1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
![]() |
2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | X | 3 |
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
宗山は下位だな、早く浅村呼んで辰己も上位に置こう、ボイトはちょっとキツい
今日は普通の敗けではあるけど、やっぱり日本人で長打打てる選手が足りてないわな
外国人3人打線では長い目でみてもいいことないわ
フランコとボイトとゴンと浅村
どれを使えばいいのか
単純に上沢を打てんかったな
まあ勝ちパ温存して杉山出すことも出来たし明日勝たないとね
負け方としては理想的
オリが勝ったのは残念
黒川盗塁と小深田3盗が分からなかった
瀧中は自滅で良くないが球団比ならそこそこの仕事してくれたと思う
途中交代とはいえ最低限イニング食ったのは助かる
今野宮森江原もようやったわ
相手の盗塁阻止率が低いから、今年は走りまくっているけど、相手もプロなんやから、いくらなんでも舐めすぎたね。
昔話なんだけど
イチローってビハインドで3盗成功させて
流れ変えて、逆転勝ちさせる選手なんだよなー
楽天だと格が違うよなあ
右 中島
三 村林
中 辰己
一 浅村
二 黒川
左 ゴンザレス
遊 宗山
指 フランコ
捕 堀内
こんなんで良いよ、早く浅村呼ぼうや
バンクに相性良いと言っても、
・序盤、バンク野手陣の怪我人続出
・主力近藤離脱、山川絶不調
・守護神オスナ絶不調
・バンクは仙台に苦手意識あり
この4つの要素があった時に荒稼ぎしただけであって、怪我人が復帰し、オスナが守護神剥奪されて、近藤が復帰して、山川が調子を少し戻し、試合場所が福岡ならこうなるわな。もうバンクに勝ちまくるのは厳しいよ。
得意の仙台はもう残り3試合しかなくて、後は弘前・秋田・PayPayやから。
なんだい突然鷹さんかい?
無能な働き者ってのが凄く腑に落ちたわ。確か軍隊の組織論だと処刑するしかないって言われるんよねw
「何も専務」の方が業績いいんだっけ
小深田の三盗に関しては、ヒットエンドランと勘違いした可能性もあるかな?
やっぱ宗山は下位で好きに振り回させる方がいいんじゃね?
明日からは中島堀内黒川村林辰己でいこうぜ
3位目指して頑張ってほしいけど、オリックスが息吹き返すと難しいんよな。
ファイターズが負けちゃったのが痛いね。移動トラブルで、いろいろあったんやろうけど。今週のホークス戦より来週のオリックス3連戦やなぁ。
なお、次の絶命オリ戦は・・・。
火曜 九里 対 古謝
水曜 岸 対 宮城
木曜 荘司 対 寺西
岸さん抹消してなかったっけ?
明日はヤフーレ頑張って7回1失点
日曜は藤井完投に期待やね
負け覚悟お疲れホークスに余裕かまされての負けは相当きついと思われるのだが…明日明後日は相当厳しいから今日は勝っとかなきゃいけなかったはず
まぁミスだらけやったし実力と言えばそれまでけど
オリがサヨナラ勝ちで勢いがつきそうなのが嫌だな
今江がアレだったのは百歩譲ってわかるとしても三木が持ち上げられたり続投していい理由にはならねェんだわ
ここで勝っておかないといけなかった
まだ2試合あるから意地みせろ
6連敗の可能性が出てきたなぁ・・・。
今日 上沢 対 瀧中 ×
明日 有原 対 ヤフーレ
明後日 大関 対 藤井
火曜 九里 対 古謝
水曜 宮城 対 岸
木曜 寺西 対 荘司
岸抹消されてるで
岸は昨日抹消されたよ
水曜は誰だろう?ハワードか内か
ほーん
勝手にローテ組んで6連敗予想して絶望してれば
若鷲18点も凄いね!シナシナだった岡島にもヒットが出たわ😢
ちゃんと若手で打線繋いでるのが嬉しい
明日も頑張れ〜親鷲は連敗しないように気合い入れ直すで〜
これ明日から連敗して三タテ食らう流れだわ
三木が苦言を呈したってことは3盗は独断っぽくないか…?
実際に逆転勝ち出来たかはともかくとして何でそんな無茶したんや小深田…😞
今日の球審鷹パイアだったんか?
今江は1年目だからというのもあって若い監督がやりがちな失敗も多々あったと思うがそれを含めても今年の三木よりは監督としてすべてが上だったな
三木とか1年目より劣化してんじゃん
監督2年目、2軍監督何年もやってこれだよ?
石井に守られてるから首脳陣としても能無しになってるとしか思えない
今江若手使わねえじゃん
中島は昇格に時間がかかった使ってみたら左投げが打てない課題があった
黒川も同じようだったけど右投げも打てなくなってきて2軍に落ちていった
平良を我慢起用したけどダメで2軍に落とした
石原は1軍経験を積ませたけど今年はダメになった
堀内は捕手の能力がダメで2軍に落ちた
先発は内藤井をローテに固定した。藤平にリリーフという居場所を与えた
なかなか使われなかったのは安田武藤ぐらいか
佳明よりまだマシな成績だった黒川落とした時、もう無理だって思ったよ
打席数は佳明が倍多いのに長打の数は同じで、opsもほぼ誤差とはいえ黒川の方が上だった
今江は見切りがはやすぎなだけで使ってないわけではない若手を使う速さ自体は辰見平良山田など三木よりも上だった。(柴田や入り三木の場合は使う気の無い選手の場合はそもそも1日しか出さない)
やり玉に挙げられてる中島も途中でスぺった結果数が減っただけだし安田にいたっては開幕から説明されてたのに天皇が大騒ぎしただけだろう
ああいうことをするから球団は何も説明しなくなるのがわからんのかね説明し損なんだよ