期間
2025年5月19日(月)~25日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
この球団ってラインナップに外国人3人いれたり、それくらい思い切ったことしないとなかなか優勝争いに加われないんじゃないか。毎年毎年同じことの繰り返しだぞ、(. ❛ ᴗ ❛.)もちろん日本人だけで戦いたいのはやまやまだが。今振り返れば梨田監督は優秀だったのかもしれん
今日試合ないし他球団の試合でも見ようかなと思ったけど楽天3連敗のダメージがデカすぎて野球見る気になれん、やっぱ負けたダメージは勝つ事でしか癒せないんだな
石井の見立て通りいけば、6/6からの東京ドームで1軍合流かな
ゴンザレス正式発表か
石井GM主導かはわからんけど、
仮に外れでも何とかチームを強くしようとする姿勢を見れて良かった
これでスペイン圏の外国人が2人
応援歌ダブるから、3年目にしてフランコに専用応援歌ができるかも
当たり前だけど即スタメンはなさそうだねやはり
でも外野の酷さから即スタメンしたいと言う気持ちはあるといえばある
まだゴンザレス比較的若いのと最初から複数年と示されているから仮に酷い成績やギッテンスかましても今年1年は大目に見守れそうではある
オスカー・ゴンザレス
2025 8600万 (28歳)
2026 2億 (29歳)
2027 楽天にオプションあり (30歳)
三木と石井で浅村の処遇話し合ったんかな
交流戦前には野手連れて来るから、その時までに決断してくれ的な
報道されてないだけで昨日の試合前には、ゴンザレスはもう決まってただろうし
オスカーの性別は♂かぁ…推すかー!
梨田っ!!!
ロッテさん先頭ツーベースからワンアウト満塁になり連続三振
なんでやろ…頭痛くなってきた…
ワンアウト3塁のランナー置いちゃあ駄目なんよ
置いたら三振かポップフライしか選んじゃダメなのが令和の野球ルールなんだよ
野球って難しいんやなぁ…
つまり危なくなったら1アウト満塁とかにすれば安心ってことや!
なおこのルールは東北所属でないなら無視できるとかなんとか…
ゴンザレスさえ合流してくれれば、余裕で優勝狙える
それまでは4位か5位くらいでも全然OK
さすがにロッテに抜かれて最下位になることはまず無い
【楽天】内星龍が雪辱誓う「100%の状態で挑めるように」前回登板は危険球退場で2回途中1失点
https://news.yahoo.co.jp/articles/75d240976b9fd6b477dd288c84dcad4a2846c590
27日からの西武3連戦(上毛新聞敷島球場、ベルーナドーム)で先発する見通し
木 ハワード
金 早川
土 荘司or古謝
日 ヤフーレ
火 瀧中
水 内
木 ハワード
だいぶマシになったな。遠回りはしたが
あれ、また西武…?1週間後に…?スパン酷くねえか?
内くんまたチャンスあって良かった☺️
西武はたった1年で劇的に変わったよな、去年のあの低迷が嘘のようや
てかなにこの、どんだけ酷い状態でもなんか最下位から遠ざかるこれって
ゴンザレス、四球の少なさが懸念されてるみたいだけど、スイングが柔らかいし手が長いから反射で長打打てそう
日本に来てから早いうちに一発打ってその後対策されるパターンになるかな
シンプルに体デカいのはロマンあるわ
巨人石塚
3/13 左手有鉤骨鉤骨折 手術
5/21 2軍戦復帰
楽天安田
3/21 右有鉤骨鉤疲労骨折 手術
???
四球の少なさというよりボールスイング率の数字がかなり悪いのが怖い。パラデスとかアストゥディーヨより良く無い数字みたい
ちなみに近年でそこの数字が最も良かったのは外国人はブラッシュみたい
ハムは1アウト満塁で、あっさりとサヨナラヒットが打てるもんな
うちの攻撃と違いすぎるわ
ブラッシュは大谷から日本野球について話を聞けたから対策できた
松井裕樹やダルもゴンザレスにアドバイスしてくれてると助かる
ソフバンもハムもオリも最低限なんて朝飯前、何なら当たり前みたいに2アウトからタイムリー打つんだもんな
楽天は仮に3塁まで進めても1アウト取られた時点で無得点確定、やってるスポーツが違うよ
楽天のノーアウト満塁の時の期待値1.333点でワロタ
オリもひどい(1.666)がほかの4球団は3点ぐらいなのに・・・
得点確率は100%だから…
楽天投手陣も相手に出来るなら3.333に改善しそう。
ボールスイング率の指標がサムライスイングのパラデスが1番近いのは懸念点やな。この指標結構アテになるからそこが割と怖い。
ボール球スイング率と打球角度の低さに関しては異次元の数字だね
チャンスで罰ゲームみたいな顔して打席立ってるもんね全員
ノーアウト満塁で1点入ればいい方ってまさに必ずポップフライとか三振1クッション挟みますよといってるようなもんや
ドラと兼任ですが今日はなんとなく楽天のチャンテの動画見ながら
応援してたら4点も入って見るのやめたら追いつかれてしまいました
9回にまた楽天チャンテで応援したらなんとホームランで勝ち越し
そのまま勝てました
楽天様ありがとうございました!!
良かったですね!
うちもそんな勝ち方ができるといいな
全打順弄くり回して得点パターンがわからなくなってる感があるよね。
ここまで弄くり回すなら1番孫と4番村林もやってみて欲しい
田中とか伊藤とかに外野のスタメン与えるぐらいなら、吉野スタメンにしてくれと思う俺は変なのか
正直あの細さじゃ1年試合出続けるのしんどいやろうし休み休みやないとまた離脱してまうんやろ恐らく
実力で上げろというなら、和基や裕季也の方がほぼ間違いなく走攻守で成績残す
おそらく経験という意味だと思うが、二軍でも無双してない選手を上げて我慢して使ってモノになった例なんてほぼない
しかも、他の選手は「何で俺じゃなくて」って不満のもとになるし、守備に就かせるなら投手陣から猛反発食らう
それ考えたら二軍でまだまだ課題潰すのが最善
でも、二軍を一年完走したら、最終盤お試しで一軍上げるのはアリ
ゴンザレス、指標とか見てるとだいぶ活躍に怪しさがあるな
まあNPBに来るメジャー選手なんかたいていどっかに欠点はあるものだけど、あんまり期待しすぎずにおくかな
島内のタイムリミットは残り10試合やな
ここまでに結果出せればオッケー、ダメなら引退の簡単な話や
10試合もいるか?
30打席で分かると思うけど
交流戦開始まで残り10試合
交流戦始まると指名打者もなくなるし、ゴンザレスも来るしで使いどころなくなるから、リミットはここかと
そういうことね。なら浅村の半ば縛りもなくなったしそこまでは普通に出るか
四球が少なく三振の多いフリースインガー傾向のゴロヒッターって感じか。少し望んでたタイプとは違うけどまぁ比較的若めだし何も無かった去年からちゃんと途中補強があったってだけでも嬉しい。長い目で見ての契約みたいだからキチンと育てていって欲しいな。フランコが相談係兼コーチとして機能すれば良いな
2022年の時点で島内がこんなクビになるか瀬戸際になるなんて思ってもいなかった
もう一回復活してくれよ
FA発言で遺恨残したままフェードアウトなんて見たくねえよ
もう一回岡島辛島と優勝してほしいよ
しかし他のチームのエース格が普通に8回とか9回投げてるのうらやましいねぇ
早川も鷲のエースになるなら毎年最低でも5完投180イニングはやってもらわないとね!(微笑)
2軍の外野で言うと武藤が割としょうもない打席内容続いてるのが心配。つか正直外野で1番ようやってるのが内野の辰見ってがなんだかなぁって感じ
辰見調子いいよね
2023年の前半に一時期3割打ってたから、元々打撃のポテンシャルは高そう
小森が出場機会増やして準レギュラーとかになったら、辰見が今の小森ポジに収まってくれればいいな
巧打で脚の速い野手は何人いても良いからね。割と守備も上手くなってるし
傾向的にやっぱ若手が1軍に定着できるかどうかの材料って打撃以外のプラスアルファがあるかどうかよね。その点武藤は黒川より脚っていう武器がある分まだ1軍チャンスあるんだろうけどその役目すら外野転向したての小森に役割取られちゃってるのは残念。正直既存の外野手の台頭が物足りへんのよなぁ。中島だけじゃ岡島島内辰己の穴埋めれへんで。オスカーが来れば尚の事若手はチャンス減るんだからアピールせなもっと
辰見はどうやら去年メンタル病んでたみたいだから一昨年や今の状態が本来の姿なんだと思ってる
ゴンザレスは対ファストボールとゾーン管理が論外だけど、コンタクト力とパワー(打球速度)は高いからNPBのへなちょこストレートとションベン変化球なら活躍できるかな
吉野2軍野手の中ではバッティングは一番いいかなと思う
打球はかなり強いから、計算はできないけどなんだかんだ期待してる
正直打撃動画見てると低めのボール気味の変化球を引っ掛けてゲッツー量産しそうな感じがして怖い部分ある。上手く化けてリックとかマートンみたいな打者に覚醒して欲しいが
吉野そんな良いかな?正直マシにはなったと思うけど三振多すぎるし打撃に目を瞑るにはまだ物足りなすぎる希ガス
打撃ちゃう守備走塁
有薗くらい打ててたらいくら守備悪くても良いんだけどね。身体作りを2年目で完了させて今くらいの成績を3年目の去年辺りから残しつつ4年目の今年に守備も平均レベルくらいになってたら順調だったのにな〜って感想
おめでとうございます!
勝利の運気をぜひ少し分けて下さい笑
792の方へ返信したつもりが間違えました
どうしても守備の悪さが印象引っ張っちゃうんだよな〜。あとドラ1という看板と細すぎる身体も打撃はマシになりつつあるのにイマイチ期待の若手になりきれない要因なのかなと
確かにゴンザレスはフランコが空振りしてたような球を当ててゴロにしそうな感じはあるね
もともとゴロ多いみたいしゲッツー量産は覚悟した方がいいかも
フランコよりは広角っぽいし、うまくライト前に拾えればいいんだけど
メジャーみたいに155オーバーの剛速球投げる投手少ないし、140中盤ならきちんと捉えてヒットゾーンに落としてくれるんちゃうかなぁ
言うて近年のNPBは球速ゴリゴリ上がってるし、それがここんところどこの外国人野手もふるわない理由かと思うで
…うちのPなら打てそうやな
むしろ日本野球の低めにコントロールされた変化球攻めが増えると傾向的に割と苦戦しそうな気がする
先週だったか三木監督の記事上げてた人、本当に良い記事だったのでありがとう。複数年やってもらいたいと思えた(というかもうコロコロ監督変わるの嫌なので)
大物呼べるなら話は別ですが、三木辞めてもアテ無いし本末転倒よね
自レス
なので、ゴンザレスが当たりであることを切に願いますわ
実際石井が辞めて三木だけ残るなんてことあるのかね
三木が続けるかどうかはメンタルが持つかどうかじゃないかな。以前1年で即退任した経緯的に。三木の性格的に石井が辞めるなら引き留められても自らも責任取りそうな気がする。ただ5位何気なしに石井政権続きそうな気もするしなんやかんや来年もやりそう。それが球団の将来にとって良いかは微妙だけど
個人的に三木の柔軟な野手起用や采配は言うほど文句ない、ただ打順コロコロ変えすぎなのはやめて欲しい、そろそろある程度固定してくれ
ぶっちゃけ2軍監督としての育成者としても決して誉めれたもんではないのがな〜。そこも割と評価軸になってくると思う三木評は。
ベテラン中堅帝王に偏重しすぎてた時期がほんま勿体なかったよなぁアレ
岡島が2軍でも打てなくなってるのが悲しい
1瞬でもいいからもう一花咲かせてほしい
申し訳ない
間違えて返信押してたらしい
楽天だから1軍にいられるという事実って、楽天を戦力外になったり2軍落ちしたベテランが「まだ自分はプロの世界でやれる」って勘違いしてしまう大きな要因だよね。
ファームの試合見てると、吉野はたまにやらかす癖はあるけど守備範囲だけなら全然一軍でも行けるように見える