週刊鷲組 2025年7月21日(月)~27日(日)

期間

2025年7月21日(月)~27日(日)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. ファームも後半戦突入で残り44試合 支配下も7/31までなので、戦力外予想(日本人のみ)

    投手4
    辛島小孫津留崎弓削
    野手4
    島内岡島山崎山田
    育成落ち4
    松井松田林前田
    育成選手2
    水上江川

  2. 既存メンツ(辰己小郷早川)のキャリアハイと離脱者も少なかった分そこからの上積みが0だった去年が4位
    昨季キャリアハイのメンツが不調かつ離脱者がちょいいる分新規の台頭も多く補強も貰ってる今年が5位(推定)
    まぁ去年以下でも仕方ないは無理があるじゃ無い?流石に

  3. 山﨑は現ドラ要員ワンチャンあるかもね

    • 去年なら実績あるショートでかなり高い評価貰えたと思うけど
      大怪我して選手としてのパフォーマンスが怪しくなってしまったことを考えると
      育成契約(最悪クビ)の可能性の方が高いと思う

      本当にもう一度一軍で見たいけどね

  4. 捕手の江川水上どっちも両切りは無い無い

  5. 江川水上切れば仮に捕手ドラフトで2名指名してもギリギリな現状と変わらないしスペの安田内野転向の択も取りにくくなるし2人ともリリーフはまずないっしょ。あるにしても2人のどっちかだよ。ドラフトで捕手との縁がなければワンチャン2人とも生き残ると思う。

  6. まあ切られるとしたら江川やろなぁ
    6月復帰の平良より打席貰えてないのは流石にキツそう

  7. どっち残すかで考えたら江川かな。打撃の方では割と成長見せてるし個人的にキャッチングとスローイングは同時期の堀内より洗練されてると思う。水上は守備は悪く無いんだけど打撃があまりにも論外すぎる…

  8. 自分は今年のドラフトで捕手2人獲得する前提だから、捕手2人戦力外かなと思う。
    育成6年目で2軍でもパッとしないなら本人のためにもチームのためにも切ったほうがいいと思う。
    このままダラダラ雇用しても両者にメリットない。

  9. 今年の捕手市場あんま良くないしドラフトで獲得前提で捕手2人リリースはまずなさそう。水上は切られても仕方ないと思うけど江川はわりかし頑張ってるし人員的にここを敢えて削るメリットはないと思う。

  10. 育成含めて捕手7人って少ない方やしな
    他は支配下だけで7人おるとこばっかやし

  11. ワンチャン安田(江川)コンバートの可能性もあるし

  12. 大栄小島萩原で高大社の捕手有力候補3人総取りできたら江川水上両リリースはあるかもしれんけど今年はそこより埋めたいポイント多いし(特に投手陣)あんまり捕手に指名枠は割かなそう。

  13. 安田のコンバートという選択肢を取りやすくする為にも捕手には余裕持っておきたいんだよな。堀内が今年怪我した時にゃ事実上太田のワンオペになりかけたし。それに高卒捕手を取るにせよ体作り等も行わなきゃいけないだろうしいきなり実戦投入しまくらないといけなくなるリスク背負うよりは江川水上いずれかは残す方が良さそう。元々の捕手人員がギリギリだからね

  14. 叩かれがちだけど石原って割と必要戦力よな。田中貴也もだけど最低限の捕手能力持った選手って今の楽天からしちゃかなり貴重だわ。つかホンマに炭谷切ったの愚策中の愚策だったな…願わくば引退即コーチやらせたいっなんて安易な目論見だったんだろうけど

    • 今シーズンまさか太田が炭谷の倍以上の打席をもらって炭谷と大差ない安打数を叩き出すとはさすがに誰も思わんかったしな…
      しょうがないというか情けないというか

    • 炭谷いたら堀内はもういなかっただろうし、そこはしゃーないで割りきれる
      炭谷年俸高かったし

    • 炭谷切るのはコストや指導者についてほしかったでまだ納得できるけど

      それなら他球団の中堅ベテランキャッチャー1人獲得するか、ドラフトで有望高卒キャッチャー1人獲得してほしかった

      今二軍のキャッチャーが育成の水上と江川なのは運用面でも育成面でもよろしくない

  15. 下に役立たずしかいないから1軍の奴らが危機感を持つことが不可能なのが何よりキツい

  16. 太田 守備性能だけ 来年fa獲得
    堀内 めちゃくちゃ頑張ってる
    安田 怪我多い
    石原 いいところが特にない
    田中 第三捕手として置いておくだけ
    水上 2軍でも悲惨
    江川 打席数少なすぎて期待されてないし、6年もいて試合出場が少ない

    7人いて使えない捕手があまりにも多すぎる。毎年ドラフトで2人ずつ獲得しないといけないレベルだけど、そんなに捕手にウエイト割けないので、他所から獲得するのも視野にいれた方がいい。
    とりあえず支配下になれない捕手はいらんわ。支配下捕手7(育0)とかのほうがいい。

  17. 昨日現地
    試合内容以上に応援環境が地獄だったのか

  18. 下園が一軍に来てくれて点が取れるになってるから、絶不調の西武やロッテに負け越したオリよりはチーム状況は良いから、そこまでネガる必要ないと思うけどね
    後半戦で浅村ゴン復調、安田怪我から復帰という上がり目が残ってるから3位には入れるでしょ
    てか、西武去年とは違うとか散々ドヤってたのに結局4位でもうすぐうちに抜かれて5位落ちるレベルなのはちょっとダサいよ

  19. けが人が復帰して無双するからあがり目ある3位いけるとか夢物語もええとこやな
    そもそもあの投手共の失点力カバーしろとか山賊打線レベルならんと無理だわ

  20. 江川水上はなんとも言えないな
    ぶっちゃけ江川も残したいほどバッティング良いわけじゃないから切られても全然おかしくない
    堀内みたいに二軍で内野やらせて打席与える方法もあるけど

  21. 育英が青葉城恋唄
    東北が初回から打ちまくろうぜ
    それぞれ新旧楽天先頭打者テーマ使ってる、嬉しいね

  22. このカード、できれば絶命で見たかったわね…

  23. 太田が例年以上に打てない、石原が成長してない、安田が逝く、なんか台頭した堀内も一時逝った
    上記1つでも回避してたらキャッチャーはさほど問題になってないし、全部達成するなんて超低確率引くのを考慮しろなんて無理だろ

  24. 田中貴もコンディション悪い(一時期スイングも出来なかった?)も追加で

  25. 捕手に関しては編成が舐めプ編成しなきゃまだ回避できたかもしれんけどなあ

  26. 23ドラフトでもっと下でも獲れたであろうワォの所で堀か寺地を獲れてればなぁとは思う
    その時は育成獲らない方針だったろうから青野かワォどっちかが獲れなかった可能性あるから難しいとこやけも

  27. 東北逆転してるやん

  28. 今年のドラフトは捕手は必ず取ってくれよ

  29. まあ下園コーチが上がってきたときと現在の借金の数変わらないんですけどね

  30. 今日瀧中とか3連敗確定やん、ハム打線からしたら止まって見えるだろ

    • じゃあ誰が投げたら3連敗回避できるってんだよ?
      当社比頑張ってる瀧中にあんま失礼なこと言うなよー

    • 逆神が負けるって言ってるから、今日は勝つんだな
      勝ってもここ荒らさないでよ

  31. 今季ハム戦はエスコンでしか投げてないから絶命ならワンチャンあるかもしれないから…

  32. なんかX出流れてきたけどターリーウェーバー説あるらしいわね
    出どころのポスト消えてるからようわからんけど

    • 外国人の情報強い人が楽天のsnsフォローした選手いるってポストして、じゃあターリーウェーバーか?
      ってなったけど、その選手マイナー契約すぐ結んだから誤報だったねって話っぽい

      • はえーそういうことやったんか
        ありがとうやで

  33. ただターリーは今後必要な選手になるかどうかいったら多分ないやろなあ
    ターリー中川の奇跡に縋るみたいな考えでも根本的に見たら自作自演やし

  34. 結局育英逆転勝ちか

  35. 結局今年は5位以下に終わりそうだな、三木は2020と今年の成績両方前任の監督以下の成績ならデーブに匹敵する無能だろ

    • 西武を抜いて4位になるかもよ
      今日の試合前、2ゲーム差しかないし

  36. ひたすら面白くないな

  37. わいが思う歴代楽天監督のランク、Aランク、星野、野村、Bランク、梨田、平石、Cランク、石井、今江、Dランク、田尾、ブラウン、Eランク、三木、デーブ、こんなとこやね、異論があればみんなが思う監督のランクを聞かせてくれや

  38. AクラスBクラス完全に打てるチーム打てないチームで分かれちゃったな

  39. オリや西武が負けてる大チャンスにハムにボコられてるから差が縮まらないのマジで終わってる、オリ西武ロッテとの直接対決で負けてないだけマシとは言え勿体ねぇわ

    • 現状のチーム力からして、下に追いつかれることを心配した方がいいと思う

  40. ネビンが最多安打取りそう

  41. 塁やっぱりお疲れが原因だったんだよな

  42. 村林は代表選出で一皮むけてたし、このオールスターでも色々吸収してさらなる進化を遂げて後半戦戦い抜いて欲しいねぇ…

  43. むしろコレ後半にかけて4位より6位が近づいてく予感しかしないんだけどw

  44. バンクファンが楽天に対してブチ切れてるみたいだけどもさぁ

  45. ファイターズアレルギー出てきたのに街中に買い物でたら松本剛です、松本剛ですと選挙始まりました🚘️

  46. バンクファンが「ハムの優勝のアシストすんな」とかキレてるみたいだが、ほんならバンクから投手分けてくれやと思うわ

  47. アレソフバンファンでもオリファンでもないやろただの煽りカスや
    つーかアレ前いた今江親コロニキちゃうんかな

  48. 7月6勝10敗
    オリ、ロッテには1勝1敗
    ソフバン、西武には勝ち越し
    なのにハムには6連敗

    本当にハム戦が情けなさすぎる

    • はっきり言ってデータ班とかなにしてたんすかと言いたくなる酷さ

  49. データ関係なしにもうパワーで投打ともに負けてる
    毎試合惜敗とかじゃなくて完敗してる

  50. オリックス西武敗戦

  51. 案の定打てない西武と楽天が転落してるわね
    広島も貧打で大型連敗やし、やっぱり今の打低リーグで打てないは致命傷やね

    • というかこのチームは基本的にどれもできてないか1つだけ良いみたいな日ばかりやと思うわ
      稀にある投打良しの日限定で勝てるだけではっきり言って運待ち

    • ずーっとそれ言ってるけどちゃんと投手成績も比べて見ればちゃんとディフェンスと順位が相関関係にある事一目でわかるで。セもパも

  52. ハム戦あと何回あんの?
    そのうちエスコン何回?

  53. ロッテはフツーに来年以降強そう

    • 実際今年捨ててるけど来年の戦力集結させてる感はあるからな
      それに対してここは勝てもしないのにガチ継投、スタメンも来年いるかわからん人主軸で使うと既に不安なとこあるし

  54. サブローが監督なり外国人普通に入れ替わるだろうから来季は再びAクラスあらそい、岡大海や角中などほしいな(笑)

  55. 来季もしサブロー政権の元で今江が打撃コーチで招聘されてロッテに追い抜かれたらマジで皮肉よなw

  56. お、西武の新助っ人デービスは今日2併殺の4タコか?
    率稼ぐなら来週の2連戦がチャンスやぞ☆😉

  57. 楽天クリニックの治療技術見せてやる
    ホークスの優勝率アップ以外は完璧に治療できるんや

  58. 今日でロッテと4.5ゲーム差・・・気合いれよー!

  59. 木刀の生配信チラッと見てきたけどロッテ西武今江下げ楽天フロント上げがマジで哀れすぎて
    もう病気だろあいつ

    • あとハムの躍進は補強積極的にしたGMが有能の一点張りで意地でも新庄の功績認めようとしないのには笑ったわ
      いくら補強したところで実を結ばない監督だっておるんやぞ

      なぁ三木

    • 実際手帳持つくらいの病気でっせ

  60. 今の一部楽天ファンってリーダー格があれやれこれやれ言ったらそのまんま従うのではないかって怖さがある、リーダーが言ってたからこの意見が正しいみたいなの一部見ていると

  61. 今の楽天が中途半端にハム目指そうとして打ち勝つチーム目指しても超絶劣化版の数年前の西武にしかならないっしょ。
    散々言われてっけどまず順序としてずっと論外レベルの数値叩き出してる投手成績の是正だわ。コレなんとかしねぇと山賊打線レベルのオフェンス力ないとAクラスなんて無理。

    • これ言ってる人前も見たけど、日ハム目指せって育成面の話で打ち勝つチーム目指せって言ってる人あんま見んけどな
      投手弱いのはそうだけど長打が少ないのも事実なんだからそこ補強してくれって事ちゃうの
      それ言ったらアカンの?

      • その人の本当の意図はわからんけどあたかも毎回ハムとの差は長打の差だけのようにコメントしてるからじゃね?実際楽天はハムとの投手力の差に圧倒されてるわけだし

        • ドラフトスレでも同じ事言ってた人見かけたから同じ人かと思って返してしまったわ
          これは俺が悪いわね

    • まず日ハムはチーム防御率一番いいから
      特に先発が良くて余るくらい枚数ある

  62. 木刀の話はどうでも良いよもう
    どうせ調子悪くなるとすぐ逃げるし

  63. 実際今年の楽天って投手さえまともなら3位行けたよな

  64. 早川荘司が期待通りの左右のエースとしてローテ回しつつ古謝と助っ人が通年で防御率2.80〜3.10維持しつつ平均イニング6くらいやってくれれば全然Aクラス狙えたと思う今の打線でも。

  65. まずAクラス狙う為に投手力の是正はマスト。ここをどうしかしない限り優勝どころか3位すらいくら野手強化しても厳しい。既存のメンツ(宗山黒川中島武藤安田吉野)の成長と台頭に全力注ぎつつ助っ人野手で当たりが出るまで回しまくって投手を先発防御率を2点台まで引き上げる。コレができれば3位争いはできると思う。ここから優勝目指すのであれば更にドラフトやFAで大砲の確保が必要になる。まず順序としては投手成績の改善じゃねぇかな優先事項は。何年も続くこの課題をそろそろクリアしたい

  66. 打率リーグ4位
    得点リーグ5位
    本塁打リーグ6位
    盗塁リーグ1位
    防御率リーグ4位
    失点リーグ4位
    失策数リーグ3位
    うーんどっちにしてもアレねぇ…

  67. 離脱多すぎてもう荘司をエース格で考えたくなくなってきた
    通年一軍にいる内が一皮剥ける方によっぽど期待してる

  68. 黒川は溜め作るのは良いけど殆ど張り遅れてるから逆方向にしか飛ばないんだよな、変化球の対応ならあれで良いと思うけど引っ張れなさすぎて打球にパワーが付かない

  69. そういや内の扱いどうすんやろな
    まじで中継ぎにやっぱ戻すとかならマジで何だったのかレベルの運用やたまにやった意味が無さすぎる、捨て試合なのに中途半端にガチってるというなんか意図が読めん

  70. 今江が去年育成してこなかったみたいな風潮にも凄く疑問符つくのよな。藤平を中継ぎ専念させる事でリリーフエースとして覚醒させるたり内を通年でローテ経験させたりと評価できる所もあったと思うんだがな。あと何故か今江だったら使われてない扱いの中島も元は抜擢したのは今江だし。

    • 安田の件だけで育成云々言ってる人が多いんやろな
      後は堀内も今江の被害者とか言ってるX民おったわ

      • 草、去年堀内上がってきたときは鬼のように堀内叩いてたくせはよく言うわ

    • ①宗山…去年いないし球団も起用に絡んでそうだから言及しない
      ②中島…かなり期待して起用してた
      ③黒川…打率同じくらいなら守備走塁上の小深田使う、若いから使えとか言うなら論外、今年は代打から自ら掴み取った
      ④武藤…三木に変わっても40打席程度しかないし、そもそも毎年使いたい時に不調か離脱しててそりゃ中島使われる
      ⑤安田…これは2年契約前提で、1年目前半は守備を中心に二軍で鍛えるプランだったのかによる
      そうなら契約破棄のせいだし、そうじゃないなら堀内石原と平等に競争させるか、昇格後にキャッチャーとしてもう少し使ってほしかった

  71. 規定投球回に1人もいない先発はやばい。2点失点以内に抑えれる試合増やせればもう少し試合勝てるのに

  72. 防御率で劣るオリとの差って打力以外にも先発の柱の有無ってのは大きいよな。宮城九里という二本柱があるのは大きい。

  73. 今週先発平均イニング、藤井の8イニング込みでギリ先発平均5イニング届くレベルなんだってな…このチーム試合半分(ビジター負け前提)以上投げれば先発合格だと思ってたりする?

  74. 結局楽天って則本という最強のイニングイーターに頼り切りだったあの時から脱却できてないんだよな

  75. やっぱ順位表見るとほとんど得失点差順で並んでる
    シンプルにより多く点とって失点を防ぐそれだけよ
    そして点取るよりも失点防ぐ方が確実に簡単
    とりあえずシンプルに優秀な完成度の高い先発タイプの投手を1位指名、後ハワードクラスの外国人投手をもう1人狙う、西口を先発に再調整
    このくらいはしてくれ

    • まぁコレができれば3位は狙えるチームではあるよな。現状点を取られる以上に取り返すスタイルでAクラスにのし上がるのはあまりにも非現実。そこよりもまず先発の失点を少しでも抑える方が手っ取り早そうよね

  76. 出力劣るまたは奪三振低いのを先発にして出力あるのを中継ぎにしてるし時代に逆行してる。そういう投手はローテに1.2くらいでいいのに藤井、瀧中、岸、ヤフーレ、内と奪三振低いのローテに入りすぎて弱い

  77. なんかもう来年の編成考える方が楽しくなってきちゃった

    ゴン 武藤 中島
     村林  宗山
    黒川  P  ボイト
       堀内

    大田は打てないし安田はスペ、辰己はFAでこんなんなら楽しいかなぁって

    • サラッと宗山がショート剥奪されてて悲しいなぁ…まぁ現状村林の方が格上なのはしゃあないけど…

    • フランコ「ワイハ?」

  78. 今年のドラフトで花園藤原と日大市川の選択肢あったら市川行きそうよねこのチーム

    • 割と最近は中位で速球派も取ってるし藤原行くんじゃね?リストアップしてたら。則本感あって好きなんだよな藤原

  79. ドラフト2021年の時7位で低出力低身長の吉川行って8位で日ハムに高出力の北山取られた時はこの球団キメてんなぁとは思った。2023も5位で松田という低出力取ってるしドラフトの選定悪いでしょ

  80. Aクラスなりたいなら投手獲得したいし、優勝したいなら野手取りたい
    どっちを目指すかだね。両方得るのは難しいよ

  81. 去年4位で江原とってるし別に下位で低出力決め打ちしてるわけではないと思う。なんなら吉川の年にも西垣と宮森で150出せる高出力系取ってるし

  82. ドラフト戦略だけでも日ハムに相当遅れ取ってるのに現ドラでは戦力外をかき集めて、トレードは失敗か微妙な選手取ってきていい選手を放出、外国人は微妙だし、FAも取らなくなった。負けべくしてBクラス常連なってんだよな

  83. 上でもいわれてるけど問題は高出力=リリーフになってる事よな
    それこそ藤原獲ってもリリーフにしそうで怖い

  84. どう考えてもおかしいのは松田とかに先発やらせてることなんだよな
    それで西口あたりが中継ぎになるならチームとしてはマイナス面が大きい
    先発が弱い原因はまじで配置がおかしい

  85. 一時期中継ぎへぼで逆転負け最多記録!だか更新したじゃん?
    それ見て「中継ぎ強くすれば逆転負けしないやん!!」とか閃いたんじゃね?
    先発さらにへぼくなるから目的達成はよりしやすくなるわけだし

  86. リリーフから固めるのは20年のリリーフ崩壊がトラウマなんやろなぁとは思うけど、それはそれでもうちょいこうなんかあるやろ

  87. 内はともかく西口は開幕から先発やらせるべきだったかな。天皇みたいに今から先発しろは無理だけど、来年頭からやるしかねえ

    • そもそも内も内でどうしたいのかはっきりしろよと思う、人足りないから先発、人足りないから中継ぎとかほんま目先しか考えてないって感じしかせんぞ

  88. 仮によ、先発がほぼ毎試合4、5失点する裏に防御率0.00の勝ちパが4、5人いるとしてそのチームの中継ぎ怖いか?稀にその恐怖味わうが

  89. 西口先発は今年できんかったのは宋酒居離脱に今野加治屋がここまでやれるとは思わんかった部分もあるからしゃーないけど、来年はなんとかやってほしい

    • それならターリー契約せず中継ぎ外国人。赤味噌も薦めてたウィンゲーターあたり引っ張ってきて西口を先発に持ってきた方がいいと思うけど

      • 宋酒居アカンくなった時には西武入りしてたし無理やろ
        ターリーいらんかったのはそれはそうだけど結果論やから今言ってもしゃーないし

  90. とりあえず金丸みたいな投手が欲しいです…

    • 打線の援護がない投手という意味ではおるやろ

  91. どんなにいい材料を手に入れても調理する人のこだわりでドラ1じゃないなら中継ぎ送りにされるからほぼ無意味だぞ

  92. 三木も三木でせっかく去年通年でローテやらせて色々課題得たであろう内を変な扱いして去年の意義を失わせてるんよな。先発起用で一歩化させつつダメなら腰据えて2軍でローテ回しつつ調整させるべきだった。大卒1年目と変わらんのだからそりゃ壁にぶち当たることだってあるだろうよ。それを早くも便利屋枠に収めようとしてんのが不快なんよ。

  93. さすがにこのチームはもうダメだね。負け犬体質染み付いてどうにもならんね。
    選手自体そんな悪いとは思わんけど(投手はよくないかな)それ以外が全てよくないんやろな。身売りしてくれるにこしたことないけど現実的やないやろから取り急ぎGMとフロント代えるしかないね。監督代えても意味なしや。

    とは言っても三木でいいとは少しもおもわねぇ。初めて監督した時から思ったけど絶望的に持ってないのよ。やることなす事ほとんど裏目でもう笑えるレベルや。一軍の監督やる器ねぇよ。残念…

  94. 実際、宗山どうこうというより金丸派だった私は。
    まともに1年間稼働しない不安定な先発の兼ね合いち金丸がパリーグいってたら楽天キラーになってそうだったし。宗山が悪いとかじゃなく先発どうせ足りなくなると思ってた

  95. 内は成長が見られず奪三振率がフォーク投手の癖に低すぎるのと球種少なすぎるから
    先発向いてないし中継ぎビハインドロングがせいぜいだと思うけど
    能力が中途半端だから中途半端な起用されるのだと思う

  96. 来年のドラフトは投手全員先発できる人指名しろ
    毎年中継ぎばかり指名するから先発が全然いないわ

  97. 早川vs金丸が見たかった

  98. ハワード宋
    ゴンザレス新規
    リリーフリリーフリリーフ

    来年外国人はこんな風にしてもらいたいな

  99. 助っ人に関してはボイト切りしてからのフランコ残し(逆でも可)とかハワード他所に取られちゃったからヤフーレ残しますとかやりそうなんだよなこの球団
    それ下回るやっぱり外国人4人体制に戻すしたらもう呆れるが

    • 楽天って外国人引き抜きやられるイメージ全然ないわ

      • ハム行ったグリンとオリに出戻ったロメロくらいやね

  100. 首位で調子づいてるハム相手だったから、3タテされるのは仕方ない
    その前は西武バンクに勝ち越してオリにも一勝できて調子上げてたところにハムと当たって運が悪かった
    むしろハム相手じゃないのに、3連敗してる西武オリの方が悲惨
    西武オリに後半戦では勝てるメドがついたと前向きに考えられる
    オリには前半戦はカモにされたけど、ロッテに3連敗するくらい投打ともに調子落としてるから、後半戦ではそこまで苦戦しないだろう