期間
2025年10月27日(月)~2日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
    ・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
    ・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
    ・コピペの連投など荒らし行為
    ・電話番号や住所などの個人情報の掲載
    ・過度にわいせつな内容のコメント
    ・過度なURLの貼り付け行為
    これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
    他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
  

 
  
  
  
  
コメント
CS最終戦までもつれたバンクと全勝で来た阪神。どう考えても、阪神有利だったが、そうならないのが短期決戦の怖さよね。
阪神の敗因は2戦目と打線かな。2戦目と7戦目がモイネロが来ると読み、モイネロ回避で才木を3戦目にして、怪我明けの外人先発にしたが、まさかの大炎上。才木で確実に勝つはずだった3戦目にモイネロが来て勝てず。
甲子園で1勝も出来ず、打線も貧打とは想定外だっただろう。
去年もバンクが横浜で2連勝で油断して、「あと5試合で2つ勝てば良い」とか「東より宮城のが良い」とか相手を舐めまくった結果、DeNAが舐めんなと闘争心に火をつけて4連勝。
短期決戦で油断や捨て試合は禁物やね。
CSでストレート勝ちした阪神は投手が休まった反面、CSフルで戦ってたソフトバンクの方が試合勘はあった…みたいなこともあるかもしれんね
ソフトバンクはFA山岡調査という記事と山岡残留&ソフトバンクはFA不参加(外国人でガチる)という報知の記事、両方あるな…
ソフトバンクは除にケイにデュプランティエと補強の手を緩めないし結果も出てる。倫理観に問題あろうと勝ってる以上はダークヒーローみたいでカッコいいが、楽天は功労者を球団に残せず三木谷の暗躍など監督解任から倫理観に問題あってしかも弱いから小悪党感が凄い
これからの市場次第なところもあるけど、今年faは参加しなくてもいいかな
でも補強なんもしないとかはやめて欲しな、faか新規先発助っ人獲得とかしてほしいわ中継ぎ四苦八苦やし西口先発転向認めるかもまだ不透明やし
まだ熟考の段階の記事だけど梅野はFAするならワイ的には欲しい
ドラフトで取ったのも高卒と育成だし、まだまだキャッチャーの層は物足りん
山岡残留濃厚か
どうしても欲しいわけじゃないけど、FA戦線がそもそも活発化しなさそう
柳が単身赴任希望するならワンチャンか
伊藤大晟くんの記事出てたけどなんか雰囲気が初期の茂木っぽいね
石井動け
山岡残留なら欲しいのいねえな
FA組で欲しい投手おらん…
2軍も中継ぎ組バッサリ切ったし先発も中継ぎも足りないぞ
投手補強は外国人をベースに、戦力外と現ドラでええかな
Faは複数年がネック
だからこそヤフーレ残しで対策したんやとか言いそうやけど、残ったとこでイニングも勝ちも増やしてくれん可能性高いからやっぱ補強はしないといけねえという
山岡残留か
ドラフトは100点満点だったし、わざわざFAで取りに行く必要ないか
石井GMは常に一歩先を考えてる方だから、特に心配はしてない
ヤフーレ、フランコみたいなデメリットしかない奴ら残すくらいなら新しく外国人先発3人+中継ぎ1人獲ってこいよ
ヤフーレはせめて悪いなりに5回まで投げること多いでとかなら楽天内イニングイーターとして残すのはありだったが、先発の中でイニング稼げねえ方やからなあ、数値だけ見ても100イニング投げさせるのに藤井以上の試合数必要なる計算やし
流石に一時期に比べて金ねんだわ状態は脱したと思うから補強して
思った以上に戦力外バッサリ切ったし補強はあると思うけどな
フランコヤフーレ残しみたいなクソ編成しなければ
梅野はBランク以上ならさすがにいらんわ
捕手の補強は必要だけど、その代わりに補償で持って行かれて余裕あるポジションは残念ながらない、コスパも悪すぎる
山岡残留か、楽天は他所の問題児は嫌がるから柳は取らないだろうし始まる前にFA終了かな
阪神の金村コーチ退団なら楽天で投手コーチやって欲しかったなぁ、地元宮城出身で仙台育英出身だしな、阪神の投手陣を作り上げた育成メソッドは欲しかった。
ドラフト100点笑。可もなく不可もないくらいだろうに
ヤフーレは確実にクビでしょ
あの成績で残るとかありえない
投手は当たる確率高いしちゃんと補強してくれ
それ、ターリーの時も聞いたんだよな
ヤフーレ残しのハワード切りだったらマジで分からん
逆ならまだ分かるけどな
ハワードはスペで計算できないからヤーヤーなのは分かるけどヤフーレはなんで?としかならんよなあ残すルートの場合
下でイニングイーターでもさせるのかと思いきや下でも長く投げれてねえわけで
デュプランティエ、ジャクソン、徐若熙、フェッディ流石に誰かは取らないと。先発が薄すぎるしルーキーの藤原、伊藤じゃ1年目から埋めるのは無理だろう
フロント「ヤフーレ残せってことだな」
正直投手補強で歴史的に一番最悪に苦手な先発外人投手頼みなら下振れる可能性の方が高いからまずい
石井体制以降は先発どころか星野まではまあまあなの当てていた中継ぎ枠すら満足に当たらなくなってきてるんで
24~25のBクラスも投手外人の失敗が一因なのは間違いないから、日本人投手が大きく成長するかFAで補強するなりしないと
残念ながらどう頑張っても他球団の選手をとれば必然的に「補強」にはなってしまうから、他球団の選手が楽天には行きたくないと言う権利はあっても楽天が他球団の選手を要らないと思う権利はないんよね
徐若熙の獲得レースに一応楽天も参加してるらしいけど札束勝負でソフバンに勝てるわけないよなぁ、台湾とのパイプが奇跡を起こしてくれんかね
今現在FAの先発できそうな外国人候補
ジェイク・ウッドフォード
ブルース・ジマーマン
エリック・フェディ
キーガン・トンプソン
ナビル・クリスマット
ダレン・マコーガン
ルイス・カスティーヨ
ブレント・ハニーウェル
鷹がルオシーに複数年で10億規模の用意って記事が本当なら楽天は無理やろな…
中継ぎ守るという意味でも先発として勝ち貰える最低限の5イニングは投げれる先発は欲しいよ、それできないやつら集結とかするから中継ぎが6イニングだの投げねえといけない試合ばかりなるし
小野寺コーチの記事だと数年かけて先発育てていきたいという意思は見える
エースを作れとは言わんから5イニングは投げれる先発は作れるようにして欲しいが果たして
この後メジャーでFAになると予想されてる先発候補にルオシーより個人的に好みの投手が何人かいるからそっち狙って欲しいわ
石井ドラフトのツケで先発足りなくなってんな
石井の発言は信用ならない
江川引退かー
まぁそろそろ悟るよね
まぁ育成で6年やって支配下見えてこないとモチベーションの維持も難しいだろうしなぁ
最近は捕手の数合わせ感もあっただろうし
まあしゃーない
ブルペン捕手として雇用するのめっちゃええやん
江川残念だけど球団に残るなら良かったわ
捕手足りなくなったらシーズン途中で現役復帰してくれや
横山懐かしい
何故かファームで2割ぐらい打ってたけど
江川はしっかり現実見えてる
収入的には年棒230万円からの大幅アップになるだろうね
楽天の2019育成全滅。ソフトバンクは大関が活躍してるのに
水上江川2人で出番食いあっちゃったね
なにはともあれお疲れさまでした
これで捕手の人数多すぎ問題も解消やな
ちょっと調べてみたらブルペン捕手懐かしい面々だな
伊志嶺長坂河田に横山と楽天捕手OBばかりや
どっちか出てきてくれればでどっちもうまくいかないパターンどれだけやったの?4兄弟から吉野、前田、柳澤、大河原に水上江川で学ばんのか石井よ
本来なら田中貴とか切られる成績なんだけどなぁ
3打席しか立たないおっさんとか残しても仕方ないのに
他のポジションならそうなんだけど、捕手って1打席しか立ってない35歳でも切られなかったりするポジションだから…
試合で見ても12試合しか出てないし実際試合出てる時間なんてほんの少しだしそのために貴重な1枠使うべきなんかなぁと
安田が悪いと言えばそんなんだが
石原水上は来年ラストチャンスくらいの勢いで頑張ってくれ
特に水上は島原って同級生もきたんだし、支配下に向けて切磋琢磨してな
里崎さんも言ってたけど2021ドラフトみたいな同タイプ被せるドラフトはスカウティング力、育成力に自信がないから数でゴリ押しするだけのドラフトという
江川引退からのブルペン捕手は予想外だわ
若い捕手だし選り好みしなければ独立や社会人で現役続けられそうだけど楽天残ってくれるのは素直に嬉しい
江川引退か
まぁ支配下いけそうな気配はなかったしなぁ
江川お疲れ。まだまだ若いし色々勉強してスコアラーとかスカウトにステップアップしていって欲しいわね
田中貴也は長く現役続けてもらいたいな
第三捕手としての能力がめちゃくちゃ高い
江川もまた誰かにパワハラされたのかな?
江川お疲れさま
今後はチームスタッフとして頑張ってな
緊急時用の第3キャッチャーってすごく特殊なポジションだと思う
打力とかは全く求められていなくて、投手陣のサポートしつつ、もしもの場合に備えてマスク被る準備する
後継者が見つかりそうならお役御免
選手よりもスタッフとかに近い感じ
球団も支配下は69+緊急捕手みたいな枠組みで考えてて、その枠を空けて単純な戦力だけで支配下70にするチームはあんまりなさそう
どこのチームにも1人くらいいるからね
楽天はその枠に田中貴が収まった感じかな
なんかしっくりくるなその説明
ベテランの第三捕手ってどう言うモチベでやってんだろな
割り切って役割をやりきってて立派や
2軍回しのために契約を延長してたから引退後の仕事を用意するよな
TTの場合、能力どうこうよりも割とスペっぽいのが3番手としての使い勝手があまりよろしくない……
石原堀内がもう少し良い感じになるか、安田が健康確定ならまだ良いけど…
開幕見せTTとかせざるを得ないくらい支配下捕手おらんから仕方ない
第3捕手は年棒が安くなっても文句を言わない選手が良いからな
昨日の日本シリーズ見て思ったんだけど最短優勝ってあんまり良くないのかもね
その前の記録だった1990年巨人も最後日シリで西武にストレート負けだし
阪神はCSのDeNA戦もストレート勝ちだったからね…逆にホークスはCSは最終戦までもつれこんでたし
去年のCSもホークスがストレートでベイが最終までもつれてた
投手的には疲労は軽減されてるかもだけど、消化試合とかフェニックスでの調整とかでは物足りないのかもね
第3捕手の出番を緊急時だけにするなら去年のロッテ大下みたいに捕手の練習させながら1軍に置いとくのもアリっちゃアリよね
台湾遠征は若手中心な感じだね
吉納小森青野はドライブラインで取り組んだこと試すいい機会だわ
ところでここに台湾応援行く人いる?いるなら現地応援よろしくー
俺は元々無理な日程なので泣く泣く諦めた…行ける日ならガチで行ってた😢
恒例行事の蒲鉾イベント今年も来たね
在仙スポーツを網羅してて頼もしいスポンサー様やね🥺
かまぼこ、また内くんなんだ笑
台湾遠征に辰己行くし残留ほぼ確定だろうな、そもそもメジャーしか頭にないのに国内FAしたら海外FA権消滅してメジャー挑戦も糞もない
まぁ来年何が何でも優勝目指す球団が次回オフのポスティング確約で、っていうならありうる
そういう球団が現れるかどうかはFA権使ってみないとわからないというね
ルールが守られていれば笑
王は退団なのかな。
台湾遠征に名前ないけど。
結局、楽天でドライブライン行ったのって誰なの?一覧とか出てる?
でも戦力外って今日まででしょ?王に関しても今日でなければ残留?
昨日までやで確か
扱いとしては一応外国人選手になるのかなとは思う
ブランコとかハワードとかヤフーレとか、そこら辺と同じタイミングで去就分かるかもしれない
そっか、昨日までだったか
外国人枠だとまだわからんのかもしれんね
ミュートめんどくせー
入団からずーっと推してた王がチーム去るならワイ少し泣きますわ…
といっても王って下で無双するような投球してないしなぁ
育成枠でイニング食ってくれるのはありがたいんだけど
ネガネガウジウジのコメントをミュートするのホンマめんどい
ミュートしてもまた生えてくるあれ何なんやろ
助っ人枠も昨日までとかなら助っ人退団の知らせみたいなの出てないと変ではあるしな
まさか全員生存とかするほど余裕もないだろうし
育成保有者名簿出たでー
楽天が少ないのは支配下経験者と3年以上の育成の選手は記載されないからやでー
育成不参加とかそもそもの獲得数少ないからそりゃ少ないやろなあ
今年5人も取ったの楽しみ
純粋に見れる選手の数が増えるから楽しいんよな
個人的には島原楽しみやなぁ
レギュラーシーズン
フェニックス
ドライブライン
台湾
育成中の選手はオフシーズン関係なく野球漬けだな
育成保有者名簿に名前が無いから退団するわけじゃない定期
枡田慎太郎さんのXに岸さんと岡島さんとゴルフに行ったらしい写真上がってて良き
育成保有者名簿の件は理解してるけどフェニックスリーグにも台湾遠征にも不参加だった王は故障かはたまた…
2025桃園アジアプロ野球交流戦
1 吉野 〔右〕
2 小深田〔二〕
3 辰己 〔中〕
4 平良 〔三〕
5 吉納 〔指〕
6 入江 〔遊〕
7 小森 〔左〕
8 太田 〔捕〕
9 青野 〔一〕こんなとこかや笑
台湾やし辰己は投手やろ
台湾参加メンバー見て思ったけど宗山古謝いないのはドライブライン行ってるからか?
捕手多すぎ前田いないのも気になるけど
Nhkでの取材でも西口は先発やりたいとのこと
ただの親善試合みたいなもんだけど若手はアピールの場だと思って欲しいわね
ハワードだって稼働すれば、そこそこの成績期待できそうなのにどこか獲得調査しないのかな