2025年ドラフト候補選手についての情報共有の場です。ドラフト以外の話題についてはこちらでは行わないようにご注意ください。
こちらのスレは1年間固定で運用します。また、(ドラフトの話題についてきがちな)戦力外・トレード・現役ドラフトなど、ドラフト以外の入退団に関する話題はこちらでは行わないでください。
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・(当スレに限り)ドラフト以外の話題の提供、またそれに対する返信
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
安定して6回から7回を3失点くらいでまとめられる投手が必要
石垣を3〜4年後のエースとして腰据えて育てつつ1〜3年目にローテの4〜6番手くらいやれそうな大社投手を2名ほど取れたら最高なんだけどな。
無理すぎるだろ
コンセプト的には2022のドラフトが近しいかな?実際荘司藤井内とそれなりのは排出してるからな。小孫が最悪すぎたけど。わっぴーが先発転向でどこまでやれるかやな
2位投手をしないなら石垣でもいいけど、1.2位投手になるなら石垣じゃない方がいいな
1位石垣からの2位大社卒投手なら別に投手2連チャンでも違和感ないかな。てか天井高い投手で2枚重ねてきたら意図自体は伝わるしそれはそれで良いと思う。
例えば1位藤原2位山城で大卒のパワーP2枚獲りなんかでも面白いと思う。
1位石垣2位櫻井みたいなロマンドラフトでも良い俺的には。ただ冷静に考えると櫻井ユウヤって高卒野手が不作だから右打ちスラッガーという希少性に下駄履かされて評価されてる側面はあると思う。
歴代の上位指名の高卒野手と比べて考えてみると少し怖い素材寄りではあると思うのよね。
谷端って評価難しいよね。守備走塁でプラス作れるタイプじゃ無いし。ただ打撃スタイルもスラッガーというより巧打タイプ寄りだから今年の村林に不満覚えるようなら中々満足できるか微妙な気がする。
立石松下平川は突然として巧打者評の小島秋山にも長打率、通算本塁打数共に劣ってるからな谷端。どちらかというと小田の方が比較対象としては近しい。
守備走塁で武器が無い分楽天での2位指名は少し早いと思ってる。楽天の3位で取れるかは微妙だが。
突然←×
当然←⚪︎
谷端には若干伊藤ユキヤを感じる
1位石垣 外れ藤原
2位秋山or平川
3位増居or冨重
4位高木or高須
5位有馬or萩原
6位高田or藤井
7位吉川or佐藤龍月
願望はこんな感じ
谷端は内野はきつそうだから将来的には外野手かもね
エドポロ村上みたいに0、100みたいやタイプではないから、そこはいいポイント
外野手として取るならわりかしあり
いわゆる打つしかないタイプだからな谷端。打てなくなった途端一気にレギュラー遠のく。そういう意味でもユキヤが近しいんよな。最初からセンターやれるくらいの外野適正と強肩や俊足といった武器があるならまだしもやけど。
今年まともにセンターできる外野手候補はいないよね
平川秋山エドポロ阪上皆川山形村上あたりみんなプロではライトレフトやろな
まぁ辰己今オフの流出なさそうだから、センターが急務でもないからいいんだけど
初めから外野想定で2位指名ピックするなら結局平川か秋山になる。なんならこの2人も内野もやれるし打力や守備走塁でも谷端より格上。右打者って属性に拘って明らかな上位互換をスルーするのはやめて欲しいかな〜。というより安易に元内野手に外野やらすのがもう見飽きた
谷端はぶっちゃけドラフト前が1番評価されるタイプよな。現日本生命の山田健太が近しいと思うわ