期間
2025年5月19日(月)~25日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
村林トレードはないと思うけど石井は現状内野は比較的余裕あるからとか余裕ぶっこいて大地とか阿部あたりのとんでもトレード突然やりだしたりしそうで怖い
どこかからトレードで捕手緊急獲得出来ないの
石原一軍にあげてファン(主に6パー界隈)から激しい誹謗中傷の的になるのはもう見たくないよ
石原がいなくなった後のターゲットになりつつあった太田への当たりは石原のお陰で少し和らぐかもしれないけど
少なくとも今太田石原の2人は要らないなんて口が裂けても言えないわ
打てないのは何とかしてほしいが、スペらず試合回せる保証があるだけありがたいよ
別に安田サゲしたいわけじゃないけど、いまだに2軍の試合にも復帰できてない安田よりも怪我が少ない太田石原の方が身体の頑丈さという面では上だもんな
打てないのは大問題だけど、この状況では楽天ファンが太田石原は使うな安田使えとか早く引退しろとか叩く資格は無い
プロとして試合に出て試合消化の役に立ってる時点で余程立派だわな。
鶴岡一成みたいな例はあるとはいえ、基本
は成立せんよなぁ
よっぽど捕手出してまで補強したいポジションがあるとかじゃなければ
ヤクルト中川、フェリペみたいなのもいなそうだし
まぁ流石に石井も対人トレードは
懲りたろ
本人はダブついてる既存の戦力で他球団の若手のプロスペクト確保ってトレードをNPBで流行らせたかったんやと思うが、誰も追随しなかったし、うちの結果見たら今後は誰もやりたがらんやろ
これでどっかのチャンネルで言ってたような鮫トレ(こちらがもちろん損に見える)成立したらほんま編成今年限りで解散して欲しいっすね仮に最下位免れても
堀内はもうしゃーないとして、田中のコンディションはどうなんだろう
あそこまで打つ気ないような選手とは思えんが
変にMLBかぶれなのが石井のGMとしての編成の酷さに直結してると思うわ。市場規模も全然違うのに同じような事やろうとするから失敗した。
それな
アイデアは別に悪くないとは思うが、それがNPBで成功できる見込みがあるかはよく検証してかやらんと
フランコ、キャッチャーやれたりしねえかな(白目)
キャッチャーとしてならあの帳尻打撃も目瞑れるわよ(錯乱)
打率5分ぐらいの捕手枠が打率2割ちょいなるとかなら普通に万々歳なんよなあ、指名とかサードでそれだからクソなだけあって
光るリードを見せてくれ
今その身に期待を背負い
強肩強打で敵を撃ち
未来を切り拓け
この応援歌ぴったりやん
もう佳明がユーティリティ性発揮して捕手やってくれ(暴論)
レギュラー掴みかけたタイミングで離脱すんのはもう飽き飽きだわ。しかしその点村林って台頭からずっと怪我せずそのまま定着し続けて凄いなって実感する。
中長期的な目でみたらそれこそ涌井阿部トレードすら負けトレードなんじゃないかとすら思うけどね現状
そんなこと思ってるのおまえだけだよ
実際今の涌井と阿部だったら前者の方がチーム事情としては欲しいよね。打撃専の守備難のベテランよりは間違いなく
堀内出ずっぱりやったしな。
代わりが石原なんやろ?
キャッチャー孫やらんか?
ほぼ1ヶ月出ずっぱりで攻守ともに頑張ってくれて相当無理してたんだと思う
捕手は頭も使うし怪我も多いポジションだからなぁ
堀内で勝った試合もたくさんあるし早く戻ってきて欲しいよ
石井編成からは特に酷いけど楽天の編成って全体的に「期待の株が活躍する」パターンに期待しすぎて(それは当たり前で悪いことじゃないが)「期待の株が不振やスペかます」パターンに陥った時のサブプランがない(もしくは考えたくない?)気がするわ
チームや若手が上向きでもちょいちょいCランクFAやBランクの競争無しFAを補充する日ハムやオリックスとの差が正にそこだと思う
サブプランを用意する金がねんだわと言いたいならせめてワクワクメガネや星野の時みたいに戦力外乱獲して入れ替えするくらいの誤魔化しは見せてほしい、現に今年は加治屋は奮闘しているんだから
最大値でしか見積もって無いんだよな。チームの戦力を
しかし辰己の多少の復調と中島のそこそこの頑張りのおかげで外野はマシになりつつある中今度は捕手か
こんだけ使ってダメダメな太田よりかはリフレッシュしてきた石原に頑張ってもらうほうが良さそうね
どっちも自動アウトなら守備がいい方でいんじゃないかね
下の打率もグロくみえるけど最近急に調子上がってんのかな
まぁ涌井も元は金銭だったから実質阿部も金銭で取ったものと思えば…
2軍の試合で捕手に代打を出せなくなるだけだからな
やれるとしたら岡島に捕手の練習をやらせるくらいか。ただ岡島は引退がかかってるから頼みにくいよな
左のワンポイントはナンセンスから始まった石井トレード
そこからなべゆサイド転向させて高梨2世作ろうとしてたのほんま笑えるわ
何もしなきゃ戦力外なんだから何もおかしく無くね
通じ無いなら大人しく戦力外にしとけばええやろw結局高梨にはなれずに戦力外なっとるし。ナンセンスだの言いつつ放出しといてその幻影追ってサイド打診して同じような運用した挙句モノにできなかったのがダサいって事やろ(なべゆでなく石井が)
ええ?全く意味が分からん
サイド転向を条件にしたほぼ温情の育成契約にだったし、大して期待もしてなかったでしょ
高梨の幻影求めてどうすんねんと
あー高田萌とか思い出してしまった。
三木谷怒りのバーンズ補強あるで(ない)
捕手の戦力層を過信して炭谷放出した事も負けトレードを繰り返した石井の見立ての甘さを体現してるよな
磯村辺りくれねーかな?この際小林でもいいわ
中継ぎトレードしまくって結局ブルペンが火の車にした事と捕手の戦力層を過信して炭谷戦力外にして今捕手事情に困ってるのは完全に繋がってるな。この判断力がホントに終わってる。全く過去の失敗反省してなかったやなって
今ごろ青野が捕手の練習するように言われてそう
炭谷戦力外だけならまだギリギリ理解出来なくはないかもしれないけど、その後1人も捕手を獲ってないのが終わっとる
ほんとこれ
過去に横山ブルペン捕手と緊急契約せざるを得ない状況になったことがあるのにまた捕手不足とか何考えてるのかわからん
水上江川で最悪2軍は運営できるんだろうけどそれでも支配下5人は少なすぎる
炭谷は球団に金が無かったからな
炭谷出した後それより低いコストで獲れそうなドラフトなり戦力外なりで獲らんかったのが終わってるって話よ
これはそう思う
確かにあの時の炭谷は盗塁阻止率悪いし壁性能も衰えてたから戦力外は分かるけど、だったら代わりの捕手はドラフト下位でもええから確保すべきだった
多少ダブついてるくらいがちょうど良いってことよな。今は現役ドラフトっていう制度があるんやし。そこまで不憫な選手がいるならそこで出してやったら良い。つか昔石井がやりたかったことってまさに現役ドラフトが体現してると思うけどその石井が12球団で最も現役ドラフト下手くそなのマジで滑稽
監督としてはクソ、GMとしてはまともって評価も過去のものと化してるな。
監督としてクソ、GMとしてもクソって評価に固まりつつある。
絶賛されてたドラフトすらチームが穴だらけって現状でスカウティング疑われ出してるし。星野ドラフト生が数人台頭してきた事も相まって
石井ドラフトが10年後確変起こす可能性あるかもしれんが、補強面考えたら別にまだ待てとは結局ならんのよな
嶋切って炭谷取った挙句ベテラン要らねで切り捨てて結局捕手足りなくなったりワンポナンセンスとか言ってその後釜作ろうとして結局失敗したり中継ぎ放出しまくって取った野手が壊滅だったり(コーチとしても古巣に戻られる始末)まじでやってる事ってみっともないよね笑
マジで浅村連れてきた時がピークだったわ
浅村大地連れてきた事とドラ1(吉野を除く)がまともに戦力になるようになった事。フラットに褒められるのはこの2点だけ。後はフツーに酷いしトータル評価で余裕でマイナスだわGMとして見ても
石井GM来年も継続の理由にならんが石井GMの次が空席で補強とか育成に対する姿勢は良い方向には確実に向かう気しないという
ドラ1を戦力化するってチーム編成において当然のことなんやけどな。当たり前のことすら以前はできなかったってだけで。別にそれ自体が他所と差をつけるような大きい上がり目になったかと言えばそうじゃない。むしろそれ以外の指名や補強で差をつけていかなきゃいけないのを怠ったから今がある。
その当たり前がどこのチームも難しいんやで
海外スカウトもラズナー、ホワイトのままなんかね?
投手はともかく野手はブラッシュ以降全然成果出せてないから代えてほしいわ
前よりドラ1が戦力化してるのはシンプルに1位でくじ当ててるからってのもあると思う。外れ単独で小深田古謝拾ってるのは見事だけど。辰己も外れとはいえ4球団競合してるからね。
大絶賛されてたドラフトもかなり繰り返したけど未だチームは穴だらけって時点でドラフト戦力としても別に褒めれたもんじゃないのよなぁ
他球団でくすぶってる捕手取ってくれよ、山瀬とか榮枝とかおるやん
交流戦前は捕手獲得無理や
どんなに早くても交流戦後
もう捕手としては見切られてそうな横浜東妻とかならワンチャン
戦力になるかは知らない
捕手失格みたいになった選手なら、結局捕手として使えないから必要なさそう
外れ1位で武藤近藤みたいな謎指名無くなったのはええと思うけど、なんか上手くいかんのよな
いやいやここは捕手経験のある銀ちゃんを現役復帰させてですね
岩手県盛岡市で銀次が復帰か😌ええやん💖地元凱旋!
トレードについて、放出した面子自体は仕方ない感あったけどね
ウィーラーは衰え+ブラロメいた時点で出番なかったし
(ブラッシュが引退レベルの怪我するのは流石に予想できない)
森原もメンタル的に楽天じゃもう厳しそうだった
それでも一軍クラスを放出するなら、交換要員を死ぬ気でモノにする姿勢を見せて欲しかった
池田とか二軍で1点台だったのに出番なく引退だし
池田は本人が公認会計士なるために辞める気だったししゃーない
もともと巨人でも戦力外レベルじゃなかったけど
本人がモチベなくて引退しそうだった
そこを環境変えて再チャレンジと言ったものの、結局モチベなく引退だからね
でも球団史上屈指の愛され外国人の代わりが不完全燃焼で終わったのはやるせないな
難しい試験受かったのはすごいけど、現役末期から勉強してたってのはなんかモヤモヤするんよね……池田の話…
ウィーラーと高梨トレードはもう絶許
ヤクルトの加藤幹典は戦力外になる直前に簿記の勉強してたら「野球をやるなら最後までやれ」と注意されたと物語ってね
どっかのコメントで「楽天とかいう就職予備校」とか言われてて何とも言えない気持ちになった
野球を辞めた後のセカンドキャリアを考えるのも大切なのは非常にそうなんだけどね…
出したのがウィーラーなのもあってどうしてもね
ウィーラーは巨人でコーチまで登りつめちゃってるし
もしかしたらフランコをウィーラーみたいに大事にしよう枠に画作してる可能性も…?いやそれにしても活躍度合いがダンチすぎて
頭数増やすだけならもういっそルール上問題ないので巨人ソフバン辺りから育成捕手をトレードで貰おう
選手を想って放出するのは100歩譲ってまだ良いにせよそれで連れてくる選手がクソなのは擁護不可ですわ
その例で言うところの高梨と髙田萌のトレード、結果的に見たら楽天の大損だったけど
せめて髙田の育成で培ったノウハウや失敗経験を、後続の育成のために活用しててほしい
ドラフトはまともになったのに…というけど歴代ドラフトを見ると別に言うほどチーム体質を変えるほど改善されてないからだよ
ドラ1は確かに改善傾向にはあるかもしれないけど、元々ヘタクソだったドラ2の運がさらに壊滅的になっている(最高傑作が太田)、元々期待値は低いからここは叩く気はないが育成指名の結果も酷い
星野ドラフトを擁護するつもりもないけど、あの時代から胸張って成長したと言えるほどか?ではある
他球団での成績にはなるが小野一人で石井ドラフトの2位を全員蹴散らせられるからな
石原は体型から見て打者専念の方がワンチャンありそうな気がする
打率は低いけどHR打ってるし、捕手の負担から解放されれば万に一つぐらいで当たるかも
ドラ2運は則本で全て使い果たしてしまったんや
中途半端に4位とかになってるせいでフロント全取っ替えが出来んのもあるのかもな。
去年の西武くらいボロボロやったらGMとか間違えなくクビ飛ぶやろうし
中日に行った小山オンカジで謹慎になってるやんけ・・・
しかも申告していないのかよ…申告が必要なのは選手だけだと思っていたのかなぁ?
こっちにも余波がありそうなのが怖いわね
マジでこの球団がオンカジの総本山なんじゃねえのかというレベルでボロボロ出てくるか
星野ドラフトが最悪なのは、投手偏重ドラフトしたのに取った選手が全員リリーフでしか定着できなかったことだよ
2013~2017の5年間で規定先発投手0人はあまりにもひどいよ
石井を上げたいとかではなく、客観的にみてここがひどすぎる
その中でも使えるリリーフを放出しまくってブルペン崩壊させたのが石井なんよなぁ…
いってしまえばどうとでもなるリリーフなんよ
今のプロ野球は先発でwar稼げる選手いないと勝てない
どうにでとなるならどうとでもして欲しい惨状だけどねぇリリーフ陣…
則本藤平が不調で酒居宋がシーズンほぼ絶望の状況でどうにかなってるし
リリーフはそれほど酷くないイメージだわ
先発が酷すぎるのが大問題
小山オンカジの件は中日スポーツの今年に入ってから利用していたって書き方は、今年中にプレイ開始したってことでええんか?それとも今年に入ってからもずっとやってた的なこと?
中日復帰すぐで後ろめたかったってのは情けない話だが…
田中の誤報やらかしてる報知は名古屋県警とか書いちゃってるし…
名古屋県警と書くはとんだ「あ報知ん!😡」ですなぁ…。(現実から目を逸らす🙄)
やっぱり星野クラスじゃないと三木谷は説得は出来んよ、星野がまだ存命ならばなと思うわ、政治力はすごかったし
半袖はなんかイメージ通りなんだよな〜
どっか断裂したとかならともかく、復帰目処もほぼ立ってるであろうぐらいで
緊急トレードってのもな。金銭で済むならいいとも思うけど
チーム内でオンカジ一種のブームなってて、それを隠してたというオチありそうで怖いな
余りにも元楽天関連が多いというのがね
また石原か……
まぁ2枚欠けるの予想しろっていうのは無理なんだがな……
太田は関節唇やった時以外は頑丈だからそこは強みだよね
せめて2割は打ってほしいけど
2人かけたら3人しか支配下いないよ状態の球団なんてここだけやけどな、少なくても支配下6人はどこもおるやんあるいは育成が多いか
島内↔小林誠司??
交流戦後ならあったかもな
それやったらファン更に消えると思うで、銀次戦力外にするようなもんや
そもそもこう捕手足りないピンチな状態招いたのフロントなんやし
小林誠司は次期監督コースっぽいので島内じゃ成立しないかと。
松井裕樹のwarキャリアハイが高卒1年目の先発やってたときってのも有名な話だよね
石井が中継ぎ放出しまくった事を正当化するには放出後もちゃんとブルペン整えて見返りに得た選手を戦力化できない以上は無理筋でしょ。warだのなんだの宣っても結局石井が来て以降年々投手成績が低迷してるのが答え
石井の話がしたいってより、星野の話をしたいんだけど、ちなみに星野ドラフトの先発誰も出てこなかったことについてはどう考えてる?
参考として聞きたい
星野のドラフトでまともな先発取れなかったのは普通に酷いと思うよ?ただ星野ドラフトの数少ない良ポイントだった使えるリリーバー達を放出しまくった挙句にブルペン事情で苦しむ羽目にしてるのはGMとして編成下手クソなって感想。そんな事しなければ中継ぎをドラフトで補充しまくるなんて羽目にならずに済んだのに
石井のリリーフ放出が褒められることではないけど、自分はどう考えてもあの頃に先発の柱が取れてればドラフト戦略変わってたよなって気持ちのほうが強いんだよな。
毎年規定乗ってくれるような先発がいればと
吉本興業に所属している、あの前のめりGMさんは本当に大丈夫なんですよね?(前にも思ったけど)
確かこのチームヤフーレハワード投げる前の時点で一番投手warまともなの加治屋とかやってなかったか?
いや一番まともなのはずっと翔天
加治屋は2位、今も2位
どちらにせよ先発共が碌に戦力になってないって終わってるなチーム事情
何年投手ドラフトしてるんすかってな
球速いのを軒並み後ろに回して、遅いのを先発で使ってるからやろうな
先発ぼこぼこ打たれてビハインドでご自慢の中継ぎ出したとこで勝てるわけねえのにな
ただでさえ貧打やから頭から無失点できんと負けるチームやのにな
結局中継ぎ放出しまくったせいで投手ドラフトで中継ぎ取りまくらなきゃいけなくなって貴重な指名枠潰してるし結局ただの自業自得だよな
小山にオコエ
楽天経由で球界にオンカジ賭博が蔓延してて草
半袖さん、いくら半袖の季節になったからと言ってそれは…
安樂の件といいろくなことねーな
嫌われるのも仕方ない
星野ドラフトで強固にできるはずだったブルペンを崩壊させて数少ない意義すら無駄にしたのが石井の失敗だよね。ここを活かすことが出来れば石井も先発整備にもっと専念できた所もあったろうに。中継ぎだけじゃなく村林堀内で多少評価盛り返しつつあるとこもあるが。なんなら藤平今野西口と現在進行形で星野ドラフトの遺産で支えられてるとこあるしな。
安樂の件といいオンカジといい、チームの風紀が乱れてるんじゃなかろうか
それで勝ってるんならまだしも……
中畑とかノムみたいに道徳教育してもええと思うよ(できる人がいるか、呼べるかは知らんが)
無害な分、人狼部の方がまだマシだよ…(活躍はできんかったが)