期間
2025年6月30日(月)~6日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
西口先発したら控えにいって防御率1点代はだすと思う
つまり控えずに言えば0点台で球史に残る成績残す…?
モイネロでも1.88だから控えめで1点台は流石に盛りすぎかも
モイネロ今日投げる前で1.28です
今日は8回1失点
(どう考えても転向1年目の成績の話やろ…)
主語がなかったもんで
普通に読んだら転向初年度の話って流れで理解できそうやが。数字明らかに違う時点で理解できるやろ
今1.28だから普通に見間違いかなと思った
現実的な話すると複数人を一気に先発転向はやらないと思うぞ。やるにしてもオープン戦までに適正見て無理と見れば早めに中継ぎ調整に切り替えさせる。
西口があの投球スタイルを先発でもできるかは結構微妙そう。実際いつだかのオープン戦でロング投げたら全然アカンかったし。ワシ的にはなべしょーにやって欲しいかな。
西口江原渡辺翔内早川荘司藤井ハワード徳山大内瀧中岸古謝 ドラフト1or2位の投手
このあたりの選手に先発やらせて、開幕ローテに入らなかったとしても、2軍で先発調整させてればいいのよ。
論外なのは開幕ローテだけそろえて、残りを中継ぎにもっていくこと。それをすると1軍に欠員がでたときに代わりの2軍レベルが投げて燃やされて、中継ぎが酷使されるだけ。それが今季の象徴。
マジでこれ
全部に同意
仮にこの後最下位まで落ちたとして、三木はどう采配するんやろね
若手重視に切り替えるか、キャリア偏中を加速させるか
あんま変わらないんじゃね
上げられそうなのも吉野か入江で、2年目の中島や来年もいるゴンより優先するかって話だし、そんな状況なら武藤もいる。今の時点でだいぶ使うべき選手は使ってる方だと思う
西口は前に先発転向した時も今年も、先発適性がなくて失敗したんじゃなくてチーム事情で中継ぎに回ってもらっただけだからな
そら結果はやってみないとわからないけど適性ないと判断できる要素は現状ないと思う
前に先発した時はオープン戦で結果が振るわなくてアカン判定やったで。確かかなり打ち込まれてた
それね
今リリーフやってて、先発失格の烙印押されてるのは
藤平松井津留崎
この3人だけだと思う。後者2人はそもそも中継ぎでも失格レベルだけど、それ以外の投手は先発にたいしていいも悪いもそもそもやってないから判断ができないね
早川には復活してもらわなきゃ困るとか言い出して来週も投げさせそう
2022年開幕前の西口に関する記事
https://kahoku.news/articles/20220302khn000018.html
3月2日まで先発挑戦して対外試合計8試合無失点
https://www.chunichi.co.jp/article/431202
その後3月8日に石井が「ブルペンにいてくれると助かる」として中継ぎ起用を決定
ミス
×8試合
⚪︎8イニング
以前先発チャレンジに臨んだオープン戦あんま成績残せてなかったからな〜。アレから時間経って成長してるだろうからそこも春先の状態を見てだな。ただ藤平みたいになるんじゃ無いかって怖さもある。あの投げ方での剛球をロングで続けたら靭帯が少し心配。則本の鉄腕っぷり見てると麻痺するけど
中継ぎのほうがダメージはでかいと思う
先発なら回復期間が6日ある
実際んとこは来季の投手コーチや補強、ドラフトの兼ね合いもあるんじゃね。今の時点ではまだなんともな。現体制のままなら則本を敢えて後ろに据え続けるくらいだし西口もリリーフのままな気もするが首脳陣一新なら可能性はありそう
大学時代に完全試合してて、2軍でも先発調整して結果残してたのに中継ぎとして使われてる鈴木翔天さんって人も居るからなぁ
個人的には先発で見たかったけど、ここまで結果残したら無理だろうな
楽天初年度は11連敗2回してるので、この程度の負けでブウブウ、ぴいぴい騒いだりはないんだが、監督なら好調不調の選手の見極めきちんとできないと5連敗 1つ勝 また5連敗など今の楽天なら普通にあるだろうね。 今日は早川の背信投球がすべて(ToT) 楽天が日本一なってからのファンは今程度の負けにも耐性がないんだろね(笑)初年度から来ると弱いのあたり前だからまだまだメンタル余裕なんだよな
初年度程じゃないけど優勝しての14、15、16があったからゆうて慣れてはいるんちゃうか
たしかにね、初年度の負け方は3回もたず試合終了が多かったᕙ( ͡◉ ͜ ʖ ͡◉)ᕗデ一ブのときはまだ野球できてたよね
三木神輿に担いでたのももう半分くらいは既に批判する立場に戻ってるやろ。
ここは賛否分かれるだろうけど私は世間体を地に落としてまで途中解任で三木にバトン渡すくらいなら指揮官として、上司として成長を信じて少なくとも契約期間は全うさせるべきだったと今でも思ってる。現場のモチベーション?三木に変わっても大して良くなってないじゃん。
軸がないんだよなぁ
昔は則本と美馬が軸で投げて、
辛島塩見は元気な時に投げてって感じである程度クオリティがあった
少なくとも裏表で2枚先発投手の軸が欲しいよな。裏表のエースとも言う。オリ今年投手成績微妙だけどなんやかんや勝ててるのは宮城と九里という2本柱が機能しつつ打線が好調なのが大きい。山下の復帰も控えてるし来年以降も脅威になってくるだろう。楽天は現状軸を期待してた早川荘司(古謝)が崩壊。なんとか藤井と復帰したハワードで保ってるがこれでAクラス狙うのはあまりにも非現実的
中島渡邉で投手の球数とメンタルを削りにいくのはどうよ?
3番は村林
出塁率高くなくて長打少ないタイプだから、そこまでダメージは与えられなそう
早川が170回投げて今年反動きてるのかな? 楽天一場も2006年193回投げた次の年50回台だったしねᕙ( ͡◉ ͜ ʖ ͡◉)ᕗ
則本は
1年目 170イニング
2年目 202.2イニング
3年目 194.2イニング
4年目 195イニング
5年目 185.2イニング
やっぱ則本って神だわ
ノリはバケモンやな。コレがドラ2という衝撃(社会人内定してた影響もあるが)この年でドラ2の運使い果たしてしまったのかも知れない
則本が現役のうちにもう一回優勝したいな
もちろん岸浅村大地も現役のうちに
大地さん何気に優勝したことないんだよね
それと故郷に帰ってきてくれた岸さんがいるうちに優勝したい
則本に優勝決定の日に投げて欲しい
早川は本当に何を間違えたんだろうな
早川のバカタレがハム打線解凍させなかったら瀧中にも6回1失点くらいの期待持てたけどキツいだろうな
とにかく明日以降はこっちが序盤から2〜3点取れなきゃ負ける
最近忙しすぎて全く試合見られてなかったけど
試合で一喜一憂するより精神的に楽だった
今日の試合も1回から見てたらとんでもなくストレス溜まってただろうし
全く強制はしないが
試合の勝ち負けが日常の思考にまで影響及ぼすなら一回離れるのも手段の一つ
日常生活に楽しみを持つために見てるのに、それに気を取られイライラして日常が疎かになったら本末転倒よ
ハムは続々とエース格の先発が出てくるけどこの球団は誰も出てこないけどどうなってんの?
再来週の土日月曜ホームデーゲームだけど大丈夫なんか?
選手ぶっ倒れるぞこれ