週刊鷲組 2025年6月30日(月)~6日(日)

期間

2025年6月30日(月)~6日(日)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. まず投打のどっちかをリーグ上位レベルにするところからだと思う。現状どっちも中の下から下の下を彷徨ってる状況だからこれじゃいくら上振れても3位が関の山。投手か野手、どっちかをせめて中の上レベルに引き上げなきゃ話にならない

  2. なんか栄冠ナインの弱小の立て直しやってるみたいや、あちらと違って勝手に育たんけど

  3. 今の楽天って同時進行で投打改善していくとか無理な惨状だと思う

  4. 身売りしろとまでは言わんが今のコーチで改善とか無理無理無理やろ、引退したての選手で穴埋めばっかやし

  5. 山本大斗2桁ホームランか、ええな

  6. どうすりゃ良いんだろうなほんと

    • 少なくても20、30年かけて再建しかない気はする
      10年程度で改善するとは思えんのよ全てダメダメで

  7. うちも長距離砲()育てるプランあるのか知らんが今年終わりなんやし試してみてもええんやないのか

  8. 山本は2軍の帝王とは何だったのか

  9. 怪我人多いから〜なんて見苦しい三木への擁護も時々見るけどむしろうちは他所と比べりゃ主力の離脱は少ないほうなんだよな。せいぜいソラくらいだわ

    • 怪我人多い、は荒らしでしょ
      スタメンが怪我で離脱して代わりの選手が仕方なく出てる(巨人岡本とか)なら分かるけど。うちの選手層知らんやろってね

  10. 12球団で1番育成下手くそなのは間違いないな

  11. ドラ1をチームの主軸にできてないからなほんと
    一部例外的なチームもあるとはいえ

  12. 岸の発言に感動したしタオルも2枚注文したけど、申し訳ないけど、こんなもんよイーグルスって言いたくもなるよ

  13. ないとは思うけどもう一度真喜志とか監督やってくれんかね、今度は代行じゃなく正式に
    怠慢した西川懲罰交代とかして締めるとこは締めてたし勝率も良かったイメージ

    • 真喜志さんが監督代行やってた時一瞬だったけどチームがピリッとしてたよね
      ヘッドコーチでもいいからああいうメリハリの利く人を配置して欲しいわね

  14. 石井は流石に終わりかな。4年連続Bクラスの罪は重い。

  15. 南海の20年連続Bクラスを回避できるかねえ

  16. たかだ1試合、されど1試合
    今シーズンの結果を察するには余りある試合だったわ

  17. つれぇわ

  18. これだけお金使ってBクラス常連はお話にならんな。
    ドラフトもだが徳山、中込、江原と西尾ドラフト上位36セレクションにも入ってなかったしピックが悪すぎる

  19. 柳町復活しやがったわ

    村林の首位打者なんとか取らせてあげたいけどこういう日は休ませてやれよなんで村林だけ出ずっぱりやねん

  20. ホークス今井に8安打浴びせて3点も取ってらぁ(´・ω・`)

  21. 真喜志さん監督やってくれんかなぁ?一瞬だったけども監督代行やってた時はチームが引き締まった感じだったし

  22. 2020年と2025年共に前任者以下の成績なら三木はデーブに匹敵する無能だと思うで

    • オーナーの言いなりという点では似たりよったりとはいえデーブは抑え松井という唯一にして最大の功績を残しているという事実

      • わいも同じ事前に言ったら先発として育ててないから何も残してないって言われたで

        • はえ^〜あれから10年経ってもまだ松井先発に固執してる層とかいるんやねぇ
          2020年とか先発用に調整してもあのザマだったのにさ
          そういやあの時の監督も三木やったわ(笑)

          • そういやあんときも我慢できず即抑え、しかもほぼ無調整で登板とかさせてたな

          • 松井が先発として大成できてたら石井GM時代のどこかで優勝できてたろうし失敗扱いしたくなる気持ちはわかるわ
            歴代屈指のクローザーがいて優勝争いもできないんだし先発として育てろよと思うよ

  23. 村林の最多安打も地味に怪しい
    ネビンが猛追してきてる

  24. 先発が試合作れないと勝負にすらならないという典型のカードだなあ…

  25. 悪いけど今シーズンは村林>>>柳田、オリ西川だよ、楽天のアマチュアピッチャー相手から安打数稼げないのにこんだけ打率出してるからな

  26. でも、松井裕樹を焦らず再建期で先発として育てとけば
    高卒3年目くらいでかなりの投手になったと思うけど。
    デーブとか明らかな捨てシーズンなのに三木谷御前試合といい
    短期しか見えてなかったし、上に媚びるのはうまい

  27. もう上が逆噴射してくれなきゃAクラスは厳しいしシーズン中から再建に舵切っちゃっていいんでね?
    まぁやらないとは思うが

  28. 今日は試合観られなかったから今結果見てきた
    プロ野球のチーム相手に1点取って12点に抑えたの立派じゃん

  29. ホークスも抑え杉山が安定してていよいよ隙がなくなってきたな
    オリハムにはカモられてるし今年も間違いなくBクラスやろな

  30. 辛島を中継ぎにして松井を先発にしたあの年こそ成功しなきゃならんかった
    ここでやらかしたせいで、中継ぎの過大評価が進んだ

  31. デーブの松井の育成とか発言は置いといて2015自体は戦力が正直誰でも最下位不可避レベルでヤバすぎて田尾と同じ枠で監督としての素の采配の実力がボヤけているところは正直あるんだよな
    そういう意味では2020があった三木の方が実力は見えやすく、もしかしたらデーブレベルかそれ以下と思う人がいるのは不思議じゃない

  32. 松井先発再調整は二、三年見るのかと思ったらとっととやめちまうんだもん
    あの辺で石井おかしくね?とは思い始めた

    • あのちゃん擁護するわけちゃうけど抑えで使えばトップクラスの選手を成功するかもわからない先発転向に数年費すって判断はそうそう出来んで

  33. 帰宅したら12対1だって¯⁠\⁠_⁠༼⁠ ⁠ಥ⁠ ⁠‿⁠ ⁠ಥ⁠ ⁠༽⁠_⁠/ 北海道まで応援いくサポータ一可哀想(笑)⁠¯

    • エスコン色々楽しそうだから楽天の試合を意識に入れなきゃ面白いんでね?

      • 札幌の屋根のしか行ったことないから、エスコン気分よさそうよね¯⁠\⁠_⁠༼⁠ ⁠ಥ⁠ ⁠‿⁠ ⁠ಥ⁠ ⁠༽⁠_⁠/⁠¯宮城の球場は古すぎでしょ、ミスターが新人でプレイした球場(笑)

  34. 早川の何で打たれてるのか分からない発言って、打たれたのは自分のせいじゃないって言いたいんやろ?

    ホンマきしょい性格やな

    • 光と喧嘩して今江に苦言呈されてたからな早川、性格に難はあると思うわ

      • 楽天のYouTubeに出てくるニッコニコの性格良さそうな早川はアレ誰なんだ……?影武者か?

  35. そろそろ都市対抗か
    去年三菱重工東の矢野って人が態度悪かったから三菱重工だけには負けないで欲しい

  36. いつも鷲組をご利用いただきありがとうございます。

    苦しい展開の試合が続いていますが、少しでも明るい話が出来るよう
    別途スレを作成しました。ぜひご活用ください。

    タイトル【楽天の救世主を予想しよう!】
    https://tohoku-washigumi.com/archives/1227

  37. 1軍の試合も残念やったけど2軍の坂井が微妙な投球続いてるのが不安やわ。素材は良いはずなんやけど内容がなんか引地と重なって…球速も出てないし真っ直ぐ変化球共にキレも制球も破綻しててかなり厳しく見えるぞ…

    • 期待の右腕と言われ続けて数年経って結局活躍できなかった引地とダブるのはわかる

      同期の日當と大内が順調だから、坂井は出てきてくれたらいいなくらいの長い目で見ることにしてるわ
      藤平のようにもがいた末にリリーフとして一軍に定着してくれてもいい

  38. 松井裕樹が2020年に先発転向したのって
    奥さんが妊娠中で家庭の時間をもっと増やしたいからみたいな記事みたことある

  39. 今の楽天にはノムさんとか星野みたいな権力があるかつめちゃくちゃ厳しい監督・コーチがあってる気はするけど早々きてくれないよなー

    • なんか三木谷とかフロントにとってもそういう人が監督になって、全体を引っ張ってくれるほうがいいんじゃないかって思う
      熱心に招聘したり、葬式で泣きながら感謝を述べていたりと、三木谷が1番感謝してる監督は間違いなく星野だろうし

      好きで傀儡政権やってるんじゃなくて、働き手いないから実績薄い人を据えてトップダウンにしてると思うと、誰1人幸せになってない

  40. 内星龍2年目ファーム成績
    15試合 23.1回 8.49
    こんなもんやし、高卒は突然変異があるからまだ坂井もなんともいえん。いい外部コーチと巡り会えればええな。

  41. 三木は上に逆らえないし、主力が出がらしのお茶になってる状態でわたされた

    • のは厳しいし可哀想

      • 次の世代を育てられなかったのは他ならぬ三木やろと、この話何回繰り返す気や

  42. 去年は交流戦優勝して見せ場は作った
    今年はつまらないTVを延々と流されてるだけのような苦痛