期間
2025年7月28日(月)~3日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
結局このチームの強みってなんなん?いくらなんでも暗黒ベイスとかそのレベルでない限り何かしらあると思うがここは思いつかん
盗塁数多いです言うけど別に得点すごい増えてる感はないし
ヤフーレ、楽天比の外国人だとマシにしてもおそらく西武、ロッテにしか通じてないし年俸高くなるならリリースだろこれ
一応日ハムにも防御率1点台だけど1試合しか投げてないからなんともね…
どうやろ、人手不足チームという背景とはいえターリーに1億積んで残ってくれいうチームやしわからんで
楽天の強みはセンターラインだろうね
遊宗山村林
二黒川小深田
捕堀内
中辰己
ただそれ以外の野手は弱い
武藤上げようぜ
浅村は来たら応援するけど、まあもうどうでもええわ
バッティングとしての昇格候補は浅村武藤だけど、それよりもまずフランコボイトを処遇確定するまで使ってほしい
村林の最多安打もきついかこれ
西川愛也猛打賞
どころか6安打www
ヤフーレは今年まででいいな
ハワードは現状維持なら残留でいい
昨日も今日も負けたのか
最近俺が見られない日はいつも負けてるな
明日も見られないけど頑張ってくれよ😅
奪三振率低い外国人先発はいらないと思う。保険ならわかるが
また、先発があれなのは早川、荘司とドラフト1位の稼働率が低いからだが。則本は何年も連続で規定投球回投げてたのに
高田小孫とで上位指名の大社をモノに出してないのもデカいよなぁ。とはいえ高卒先発も育てれないという悲しみ。内が何とか良い感じかと思えば現場はどう育てたいのかわからん運用だし…現場すらもどうしたいのかわかってなさそう。坂井も悪いけど引地曲線真っ只中だし…大内くらいやホンマに
小孫はホンマ何があったんやろな
ドラフト後の大会では8回まで投げても150オーバーのストレートをバンバン投げ込んでたのに今じゃ中継ぎでも150超えるのが精一杯になってる
ドラフトは先発できるPと長打打てる打者だけ獲得しろ
中継ぎと足速い選手はいらん
守備を鍛える名目で後半まで漬けて1軍試合では指名打者or代打メインになるのか怪我の復帰焦らせて更なる長期離脱で1年シーズン棒に振るのとだと割と前者のがマシだと思えちゃうな去年と今年の安田のシーズン見てると
去年については安田の守備は実際かなり悪かったのがある程度二軍で鍛えられてマシになったというのはある
今年については有鈎骨骨折にしては始めの復帰かなり遅い方だったから焦らせたと言われると疑問がある
単純に骨折部位が悪くて重たい怪我だったんだろうな
実際復帰直後のコメントでまだ完治してない痛むこともあるなんて記事見た時点でやな予感はしてたけどな。まぁ正直色々と覚悟してるわ2021ドラフトに関しては。珍しく野手ドラフトしたと思えば上位指名勢全員スペというね。この年の出世株は西垣と宮森だけよホンマ。後は泰がどうなるか次第かな
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202506040001033_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral
ちょっとずつ意味合いがズレてるような気がするんで元記事貼っておくわ
宮森全然活躍してないじゃん
仮に去年早くから1軍で使ってても即離脱してたろうな安田はどのみち。まぁ今年の怪我でコレまでの経験値リセットされてる可能性大やろけど。どのみちスペ体質ってのは全てを無駄にするクソ要素やな
ロッテの木村、早坂見てると坂井、日當は余裕で負けてるし特に坂井は3年目でこのまま変わらないと引地みたいになり得る
安田を守備を鍛える名目でたいして守備うまくない石原を愛人起用して
結局、安田を8月まで干した割にDH起用はTwitterの楽天界隈が相当騒いでたやん
昨年の安田の起用については、守備云々は現場レベルで見ないと何とも言えないからワイらで評価するのは難しい
ただ、1軍にあげてからもしばらく使われなかったのは明らかにおかしい
これで結論が出てる
先発試合チーム勝敗
早川 11試合 2勝9敗▲7 瀧中 12試合 4勝8敗▲4 ヤフーレ 11試合 3勝6敗2分▲3
合計 34試合 9勝23敗2分▲14
先発の人員さえいれば、この3人など先発させたくないけどな
江原今オフ先発転向直訴してくれ
やるなら早い内にやったほうがいいし、本人も先発やる気あるのがいい
育成と中継ぎの負担軽減を兼ねて、江原はもうちょい序列上げて積極的に使えばええんやないかな?
江原は奪三振率と与四球がなあ。アマチュア時代でもほとんど経験ないし
まあ速いだけマシか
ストレート、スライダー、フォーク、カーブをある程度制度良く投げれてボール先行にならない人じゃないと先発無理じゃね?って思う
調子いい時のコントロール以外の武器ない奴はローテ定着で来ちゃだめだと思うわ
調子悪い≒運ゲコースってことやし、調子よくてもそこ狙い打ちされるかもしれんしで
江原はカーブもうちょい精度上げないと先発無理や。内の二の舞になる。あと肩肘故障しやすいから大学ん時からずっと中継ぎメインだったの考えるとあんま先発転向は現実的じゃない
故障しやすいならなおさら先発のほうがいいけどな
大学社会人は143試合ないけど、プロだと毎日肩作るようになるから、なおさらダメージが大きい
人によりけりだなそれは。俺もルーズショルダー気味だったが毎日20〜30球投げ込む方が楽だったわ。体質的な問題で50球以上投げると肩痛んで回らなくなるんよ。江原が同じかはわからんけど肩に違和感持ちはショートメインでやらされんのは割と普通やで。津留崎なんかもそうだったらしいし
それはほんとに人によるんでない?
今永とかも肩故障もちで先発だし、肩痛めたら中継ぎしかできないはないと思う
いやだからそう言ってるんやw最初の一文読んでくれw
あー、いや肩痛もちは中継ぎメインが普通っていうけど、それを理由に先発試しもしないのはもったいなくねと言いたかった
江原はショートイニングだからこそできる投球内容だと思うがアレ
先発失格の烙印押されてなくて、150でて、複数球種持ってる投手はとりあえず先発やってみればいいのよ。
だめなら中継ぎ戻るだけだし、それで先発転向成功したらメリットしかない。
瀧中藤井が悪い投手って訳じゃないけど、140中盤しかでなくて打たせて取る投手が先発やったところでチームとして限界みえてる。
別に江原はリリーフでええわ。だったら最初からドラフトで先発型取れって話。とりあえず球速いのは先発やらせろって風潮にはちょっと待てと言いたいわ。そもそもウチは中継ぎも普通にペラい事を忘れてる。転向させるにも1軍で無双するなり2軍で一定の先発適正見せてからやわ。
まぁ何故甲斐野や大勢が先発やらないのかって所よな
それは何の理由にもなってないと思うよ
石井貴が先発にだらしないと苦言を呈してたがな、だらしないのはお前の指導力と継投だと言いたいわ
先発しょぼいのは事実として、そんなしょぼい先発作り上げた責任というのはいい加減取らねえと
ドラ1共がしょぼいから可哀想とかじゃなくてあんだけ投手ドラフトしてローテ埋まらんっておかしいやろ、中継ぎもほぼしょぼいし
まず1〜2年中継ぎで結果出してかやろ江原は。とりあえず球が速いからってだけでは現場は今の役職からは動かさないと思うで。相応の結果と中継ぎ陣の安定が見込まれてからの話だと思うわ。やるにしても西口諸共一気に何人も速球派リリーバー皆んな中継ぎから動かすのはやめた方良さそう
自分の意見言いまくるのはよいにしても他人の文章くらいはちゃんと読めるようにしないとこういうカオスな事になる。
泰中込柴田(今年打たれてるけど日當)と中継ぎで上で試しても面白そうな素材が2軍にいるんだから、そこが2軍漬けになるくらいなら、来年は1軍の中継ぎを先発に回して、その人たちも1軍で使ってほしいってのが一番の思いかな。
速い球投げる先発が見たいってのは解る。ただ本質的には長いイニングを投げる事こそ先発の本分やと思ってるから球の速い遅いはその次かな。そして江原がその適性を満たしてるかといえばウーンな感じ。中継ぎでも真っ直ぐで三振取れる投手少ないし(藤平と西口くらい)江原にはこの役職を固めて貰いつつ本格派先発右腕はドラフトでしっかり取って欲しいかな。まぁ昨日言ってた人も居たけど高田小孫がダメだったのが響いてるんやろけど
吉井さん来年から楽天で投手コーチやってくれないかなぁ?投手コーチとしては石井貴よりずっと有能みたいだし、あのちゃんと三木とヤクルトで被ってるから声は掛けられるだろ。
速い球投げる=先発やるべき
じゃなくて、
いい投手=先発やるべき
だと思う。それでいい投手ってのは今のnpbだと球が速いは偶然じゃなくて必然的要素かと。
中継ぎで50イニング投げるよりも、先発で100イニングくったほうがwarも絶対高くなる。
そもそも現時点で今年100イニング投げれそうなのが藤井瀧中ぐらいしかいないというのが
岸は登板間隔的に怪しいし
かのサンドのおにぎり屋で唐突な古謝情報
みんなあとからTVerでチェックするんやで〜
流石に3連敗はマズいから今日絶対勝って欲しいけど長年楽天ファンやってると流れ的に負けなんよなぁ、いくら藤井が相性良いと言っても打線が先制点取って楽に投げさせてやるとかじゃない限りキツいよ
田中和基→武藤
この公示は意外だったわ。今年ほんとに野手起用はいいね。
打たせて取る投手も別に悪くはないけど、それだと当たり損ねの内野安打や外野と内野の間に落ちるポテンヒットはある程度許容しないといけないんだよねぇ
そうなると必然的に失点の確率が増えるわけやから、やっぱり三振取れる投手を育成せんとね、先発も中継ぎも
武藤in
田中out
直近の結果を考えれば妥当
でも、浅村はまだなんか?
浅村は次のオリ戦からか?
武藤はムードメーカーとしての役目もあるからな、同い年の黒川と中島と切磋琢磨して頑張ってや
横浜のナイター明けで飛行機飛ばして福岡のデーゲームに呼ぶとか
相当和基にキレてなきゃやらんだろ。たかが1試合だし、別に仙台戻ってからでも十分いいのに
今の田中なら武藤が上位互換になれるからねぇ
浅村はフランコボイトどっちを落とすか決めてからだろうね
個人的には今日2人ともスタメンでもいい
早く判断してほしい
楽天戦のあとから修正して覚醒状態の大関が相手とか詰んでないかこれ…
江原に先発やらせてみてもいいけど今の投球内容見てると松井フを増やすだけな気がしちゃうのよね
ビハインド試合を負け確に導くようなのばかりなってもなあ
とはいえ他球団との先発の球速や球威の差を考えると楽天戦だけ相手の打者が楽で仕方ないってのはどうしようもない事実なのよね。試合やる前からビハインド背負ってるのと同義よ。
村林FAまでまだまだだよね?
生涯楽天かな
早けりゃ再来年に取得やね
ヤフーレハワード切って外人先発ガチャ回してくれよ
村林もうバットに当てるのが精一杯なくらいヘロヘロだからそろそろ休ませないとダメだぞ、今使っても打率落ちるだけだし何より来年疲労取れずに小郷みたいになる
辰見今日3盗塁か
64試合で28盗塁(31-28)は素直にすごい
早く1軍で見たいわ
今年のオフに吉井を投手コーチとして呼んでくれや、石井と三木とヤクルトで被ってるんだから声は掛けられるやろ、投手コーチとしては有能なんだから
先発はAクラスには通じないな。
ロッテ、西武くらいしか抑えられん
まとめロッテで吉井いらないってロッテファンが言いまくってるみたいだしな、だったら楽天に投手コーチとして頂戴よ
ファーム折角逆転したのに
泰日當いるから大丈夫とも言い切れないよなぁ
言われてる通り早川、荘司らへんが通年投げれないから悪いわけで
藤井、瀧中らへんは5.6番手ならともかく1.2番手付近にきてる時点で弱いわけよ。
ファームに関しては今日はベイス☆ボールで出塁したり勝ち越せたからな
こっちが四死球だしまくって自滅したらそうなるよ、泰はまた次頑張れ!
林がまた長打打たれてるのがなんとも…小孫は良い日と悪い日で別人すぎてどうすりゃええんや
泰の自滅っぷりがひどいな・・・改めてまっちゃんの凄さを痛感するわ
にしてもハワードは何処に行ったんだよ、当初は上半身の軽い張りだから10日くらい抹消するって話だったのにもう3週間近く経ってるじゃねぇか
投手の戦力層が薄すぎてどう足掻こうと運用の歪みや酷使が避けれない惨状なのがな。野手よりもこっちの方心配だわ。今年に始まった話じゃ無く毎年続いてるのがな。毎年酷使の被害者や怪我人でるわこんなん
楽天の高卒投手の見る目が悪いのか素材が悪いのか
2021年の高卒4年目組も他球団に比べると成長遅いし、2年目組もきつい。
上位指名なら早くでてこないと新しい選手入ってくると序列下がっていくだけだろうに
素材も悪いし、楽天に入団=伸びしろ消滅だから手の施しようがない