期間
2025年7月28日(月)~3日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
ほんと走塁特化チームやな
あげれるのは無知やったわワイが
てか本当に情報が錯綜しすぎやったな
使うよな?一昨年みたいにあげるだけ上げてじゃないよな?
100打数くらいだけど3割超えやし一軍で少しわ我慢して使ってほしいわ
平良かなって思ってたんだけどな
まさか辰見とは
足だけなら小森でいいじゃんと思うけど
まあ王も平良も1軍で使い道あるかと言うと微妙だけど
ファーム成績で小森と比べたら辰見の方が打、走共に良いからなぁ
支配下行けんじゃねえか😅
そらそんなミスするわけないよな
辰見!?再支配下おめでとう!こんなにコロコロ背番号変わるとは思わなんだ
支配下出来ないとか自信持って言ってた方は何を根拠に言ったんだろウケる。辰見頑張れよー!
右の周東になれ辰見
ウェーバーのルール上、公示から1週間は選手の保有権が該当球団にあるはずだったんよ
1週間すぎてから自由契約。だから、枠70の状態でウェーバー公示だしても1週間は誰も支配下に上げられないと思ってた
でも、辰見支配下に上げたってことは俺の認識が間違ってたんだな。混乱させてすまんな
最後に辰見支配下おめ!今度は頑張れよ!球団もちゃんと使ってやれよな!
自分もその認識だったけど
第122条(ウエイバー選手の野球活動)
3 ウエイバー手続きの終るのまでの間、その選手はウエイバー手続きを申請した球団の支配下選手として取り扱われる
手続きが終わって公示なら支配下選手じゃなくなるのかもね
(5)すべての球団が譲渡を申し込まないときは、日本プロフェッショナル野球協約に従い本契約が解除される。
すべての球団がいらないって了解もらったんじゃないか
規定を素直に呼んだら君の理解が正しいように思う
発表が今日なだけで申請手続はもっと前にやってたとかそんな感じなのかねえ
公式の文章だと手続きを行いましたってなってるから今日やったように見えるわね
まあ制度的に問題無いならええわ
辰己?辰巳?辰見?
平良のにーちゃん、悔しいだろうに辰見の支配下を祝福して応援するツイートしてるわ
平良は30試合しかでてないしね
60試合で結果だしてる辰見でよかったと思うよ
あとスタメンで使わなくていいから、あとは1軍に上げてほしい
辰見去年あまりにもひどい扱いされてたから、結構嬉しいわ
スタメンで使わなくていいから、代走として1軍に帯同し続けてくれ
三木まじで頼む
良ければ普通にスタメンでも使ってくれ。最初から選択肢を狭める必要性なんて一切無し。辰見レギュラー使うな連呼してるのはおなじひとやほうけど
辰見おめでとうって思う反面、代走守備固めカズキのライバルってことだよな、カズキオフ大丈夫か…
外野本職だからジャンル少し違うと思う
どちらかといえば、内野の山崎山田の2人が完全にとどめ刺された感
浅村って最短8/1っていわれてるだけで、明日上がるって明言されてないよね?
明日瀧中は上げる必要あるけど、誰上げるんだろ。
今1軍登録メンバー(31)
5 内藤井ヤフーレ古謝荘司
10 則本藤平西口鈴木翔鍛冶屋今野西垣渡辺宮森江原
3 太田堀内田中貴
8 フランコボイト小深田宗山村林大地渡辺黒川
5 辰己中島ゴンザレス田中和小郷
前からちょこちょこ言われてたけどフランコは相方いなかったのが不調に繋がってた説あるよな、今はボイトとゴンザレスいて心強いだろうし覚醒して欲しいわ、メジャーで130発打ってる実績あってまだ32歳だし行けるだろ
村林の打点意味ない言われまくってる(多分言ってるの1人?)けど今日みたいな展開見てるとそうは1ミリも思えんわ
そんなこと言ってる人いなくね?
打点に意味がないんじゃなくて、打点で打者の能力は計れないってだけだと思うよ
自分が前に見たその流れって、たしかセイバー的に「意味ない」だったけど、別にそれは間違ってないと思うで(指標厨並感)。
「勝敗に影響しない」みたいな意味で言ってたら別やけど。
もしかして3位ある?
4n+1の年は強いジンクス信じてもいい?
待って、今気が付いたけどFeaturePlayer辰己?
欲しい時にして欲しいバッティングで打点稼いでくれるってのは十分に打者としての評価に加えて良いと思いますよ。常に自分本位の打撃しかせずチームプレーに貢献しないとかならまだしもね。まぁ未だに村林はバビってるだけだとかで頑なに村林の実力認めたくない人も一定数いるみたいですし。今日の失点の責任は村林にもあるだとか言い出す人もいるしね村林に謎コンプ抱いてる層はおる
なお村林さん7月は4打点のもよう
お前ら大好き伊藤ユキヤは何打点なんや?
村林より稼いでるんやろうな
村林打点ニキはオフから異様な村林下げが不快すぎた記憶。推測や主観で村林下げして対抗馬を主観や願望で持ち上げる異様な熱意にドン引きしてたわ。サード転向しても打撃向上しないとか他所サイトのURL貼りまくって演説してたのが怖かった。結局打撃向上したしね
すまんけど俺の記憶だと君の言う下げてた人達は指標やデータで語ってて、上げてた人こそ打点が稼げるだの6番もらえただの主観で語ってたと思うんだけど…村林が今年結果出したのはそうとしてね。
まあ俺も君も含め人間都合のいいように解釈したり記憶したりするよねってことで。
6番貰えて日本代表に選ばれたってのはちゃんと村林がフロントや他所から評価されてるってことを言ってたんやろ?それをぼくちんの用意したデータ云々で認められない!のはそれこそ主観やん。オールスターでもあそこまで票数集めて結果的に出場もできたんだからちゃんと民意で村林は高く評価されてる事は動かないよ
フランコの7月の月間成績普通にすごくて笑う
育成選手一覧
王 76回 3.32 奪三振率6.75 被打率.279 whip1.36 kbb2.59
古賀 62回 4.21奪三振率4.65 被打率.283 whip1.61 kbb0.94
シャオチ 出場なし
フランコはもうみんなごめんなさいしないといけないよね
俺もだが。この調子維持してくれるならワイフラ4番解禁してもええかも
再昇格するたび2、3試合は活躍するからみんなに謝らせるには気が早いのよ
これ維持してくれたらみんな裸で土下座するぞ
水上 134打席 .154 0本 ops.433
永田 130打席 .252 0本 ops.622
平良 77打席 .400 0本 ops1.012
江川 69打席 .242 1本 ops.628
岸本 出場なし
育成選手の支配下昇格期限終わったけど、
水上江川の捕手コンビはリリース濃厚かなぁ。6年やった結果この成績では残すのも難しい。
平良はワンチャンオフに支配下あるかも。
永田は成績はよくないけど、2軍回しで残れそう。
古賀は今年で契約切れるけど、ここまで投げさせたら来季も契約する可能性高い。
王は7年いて支配下上がれずならリリースなってもそんなに違和感はない。
なんで楽勝展開なのにこんな接戦なるんだよ。結果だけみれば三タテなんだけど2試合連続ストレス溜まるな
勝ってもストレス溜まるなら見ない方がええで
完璧な勝ち方なんてそんな多くないんだから
何気にロッテ戦3連勝スイープって2020年以来なのか…
単打マンだったフランコの長打が戻ったのはボイトのおかげだったりするんかな
しかし改めて思うけど、中距離打者になりきれないレベルの打者にとっては東京ドームってマジで天国なんだろうな。
フランコや堀内の打球はまだしも、辰己やゴンザレスの打球とか絶命じゃどっちも確実に外野フライだし。
絶命がエスコンくらい狭ければもう少し野手成績も盛れると思う
投手は知らん
藤平7月は去年並の数字に戻ってるな
なんだかんだでソラ藤平が安心して見れるわ
村林最後に長打打ったの多分6月半ばだからほぼ死んでる
ただアプローチ変えたのか四球が選べるようになってるのよね
村林コンプ抱えてんのはあれでしょ。今更振り上げた拳をおろせない哀れなアレ。さんざ軽んじてた手前今更素直に認めれないんでしょ。何かと理由つけて
にしても継投問題はマジで何とかせんとシーズンもたんぞ、堪え性なさすぎるし中継ぎも勝ちパターン安定感無さすぎる、4点差以上あったらサクッと抑えられるようじゃないと
×勝ちパターン
◯勝ちパターン以外
防御率改善してるからセーフ判定貰えるから問題ないぞなお中継ぎ登板数ワースト10に6人ランクインさせて得てる結果である
先発がほとんど5、6回で降りるし、その上ボロ勝ちできないからどうにもならないけどね
江原はアレやけど、今野や宮森は3点差ぐらいでは使っていかんとねぇ
昨日の渡辺翔太みたいになったらそれはもう割り切るしかないかも
指標扱ってますよって人にとっては村林を評価するのは一般人と同類になっちゃって許せないんでしょ
ていうか村林より中島の方が勝利に貢献してることになる指標とかなんか意味あるんですかね?
もちろん今年の中島はようやりすぎとるくらいなんだけどね
わかったから
それ言ってた人今いないのに蒸し返して熱くなる必要ないから
村林指標ニキは村林の不利な指標だけ取り上げて下げるくせに他メンツは自分の主観や願望マシマシで語ってたから反感買ってた。異様に村林に厳しいのなw
他者からどう評価されてるかの評価軸と、成績・セイバーがどうかの評価軸は全く別物だからね
これは平行線の話なので、どっちが正解、不正解はないよ
浅村との入れ替えは佳明か大地かな?
浅村との入れ替えは佳明か大地かな?
出番まじでない佳明やないの普通考えたら
まあ昨日の不甲斐ないピッチングした渡辺というのもありだがこのチームが中継ぎ減らす余裕は無いやろ
一応3割打ってる孫落とすのももったいねえなあ
でも代打とファースト守備固めが大地の役割になってるしな
浅村と替えるならボイトちゃうん
調整不足のままでしょ正直
和基も辰見とチェンジでいいし
浅村よりまず辰見を上げてほしい
渡辺→瀧中
小郷or田中和→辰見
まずはこれでお願いします。浅村はボイトフランコを落とすと決めたときでいいよ。今上げても使うところない。
ボイト→コンスタントに打ててはないけど打席内容悪く無いし1発の期待値がある
大地→代打、守備固めだけでなく精神的にチームを支えてくれる人格者
佳明→出番は減ったが今シーズンは安定して3割をキープし好調
下手にこの3人の誰か落とされるくらいなら和基で良い、小郷小深田いるから言うほど代走守備固めには困ってないし
早川が2025年なって初めて北川さんのとこ行ったらしい
行くの辞めてたと噂されてたけど、案の定やった
ターリーの公示でたね。昨日で自由契約だったんだ。ということは、1週間前からウェーバーの手続き開始してたのね
第122条を読むとウェイバー公示された選手は野球活動を行えないから公示は31日だよ
おそらく115条の全球団から契約譲渡を申し込まない回答をすぐに得たんだと思うよ
石井が根回ししたのか全球団に無償トレードを打診してたのかもね
正直小郷が守備固めとして登場するのは怖い
佳明最近目立たないと思ったら7/21以降試合出てない、浅村と交代かな
今日はファームもナイターか
入れ替え誰やろね
え、カズキ以外が抹消とか起こりえるの?守備固めとか代走要員とか込みでも落とすのなんかカズキ1択でしかないと思うんだけど・・・佳明が怪我とかなら分かるけど
君は1番カズキの夢を捨てられるのか
悪夢…
ロマンと言いたまえ
夢?クスリやってる奴がみる幻覚の間違いだろ?w
スポニチの記事によるとセ・リーグもDH制の導入を検討とあったが古い考えの人がいるからあまり期待していないが大学も導入しているし高校野球も来春から決まったし、ましてやファームのセ・リーグ同士でさえ導入しているのに。自分は推進派だが、反対の意見もあるだろうけど
反対なんて広島だけやないか?
渡辺→瀧中
妥当Of妥当
個人的には内をいつまでも先発で試す暇があるならナベショーと西口(は怪我明けだから来年からでいい)をとっとと先発に回してほしいわ
ナベショーは4点差でもあのざまでは今シーズン大事なとこでは使えないだろうし、とりあえず2軍で先発挑戦はさせて欲しい、辛島で先発枠遊ばせてるくらいだし。西口は勝ちパ不足だから今シーズンは中継ぎで頑張ってもらうほかない
ネットの反応まとめ動画とか見てると渡辺は満塁にしてからが本番なんだからあそこで交代させた三木が悪いってコメントチラホラあって笑ってしまった
ビハインドだろうと登板するたびランナー溜める防御率3点台後半の投手とか使い所ないやん
リリーフはランナー溜めようが無失点or同点リードにされないように帰ってくるのが仕事だぞ。失点して降板ならともかくとして、なんやかんやで2アウトまで無失点まで漕ぎ着けてあと1人で降板→案の定後続が打たれて同点にされるだから継投に関して色々言われてる。
それに一々ランナー溜めてんの気にして交代とかやってたらリリーフ持たんし来シーズンに響くわ。まぁ渡辺翔太もランナー溜める限度ってものがあるから改善してほしいけど。
西口や藤平みたいな中継ぎで必要戦力になったならともかく、渡辺翔太はそうじゃないから先発挑戦させてそっちの可能性を試してほしいよね、来季以降でいいから
浅村と入れ替えるなら和基だろ
渡辺先発とかもう無理でしょ、確かにストレートは150前後あるし球種もそこそこあるけど1年目の頃より制球の安定感が無くなって何よりメンタルが雑魚すぎる
吉野もやけどしれっと青野も居なくなってない?後半戦からめっきり見なくなったけど怪我とかじゃないよね?変な不祥事とかはノーサンキューやぞホンマに
吉野青野ワォーターズが同時にいなくなったから、3人でミニキャンプしてる可能性はありそう
ワォ青野は兎も角高卒4年目(来シーズンの大卒ルーキーと同期)がその段階ってのはなぁ…小森なんかは頑張ってんだし…吉野の今季こそ離脱無くシーズン完走するのが最大目標だったはずなのに…
出続けることだけに価値があるわけではないし、今吉野が260打席だから、今シーズン300打席オーバーくらいたてれば全然いいと思うわ
小森は今151打席
いや吉野に関しては出続けなきゃダメだろ立場的にもう
コレまで吉野が十全に稼働してきた中での離脱ならまだしもずっと身体の細さと体力不足による離脱癖指摘され続けて案の定じゃそんなハードル下げて見てやれないでしょ。
正味4年目の高卒ドラ1としてみればマシにはなったけど物足りないのが実情なんだし
ボイトはハズレかな
今日がいい負け方だと言えるように明日明後日頑張れよ👊
ボイトは浅村と入れ替えかな?
全然出番が来なくて佳明は可哀想だな
今江監督だったら使わない今江をファンが叩きまくって佳明を庇ってくれたはずなのに、今年は三木だから年齢、ポジション的に使っても将来性無くて意味がないってファンから言われるし
ミニキャンプってやる意味あんの?形としてはチーム内のコーチを交えてやるんでしょ?楽天なんか1番やっちゃいけない行為な気がするんだけど・・・w
吉野に関してあの細さでシーズン走り抜くなんてまず無理やしガス欠もあぁやっぱりなとしか。数字はマシにはなったけどぶっちゃけ1年野球漬けに耐えれる体力が4年間で養われてないのがキツい😓
安田や茂木もそうだけど才能やポテンシャルがあっても試合に出続ける事ができなきゃ無意味やからな
打撃専の虚弱体質がレギュラー掴むのは至難の業だからな。
堀内村林黒川あたりみて高卒野手ってまじで時間かかることを痛感してるから、楽天野手の中で長打という光るものをみせてる吉野に対して、自分は悪いイメージはなくなった
まだ4年目やし、期待してる
同時期のそいつらと比べても稼働率も選手タイプも全然違うからなぁ。ウチに限った話じゃないけどスペ属性持ちの高卒の成功率ってかなり低いし
OPS.700すらいかないハズレ外国人野手3人いるのきついわ
吉野が比較されるべきは村林堀内黒川というよりオコエやと思う
吉野とかスペが治るまで期待してないわ
オコエ吉持茂木じゃなくて堀内村林が今の一軍で躍動しているのが全て
スペのまま活躍するやつなんて稼働時はオースティンくらい無双してないと評価できない
その意味では無双してないけど二軍でちゃんと通年出続けてる入江の方が楽しみ
少なくとも一軍で出続ける力はありそうだし
村林や堀内は期待値が低い下位指名だからいいけど、ドラフト1位の吉野は3年目くらいに力を見せて4年目で半レギュラー化、5年目でレギュラー取れなきゃダメだろ。ドラフト1位は期待値がまるで違う
吉野は3年目まで絶望的で背番号が重くなってやばかったが4年目でマシになったといってもオイシックスから稼いだ数字だろうし
吉野ファーム成績推移
1年目 129打席 .197 1本 ops.527
2年目 5打席 .000 0本 ops.000
3年目 248打席 .244 1本 ops.615
4年目 260打席 .253 2本 ops.692
自分が今吉野のイメージしてるのは中村奨成かな
ファーム成績
1年目 231打席 .201 4本 ops.556
2年目 112打席 .279 2本 ops.725
3年目 189打席 .244 1本 ops.672
4年目 189打席 .223 4本 ops.641
5年目 162打席 .294 2本 ops.752
6年目 111打席 .323 3本 ops.925
7年目 253打席 .278 8本 ops.798
8年目 162打席 .261 4本 ops.730(1軍)
浅村上がるまでボイトはスタメンでいいわ
ドラフト上位の高卒野手って楽天だとケースが少なすぎてな。どうなりゃ順調なのかよう分からん。
パッと思いつくので中川西田内田オコエ黒川吉野か。。とりあえず黒川このまま頑張ってくれ。
三木も4番の浅村とエースの早川という2枚がいない中若手使って4位は良くやってる
(中村奨成路線は外れじゃね)
昨日の三盗は小深田の独断だったらしい、聖域じゃなくなって選手間に競争が生まれてるのは良いけど変にアピールしようとして失敗したんじゃ本末転倒や
吉野が中村奨成ルート乗ったらオコエと同じ末路辿るやろ
ワンチャン辰見と入れ替えで懲罰降格ありそうやな小深田
ありそうなんじゃなくてあってほしいんじゃないの
懲罰降格なんてあるわけ…
小深田で懲罰受けるなら、和基なんかとっくに落ちてるだろ
藤平みたいな気の抜けた集中力のないプレーならわかるが、攻めた結果のミスなら懲罰って概念はないやろな
ボーンヘッドしても1軍安泰なんや、盗塁ミス程度じゃ無問題やろ
フラ 195打席 .236 4本 ops.623
ゴン 110打席 .236 3本 op.622
ボイ 82打席 .192 3本 ops.623
3人とももうちょい我慢して使ってほしいけど、フランコボイトは今シーズンops.700行かないなら切っていい。
外国人ガチャして試行回数稼ぐのも大事だけど、やっぱり日本人の長打打てる選手は是非ともほしい。
772打席貰ってるフランコをこれ以上我慢するんですか…?
日本人の長打打てる選手がいないし出てくる見込みもないからフランコを何年も契約し続けているんだよな
ボイトがこのままで終わったらボイト退団フランコ延長も全然ある
この長距離砲が出てこない部分に1からメスを入れて欲しい
スカウティングや育成方針など根底から
やっぱりチーム内にスラッガー2人くらいいないと優勝なんてできない
それがどうしても無理ならレイエスネビンクラスを2人獲得しなきゃいけない
フランコはチーム内2番目にホームラン打てるんやぞそれを捨てるなんてとんでもない!
実際フランコの残留ラインってどれくらい?
この調子を維持して最終成績で.250 10くらいなら残留でいいと考えている
もうチーム内で1,2位レベルでHR打てる時点で残留や内の
マー君7日に1軍合流か、何とか200勝達成はしてほしいわな
巨人の先発ローテがちょっと崩れてきたみたいだからね
ファームである程度結果出してきたから出番が回ってきたようだ
この少ないチャンスでうまく投げられると良いよな…駄目だったら多分また二軍に戻るだろうし