JavaScript を有効にしてください。

【集合】2025年8月24日 東北楽天 2-3 オリックス - 鷲組!!

【集合】2025年8月24日 東北楽天 2-3 オリックス

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
オリックス 1 1 0 0 0 0 1 0 0 3
東北楽天 0 0 0 1 0 0 0 0 1 2
禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. 長打の差やね
    鈍足各駅停車打線じゃ点取れないよ
    長打は正義

  2. 悔しいけど、よりふさわしいチームが最終的にはAクラスに入るって事かな…
    流石にまともにローテも組めないようなチームじゃ厳しいよね

  3. 投手の管理もろくに出来ない投手コーチとかいらないわ、来年は吉井招聘に全力を注いで欲しいわ

    • さすがに吉井はいらんわ
      ロッテの最低の投手陣作り上げた張本人やし

      • 投手コーチとしては有能やぞ、せやから投手コーチとして招聘するんや、石井貴よりは投手コーチとしての実績は上だからな

        • 優秀ならロッテこんなに投手陣悲惨になってない

          • 君は今年だけ切り取って見てるようだけど数年のスパンや実績で見たら吉井はコーチとして見りゃ優秀な人材だよ。じゃなきゃジャパンの投手コーチになんてなれん

    • 工藤なり栗山なり手綱取れる奴じゃないと使いこなせないぞ
      今の楽天がそんな世界取れるレベルの監督用意できるか?

  4. 4ゲーム差はさすがにきついな

  5. 辰己はもうFAで頭がいっぱいなんやろ、いっそ巨人や阪神にでも行ってみて欲しいわ、楽天みたく温い環境じゃねーからな、野次もめちゃくちゃ多いしな

  6. 伊藤とモイネロのエース同士の投げ合い頂上決戦見て心の底から実感した。ペナントは投手力だわ

  7. 辰己涼介2025
    オフ→「ピッチャー転向」とお得意のおふざけ発言
    オープン戦→腰の違和感とやらで不調
    3〜4月中旬→「春先はオープン戦の延長、開幕は5月」と舐めた発言
    4月中旬〜5月上旬→2軍落ち
    5月上旬〜現在→下位打線で自由に打たせて貰って打率.250、得点圏打率.200

    こんな口だけ天狗野郎より武藤見せて

  8. まだ、何とかCS目指すなら来週勝ち越しほぼ必須なんだけど、1位2位のチームと当たるのがね・・・。
    ただ、それとは別に今年ホーム地方で全敗してるから、頑張って勝ってほしいな。

  9. 村林ここにきて復調の兆しでかいわ
    てか9裏の代走とはいえ久しぶりにベンチ下がったんでは?

  10. ゲーム差以上に勝つ気がまったくないのが伝わってくるのが絶望感あるわ

  11. 吉井は育成コーチとして引っ張ってきて欲しいな。今年の内容だけ見て無能判定しちゃってる人もいるけどアイツの育成実績は本物だし。育成に携わったメンツ見てれば引くて数多よな

  12. イーグルス…
    お前変わらんかったな

  13. ゲーム差4ってマジで首の皮1枚って感じだけど先発ガタガタ、その皺寄せが中継ぎに行ってるしまぁ無理だろうな、西武やロッテにも負け越す時点で終戦だわ

  14. 中継ぎで投げた後中2で先発させて負け投手
    則本の心境考えると悲しくなる
    責任感じてるだろうな

    • その前のセーブ失敗から責任感じてそう
      引きずっては無いと思うけど

  15. 大谷佐々木をモノにした実績だけでウチの有象無象ほコーチの実績蹴散らせるからな。横山中森田中木村伸ばしたノウハウを楽天に持ってきて欲しい

  16. まあ毎試合毎試合序盤からぽんぽん点取られて、必ず逆転しろって野手に求めるのも酷やわな
    たまには投手陣が野手陣助けてみろや

  17. 絶対的エースが欲しい

  18. 負けててもゲームセットまでは信じて応援してるけど、この2試合、ロッテとのバカ試合はちょっと終わった後の虚しさがやばいな・・・。
    4ゲーム差・・・借金を返せるかどうかの瀬戸際を彷徨いつつファイティングポーズとったままシーズン終わるんやろなぁ・・・。
    消化試合にすることも出来ないだろうからお試しも引退試合も何もしてやれなそうね

  19. 巡回育成コーチとして吉井招聘してウチの悪しき風習を撲滅してほしい。現状打破したいなら選り好みした挙句何もしないより他所の血入れるしかないのよ結局。

  20. 今シーズンは首脳陣というより早川、辰己、小郷、ハワード、安田、荘司(前半戦)のせいだろ
    それはそれとして石井貴の投手運用はヤバいけどな

    • 浅村とヤフーレも追加で
      浅村は衰えもあるかもしれんが急激に落ちすぎだわ

    • 辛島が一番アカン。年俸食ってるのにここまで戦力になってないのはちょっと。あとは、もういなくなったW高田獲ってきたやつら。

      • そういう意味だと野手だと島内も入るな
        いつまで2軍にいるつもりなんや・・・

  21. 吉井よりは与田に帰ってきてほしい

  22. 不調者や離脱者のせいだから三木(首脳陣)は悪くない理論。見るたびにわろてまう。常にキャリアハイ出さない選手が悪い言うてるようなもんやん。それも去年とダンチの補強貰っておいて

    • 去年との比較なんて誰もしてないけど何の話してんだ?

  23. 去年からの下り目もあるがちゃんと他選手の台頭や補強も貰ってるんだから別に首脳陣悪くないとは思わん。

  24. 運用がくそなのはもちろんのこと、西口中継ぎという今季最大の失敗をかました石井貴はグッパイでいい

  25. 石井貴1人のせいにしようとする風潮にも思うところあるわ。彼がクソなのは言うまでもないが全て石井貴の言いなりで誰もストッパーや進言しないってのは組織としてどうなの?最終決定するのはボールを渡す監督だろ?

    • 詳しい人の書き込みみると。三木より権限あるのか石井貴って石井貴監督って呼ぼう。勉強なるねネットって。

  26. その通りでキャンプやシーズン中の好不調の調整含めてのチーム
    それをどうにかできないなら監督コーチなんて必要ない
    石井に外人を途中補強してもらわなかったらロッテと最下位争いだったでしょう

  27. 投手もだけど打線も酷いからな
    良いように見えてるところは二軍から上がってきた黒川や堀内、途中補強した外人に助けられているというだけ。一軍の首脳陣は何をやってるんだ?
    今はもう外人頼みでしかなくなってる

  28. 野手起用は小郷辰己浅村安田と去年の1.3.4.5いない中で、中島黒川宗山武藤の若手の我慢起用しつつ、色々柔軟に組み換えてやってるから、ある程度評価してる
    ただ投手運用はほんとにひどい

  29. 勝ちにこだわって外国人選手を多用して負けるのがダメだわ…

    • ネットによると優勝できる戦力だったらしいから外国人補強なんて必要なかったのでは?

  30. 投手に関してはもうシンプルに手札が足りないって感じ。石井貴を擁護する気は一切ないが運用でどうにかできるラインを超えてるよ。防御率犠牲に酷使避けるか酷使して防御率マシにするかの2択やもん

  31. 首脳陣が悪いだけなのも暴論だと思う、というか01で語るのがおかしい
    現場責任者として特に投手コーチが責任なりなんなりとるのは当然だろうけど
    働けてない先発投手陣が今のままのほほんとしてても何ら問題ないには全くならんやろ

    1,2回投げて「打たれたからあと中継ぎよろしく」を繰り返してるのに、育成できなかったコーチが悪いってなって責任取らなくていいならどんだけ舐めてるんってなるわ

    • 見た限りそんな極論を論じてるコメは別にないやろ。首脳陣より特定の選手が悪いせいってコメに対していやそれは違うって意見が多いだけで

  32. シーズン開始時からそういう継投してきた結果だからそらそうよとしか

  33. 勝ててるオーダーコロコロ崩したり謎打順だったり小郷や辰己見切り発車で再昇格させたりとそら復調できませんわと思ったけどな野手起用に関しても。

  34. 開幕前の内の中継ぎも、二軍でローテ回すより中継ぎで一軍戦力になった方がいいとか、アホなこと言ってたのが本当にマジで三木の一番おかしいところだと思う
    辛島が半年持つわけねえだろって。よしんば持っても全員離脱しないなんてありえないのに

    • ろくに調整もさせないまま中継ぎ先発反復横跳びしてシーズン終わりそうなのヤバすぎる

      • そのせいで先発した投手で、唯一の一軍完走選手になりそうなのバグすぎる

  35. 初回のピッチャーゴロ併殺狙いは宗山が二塁入れよと思った

  36. 編成の石井一久が1番悪い

  37. 大前提として三木体制へ見る目が厳しくなってるってとこもあると思うで。就任経緯やこれまでの流れからしてフラットに優しく評価して貰える立場じゃないのは確か。不甲斐ない選手もいるのは確かやが首脳陣にも大きな問題あることは明白。

  38. 今日の伊藤大海とモイネロの投げ合い見たあとに自チームのピッチャー見ると本当に同じプロなのかってくらい差があると感じたわ
    うちにはおらん
    あんな投げ合い出来る投手

  39. 明後日から、ウチはバンクとハムのAクラスと5連戦。オリはロッテと西武のBクラスと5連戦。

    来週、オリに一気に離されて終戦か・・・?

  40. そんなことより花火きれいだね

  41. 先発がろくでもないチームはAクラスにきちゃいけないってことだな

  42. 首脳陣全体の悪さを石井貴1人にヘイトの捌け口としてスケープゴートにされてる感はあるよな。石井貴が終わってんのは確かにそうだけどそのおかげで勝ち拾えたゲームも業腹ながらそれなりにあるわけで。その裁量にゴーサインしてるのも三木なんだし。悪い側面だけを全て選手や特定コーチのせいにして首脳陣はそこまで悪くないってのは違うんじゃね?って感想

    • ブルペン担当やってる久保も悪いわな
      継投をベンチにいる石井貴1人で決めるわけないんだから

  43. 石井の責任は重大だろう

  44. 石井貴士も三木を監督に据えたのも1年でころころ監督変えたのも石井一久の責任

  45. ぶっちゃけ三木も言うほど名将って感じでもねぇしそもそも何年監督やってんの?って世界だからW石井共々Bクラスの責任とってグッバイとしか思えん。結局2軍で碌に育成してこなかった自分のツケなんだからさ。

  46. オリスレでは、楽天のが打線が良いからCS行ってくれと言っていて、鷲スレでは先発がオリと天と地の差があるからオリがCSに行ってくれと言っている。

    熱き譲り合いや。

  47. 黒川と辰己休ませて大地と武藤使いなよ

    1試合だけ

  48. 三木は監督をまた1年で懐妊させらんないだろ

    • 大丈夫
      そのための契約年数非公開だから
      契約満了で勇退ですね

  49. 全部悪い全部いいの極論じゃなくて、両方で考えたほうがいいよね
    石井貴のいいところはなんも思い付かないが

  50. 野手起用はまあ柔軟に入れ替えを行ってるしそれはええと思う。浅村状態で戦うって前までは考えられんかったしな。わいフラもネタで言うのもなくなってきたレベルやし。投手運用と起用がなって感じ。

  51. 三木は実質2年目やし2軍で携わってきた期間も長いから責任取らされても当たり前というかむしろ自然に思える。まぁ一番責任取るべきはGMやけどな。4年連続Bクラスなんて創設4年間以来の汚名なんだし。てか石井が辞めれば自動的に三木も辞めるやろ。神様とピッコロみたいな関係性なんだし

  52. 今江は正しかったのか…

  53. 石井政権解体後に平石を1軍監督再登板。2〜3年任せた後に平石をGM職に昇格させて直人1軍監督昇格(2軍監督嶋)ってのが理想かな〜。それまではGM職は空席で良いわ

    • ワイ、この案に震える
      こうなったらええなぁ

    • OBで固めなくていいよ、、

      理想は実績組を他所から連れてくることかなまぁ来てくれないんだが

      平石のバント漬け野球も別に見たくないし、嶋が有能説もあまり聞いたことない
      直人も好きだけど一軍監督なんてやってダメだった姿見たくないし、、

  54. まあまた盛り返したら手のひら返すやろ

    どうせ考えなんてないんだし

  55. 先発酷いからどうしようもねえな

  56. 誰上げろ論争ってのはあるだけ
    チーム状況マシなんだな。
    宮森、松井、林上に上げろなんて消去法だったし、先発も論争になるほど上に上げられるやついない

  57. この先発陣でAクラス夢見てたワイ、今日Bクラスどころか5位残当な状況を知る

  58. 野手は中島、黒川、村林、堀内、よしあき、一年目の宗山、
    ここまでは大幅アップしないとダメだな
    それ以外は減俸でもいいね

    投手はもう知らん

  59. ドローンショーと花火大会は楽しかったぞ
    ウルトラソウルで球場が文字通り一つになるのは草でした
    だからこそ勝ったらもっと楽しかったのにね
    切り替えて一試合一試合大事に使ってください

  60. 辰巳はランナーいると大振りになってミスショット多くなるのな

  61. 今日をもって中継ぎ酷使は終わりにして欲しい
    運良く打線が爆発したら勝てるって感じで

  62. ピッチャーをうまく使うと勝てるチームなんだよな楽天

  63. 今日はベガルタで正解でしたわ!
    楽天も頑張ってくれよな!