JavaScript を有効にしてください。

週刊鷲組 2025年9月1日(月)~7日(日) - 鷲組!!

週刊鷲組 2025年9月1日(月)~7日(日)

期間

2025年9月1日(月)~7日(日)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. 8月31日の集合スレにあった、特定選手への加害をにおわせるコメントについて、該当コメントの削除および警察への通報などをおこないました。

    通報してくださった皆様、ありがとうございます。
    また、対応が遅れ申し訳ありません。

    詳細は以下おしらせをご覧ください。
    https://tohoku-washigumi.com/archives/1365

  2. 高津退任からのOB路線(池山濃厚)なら嶋がフリーになる可能性あるのか
    ただ嶋も一応OBだし池山とも一緒にやってるなら残留もなくはないか

  3. 西武との初戦今井かよ、しかも西川も戻ってくるらしいし面倒くさ、マジで西武ロッテ戦だけは1試合たりとも取りこぼせないのに

    • 普段そうでもないのに、楽天戦になると古賀平沼渡辺聖とかも打ち出すからね

  4. 西武打線は140キロそこそこの1、5から2軍レベルの投手からはよく打つからねえ。
    150キロと140キロのフォーク投げるだけで簡単に抑えられるのに

  5. マエケン日本球界復帰希望か・・・正直選手としての旬は過ぎたけど、
    それこそ5000万ぐらいで納得するなら今いる選手たちへあれこれノウハウ教えてくれる存在として獲得ありなんじゃなかろうか

    • なんで田中将大切ったんだとか、色々めんどくさいことになりそう

    • ノウハウ活かす云々は岸獲得以降の動きみてこのチームには無理やと思うわ

  6. 村林休ませればよかったのに昨日
    実は牧原が隠れ規定打席で.320くらい打ってるからこのまんまだとタイトルいけそうなの最多安打くらいか?

  7. 田中も嶋も石井一久がいなくならないとかえってこないでしょ
    平石は今江との対談で頼まれればやるっていってたからそういうのはドライに見てる人だけど普通は確執があったら角質の原因が去らないと戻ってこないロッテの井口が原因でサブローとかが戻ってこれなかったようにな

  8. 嶋は石井との仲は悪くないよ、多分直人が呼べば戻って来るかもよ

  9. てか今後とも末長く宜しくお願いしますとはならんのはみんな薄々わかってるでしょ石井政権に関しては

  10. 嶋は甲斐のリードみたいに叩かれるだけ

  11. コーチ人事もよく話題になる吉井を招聘出来たらデカいが方針を巡って上にも噛みつく吉井が楽天に来てくれるとは思えないんよな…
    かといって内部昇格のお茶濁しではもう厳しいし仮にアタリコーチ引いても他所に引き抜かれるから金出せば引き受けてくれる仕事観がドライなコーチに頭下げるしか無いと思う

  12. 今このチームに欲しいのって運用でようやってる系よりも最低限1軍レベルの(投手普通のチーム基準)選手を育成することだと思うわねえ、先発は5回が実質HQSみたいな環境はあかん

  13. 今井はゴンザレスより武藤の方が対応出来そうだから武藤スタメンが良いわ、てか下に落とせとまでは言わないけどハム戦であんだけ攻守においてダメダメだったんだから武藤にもチャンス与えてくれ

  14. 今井を打ち崩してイマイチでした
    と言わせたい

  15. 防御率だけは一丁前に去年より良いんだけど今年の先発平均投球回は圧巻の5.29だからな
    どれだけ中継ぎに押しつけてるかよく分かるな

    • 中には平均投球イニング5にすら到達してないやつがいるというやばさ
      1試合だけとかその日限りのショートスターターとかでもないのに

    • 先発が総じてゴミだからイニング稼げてない分、比較的ましな中継ぎ陣のイニング数が増えてるから防御率は良化してるだけだろ?

  16. マエケン日本に復帰らしいが、ぶっちゃけ田中将大みたいな感じだろうし流石にいらんかなぁ

  17. もはや4位死守状態だわね現実は。
    5位の方が近いし

  18. 宋、順調にいけば来年fa取れるかも
    2027から日本人枠や

  19. 4位になるメリットってなんもないよな…
    そりゃ1試合でも多く勝ち試合は見たいが

  20. 強いて言うなら面子を保つためぐらいやろ、あんな辞めさせかたして去年より順位下ですとかだとね

  21. 4位だろうが5位だろうが現実的には何も変わらないけど一つでも上の順位を望むのはプロとして当然
    なんだったら最下位の方がドラフト有利まであるけど(西武の渡辺の例もあるし)だからといって下位でもいいなんてチームは応援する気にはならんわ
    まあメジャーじゃタンキングなんてのが当り前らしいけど楽天にはそうはなって欲しく無いよね

  22. 早川あの仕上がりで1軍に呼ばれるのか・・・。
    まぁ投げるからには応援するから頑張って!!!

  23. 普通に考えたら藤井抹消して早川だろうな
    岸→古謝→荘司→早川→内か、今週オリがハムソフバン6連戦だからその間に勝ちまくってゲーム差を2つくらい縮めたい

  24. まぁ、ぶっちゃけ不調の早川以上の結果を安定して計算できる投手おらんからな
    好調の荘司と藤井ぐらい

  25. 首脳陣の刷新を求めるなら最下位よりはワンチャンAクラス狙えるチームと
    思われる位置の方がいいんじゃない

  26. 中島がパリーグ野手のWAR1位(周東とタイ)でビビる

  27. 4年連続4位のBクラス常連になんの価値があるかはわからんが

  28. 4年連続Bクラスって充分暗黒だと思うが基準値が低くて常に下ばかり見てる人が文句いってくるんだよな

    • 2018年の最下位を最後に、7年練続で最下位回避してるから、見た目では暗黒に見えないだけなのよね・・・。

    • 3位をBクラスとすると優勝以来Aクラスいないんだな

  29. 明日は遂に達ヤンと今季初マッチアップで、抹消とかなければ2週連続でぶつかるのか
    ここで打てなければ再来週の3連戦にも持ってこられて更にCS行きが厳しくなる
    去年今井キラーの中島に期待やね
    てか3週連続絶命西武戦組まれてるとかどうなってんだマジで

    • 5位の西武相手打てないのに3位になりたいは図々しすぎるだろ、3週連続絶命だろうが打とうよ

    • ベルーナ 8月で終了
      絶命 残り8試合

      こんな極端日程やから仕方ない。ベルーナが大量に残ってるよりはマシやろ。

      • 気温考慮して夏にドームにしたんやろな、、

  30. 去年の25戦中24戦週末西武戦にした今井隅田当て放題プランみたいな日程と比べたらまだマシだからへーきへーき、へーきだから

  31. カープやオリは今井相手に粘って球数稼がせて1点ずつもぎ取ってくやり方で攻略したからな、まぁ楽天はお得意の「追い込まれる前に打て」の指示で早打ち凡退の山を築きそうだけど

  32. なんなら今年当たる相手には恵まれてると思うんやが。そんな他所のスーパーエースと当たった記憶がない。調べてないけど体感宮城が多かったくらいか?

    • 西武の今井隅田に当たってないくらいで他は普通な気がする

    • 宮城も3か4回ぐらいやから、普通やしね。田嶋と九里のが当たってる。

  33. マエケンはカープに復帰じゃないか?

  34. そういや今週多分どこかで早川来るんだが早川KOされるされないより、援護今なら流石にあるかどうか少し気になるとこ

  35. 早川はオフにとにかくストレートを鍛え直してくれ、最低でも平均145kmは欲しいしキレも落ちてるから変化球が活きないんだよ

    • 問キレは一旦諦めて出力上げて欲しいわ
      せっかく150投げれるポテンシャルあるのに

  36. 今井週末だから来ないと思って、来週火曜に観戦行く予定にしてたのに、今井を火曜にズラされて見事にヤラれたわ。

  37. ヤフーレは論外やし、内は落差が激しくて信用出来ないし、藤井は最近アカンし、ハワードはまだ時間かかるから、そしたら早川になるわな。

  38. 外人は野手のフランコボイトゴンザレス残して投手はソンは残すだろうけど残り2枠どうすんのかな
    ヤフーレは間違いなくクビ、ハワードは今後投げてくれるか次第か

  39. 伊藤が5回と多めくらいで今井0回と隅田1回しか当たってない。モイネロとは2回、宮城とは3回とそんなにエース当てられてる感じでは無い今年は。

  40. 他所のエースと当たってない件、実は前々から打撃タイトルの面で気になってたんよな…
    エースじゃなく次点から稼いだ数字、的な…

    • 誰が気にすんのそんなん
      それ言うなら楽天投手陣と当たってないのにこれだけ数字稼いでることを誇れ

      • ほんま草すぎるなw

      • ほんこれ
        楽天野手は気の毒やで、あの打ちごろの球振らせてもらえないんだから、、よその野手はがっぽり稼いでるのに、そんなのと横並びで比較されて

  41. ハム以外に負け越してるのは、オリだけで、そのオリとも借金1でほぼ5分。

    バンクと西武にはギリ勝ち越し、ロッテにはかなり勝ち越してる。

    つまり、今年4位の原因は単純で、ハムに負け過ぎた事。6勝16敗を10勝12敗ぐらいに留めておけば、余裕で3位なれてたよ。

    去年、西武に圧倒したおかげで3位になれたロッテの逆をウチが今年やってしまったという事。

    • まあでも戦力みたら当然なくらい投打に差があるんよな
      むしろソフトバンク相手に善戦してる方が驚き

  42. しっかり楽天キラーは当てられてるけど、今井が少なかったなってところやな。

  43. 暗黒に定義は明確にはないけど、最下位にならずに暗黒とは呼びづらいよな

  44. 星野最終年から梨田政権時やろ精々
    借金一桁程度で暗黒言い出す奴がおるとは思わんかった

  45. たまに言われるけど4年連続Bクラスは楽天創設してから4年間新興チームとしてクソ雑魚だった頃以来やしそういう意味では暗黒とも言える。最下位回避するだけの雑魚球団って感じやな今は

  46. 石井になってから今まで途中補強なんて全くしてこなかったのに今年だけしたのが露骨すぎるんだよな

    • 資金にゆとり出たんかね
      コロナと米田で吹き飛ばした観客動員が昨年でやっと戻ってきた

    • パッと思いつくだけでも田中貴、下水流とかDJジョンソンとか取ってたやん
      今年が珍しく当たっただけで全くしてこなかったは語弊にもほどがある

      • 語弊はないよ
        良いように言ってるけどそれだけでしょ?ロッテのように毎年やる気のあったような途中補強には到底見えないしその点今年はメジャーリーガー
        この差よ

        • いやいや語弊ありまくりやろ
          「途中補強全くしなかった」ってことに関しては前述の田中貴、下水流、DJジョンソンもそうだし、何なら炭谷みたいな充分1軍の戦力になる選手も途中補強してるわ
          メジャーリーガー云々言うなら、「『質の高い』途中補強を全くしなかった」って言うならまだ君の主張も分からんでもないが

        • お前の負けや強い言葉を使ってその穴を穿られてるわ

  47. 暗黒っていうと90年代阪神とかTBS時代の横浜とか中嶋就任前のオリとかみたいなAクラスとかBクラスを語る以前の問題のチームを指すイメージだわ

    オリなんて2000~2020の20年でAクラス2回よ

  48. 筋をちゃんと通すなら石井三木共々今年で退任しなきゃ通らないよな。ま、そんな義理堅さがあるならとっくに居なくなってんだろうけど。

  49. まぁ去年上回れなくてもどうせ現体制継続なんだろうな…なんか長くて暗いトンネルをずっとひた走ってるような閉塞感。

  50. 毎度終盤にCS行けるかもってやってるチームが暗黒名乗れるわけねぇだろ

  51. 以前はなんやかんや3年に1度はAクラス入れるチームだった。今はそれすら無理になった。まぁ暗黒とまでは言わんが以前より弱くなったってのが答えじゃ無い

  52. 直近5年のシーズンで最大借金か5だから悲観し過ぎな感じがするがな

  53. 2005 6位 借金59 勝率.281
    2006 6位 借金38 勝率.356
    2007 4位 借金8 勝率.472
    2008 5位 借金9 勝率.461
    2009 2位 貯金11 勝率.538
    2010 6位 借金17 勝率.440
    2011 5位 借金5 勝率.482
    2012 4位 貯金0 勝率.500
    2013 1位 貯金23 勝率.582

  54. 50年優勝できないロッテが暗黒と呼ばれてる印象ないし上に行けなくなっただけだと暗黒とは言えないと思う

    • 優勝はできなくても日本一やAクラス入ってるしそりゃそうちゃう

  55. 2014 6位 借金16 勝率.444
    2015 6位 借金26 勝率.407
    2016 5位 借金16 勝率.443
    2017 3位 貯金14 勝率.550
    2018 6位 借金24 勝率.414

  56. 2019 3位 貯金3 勝率.511
    2020 4位 借金2 勝率.491
    2021 3位 貯金4 勝率.516
    2022 4位 借金2 勝率.493
    2023 4位 借金1 勝率.496
    2024 4位 借金5 勝率.482
    2025 4位 借金3 勝率.487 ※途中

  57. 楽天は例年aクラス取ると、翌年確定で最下位だった。
    これは前年に力を全て使い果たし燃えカスになってたから。
    石井が来てからはこれがなくなって、毎年aクラス争いができるチームにはなった。
    ただ5割の壁が越えられないから、毎回この辺に留まるってのがチーム状況。

    • 最下位はないけど頭打ち感はあるから石井GMには退いてもらいたいところ
      三木は継続でいいけどコーチ陣は多少入れ替えてほしい

  58. 現状に満足してんのかで言ったら明らかにNO。まずこれまで与えた金も時間もこれまでの政権とはダンチだからな。毎年ギリギリのCS争いしてると言えば聞こえは良いがそれは毎年のように勝負所で落としてる現状から変わってないのと一緒。結果万年Bクラスじゃ石井さんバンザイこれからもよろしくねとはならんよねそりゃ。
    てか石井だけが退いて三木が残る可能性とかあんのかね?三木からしても楽天に残る理由が無い気が。

  59. 結局他にやる人が居ないくらいしか石井に固執する理由ないんだよな。そういう保守的な組織から腐ってくのは明白

  60. まずご自慢の補強があっても4位が関の山だしなぁ。言うほどドラフトが優れてない事も時間経って明らかになってきたし。最下位常連からCS争いできるようになったのを評価できたのは2〜3年前まででとっくにもう前よりマシで評価してもらえる段階を過ぎたんだよね。何かと前政権よりは良くなったでヨイショしたがる層もおるけど。何年前の話しとんねんと

  61. 日ハム見てると、チーム再建するのは本気出せば3年でできるのが分かるわ
    まぁ3年は理想的かもしれんが、5年あれば充分再建は可能だよね
    7年はかかりすぎだし、7年だと再建当時に主力として見込んでいた選手のFAが見えてくるから時間切れなんだよね

    • ドラフトの種まきが事前に必要だから、3年では無理だよ

      • だから3年は理想、5年あれば充分って表現したやん
        日ハムは再建前のドラフトで柱になれるせんしゅが何人かいたから3年で何とかなった

  62. 21年の歴史の球団で7年も携わってるわけだからな。1/3の期間の長期政権で築いた成果が2位と大差つけられての3位争い(尚結局Bクラス)が限界のチームってのがもうね…

  63. 石井GMは「守り勝つ野球」を提示して、確かに守備面と走塁面はプラスになったけど、
    投手力と長打力はマイナスになって「楽天は地味、向こうは大味の野球」になってしまった。
    まぁ元々地味な球団ではあるけど、さらに拍車をかけてしまった印象。
    今年に至っては2桁勝利と2桁本塁打0人でしょ?シンプルにつまらんよ。何故か4位だけど。

  64. たまたま究極の下振れ球団があるせいで最下位に「なれない」ことが楽天にとっての不幸だよ。決してラッキーではない。

  65. ボイト年齢的に来年ガクッと落ちる可能性はあるけど現状の適応能力やチームを鼓舞するメンタル面を見たら今すぐにでも契約延長して欲しいよな

    • ボイトと同じようなタイプでアラフォーから打ちまくった山崎武司とタイロン・ウッズという例があるからボイトももう一花咲かせられると思う。来年はAJ並にはやってくれそうやで。

  66. 最下位常連からCS争いできるようになったって基準値低すぎでしょ。
    石井は捨てるものをいろいろ切り捨ててきた以上勝たなきゃいけないのに
    4年も結果残してないしドラフトもたいしたことない。
    それ星野ドラフトの言い訳ももう通じない

  67. 行数多めのコメント内容がほぼ一緒な気がする

  68. 石井監督の3年間が虚無すぎなんよね。誰も得しない3年間やったわ。

  69. なんか前の場所と変わらなくなったな

    • そら楽天がやること変わらないどころか悪化してるんだから見る側の意見だって変わるわけないじゃんw

  70. 契約破棄して監督クビにした球団を信用しているとは?

  71. 今一度、コメントする際の禁止事項をよくご確認ください。
    コピペは荒らし行為ですので、「反応せず」通報・ミュートでの対応をおこなってください。(反応する行為も荒らしを助長するため、ご注意願います。)

    また、さまざま意見ありますがお互いを尊重して交流いただけるよう、よろしくお願いいたします。

  72. ヤクルト青木がgm就任か
    引退→1年間gm補佐→gm就任

    則本もやってくれないかな

  73. 取り敢えず高津を楽天に引っ張って来るのはやめてな

  74. 実際ノリGMやってくれんのかね、そもそもいつまで現役生活続けるのかもわからんけど。いずれにせよノリGM前提にそれまで石井続投!みたいなクソみたいな皮算用だけは勘弁してくれよ

  75. 現実的に三木谷と石井の2人と心中する以外の選択肢とか楽天イーグルスに残されてんの?

  76. もう心中して火葬された後くらいの段階やろ既に

    • まだまだ下がり幅あるでしょ?今が底だとは到底思えんわ

  77. ただ、誰が監督になっても日ハムみたいに連続最下位を球団もファンも我慢できるかだな。新庄も当初はメチャクチャ叩かれたわけだし。まあファンは所詮素人、無視しろとまでは言わんがそろそろ腰を落ち着けたチーム造りをしてくれ

    • 客離れが起きて赤字。三木谷が監督を変えろと介入してくるだろ

  78. 石井ドラフト1号の辰己がもうfa取得する段階だからなぁ。過去のドラフトのせいにするのは流石にもう無理がある。7年間で積み上げてきた成果が最下位回避が目標のBクラス常連球団とはなんとも悲しい末路だわ。あんだけ石井政権なら黄金期迎えるなんて言われてたのに

  79. 吉井招聘期待させてのまさか高津翔平とかなら流石に笑う

  80. 要約すると、最下位常連からCS争い常連の球団に引き上げる事は出来て、そこは石井に感謝しているが、石井のままではどんなに頑張っても3位が限界だから、更なるレベルアップの為に、GMを変えて新しい風を入れて欲しいと言う事やろ。

  81. そもそもGMという役職が必要なのか?とすら思ってる。石井が居ないと補強しないって言われてるけどアレ単に金無かったからやろ?

  82. 今でも現地行ってる奴とか創設初期の2軍レベルのかき集め期の頃からの奴らだろうしそう簡単には離れんから大丈夫でしょw

    勝ち始めたら客が増えて弱けりゃ客が減る。興行に参加してる以上はそれだけが正しい在り方よ。

  83. 好き嫌いは置いといて、結果石井はダメだった。再建はヤクルトとのパイプをぶった斬ることから始めてもらいたい。間違いなくチームは変わるはず。

  84. 則本は投手コーチの方やって欲しいなぁ、コーチ適性はあるかはわからんが

    • それが全てではないけど、則本とオフに自主トレした選手全然だめなのは不安

  85. あれ!?2軍に小深田おるんやが!?

  86. セカンド黒川ワンオペなわけないし誰あげるんや、そう一軍行けそうって人誰おるんや

  87. うおー吉野ホームラン!!!!!!

  88. 守備固め、代走要員としてなら超一級品の小深田が落ちるわけないし親子ゲームだろ、本当に落として欲しいのは走攻守全てで使い道ないうえにハム戦でさっそくやらかした小森な

    • 小郷最短昇格までしばらくお待ちください…

  89. 治療中(ヤフーレ)
    何あったん

  90. ヤクルトのコネはもういらんな…
    コーチも選手もロクなのおらん

  91. ヤフーレやっぱりあかんな・・・。
    3連打で失点・・・。

  92. 4連打プラス犠牲フライで逆転されてもうた・・・。

  93. 吉野2ベース!!!2の2!!!

  94. もはや唯一と化けてた石井の利点の外国人補強もビミョいよなぁ正直。ボイトが唯一くらいで実はそのボイトもまえのめらなくても春先に取れたという…

    • 自レス
      化けてたってなんやねん。化してた

  95. でも来年使えるかもで残しそうなんだよなあヤフーレ

    • 申し訳ないが次も打たれて欲しい、中継ぎでいいから使える助っ人欲しい

      • ターリーの例あるからなあ、自作自演でもいいから満塁火消しとかでも残れちまうという前例ができてしまってるからな

  96. フラットな視点で見りゃポンセより多少マシ程度で普通に外れ外人よな

    • なんならWARで言ったらポンセにも負けてる

  97. 駄目な奴はとことん駄目で居続けるのが楽天にとっちゃプラスなんだよねw

  98. ハワード
    宋 新規リリーフ (新規リリーフ)
    ゴンザレス フランコ ボイト

    王ヤフーレ リリース

    この6もしくは7人体制が個人的な理想。

  99. ヤフーレ厳しいなぁ・・・せめて2軍でイニング食ってくれれば使い道もあるんだけど、
    今日4回96球5失点。4連打されたり押し出し四球だしたりはちょっとしんどいわ

  100. 小孫の就活投法すごい。首候補だと思ってたけど、
    ストレートで空振り取れるしカーブスライダーシュート使い分けられるのは来年ようやく戦力になりそう
    しいて言うならば、フォークかチェンジアップほしい。オフに期待。