JavaScript を有効にしてください。

【集合】2025年9月6日 ソフトバンク 2-1 東北楽天 - 鷲組!!

【集合】2025年9月6日 ソフトバンク 2-1 東北楽天

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東北楽天 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
ソフトバンク 0 1 1 0 0 0 0 0 X 2
禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. 4連敗
    0点
    6点
    0点
    1点

    そりゃ勝てんわ。

  2. 自慢(笑)の打線がこれではね。
    先発になすりつけようとしてる人多いけど打線だって普通にあかんわ。

    • 尚先発の失点率

    • 先発になすりつける…?このカードの先発の惨状忘れたの…?

      • このカードは論外だけど先発が先に点取られてもひっくり返すくらいの勢い全然見せんのはいかんでしょっていいたかった

        • はぁぁぁ
          今シーズン見て打線のが問題だと??
          打線もアレなことあるが投げる方のが問題やろ

  3. 三木のフランコ偏重がまた激しくなったあたりから打鍵の繋がり悪くなり出したな。あとはまぁ序盤早々に先発が失点すればそりゃ打線もやる気失うわな

  4. 昨日よりはマシな負け方ってだけ

  5. 負け 今年おしまい
    とはいえ試合は続くので良い活用を希望
    フランコ含めて野手も投手も一軍最終テストでもしてくれ
    並行して若手を一軍に呼ぼう!特に入江辰見吉野あたり

  6. 昨日の試合結果リプについた今江政権三木政権どっちがいいか投票

    2500票入ってて今江のほうが多かったわ

    あの人たちが占領してるXでこれ
    Xで呟くとウザ絡みしてくるから黙ってるだけでみんな呆れてるのよ

    • そらノイジーマイノリティが目立つだけで大半は呆れてるだけやもん。少しでも三木批判や今江擁護するようなポストしようものなら親衛隊がやってたかってボコボコにするような環境やし

    • 今江の場合は交流戦優勝で助けられてるよ。

      交流戦優勝無かったら、今江と三木で接戦になるだろうね。

      • 今江野球はお互いデータがない状態での野球にはつよかったということだね
        三木はそれすらない

      • 去年はまともな補強もなく、ホークスがフルメンバー、今井地獄、ポランコとソトが大暴れしてた中での順位ってのは無視できん。

        • あの人たちこれ見てからなのか

          指摘されて急に三木票増えるのは不自然すぎておもろい

    • あの界隈やばすぎやろ
      こいつこんなこと言ってるってスクショ撮って晒すんでしょ悪趣味すぎる

  7. ホーム戻ってからは吉野入江上げて若手起用したり、ベテランのために引退試合を設けてくれよ

    • 素直に引退する選手ばかりじゃないのが楽天だよね
      ベテランたちは何を考えてるだろうか
      ナカジみたいな路線ならありか

      • ぶっちゃけた話、楽天でのポストに魅力がないから他球団とのコネ作っときたいだろうし
        引退試合とかさっぱりやらないから気持ちよく終わることもできないし
        場合によっては晩年成績良くても二軍固定の方針取られたりもする
        そりゃあうち以外で続けたくなるんじゃないかと

    • 2015年のデーブまでは引退試合やってたけど、2016年の梨田以降は現役続行を希望して他球団で引退するか、シーズン終了後に決めて、ファン感謝祭で引退する選手ばかりで、シーズン中に引退試合を出来たのは直人ぐらいしかいない。

      これは球団が悪いとは言い難いかな。

  8. 平石→前年最下位、しかも則本長期離脱からの3位
    石井→初年度3位。2023は最終戦までワンチャン2位争い
    今江→球団史上初交流戦優勝。9月最終盤までCS争い。しかも補強タリポン山田だけ

    三木→2期とも大型補強あり。前3人以下の成績でのフィニッシュ濃厚。

    うん、三木は石井政権史上最悪の監督やね

    • というか、三木は楽天史上最低監督でもおかしくない
      平石や今江よりも下なのはもちろんデーブよりも酷いんじゃ
      石井のうしろだてがあるから舐められないだけで

      • 流石にデーブ以下は無いけど三木はデーブに匹敵するわ

  9. 未だ明日あるとはいえ、月曜に何か出るかね・・・

  10. 職場にもよくいるじゃん、よく動くだけの無能

    • 今日の3回1点ビハインドでの前進守備

      前進守備って、終盤もう1点もやれないって時の作戦でなかったか?

  11. これ言ったら怒る人いるかもだけど12球団比で見たら5回2失点降板は別にようやったとはならんのよ…楽天比では偉いのやけども…この下がり切ったハードルのうちは楽天はBクラス常連からは抜け出せんやろな

    • その楽天比で嫌味ではなく本当にようやっとるからどうしようもない
      昨日の古謝もだが先発投手が5回投げたんだぞ?かなり凄いことやないか!!
      祝い事だし赤飯でも炊く??

    • まあ、楽天基準という謎のは低すぎるハードルがあるからねえ。
      5回1失点で上出来扱いされる。他球団は当たり前に6、7回は投げるのに

      • かつてのTBS横浜基準みたいなもんやね。

        5回4失点でも、5回まで投げ切ったなんて素晴らしいと称賛される。

  12. 最近の三木監督はただ外人おいて一発願ってるようにしか見えないよ

    • 先発が残念な分、外人の一発で追いつくしか勝てる道が無いからね。

  13. 三木野球は小技を効かせたスモールベースボールが中心なんだから、先発陣が揃ってる年にやらせたい気持ちはある。

    今みたいに、先発陣が散々な状態の年に小技をしても意味無いから、いつも通り先発が打たれて、打線は追いつけず淡々と負けるしか無く、三木野球は合わないのよ。

  14. 結局今江叩いて三木持ち上げてる界隈って玄人ぶってる自分に酔ってるだけなんだよね
    拙い采配や地蔵な部分なんて楽天でも今江に始まったことじゃないし
    まともなファンなら今江の功績や良かったところもちゃんと見てるよ

  15. 美味いステーキの味を知ったら元の食事に戻れなくなるのと一緒で、ホームランで勝つ野球を知ったら持ち味を生かした野球に戻れなくなる

  16. 三木は古巣の日ハムの方が監督向いているんじゃね?

    先発陣はパリーグ一やし、野手陣もツーランスクイズとか小技得意やから。本来小技が軸の三木野球にピッタリやろ。

  17. そもそもGMは就任当初に生え抜きの大物が育たづに外国人ガチャに頼るワクワクメガネと星野の旧楽天編成を遠回しに皮肉って違うやり方を目指していただろ
    しかし蓋を開けてみれば悲しいかな、若手獲得のトレードに次々と失敗した末路がフランコへの異様な拘りや今年の外人置きまくる打線、今日の打順が良い例だろう
    外人補強をすること自体がダメという訳ではないが、もうビジョンが崩れている時点で今の球団の体制に長期的な成長はないのよ

  18. 3回前身守備してなくても、延長でサヨナラ負けが関の山やろ。勝てたとは思えない。

  19. 中長期的に強いチームを作るのを目標にしていた中でシーズン半ばで急遽外国人助っ人しかも年齢的にベテランを補強してる時点でチーム作りとして破綻している

    これがより良いものを見せようとした結果というのも破綻している

  20. じゃあ来年は助っ人全員切って二軍でも全く結果出ない若手起用しますとなっても違う気がする

  21. デプス埋めドラフトをずっとしつづけてきたはずが活躍してるのは直近の中島宗山以外は全員高卒という皮肉

  22. オリックス勝った
    西武も先制 もうだいぶ厳しい

  23. Xの人は去年よりは若手抜擢とは言うけど、中島は怪我するまでは使われてたし、宗山と今年の黒川なら去年でも使われてたと思うけどねぇ
    去年は黒川も1軍だとまだ色々と心許なかったし核は好調、コブ浅村阿部も今年よりは機能してたし…

    今江全肯定はせんけど、途中解任はおかしいし界隈の全否定とか発言揚げ足どりが本当にウザったいわ

    • 結局今年出てきた若手誰よって言ったら黒川、百歩譲って堀内(地味に太田と同い年)というかなり悲惨な状況

      • 堀内も8月以降は成績急降下で盛り返しの兆しないし、来年期待できるかっていうと…

      • 堀内は一個下村林と同い歳やで

  24. 石井政権になってから一番良くないのはこうやってファンがバラバラになってることだよ
    もうウンザリ

    • 強くなれば許された
      強くなってないから許されない

      • その通り
        強くなれば何したっていいのよ

        近年ソフトバンクに台頭したのがうちじゃなくオリックスと日本ハムだよ
        楽天は最下位脱出して喜んでるレベルだから悲しいよ

    • なんでもかんでも石井やら三木谷になすりつける人が増えたからじゃない?それはSNS等の普及が大きいと思うよ
      リテラシーの有無も分かりづらいし、多様性の考え方から境界も曖昧になってる
      まぁ負けがこんだらこんなもんよ

  25. 今江は見切りが早すぎただけで若手自体は開幕から結構使ってるんだよな

  26. 明日負けてオリ西武が勝ったら月曜日さすがに動きあるかな?
    自力CSがあるうちはもがくんかなぁ

  27. しかし三木ってそんな叩かれるほどか?
    生え抜きでもなくてスター性もなくて今江と違って選手時代も活躍してなくて堪え性なくて2軍監督含めて楽天にもたらしたものがファーム日本一1回(笑)だけで大型補強してもらっても2次とも前任以下の成績に終わりそうなだけやろ

  28. 今江が明確に育てたって言えるのは村林と小郷ら?

  29. 石井一久、三木、その他有象無象コーチは全員辞めて欲しい

  30. 今井と隅田打てるわけないじゃん、今年は5位で終わる可能性大だよ

  31. 散々今江貶して三木持ち上げてた連中が今になってヘラってて笑う。現実向き合うの遅すぎやろ