期間
2025年9月8日(月)~14日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
どうでもええけど古謝の外れ1位かつ中島のオマケの常廣はやっとこさ今季2勝目か
こうやってオリがホークスに負けまくってる時に1つずつ勝って差を縮めないといけないのになぁ、ロッテとか西武にも取りこぼしてるようじゃ厳しいよ
今日のパは9回に負けてる側が得点しとるのね
ソフトバンクは逆転してそのまま勝ち、西武は追いつくけど11回サヨナラ負け、楽天は追いつくことすら叶わず負け……
あ、試合中全然気がついてなかったけど、宗山君今日の犠牲フライでルーキーの犠牲フライ記録8本で44年前の原辰徳さんの記録抜いてトップになった模様
これも新人王への後押しにならねーかなー・・・?
石井と三木が居座り続けてる内はAクラスは100%無いものと思ってるわ
宗山がルーキー1番乗りの100安打達成して欲しいのに首脳陣バカだから明日も宗山ベンチでフランコスタメンにしそうで本当にキショい
その通りになったわね…😢
三冠王モードの村上居ても今の楽天じゃワンチャンBクラスやりそう
てかボイト死球喰らってたけど大丈夫なんか?離脱なら終戦だぞ
今年もそろそろシーズン終わりそうなので個人的流行語を・・・
前のめり、ゴールデンルーキー、全試合出場、世代交代、今年はこんな感じですかね
日本一なった時の田中将大、則本みたいな投手いないし、今はスペの防御率3.4点台のリーグ底辺先発がローテ守ってるからそれは勝てんわな。打て打てじゃないんだよ
先発やばすぎてドラフトでいつまでも浅村の後釜のスラッガー取れないし、先発やばすぎてまだ岸がローテ入ってるという
球団の評価が厳しいらしい・・・三木監督がかわいそうやな
今の状況で外すべきはまず村林なんだけど、代わりがフランコだけなのがヤバイ
復帰したころ黒川守ってはいたけど、基本セカンドで回したいし
もう既に外国人誰残すのか、守備位置からも愛用っぷりからも察するところなんかあるわね…
でも、松井稼頭央が仮になんとか監督したところでこの先発じゃ勝てないし西武でも負けてたじゃないか。
戦力が西武では足りなかったと言い訳してもそしたら三木だって先発の戦力が足りなかったということではあるし、結局、責任を取らせて首をすげ替えるだけになる
根本の先発不足はどうしようもないしこれで松井稼頭央がきたから山岡と柳が松井稼頭央を尊敬して楽天来てくれるなら松井稼頭央を監督にする意味もあるが
監督変えて松井稼頭央がなってくれるとして三木谷が補強費を恥をかかせないために大量に出してくれるなら変える意味あるがそれがないなら監督変える意味ないな
ソフトバンクと縁のある平石呼び戻して東浜巨連れてきてくれるなら再登板もあり
後任が松井がどうかは別にして三木に今年の結果の責任取らせる事自体は筋通ってると思う。色々仕方ない理由作りみたいなのされてるけどそれが通用するなら平石も今江も切られてないわけで。実質2年目かつ就任経緯のこともあるし2期続けて前任より補強貰ってそれ以下じゃ厳しく評価されても仕方ないと思う。
ただ三木だけ切って石井がのさばり続けるようなら論外中の論外やけどな
まず1年で辞任というのに慣れてきてしまってるのが・・・最低でも2年はどの監督でも欲しいだろう
最初から複数年欲しいなんて甘えだろ
1年目で可能性感じられないようならどんどん切ってくべきなんだよ
サッカーの世界とかではそうなんだけどねえ
今江1年クビも三木は長期政権にしなきゃという風潮作り上げるのに一役買ってるよな
いくら稼頭央がー平石がー言うてても現状内部昇格以外でこんなチームの1軍監督なんか引き受けへんと思うで
イエスマンを強要されて結果出せなきゃ1年でクビ切られる恐怖政治強いてくるチームの監督なんか誰が望んで引き受けたがるねん
三木は石井GMの傀儡だよ。有能な監督呼びたいならGMから代えるべきだろ
オリと西武に引導渡して欲しいのにあっちも勝ちきれないな
でも、石井は第2次石井GM政権の1年目と見るなら1年じゃ石井は変わらなくないか?それに監督を退任させるのは楽天の天皇の三木谷が決めることだし
プロ野球の監督ってプロ経験のないやつでもできるらしいっすね最近は見ないけど
石井というよりは三木谷の傀儡でしょ。まあ、石井は三木谷からもう少し外国人補強費用引っ張って来るべきだったな。それにFA取らなくてもいいフェイズってのが意味がわからない。ソフトバンクはFA外で上沢、有原取ってるが日ハムもAクラスはオリックスもFAでちゃんと先発取ってるやん
Aクラスに補強で差をつけられてるのにドラフトでも差をつけられてるんだからそれは勝てないだろう。絶賛されるほど石井のドラフト神ドラフトでもないし
石井が神ドラじゃなくて石井以前が💩ドラ過ぎたから多少はマシになったよねってレベルなんだよね
もう順位気にする状況じゃないから一試合一試合楽しむしかないわ(あくまで個人の感想です)
三木は先発や中継ぎがダメダメだったから勝てない←まあ一理あるとは思う
平石と今江は無能!2019と2024は三木だったら勝てた!←?????????
こんな考えのがそれなりにいたらそら無駄にヘイトためるわな
先発がまともじゃなくて中継ぎに負担いって来年やばそうなのに外部から監督呼ぶ場合この戦力だともはや罰ゲームだしロクなの呼べないからよほどお金に困ってる人じゃないと呼べないだろうな
現存戦力ズタズタにすることで来年も監督コーチ一切変えない体制で行く流れを確立していってるというわけなんですなあ…
選手から何も意見が出ないのは何故だろう
8・9月打者成績 堀内 .125 (48-6) 太田 .167 (36-6)
ピッチャーとともに、バッテリー終わってる
ちなみに、田中貴 1.000 (1-1) 石原 .000 (2-0)
選手から三木について何も意見もコメントも無いのは不自然だな、少なくとも石井は選手からは慕われてたのにね
連投になるがそもそも稼頭央は監督をやるには優し過ぎる気がするのよ、選手に対して注意も叱責も出来ないみたいだから監督向きでは無いと思うんよ。
球威ない奴が先発やるな、そしてやらせるな
リリーフの方が無理やろ
球威ない奴がリリーフやっても…
結論、球威ない奴が投手やるな
ど素人のファンが何を偉そうに言ってるんすか笑
首位打者
西川 .314
村林 .297
最多安打
村林 137本
ネビン 131本
このまま出し続ければ最多安打はいけそう
西垣、西口、ソラ、藤平ら中継ぎ来年やばいぞ。使わない野手下げて2軍から中込、柴田、ヒナタらを順番に上げて負担軽減させたらいいのに。石井貴の投手運用素人目に見て下手すぎる。
追加 落とす野手(小郷)
新人王西川だろうけど
ムネはベストナイン行けるかな?
サード村林と一緒に獲れたらいいな!
打撃成績的にライバルは紅林ぐらい?
オリ姫記者軍団でないことと、宗山規定は必須やな…
オフ最大の課題はボイトとの契約
これをクリアすることに来季の命運がかかってる
左 中島
二 黒川
指 ボイト
一 浅村
三 フランコ
中 辰己
遊 宗山
右 武藤
捕 太田
明日は村林休ませてロッテ戦全然打てない大地はベンチで良い
これいいね
村林はベストのパフォーマンスをまた出してもらいからこれで
三木含めた首脳陣がこのサイト見てるかは知らん
しかし、藤井は球が遅い割に四球も多いし制球微妙すぎるな
来週の日曜どうすんだろね。藤井またいく?残弾は瀧中しかいないけど、藤井よりはマシであって欲しい
水曜は内君、火曜試合なかった分を木曜岸さんでゾゾ、金土日を古謝荘司瀧中で乗り切れるか・・・?
山岡中継ぎでも微妙だな。FAで先発として取れと言われてるけど以前の力はもうないだろう。縦スラもだいぶデータ集まって対策されただろうし
先発専任でしっかり調整させれば8勝8敗ぐらいはできるんやない?
少なくとも駒は必要
オリファンから2巡目、3巡目させると被打率上がるだの言われてるし先発も
無理と言われてるけどね
宗山ベストナイン推しとして、
改めてちゃんと個人成績確認してきたわ!
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/stats/batter?gameKindId=2&type=avg
そもそもここに名前ないけど、紅林は現在規定未満なのかな?
ワイの塁は、計算上規定行くだろと誰かも言ってくれてたけど、残り17試合全部出たとしての前提であって、ベンチが増えると当然危なくなる。下位打線だと尚更。
その上で他球団の主なショートの成績確認したけど…塁の頑張りに泣けてくる結果になったわ…
新人でショートでこんなに打席立って、夏場疲労なのかエラーも多い時期あったけど最近は頑張ってる!
そしてどこのショートよりも打席数も打率もダントツ。
新人王はないかもだけど、むしろ塁以外にショートでベストナインに値する人いないわ!
残り試合頑張って!
来年31だから、九里や山崎、なんなら石川のfa時よりも若いんだよな
則本戻すよりよっぽど現実的だと思う。ナンボこけても1個違いの瀧中よりマシになるだろう
山岡は先発から2年くらい離れてるのと、球速145くらいしかでなくなってるのがちょっとね
今年のfaで狙うとしたら柳だけかなとは思う
それ以外はちょっとネックのほうが多い
急な体調不良とか何が起こるかわからんのだから出られる時に試合出しておかないとねえ
フランコ久々にタイムリー打ったけど来日3年目でこの成績なら確実に切って良いし、ボイトに関しては明日試合終わった時点で契約延長しろよ
オフで良いやとか悠長な事やってボイト強奪される→保険のためにフランコ4年目突入とかしやがったらブチギレるわ
楽天は外国人強奪ほぼされないから、気にすんな
でもホークスは柳田稼働率終わってる、近藤腰痛の影響で成績落ち気味、山川低確率ガチャと化してるからなぁ、有望な若手を成長させる間にボイトに1〜2年いて貰うかってなる可能性もワンチャンありそう
むしろそいつらがファーストDH占領するから獲らんのちゃうか
宗山は規定届かないと新人王は西川か逹になる可能性高いのに今日出番なしって‥
そらフロントからしたら新人王とられるだけでも困るのに規定行ったら更に年俸上げなきゃならんからね
まぁでもみんな弱いチームで活躍するボイトより強いチームで活躍するボイトの方が見たいよね?やっぱ楽天にはフランコレベルしか似合わないのよ
最近ずっと中継ぎやってる山岡取るくらいなら、既存の中継ぎ先発転向させて、外国人とかリリーフの補強をしてほしいかな
来るイメージはないけど、狙うなら柳に全力注いでほしい
九里が150イニング、上沢が130イニング喰ってるからね。こういう先発補強できないと中継ぎに負担いってまた中継ぎ補充ドラフトになりそう
まあわいフラで満足してるフロントってことは勝つ気ありませんとかいってるようなもんだけどな
現実は山岡も来ないだろうな
FA取らなくていいフェーズらしいし
それ何年前の話だよ
GM公認なんだよなあ(絶望)
いやだからそれって何年前の話だよ
まさか今もそのフェーズが続いてるとでも?
言い方悪いけど楽天の野手がリーグトップクラスになれてしまう時代なんだし、先発ローテで投げるならHQS程度は当たり前にできなきゃ話にならんよね
最近の鷲板は変な人しかいない😢
(自分はまともだけど)ここの奴らは異常
まずチームで唯一2桁HR打てる(しかもフルシーズンじゃない)主砲をホイホイ他所に渡すとかやる余裕はねえやろ、それ抜いたらフランコ、浅村、辰己、中島しか計算できんぞ、6,7本で計算できるかというのも怪しいが
観客が戻って金にゆとりができてきたのと、石井がGMに戻ってのもあいまって、戦力外外国人漁りができるようになったけど、今オフどんな補強の動きがあるかは興味あるね
お給料のシステムなどわかる由もないけど、グッズの売り上げはその選手個人に還元されるのかな
…にしても、それを関係なくしても、今年は「宗山塁が来た」ことで球団にもチームにも大きく貢献したと思う。少なくとも刺激受けた先輩は複数人いるよね
ちゃんと年俸に反映させてほしい
まぁ石井がGMに戻って劇的に編成良くなったといえば全くそうじゃないけどな。ボイトくらいでそのボイトも実は春から市場に居たという
値引きされるまで待ってた説もあるかも。お金ないらしいし。
それにしても無能だが
それ言ったらボイトに動かなかったほとんどの球団がアホってことになるやろ
いやその理屈は変じゃね?
牧いかなった球団はアホみたいなもんよな
元々そんくらい成績出すわかってたらみんな1位でいってたしな
言いたいことはすごいわかる
掲示板の奴らだけが変な奴ならいいんだけど、他でもない楽天が更に変なことやってるから笑えないんだよね
リ、リ、リ、リ、リリリ、リリリリ、リリリリリリ砂川10号wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
山岡は中継ぎで145出ないなら先発だと140キロくらいだし厳しくないか
山岡って中継ぎとしても落ちてきてる中推定年俸6800万以上出して
ほしいかというとまあうんって感じが
別に石井がGM専任に戻ったからといってチームが劇的に良くなったわけでもないし石井GMも三木共々居なくなれば良いと思う。
まずよく言われる代わりがいないから理論でしかまともな擁護されなくなってる時点で終わってんのよ
HQS当たり前にできなきゃ話にならんってどんくらいのレベルの想定なんだろう
ソフトバンクやハムが先発防御率2点台中盤だからその想定じゃね
その辺もチームHQS率は3〜4割くらいだから当たり前にってのはちょっと高望みしすぎかなって
楽天投手陣が酷すぎて普通のレベルがわからなくなってしまっている
ウチの戦力を他所と大差ないと評価するようなGMだぞ?一切の離脱不調なく理論値でしか戦力的な計算できない編成における責任者が今後ものさばり続けるのは困るわ。
どのチームも戦力計算する時は離脱不調なんか入れないやろ
少なからず散々言われてた通り野手補強もっと早ければマシな順位に居たのは事実だと思うけどな。てか他球団も野手当ててるわけだしそのムーブが遅れた分損してるのは事実やろ
開幕前からフランコしか補強してなかったし言われてたな。結果論だと言う奴もここの掲示板にはいるけど
まあHQSどころか4イニングすら投げれるか安定しない(首脳陣の我慢できなさもある?)レベルなのはほんまに
今日の継投なかなかひどくねーか。4位になるために必死こいてるのデーブと変わらんのやけど。
デーブは借金26の6位やな
放送中も選手がCS諦めてないって話してんのに
なんか、選手はCS目指して諦めずに戦ってるのに、ここにいる人はCSなんか無理って冷笑してるのホンマ寒いで
柳はもちろん、最近苦しんでる山岡でもいらんとか言えるレベルの先発だとは思えんけどね…
オリでダメなら楽天が復活させられるのかと言われたら(少なくとも今の石井GM体制では)微妙なのはそうだけど、これまでの経験の伝授で役に立つかもしれんし
そもそもFAしないとか他と密約してるならまだしも、今オフは声かけまくれ
あへ単以外全部補強ポジションよ
ボイトに関しては2年4億が真面目に考えたらボーダーじゃね?
流石にこれ以上の条件はコスパ悪いかな
年齢も年齢だから来年はともかく再来年はどこまでやれるか不透明やし、2年4億が最大限の誠意やと思う
これで流出したらしゃーない、その金で外国人ガチャまわした方がええ
藤井はk/bbよりwhipのほうが数字がでかいとかマジで先発一人も勝ちを計算できんな
昨日のお立ち台の浅村の言葉とか聞いても選手も本気でCS目指してるとは到底思えないけどな?残り試合可能な限り個人成績良く終わることしか目指してないだろもう
補強するにしてもこれ以上瀧中、藤井、岸やヤフーレ、内レベルを増やしてどうすんのよ?って感じ
補強も大事だけど、まずは先発転向よね
ここが一番の必須項目
今日勝ってオリ負けて自力CS復活したっていうのになんで無理無理ってファンが先にあきらめてんだよ・・・。
石井憎しでCS行って欲しくないんだろ
応援より罵倒してスッキリしたいだけ
CS無理はここまで勝てばCSとか言ったらずっこけ敗北とかずっとし続けたというのはあるんじゃねえんかな、期待しても最後はどうせ裏切られる的なやつ
そもそも見たいのはホームでのCSであって3位とか1番要らんもん
若手にCS経験して欲しいとかファンなら思わんもんかね
敗北者としての参戦は要らない。必要な経験は勝者としてホームで迎え撃つ経験。
うわー話合わんわ
うん、一生話合わんと思うしこっちが間違ってるとも一切思わん。
3位は敗北者で4位や5位でCSにすら行けないのは敗北者じゃないの?
3位以下なんかCS出させられるかどうかの違いだけで総じて敗北者だろ
それならCSいらんよね
言われてみればCS自体反対派だわ、去年の横浜の日本一とかほんと萎えたもん。
勝ったから気が大きくなってるのかもしれんけど、実際先発がこんだけ計算できないんだから現実的に考えて無理だろ。そこに楽天が大型連勝とオリックスの連敗が重ならないと無理だぞ
オリックスのソフトバンク戦があと6試合残ってんだよね
今季3勝14敗2分
楽天は大の苦手のハム戦は残り2試合だけ
直接対決は4試合
残り試合少ないし相手もエース級当ててくるしそしたらロッテ戦みたいに点数取れない。かといって楽天の先発は貧打のチームにも打たれるし
相性が悪いソフトバンクが多いオリックス、日本ハム戦が少ない楽天…っていうのはポジ要素かもしれんけど、最終盤の8連戦(天王山のオリ大阪3連戦含)を乗り切るには今の先発事情とそこからの中継ぎ負担考えるとなかなかね…
こういう長期連戦大体物足りない成績で終えてBクラスなってるのがここ数年よ
CSについては完全消滅するまでは諦めるとか考えないけど
それはそれとして継投早すぎじゃねとは思った
楽天 残17
ソ3 日2 オ4 西5 ロ3
オリ 残16
ソ6 日0 楽4 西3 ロ3
奪三振率極端に低くて被打率も高い、なおかつ藤井みたいに制球力もそこまでだと継投は妥当だと思う。
岸を引っ張りすぎてた時もあったが最近は継投早いし
今日の満員御礼だし球場に行くファンはCS行きを応援してんのよ
オリックスは直接対決だと田嶋、宮城、九里と計算できる先発必ずぶつけてくるし、西武も今井、隅田をぶつけてくるから厳しい。4ゲーム差あるから2-1.1-2.1−1−1でもダメだからこの先発陣で三タテしないとゲーム差縮まらんよ
昨日の負けは痛かったな、村林がただのショートゴロすかさずに1アウト取ってたら4回1失点で凌げて逃げ切れたかもしれんのに
1位や2位しかいらんってのは常勝球団になって初めて言えるセリフだろ
オリとの3連戦は古謝荘司+1・・・瀧中かなぁ・・・ヤフーレ早川は無理だろうし
オリとの残り4試合全部勝つ為に・・・岸さんもしかしたら今週投げずに温存するかもしれん
遂にCS反対派まで参戦かよ
たのしいね
結局他の転落狙いとかじゃなくちゃんと地力でAクラス入りないし優勝争い目指すのであれば安定したローテと勝ちパは最低条件よね。今の打低時代で山賊時代の西武みたいな路線で勝ち続けてこうってのはあまりに非現実的だと感じた今年は
勝ってるチームは普通に打ててるから、投手だけって話でもないんだよな。
両方強くないと無理なので、ローテ揃えれば勝てるわけでもない
ローテ揃えてる西武が普通に得点力不足で5位
どこをどう読んで投手だけ良ければAクラスいけると読み取ったのはわからないけど少なくとも投手陣が安定してる事が必要最低条件なのは間違いないと思うよ
奇跡が起きて仮に3位なれてCSいけても2位と10ゲーム差以上あるしマジの3位はBクラスだな
石井の言葉の意味通りって意味ではまぁ今年の3位はそうなるな…1〜2位がAクラス3〜5位がBクラス、6位がCクラスって感じの年やな今年は
荘司が少し防御率下振れしてるくらいで他の奴らは妥当な感じ。
防御率高くてwhip、被打率も高く奪三振率も低いのが多すぎるしかなり先発やばいから勝ちを計算できないね
打低時代に打てるならアドでかいし打低時代に打たれまくるならディスアドもでかい
西口渡辺則本を先発転向したら多少マシになるのかなぁ
瀧中ヤフーレレベルならいらないけど古謝荘司レベルなら戦力的にはプラス
正直年齢的に西口が先発やってみて荘司くらいにおさまるのであれば今後も勝ちパターンやってもらった方がチーム的な貢献度は高そう。いきなり大エースレベルやってくれるのが理想やけどまぁそう都合良くいかないだろうと思ってる
西口が先発で2点代とか出せたら、warえぐいくらい稼げそう
普通に出せると思ってるけど
100イニングくらい消化してもらいつつ防御率3.20〜2.80くらいで貯金作ってくれれば絶対的リリーバーわざわざ転向させた甲斐があったなと思うけどそうじゃないなら中継ぎでいてもらった方が良いかもしれない。今年酷使されてる中継ぎが来季も元気にやれるか相当微妙だし。
正直藤平っぽさはあるからな〜西口。そこだな心配は