期間
2025年11月3日(月)~9日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。


コメント
巨人今村が現役続行を目指して、韓国行き
今日10時半から神奈川大金子の試合
松葉とか藤井増えるようなもんだしなぁ
さすがにいらない
今年のドラフトな先発即戦力中西くらいかね。まあ、毎年1年目から大卒先発だと2.3人くらいしか機能してないし過度にドラフトに期待するよりかは外国人先発当てろと合う話だな
松葉成績だけみたらいいなと思ったけど今年の映像見たらパリーグでは難しそうね、バンクハムあたりにボコボコにされそう
藤平今オフはチェンジアップ習得の旅か
右に対する決め球になるとええな
被打率3割超えまみれの成績見たあとで松葉の被打率見たら飛びつきそうではあるがはてさてどうなることやら
黒川は来年他球団のマーク攻め厳しくなると思うけどそこで今年並みやれたらもう本物やな
一年だけで経験値リセットは勘弁な!
23試合に先発して5回持たなかったのが2回だけだから優秀ではある
5年契約とかふっかけてきそうなのがネックやけど
実際来年どうなるかは分からないにしても、バンテリンにテラス付くことで成績悪化の可能性は上がる
このタイミングで好成績出してfa行使することで残留でも移籍でも複数年でそれなりの契約狙えそうなの策士だわ
楽天に足りないのは三振とれる先発なので、外国人にしろfaにしろそこできない投手はいらんかな
高望みしすぎるのもどうなんだろうなと思うけどね。選り好みして補強そのものに二の足踏めるほど余裕こける状態じゃないのは誰が見ても明らかだし。
よく言われるけどうちに必要なのは1人の絶対的エースじゃなくて複数人の試合を作れるローテ2〜3番手なんよね
まぁ坂井大内蕭斎古賀伊藤辺りが1軍ローテレベルに育つまでの繋ぎとしてならええんちゃうの年俸にもよるけど。ちょうど今2軍でじっくり育ててきたいメンツが出てき出す頃に契約満了できりゃ丁度良い
FA選手は扱いミスると今後の獲得に影響しそうでなあ
松葉課長100イニング以上食ってるんか・・・いま楽天に必要な条件満たしてるな・・・。
王は台湾に戻る感じなのかね?
ローテ投手は欲しいけど、松葉の投球見るとまんま藤井みたいでパリーグに通用するのかわからんのよな。今年後半の藤井みたいになってそれが4年契約とかだとちょっと怖いしな
松葉は成績的にはいてくれるにこしたことはないけど、年齢、契約年数、年俸等々トータルで考えたら獲りにいかんくていいかな…
その金があれば助っ人の補強費に回してほしい
タリフラに2億使うよりは松葉に連れてくるのに金使う方が余程有効な金の使い方だなと思う。てか藤井はクラスいらん言われるけど当社比じゃ藤井でも3本の指に入るスターター扱いになるんだよなぁ。てか普通に藤井より優秀だし
真剣に助っ人補強やった結果連れて来れるのがヤフーレハワード程度なんなら松葉の方がマシだわ
現在のピッチングスタッフの惨状を見れば、とてもじゃないけど松葉は要らないとか言えんけど、ウチには合わんだろうなという思いもまたある
松葉は上振れだし年齢的な危険も大きいけど、楽天はまず防御率2点台で規定投球回いってるやつ皆無なのと
外国人先発誰一人当ててないのがな。石井の見る目を信用するだけもう無駄なのはわかった
松葉より巨人の中川の方が欲しくね?ソラが来年は1軍で投げるの難しいだろうし
岡島引退試合守備つくの一回拒否してたんやな
肩が限界だったとのこと
楽天って大砲選手を抱えるのが苦手なイメージあるけど実は二桁打てる生え抜きは何人か出したことがあって、真に苦手なのな助っ人先発投手のスカウティングだからな
歴代の助っ人先発見れば他球団のFA投手よりもそっちを優先する方が遥かに危険なことは証明されている
そもそも苦手な補強策に頼って失敗したのがここ2年のポンセハワードヤフーレの結果だろう
まあでも誰でもいいからFA取りに行く姿勢は見せて欲しいわ
今年のfaは参加見送りでいい
柳、松葉、中川、森原、則本のどれがいいかってところよ
ぶっちゃけ全員そこまで刺さらない
松葉とかパリーグ来たらフルボッコにされるだろ、年齢や年俸考慮しても松葉行くなら外国人ガチャで十分だわ
なおこのフロントが投手ガチャ回した結果がバニュエロス、ポンセ、ターリー、ヤフーレ、ハワード
ベテランのレイおじさんよりも投げられない恐るべしハズレガチャという
この球団に対する世間の目なんかもう既に地の底なんだから柳獲りにいってくれよ
ソフトバンク以上の補強しないと優勝🏆無理、FA補強は無しで戦力外から武田、石川、平井、古川、外人はボイド、コンザレスがいるから楽天はヤクルト路線だからヤクルトと同じ事しないと、野手ならベッケン、佐藤龍獲得を右打者足らない。
古川は引退わよ
投手事情苦しいとはいえ今年FAメンツで財布の紐が硬い楽天が動くとは思えないなあ
まず、4年連続BクラスなんだしAクラスも補強するんだからそれ以上に補強しなきゃ勝てなくね?とは思う
石井は今年Bでもどうせ責任取らないんだろうしそれなら目先でも結果出さないと
柳、松葉あたりはは素晴らしい、何が何でも取れと言うわけじゃないけど楽天はそれ以下しかいないし。ポジられてる荘司もたいしてイニング投げてない割に3点台という別にそこまで良くもないという
石井政権以前からこれまで歴代助っ人スターターで一度たりとも当たり連れてきた事ないのに助っ人先発への信頼すげぇな。それこそウリアスレベルの超大物連れて来れるならまだしも。徐で二の足踏んでるレベルなのがそんな大物連れてこれるんですかね?
ここ毎年の事だけど今年は補強ガチらなくて良いスルーして良いを続けてきた結果が万年Bクラスに逆戻りした現状なんだよな。なんかここ数年常に補強しなくて良い理由作りみたいなのが出てくる感じすごく嫌だわ。強くなる為に色んなもの切り捨ててきたんじゃないのかよ?
ここにきて弱くても許されるぬるま湯路線に戻りたいって事なんかね
投手層の底上げって目的なら松葉は欲しいけどな。松葉以下が当たり前のように何人も跋扈してるのが今の楽天のローテなんだし
投手陣終わってるからこそFA獲得の質は吟味したい
今回はスルーで外国人補強頑張ろう
今の助っ人予算は何とかして欲しいね、今の予算1億~1.5億円だとドル換算だと円安で6500万~9700万の価値しかないんじゃローテ投手捕まえるの厳しいと思う。メジャーよくわからんけど来年の最低年俸$780,000(1.2億円)だと全然これより低くて年俸でいい投手連れてこいっていうのは難しいかと
ハワードが100万ドル
ですがボイトゴンザレスにヤフーレフランコまで獲得したとしたらお金ないない状態とかなってねえかな
普通なら外国人先発当てればいいからFAスルーでいいけど
楽天イーグルス歴代で先発当てたことあったか?
防御率2点台で1年回ったのゼロじゃないのおそらく
ラズナーとかは先発で規定はいったことあったけど防御率4.50付近だし先発としては失敗だったな。楽天基準で成功と見るならどうしようもないけど
吟味した結果がバニュポンヤフハワ連れてくるわけだからだったらFAで少しでもまともなスターター連れてこいよって意見は至極真っ当よな。ウチがまともな助っ人先発連れて来れるなんて幻想なんてそりゃ抱かなくなる
ハワードが頑丈だったらなぁ
むしろまともな先発助っ人連れて来れたとて良い成績残せば残すほど他所への流出のリスクが高まるわけだしMLBから有望なスターター取るにはそれこそ多額な予算が必要となるならCランクかつ複数年の稼働が計算できる松葉の方が良い気がする。まして言われてるようにウチは外国人で先発当てた実績が皆無な訳だし
ハワードはほぼ当たりだっただろ!ちょっと繊細なだけだったんだよ!
まさか投げるギッテンスが来るとは
でもギッテンスと違ってちょっと働きはしたから
楽天が20年で唯一自力でまともに当てた先発助っ人のグリンはハムに流出して活躍された過去があるからな
何なら石井政権になってからは比較的まともだった中継ぎ助っ人すら当たらなくなっているのに、外人投手なんかまともに計算できないだろ
何なら岸やら涌井やらFAやトレードで連れてきた外様のベテラン日本人投手の方が余程当たってるじゃんっていう
ぶっちゃけ優勝争いは早くて再来年だろうし、来年は中継ぎ潰さない為にも防御率4点台でもケガしない助っ人2人は必要よ。再来年になれば大内坂井古賀徳山の誰かと、藤原伊藤九谷ので誰かはローテ入るだろうし先発は足りる(はず)
2年1.6億ぐらいまでにまとめられれば松葉はありだとは思ってる
それ以上なら手引いたほうがいい
確かに2年くらいならちょうどいいな
グリン 規定投球回127.1、ボーク5、防御力3.96、whip1.46
これって当たりなんか?ハズレ寄りな気がするけど
(当社比で)当たりやぞ
まあ楽天比ではあるが一場と並んで何だかんだでいなきゃローテが大変だったから貢献はしていた、当時の楽天投手層だと特に
ただハムに行ってから本格的に覚醒してしまったパターンではある
則本の3億を松葉に投資すればお金的な心配は無さそう
まずAクラスを目指す前にまともに選手を壊さず1シーズン走り切る戦力を確保して欲しい
そのうえでAクラス入れるならば言う事無し
松葉一番のポイントは契約年数か
外国人ならだめならポイですむけど、faはそうはいかないのがきつい
最低3年は目指してるだろうな
柳より、ソフトバンク戦力外の武田がいいFAで柳だと、人的補償で誰取られるか、Cランクなら良いけど、小野寺が投手コーチ、石井貴がブルペンか小野寺も西武て抑えだったな、豊田の代わりだった。
松葉って指標見たら今シーズン上振れただけだし35歳のオッサンを複数年の高年俸で獲得しに行くとかリスク高すぎるわ、いくら楽天の先発が終わってても絶対にいらん
層が薄いし人的取られても痛くないでしょ
むしろ丁度今2軍でローテ回してるメンツ(大内坂井古賀蕭斎伊藤)が3年後くらいに出てくる想定ならそれまでのローテの繋ぎとして松葉働いてくれたらめちゃくちゃ助かるけどな。最悪扱いに困ったら左のリリーフ便利屋任せるでも良いし
流石に来年もBクラスにはなれないんじゃねとは思う。これ、2、3年前から言ったけど
これまでの助っ人先発共のピック見ててFA要らん助っ人でなんとかできるとか思えるわけないんだよね。
助っ人外国人でなんとかできるとは思えんが、とはいえ松葉獲ってどうにかなるとも思えんのよな
松葉獲得はどうにかするというかケアよな
補修工事、現状維持のために必要的な
松葉と楽天海外スカウトが連れてくるスターター、どっちに可能性が感じるかで言えば松葉だわ。
てかデービスクビにしたんやな西武。やっぱ怪我がキツかったか
松葉に先発確約するなら、西口に先発確約してくれ
西口の先発転向だけじゃ明らかに計算できる先発足りないから言われてんちゃう。
まあ落ち着けよ
松葉獲得して西口中継ぎ据え置きみたいになったら嫌だってことだろ
いや、落ち着くもなにも別に松葉の獲得が西口の転向の有無がどうして繋がるのかが疑問だったからコメした。
西口が転向したとて計算できる投手足りないから松葉なり助っ人先発欲しいなって話の流れやろうし今
両方やるんじゃねえの?
西口は確約は知らんけど
最初は松葉は流石に厳しかろう…と思ってたけど、ここでのレス見てるうちにやっぱり欲しいな…となってる
外国人よりはハードル低いのと.将来的にオリ中日の投手力を引き継ぐコーチとかになってもらえると…(川島横尾に逃げられてる事実から目を逸らしながら)
1時間ごとに皮肉書き込むのを4時間もやってる人はちょっと生き方見直した方がいいと少し真面目に心配
救いようが無いよね〜
とりあえず松葉に4年契約して2年使えれば上等ってとこだろうな。石井の編成の失敗を急には建て直せないし目先の補強で3位争いのフリした4位キープで収益増やさないと
普通に助っ人先発取りつつ松葉獲得もして両方やればええやん。別にどっちかしかやれないわけじゃかいんだし。その分1人外国人の枠をリリーフに割くかサードに割くかすればよろしい。5年とかならアレやけど3年契約なら全然有りだわ
開幕ローテ
西口 荘司 古謝 外国人×2 @1
先発待機
岸 藤原 伊藤樹 内 渡辺翔 大内 坂井 早川 藤井or瀧中
こんな感じでいい。一番重要なのは2軍で先発待機させること。今年最大の敗因は先発を2軍待機させなかったことなので。
フロントさん、岸さんを中10日くらいで使えるくらいの戦力整えないとちょっと危機感感じた方がいいな
松葉は35歳でいつガクッと衰えてもおかしくない歳だったり、去年と比べて奪三振率落ちて被打率上がってたり、本拠地がバンテリンとかいうピッチャーズパークだったり、懸念点はたくさんある
けどまぁ贅沢言ってられる先発陣ではなく……
不良債権化するリスク考えると理想は2年、現実的には3年契約が落とし所で、億はいかないぐらいで取れるなら狙って欲しい
で、松葉取ったからいいやとかどうせ当たらないとか言ってないで先発外国人も取ってほしい
奇跡的に2名助っ人先発当たり連れて来れたとしても結果出した先発はすぐメジャー帰るか他球団に狙われるからなぁ。最初から複数年結べればベストだがそれこそ有望な外国人先発を複数年契約となれば高額になる。そう考えたら松葉は割と良い買い物になると思うけどな俺は。
少なくとも即決で要らん判定は浅慮な気がする。
まあ結局石井はどう考えてるかだけど
今までの傾向ならお金あっても松葉には行かない気はするが状況は切迫してるので果たして
松葉よりは武田のが欲しいなぁ
使えなかったらすぐ切れるし
松葉は直近3年のWAR合計でも0.5とかしかないから流石にきついというのが俺の考えになる
当面の繋ぎとしても厳しい数字
高齢者複数年ってデメリットがあまりもでかすぎるよなぁ
まぁ一番見たいのは現状の投手層をどうにかしようというフロントの姿勢だわ。
結果的に獲得できなくともFA戦線には参入しる努力は見せて欲しいかな。まぁオスナ調査で仕事した気になって補強自体に手を抜かれるみたいなのは困るけど。
はっきり言ってここ数年のルーズな補強の動き見てると石井GMへの不信感は募るばかりだから現状を打破しようとする編成のやる気を見せて欲しい。やれる事はなんでもやるという姿勢を
FAはまあ行かなさそうだが、結局先発不足を歴史的に苦手な外人投手で何とかしようという路線が見事に大失敗したのがここ2年の低迷と投壊の原因だから、そろそろ別の路線を考えないとアカンでしょと思う
と言っても根本的には数年のドラフトの即戦力投手枠の失敗だから、なかなか難しいだろうなあ…
今の壊滅した先発ローテからして、要るか要らんかで言えば必要でしょそりゃ
(もちろん外国人投手も必要)
要らん言うのはウチが取れなかった/取らなかった(たぶんこっちの確率が高い)ときのために、すっぱいぶどうな予防線を張ってるようにしか見えん
はっきり言って選り好みできるような立場じゃねぇからな今のウチ。市場に出るも要らない要らない言われてたのが他所に移籍して活躍される様を何度も見てきた(山﨑や九里が代表例)
まぁ最近の鷲ファンのFA戦士というと浅村や大地というそれなりの大物の印象デカいからその感覚で麻痺してるところあるんだろうけどさ。
松葉は意見がわかれるところね
自分はめちゃくちゃいらないって思う
松葉は先発の突貫工事には必要だし、当たらなくても先発外国人取るのと西口、渡辺を先発にして先発の弾を増やすとこからだな。
ルーキーを計算には入れない方が良いし、1軍でもやばいのに2軍にも弾がないという今年の状況はやばかった
まぁA〜Bランクの先発なら高額すぎるだとか人的取られるなら要らないだとか言われるだろうし逆にCランクだとロートルは要らないだとか外国人の方が良いとか言われるだろうね。
ぶっちゃけここ数年の石井の消極的姿勢でファンまでFAという補強手段そのものに及び腰になってる感がある。
俺は強くなる為ならなんでもするべき段階だと思う
今年の市場で出てきたらほしいと思うのは、高橋光成だけやな
FAで松葉中川、戦力外から武田今村。人的中川の分で枠は+3
まだいけるな。フランコどうするかわからんしヤフーレも残るかもしれないという状況が怖いけど、石井GM頼むから仕事してくれ
中川マーさん加入でCランクになった説もあるわね
ヤフーレをドライブライン派遣という覚悟の大仕事をしたという実績が生まれてしまう可能性…
今村KBOのアジア枠狙いに行った可能性ちょっとあるのがね
俺は必要だと思うけど必要ないと思う人もいるんだなあでいいでしょ
なんで浅慮とかすっぱいぶどうとか言っちゃうの
数名から言われてる通り石井GMの努力する姿勢を見たいんよな。
明らかに既存先発より優秀な人材が市場に居る中で獲得姿勢すら見せず助っ人というこれまで失敗してきた手段だけでどうにかしようって楽観的姿勢ならますますGMとしての手腕に幻滅する。
結果的に獲得に至らなくても良いから流石GM!仕事してるな!と思わせる働きが見たいんだよねこっちは
補強したとこで勝てるわけないから無補強でもまだ良いが、その裏でなんでこの成績で増額残留?みたいなの見ると矛盾してるなあとも思ってしまう
タリフラ残しなんかは最たる例よなぁ。その資金で連れて来れた選手他に居ただろうと
ダメな成績だった人を自信満々で来年は使えますみたいに残してるんだろうけどターリーは論外、フランコもアウトコース変化球ダメなの変わらない単打マンなったしダメだった外国人を育てるとかの路線はやめて欲しいわ
まぁ何の為にGM専任という役職に戻ったのかってとこを見せて欲しいよね。
結局んとこ石井政権になってついてきたファンは色んな物切り捨ててでも積極的な補強でぬるま湯から常勝球団になってくって姿勢を信じてついてきたんだから。ここにきて日和られても困る。それならさっさと責任取ってGMやめれってなるし
補強してるポーズは外国人でみたいな
100万ドルの外国人4人くらいとってきたらめちゃくちゃ熱い
2018〜2020辺りまではGMとして最高だと思ってたんだがな。
浅村大地涌井牧田ブラッシュブセロメロとオフの補強がバチバチに決まりまくっててこんだけ積極的に動いてくれるのならいつかは優勝できると信じてた。
それが最近は見る影もないからな。あの時の夢をまた見せて欲しい。
高梨や森原程度のトレードでガタガタ言われるんじゃトレードなんて二度とできんやろ
今まで失敗してきた手段だけでは限界があるってところよねぇ。実際FAやトレードでは成功してるけど助っ人の成功例は皆無だし。言われたら通りFA補強も助っ人補強もどっちもやれって感じやな。
松葉の今年の成績見れば200%必要な人材だけど、今期の動画みると悪い時の藤井になる気がしてならないんだけど、松葉推しの人はパリーグでも通用しそうって感じなのかな、自分本当に見る目がないので意見を聞きたい
石井ちゃんの交換トレード
意図はわかるけどなんもかんも結果が出ないのが悲しみ
松葉はデータ派からの評価がとことん低いからな
でとデータ見てれば大抵のうちの先発より上なんだよな…
どのデータを見てるかによる
なんだヤクルトと姉妹都市協定でも結んでんのか?
150近くイニング稼ぎつつ防御率3点台中盤やってくれるだけでもウチからするありがたいんだよな〜。高確率で今季の主力リリーフ陣ほぼ居なくなるから雑に7〜8回まで消化してくれると助かる。
その150イニング食って防御率3点台中盤ってのを今後本当にパリーグで出せるのかというのが問題
失敗から学んで欲しいな石井には。コレまで助っ人先発では誰1人として成功例が無いってのを鑑みて流石にアプローチ変えて欲しい。
うちの場合岸という例外以外は好投出来んなら中継ぎに6イニング消化命じるような判断するしやっぱ成績伴わんとイニングイーターすらやれんよ、あの成績で最多イニングギリ藤井なのもやべえが
松葉の奪三振率は3.77
藤井が4.76
岸が4.54
内が4.54
瀧中が5.38
あまりにも低すぎる
データ使うなら都合悪いデータだけじゃなく全ての数字並べた方ええで
全ての数字って何個あると思ってるの
代表的な数字だけでも他に全然あるやろ。言われてるように見栄えの悪い数字だけを並べてドヤ顔するら辺が姑息だな〜って思われるだけで
君が着目して欲しいデータは君自身が出すべきだよ
調べりゃ誰でもその他の指標なんてすぐわかるからこのコメが悪い数値ピックアップして印象操作しようとしてるなんて皆気づいてるよ
変なのに執着されてご愁傷さまです
被打率とか見た方がええやろその奪三振率なら変わらんやろそこまで、リーグの違いあれど