期間
2024年9月23日(月)~29日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
コメント
シーズンも残り10試合くらいなので戦力外予想
投手
ポンセ ターリー 櫻井 清宮 高田
野手
フランコ 堀内 平良 山崎 島内 江川 澤野
育成落ち
松井
去年100試合以上出た山﨑が怪我化体調不良で出遅れただけで戦力外はやばい。ほかにもいらない投手いっぱいいる
怪我か
山田でよくね?
来年ワォーターズが稼働するから、二遊間で結果出てない山崎は厳しい立場かと
守備で村林に勝てないし
澤野って今育成じゃないの?
そうだよ
江川澤野は育成5年目で全く結果出ないからもう終わりかな
まあ、こんなもんでしょこのチーム
テンション上がったのは浅村取って辰己とかを取った年と早川を4球団競合で引き当てた年だけだなあとはいつもの楽天って感じ
今年戦力になっていないand今度も見込みがない選手だけで20人超えるから今年だけでは入れ替えできないんよなあ
特に捕手は水上堀内どちらか怪我するとファーム回らんからドラフト次第で誰も切れない状況
1軍にかする気配もなさそうな前田、林、泰あたりも育成でいいし西垣とか吉川の下位指名も切っていい。下位指名投手なんて足りなくなったら補充するだけ
下位指名と言っても西垣は早稲田だから今後のドラフトにも影響あるし3年では切らないと思うよ
今年ってホンマなんやったんやろな
投手に関しては若返り図ったうえで課題ありまくりのシーズンやからある意味想定通りで何も不満ないねんけど(フロントには不満ある)、野手に関してなにも大きなプラス生み出してないシーズンやったな
2年契約の1年目の監督ってもっといろいろ若手とかいろんな選手試すのがメリットのはずやのになんもしてこなかったしな、挙句の果てには代打代走守備固めの出し方もあんまり成長しなかったし…
「野手起用」の一点においては虚無なシーズンでしたわ(残り12試合あるけど)
いや~~ほんとにね…
投手陣は先発若返り+故障者&高卒ルーキー除く全員一軍経験できたことは大きな収穫だと思うけど(ただ明らかに本人も今のままでは通用しないってわかってる状態でも投げさせざるを得なかったことはフロントの大罪)
野手に関しては来季への布石なんも無くない?って感じなのよね😢
目先の勝利大事なのもわかる、CS行きたいし
でも勝つためのカードの切り方も腹括った起用も見えてこないから不安になる…
来季抜擢されそうな25歳以下が中島くんくらいしかいなさそうで辛いわ🥺
願望込み
ポンセ ターリー 櫻井 清宮 高田、辛島、田中、林、泰、松井、西垣、吉川、弓削
野手
フランコ 堀内 平良 山崎 島内 江川 澤野、岡島、石原、前田
辰見
これ戦力外予想?
こんなに切ってどうやってチーム回すつもりなん
辛島の契約年数ぐらい把握してくれよ
契約年数とか考慮してないしまずそんな切ったらオフに何人補充しなくちゃいけないのって話。65人でスタートできねぇよ。予想にしても色々ガバガバすぎる
願望予想にしても酷すぎ。チーム事情がなにも考慮されてない。こんなに切った分の人員どこから補填するんだよ
こりゃ酷い…
なーんも考えてないやん
辛島の複数年とか考えろよ。弓削もビハンイドでは使えるし。清宮もさすがにないかな。、
複数年契約中に切ったら誰も残ってくれんようになるで
田中切るわけねーだろ
手術明けで急がせて調整させたせいで患部のダメージ悪化してリハビリ期間長引かせたのにマー戦力外にしたらヤバすぎるやろ。戦力的に今の先発事情なら普通に万全の田中は必要なレベルやし
田中の調整長引いたの球団のせいってソースあんのか??
フツーに知らんかったから知りたいだけだが
戦力外予想と称して自分が期待していない選手一覧を発表してるだけやんな
切るかは置いといて調整急がせてはないでしょ。勝手にペース上げたのは自分。そして、万全の田中って去年の防御率4.9だとすると来年36歳と考えるとさらにパフォーマンス落ちると思うのが普通
勝手にペースあげたのは自分って決めつけてるあたりがヤベェな。その割にはしゃオープン戦やファームそうだとしても含めてちゃんとブレーキかけてやるのが現場の仕事だろ。手術したことなんてコーチスタッフ全員把握してるやろ
わかった。わかった。落ち着け
田中or岸でローテを隔週で回せれば理想
田中は200勝グッズだけでも儲かるだろ。戻ってきた年はかなり利益が出てるからな
枠に余裕があるんだから年棒を削ったうえで残すだろ
田中は調整も独自でやらせてもらえる立場だしそもそも選手の人生なんだからトレーナー、コーチの言う事がダメだからなんて言い訳にもならないよ
ソースを尋ねたものだがやはり球団のせいにするのは無理筋なわけか
ある程度クビが涼しくなりかけてるプロなんだから急ぐわな、普通に
まぁまだ切らなくていいとは思うが、、
オープン戦の登板がダメージになったって記事あるよ
ここの意見で面白いのはこいつ戦力外の訳ないだろってより切りすぎでどうやって回すの?って方にシフトしてるから戦力外の順番待ちをしてる状態なのが今の現実ってとこだなこのチーム
戦力外予想するにしてももっとまともなのにしてくれよ。そもそも荒れやすい話題なのに内容までガバいとか話にならんわ
内容の酷さもやけど普通に考えて願望でもこうやって堂々と戦力外予想なんて公開したら荒れたり批判に晒されるなんて当たり前やし残当。だからみんなあえて避けてる話題なわけやし
気になるのは岡島島内がどうなるかだけかな
前の場所で煙たがれてたのが湧くようになってきたな。理想の居場所手に入れたんだからずっとそこに閉じこもってればいいのに何故ノコノコやってくるんだか…ここはそういうのすぐ消されるのに
管理人に消してもらうまで待とうな
自分がまともだと思ってそう
西武新監督西口かい
…楽天にはお手柔らかに…ウチノーノーには最近縁が無いから…
乾いた笑いしか出ない戦力外予想だな
まあ、いらない選手多いのは事実ではあるしな。現実はそこまで切る余裕無さそうだが
稼頭央さん戻ってこないかなぁ
大谷はもちろん、今永とかダルさんとか頑張ってるけど、松井ハさん最近投げてないよなぁ…
髪…じゃなくて影が薄くなっちゃう……
ギリポストシーズン争えてる中で松井より優秀な中継ぎが6人もいるから必然的に松井は使わない(使いづらい)からね
そうなんや…プレーオフは出たいわな
松井ももうちょいチーム内のランクアップできたらええなぁ
メジャーは全然分からんから助かった、サンガツ
捕手3人解雇してどうやって補充するのか
辰見の起用法だけはもうちょい考えて欲しいわ
2軍で100打席近くたって.130しか打ててないしヒット全部単打しか出てないから、まずバッティングはプロレベルじゃない
1軍でスタメンで活躍するのは体格的にかわいそうだけど、無理なので代走専として生きるように起用して上げて欲しい
マーゴも現役引退か、助っ人がシーズン中に引退表明は珍しいケースだね、去年はよく打たれた記憶ある。
ヤク西舘がTJ手術で23ドラフト組は肩を手術した細野入れたらもう4人がメス入れたんか…
ベースボールオンラインの古謝くんのインタビュー読みました(後半有料ですが)。
知ってましたが、頭もいいし地に足もついてるし(それでいてかわいいし)で、入団してくれてありがとう😭と改めて思いました。
とても良い記事でしたよ。
昨日の不文律の件って誰が原因なんだろ。ベンチ?一塁手(ヨシアキ)?小深田村林?
そもそも不文律を知らなかったのか、知ってた上でやったのかもあるけど。
不文律の良し悪しは別として、暗黙の了解として存在している以上、いらんこと言われんようにしっかりやってほしいわね。
暗黙の了解なんだから必ずしも認識が一致しない事もあるんじゃないの。
じゃあ8点差でも盗塁させる気だったのか小久保はって事にもなるし(大量リードなら盗塁しないという暗黙の了解もある)
こんな話しは表に出さずに今江に直接確認しろよって思うけど。
戦力外予想と称して単に自分が嫌いな選手リスト公開してるだけじゃん
吉野ってそこまで試合出てるわけでもないのに失策8は多いな
古謝もどうなるか分からんけどとりあえず初年度からこれだけ投げて5勝してるのは評価できるな
多少の荒れ球は持ち味としてフォームそのまま、落ちる球の習得と下半身強化頼むぞ!
週ベオンラインのインタビュー読んでると、早川先輩や荘司・渡辺翔太先輩という歳の近い投手がいることで彼にとって色んな学びになってそうだったね
今年エースとして二桁勝てた早川さんと、コンディション不良や2年目のジンクス?で苦しんでる両先輩…
上でも言われてるけど、頭も良くて地に足がついてるし、いい意味でマイペースだよね
来年以降ずっと楽しみになる
普通にマーも弓削も辛島も石原も切る余裕ねーわ。そもそも契約年数残ってる選手切れるわけねぇし。泰は普通に復帰してるし。何も知らないのによくこんな予想自信満々でさらけ出せるな
戦力外予想ってワイは楽しみやけどな、他の人はこう考えてるんだっての分かるし
ただ、明らかに自分が嫌いな選手載せたりしてるのはNG
そんなんしたら荒れるに決まってるわ
無計画に戦力外にすると怪我人出ただけで2軍戦や社会人との練習試合が組めなくなったりする
ヤクルト西武あたりがやらかしてたけど相手方にとても失礼な話
ちょっと前に横山ブルペン捕手が現役復帰してたけど戦力構想上あってはならないこと
コチョタク借りないとチーム回せなくなった時期もあったしな。あと水上や堀内に内野手やらせないといけないくらい人員不足になったり。とりあえず気に食わない選手切ればいいってのは短絡的すぎる
捕手3人切れとは言わないけど、2人は絶対切らないとだめだと思うわ
それくらい太田安田以外の捕手が低レベルすぎる
何年もいてこれだから、ドラフトでも戦力外でもいいから捕手の入れ替えは必要
ドラフトで補充すべきってのは賛成だけど戦力外から拾うくらいなら別にわざわざ多く切る必要ないと思う
捕手戦力外にした後にまた戦力外になった別の捕手を取り直すってメンツが変わるだけで役割的に変わらなくね?オコエ捨てて正随取るのと同じようなもんでは
それでも入れ替えたらワンチャンあるじゃん
堀内がよくなるのと、入れ替えた選手がよくなる可能性だったら、後者のほうが絶対高いのはプレー見てたらわかる
んーごめん自分は戦力外にされた捕手にワンチャンは見いだせないって考えやわ…
戦力外からどんな選手取れるかわからんのに後者の方が良くなるって確信はどこからくるんや…同じ戦力外から取る以上は堀内以下がくる可能性だって全然あるわけやし
後者のほうがよくなるというより、今いる楽天のメンツが上がることがないから、それを保有し続ける意味を感じないって話
それで戦力外から引いてだめなら2軍回して1年でリリースすればいい
一番言いたいのは上がり目ない選手を残し続けるのが一番悪いってこと
具体的にその可能性ある選手を教えてほしいわw
まずワンチャンあるような捕手はよほど層が厚くないかぎり切られませんよ。他ポジより専門性が高いから捕手は。戦力外からの成り上がり期待するより現ドラやトレードで獲得する方がまだ現実的
最低限の人数でやると代替がいないから特定の選手に皺寄せがいってその選手が故障しての繰り返しで負のスパイラルに陥るんよね。それこそ今年の荘司なんかはその典型やし
松井友は荘司復帰前の週からが2軍先発に配置転換されて好投してたよ
荘司のバックアップはできてた
松井友津留崎瀧中高田は状態が悪くても1軍レベルでなくても投げさせられてた。しわ寄せはこっちかな
昨日涌井さんツーベース打ってしかも勝利投手だったんだね、すごいな〜
今日の岸さんも頑張って!!
内を中継ぎにするのね
マーさん入るしいいかもしれない
マー君合流の写真見ると本当に戻ってきたんだなと実感
週末よろしくお願いします!
現実的には堀内育成落ち水上支配下復帰江川リリースくらいじゃね。あとはドラフトで1名取ってオフにトレードか現ドラで捕手が市場に出れば取るかもってくらいで。まさか甲斐や坂本はFA獲得せんやろし
堀内江川リリース
ドラフト戦力外で2人獲得が一番いい。
てか、そもそも江川とかあまりにも出番無さすぎ。こんなんじゃ育つもくそもない
堀内 215打席
水上 136打席
江川 88打席
戦力外からの入れ替えに期待するくらいならドラフトで2名取った方がマシやろ普通に
今年捕手不作気味だから、その年に2人取るのはちょっときついかも
戦力外ならだめならすぐリリースできるのが利点
捕手は各球団簡単には切れないから戦力外になった捕手なんてどこも微妙やぞ…拾ったところで2軍回し要員にしかならんよ
それでいいんだよ
2軍回し要員でいいなら別に堀内でよくね
堀内はもうプレー見たらプロレベルじゃないのわかるやん
他チームから来た選手なら、楽天の選手の刺激にもなるかもしれない
堀内が残り続けてプラスになることがない
中日松山さん4連投ってすごいわね😨
即戦力ならNTT東の野口とか日本生命の石伊がいるけど、太田と安田がいるのに上位で捕手行くのは補強ポイントからズレてる気がする
下位なら広陵の只石とかなら取れそうだけど数年はかかるだろうね
いずれにせよ投手陣の惨状見ると捕手指名は後回しだと思う
戦力外からワンチャンはまずキツいしダメなら即クビでそんな無駄なことするより普通にドラフトで若いの2名取った方が良いと思う。龍山椎木ならワンチャン下位で2枚取りできるかもしれんし。大卒やけど富士大の坂本なんかもなかなか良いし
今年ハムソフトバンクの戦力外候補捕手はよさげだと思う
ハム 清水梅林古川
ソフ 谷川原渡辺陸
普通に印出とか坂本とか守れる捕手はいるけどな。素材なら箱山龍山椎木と即戦力なら石伊と。別に不作ってほどではないし戦力外から期待するよりここから2名指名する方が建設的な気がする
高卒捕手を2人固めてとると、お互いが出番食いあって、共倒れになるリスクが高いからなしかな
水上江川とかもろそれで、江川なんて捕手で出るとこないから外野やったり全然捕手として経験積めなかった。
戦力外から取ったやつに出番食われる方が嫌だわ
とりあえず堀内がめっちゃ嫌いなのはわかった。まぁアイツがアカンのは同意やがそれはそれとして戦力外と入れ替えたら良くなるってのは同意できんかな。それなら言われてるようにドラフトなりトレードで人員取った方がマシ
好き嫌いで選手評価しないよ
普通に実力でみてる
そんなに戦力外から取ることって悪いことか?
山田だって戦力外から獲得で、今や貴重なベンチウォーマー役担ってるし、戦力外からとった選手が田中貴也から第三捕手の役割とれる可能性だってある
悪くはないけどわざわざ捕手戦力外にしてまた戦力外になった捕手取れば今よりマシになるって考えがそれは違くねって意見が多いだけ。それならドラフトとかで補充した方建設的だろってこと
だから、将来の正捕手になる選手をドラフトでとって、それの穴埋めになるような田中貴也的な選手を戦力外の選手で賄ったほうがよくない?
戦力外の選手を正捕手となるようにしろとは全く考えてないよ
いやだからはなから戦力としてアテにしてなくて穴埋めをしたいだけでわざわざ戦力外から拾うなら堀内でええやんって話。逆に戦力として少しでもアテにしたいならドラフトで取れよって話
炭谷や細川、嶋みたいにコーチ打診からの拒否して現役続行ってパターンなら全盛期ほどでなくても多少はやれるかもだけど、それ以外の戦力外だと攻撃か守備(かその両方)で致命的な弱点抱えてるかにはなっちゃいそう
ドラフト以外で多少でも使えるキャッチャー狙うなら他のポジションのそこそこ使える選手出すか相手の枠空け用の金銭トレードするか…やな
日本生命石伊あたり下位で取れるならありとは思うけど。
そもそも論まともな捕手はなかなか戦力外の市場に出てこないしいるとしてもよほどダメなレベルやぞ。捕手は構想外告げられたあとブルペンキャッチャーとして残る場合も多いし。去年の自由契約になった選手見ればわかることやけど
将来を見据えて高卒捕手指名するなら分かるが、3番手以降の控え捕手入れ替えても順位にほぼ影響ないよ
それより3回すら投げきれない投手陣を補強しなきゃいつまでもBクラス
WARで見ても先発投手陣があまりにも酷すぎる
堀内江川あたりが第3捕手くらいになれそうなら、戦力外から取れなんて言わないよ
でも、この2人はプレーみててあまりにも守れなすぎて、そこのポジション掴む可能性0でしょ
プロ野球なんだから、2軍で使うことだけを見込んで選手保有するのはチームとして不健全だよ
そもそも戦力外になるような選手が堀内よりマシになるに違いない!って考えがそもそも甘いと思う
マシになるから取れって話じゃなくて、堀内がこれから1軍に食い込む可能性あるかってことなんだけど
あなたはプレーをみてて、これから堀内が第3捕手の立場掴む可能性あると思う?
最初と言ってること違うやんけ。74の内容読み返してみなよ
読み返したけど、ずれてなかったわ
さいしょから
続き
堀内が将来的にどうなるかが話の一番始めに来るのであって、他球団の選手どうこうより、堀内が1軍に来ることがあるのかどうかが問題の筋。
ここがそもそも可能性0なら、0~マイナスの触れ幅にしかならないから、入れ替えしたほうがプラスになる可能性があるでしょ
そもそも実際の自由契約リストがどうなるかもわからんのに見境なく切っていざリストが公開されたら全然目当ての捕手がいないってこともあるからな。そこを計算して編成組むのは愚の骨頂よ
なんか結果論君と同じ匂いがするなぁ…
自分まともな立場にいるつもりなのかもだけど、そういうコメントが荒らしと変わらん事自覚した方いいよ
とりあえず太田安田石原で正捕手から第三捕手まで若いメンツで構築できてるし貴也も戻ってきたら人員はひとまず足りるしわざわざ戦力外漁りしてまで第三捕手の確保に必死になる必要ねーべ。ドラフトで1名正捕手候補取る程度で十分
この人の凄いところは自分の堀内に対する評価=現場の評価と心の底から思い込んでるところなんよね。んでもって未知数の戦力外から取る捕手がそれ以上にやれるかもしれないって前提でもいるから話が合わなくなる
昨日の試合見てたら捕手なんかより明確な補強ポイントが分かるはず…
あのレベルでチャンス回ってくるのは本当にヤバい
戦力外から拾った選手に若手の出番食われる方がよほど嫌だわ。それもたかが第三捕手という足りてるポジションを掴むために戦力外から拾った選手が使われるとか…
戦力外獲得に異議を唱えてる人に聞きたいんだけど、堀内が1軍に来る可能性ってあると思ってるの?
ここが単純な疑問
堀内だろうと戦力外捕手だろうと今の体制で1軍に呼ばれることはない。それなら若手に2軍で出番を与えたい。
終わり
それなら期待できない捕手全員切って、その分若手に出番与えたいってことね
それなら捕手5人体制とかのほうがいいかもね
今捕手で必要なのは高卒かね
江川、水上あたりはそろそろ結果出さないとな年齢でそれに続く若いのが一人もいない現状だからそろそろ次の育成にシフトするタイミングだろう
ドラフトで上位で消えそうなのは大社を含めても箱山くらいで中々素材的に寂しい年だけど、下位、育成を含めて1〜2人くらいは獲りに動きそう
今年も堀内が人気かあw
堀内切るのは良いにしても言い方悪いが同じ穴の狢の自由契約という闇鍋からワンチャン狙うことが不毛に思う。言われてるようにそれならトレードなりドラフトで1名多く取ればいい話。ただ2軍回し要員が欲しいだけなら堀内育成残しでも良いし
ベテラン捕手が戦力外に出たら獲得するのはありだと思うよ。相手チームの投手情報がよくわかるし若手投手の勉強になるからね
次世代の捕手をなんとかしたいなら高卒を獲得する必要があるよ
管理人にコメ消されて笑った
なんだこいつ
明後日からまたハムなのキツい
だつぜヱがなんか言ってて草
ほんまチームもファンも王様気取りの球団様ですな
オリックス、絵に描いたようなお笑い野球やってて草
変な意見言ってる人がいたときに、その人の考えを正させようと返信送っても延々と反論が返ってくるだけで無駄なことやぞ
荒れないようにするためには「変なこと言ってる人いるな〜」で流せるようになるのがお互い必要や
そこで言い合い始めちゃったらどっちもどっちやで
でも、それに気づいてない人ここに多いし
簡単な話なんだわ
ソフバンの戦力外なら買い、それ以外は自前で用意した方がまし。
嘉弥真、森唯斗、上林、増田「セヤロカ」
むしろそこで使い古した奴らくらいしか出ないあたり宝の山なの証明してるようなもんなんだよなぁ
もし楽天が同一リーグの
4番2人(打率本塁打打点安打数チームトップ)と
エース(勝利数チームトップ)と
抑え(セーブ数チームトップ)を
擁して優勝したら嬉しいのかなぁ…
山川は地元(広義)へのFAだから個人的にはいいんだけどさ
来週まで高部さんが復帰するとかはないですかね???
最近変なのいなくなったと思ったけど、ど深夜に投稿するやつ戻ってきてるってことは
なんかしらミュート突破してきたんか、よそからのお客さんかどっちだこれ
ID変わるとミュート対象じゃなくなるはず
つーかソフバン優勝してたんだな、楽天とは違う意味でソフバンも空気だな
そもそも論、例えば、Twitterで顔出ししてる人がいたとして顔出しもしてない人にいくら正論だとしても言われても響かなくね?って話だろう。
そもそも論なら顔出ししてるかしてないか関係なく異常者に理論とか通用しないからね。上にいた奴らもその次元の住人。
また始まったわ。もう文面でバレてんだから大人しく前の場所でやってこいよ。どうせ即消されるんだから
意見を正そうというよりマウント取って文句言ってやろうが根底にあるじゃん
先発予想
今週 日ハム戦 藤井古謝 オリ戦 田中瀧中
来週 ロッテ戦 早川岸 ホークス戦 藤井 西武戦 古謝 日ハム戦 田中 オリ戦 瀧中
再来週 日ハム戦 早川
投手力は大事ではあるけどそれだけじゃペナントは勝てないんだよね…少なくともリーグ3位以上の打撃力も伴ってないといくら投手力が良くても上には行けない。広島も結局失速しちゃったし
広島は打てないから失速したというより、投手が9月に崩壊してるから落ちてるだけじゃね
打撃力のせいではない
つまりそういうことなんだと思う。元々打撃がないチームが取り柄の投手が崩壊したらなすすべなく落ちるってこと
それ逆もしかりなんだよね
投手が悲惨で打撃がウリのチームも、打撃で調子落ちると全く勝てなくなる
しかも打線は水物というように、打のチームのほうが投手よりも安定しない
両方最強がいいのは当たり前だけど、どちらか片方が破綻してるチームは頑張ってもaクラス争いが関の山打と思うね
早川、藤井、岸におまけで内ってなると投手力ショボすぎるあとは2人消去法で
埋めるだけだから投手力きつくて3勝2敗、2勝3敗を繰り返すから貯金ができん
いくら投手だけ良くても打てないことには点が入らない以上勝てないしその投手陣が崩壊すると連敗が止まらなくなるんだよね。結局のところ投打のバランスよね。落合中日や山賊時代の西武は今の時代なかなか難しいと思うわ
2022のオリックスはよく優勝したよな。9月の先発も救援もホークスより悪くなってるし得点力も良くない
優勝するチーム狙うには突き抜けた打or投を持った上で、リーグ平均よりちょっといいくらいの逆側をもつチームを目指すことになるのかな
楽天の球場的には突き抜けた打力のチームを作ることは厳しいので、いかに投手力をリーグ上位にもっていけるかにかかってそう。かなり長い道のり
オリがなんで沈んだかってことよね。ソフトバンクに次ぐ投手力を持っていながらチーム打撃成績が西武の次ぐ悪さでああなってしまった。西武も先発成績は良いもののチーム打率がアレじゃどうしようもないし。やっぱ平均以上の打力はないと沈むよね。ロッテもチーム防御率は楽天の次に悪い数字やけど外国人の打力の差でAクラスに食い込めてるし
ロッテは西武戦16連勝っていうプロ野球と呼べないなにかがあったせいでおかしなことなってることがでかかった。
打力があるから3位とかじゃなくて、一番はここかと
今のパリーグの順位って見事に打撃成績順に並んでるからそこは関係してると思うぞ。
投手だけ良くても上に行かないってのは今年のオリ西武広島見ればわかることよね。特に今のパリーグ順位はチーム打撃成績順に並んでるからこの傾向は無視できないと思う
得点力はロッテより楽天のほうが今年いいんだよな
得点数でいうとほぼ同じやな。多分昨日の試合でギリ追いつくか追い越したとかだと思う。チーム打率は及ばないけど
ヤクルトは点取れてるけど最下位だから、打があればいいってわけではない。
大事なのは両者のバランス
岸様って声も良いよな
欠点どこにあんねん
意外と頑固で気難しい
信念を貫き通す岸様…素敵❤
セリーグとパリーグじゃそもそもDH制の差があるからな。広島やヤクルトみたいな極端なのはあんまアテにならないと思うわ。
来年以降の投手成績は荘司が復活できるかどうかと古謝と内がもうワンランクステップアップできるかにかかってると思う。心配なのは野手陣。来年に向けて上積みになりそうなのが安田くらいでおまけしても中島黒川ぐらいしかいない。安田はそこそこやれると思うけど中島黒川が再来年には辰己や大地の後釜になれるだけの成績残してやっとチーム打撃成績4位維持できるかってラインだと思う。
そういう意味でもドラフトで有望な野手は必要よな
投手は昨年高卒をけっこう獲得して数年後の主力候補は確保したけど野手はまだまだ手薄やからなぁ
黒川おまけになるかな
パテレ「わいのたつる」とか言い始める
草!!!
パテレ君もいよいよあの文章を毎試合考えるようになる可能性が…