2024年オフシーズンでの退団選手、コーチ陣・監督の組閣についての話題専用スレです。
(入団選手用には別スレを作る予定ですので、話題はそちらでお願いします。)
※荒れやすい話題なので、ここ以外ではコーチ陣・監督についての言及は控えてください。
※戦力構想外選手を予想する場ではありません。
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
コメント
組閣の役割くじ引きで決めてんじゃねぇの。
まあ、雄平ばかり悪いわけではないと思うが笑
チーム全体的にコーチ人事が人財不足で、その場しのぎで対応してるのが一軍トップにしわ寄せきてるって感じよな
今年から三木でよかったやんと思うものの、去年石井続投ならスポンサー降りるとも言われてたせいで石井の傀儡っぽさが強い三木にやらせられなくて、無理に監督探しする必要があった気がしないでもない。今江がその犠牲者になってしまったのでは
辰己のコメントから内部では石井は結構慕われてるのにここまで内外で評価ねじれてる奴なかなかいないだろ
辰己だし
結果的に人選びが下手なんでしょ。二軍で教えるのが得意の雄平にいきなり一軍任せて低迷させたのもそれの尻拭いで一軍打撃コーチとして優秀だった今江に適正0の監督やらせて退団させるのも。全てにおいて人選ミスが原因なのよ。そしてその人選の選択肢を自ら狭めているのはフロントの自身というね。世間体がここまで悪くなると外部に頼ることも難しくなる。割とこの状況は積んでるんよな
そもそもコーチって役職が色々兼ねすぎてないか?
横尾や雄平みたいなそもそもの打撃のメカニズムを教えるのが得意な人を連れてきて、相手がどんな投手でどういう攻め方をしていくのかっていうアナリティクスをしろって言っても難しいでしょ
2019年、諸悪の根源とされた伊藤智仁だってピッチングを教えるのは上手いが、投手運用は下手だったって評価だし
優秀なプレイヤーを管理職にしたら強みが消えたみたいなことをやってる気がする
これに関しては他の球団も同じミスをしているから判断が難しいんでしょ
2軍で上手くいったから本人が1軍のコーチを直訴したかもしれんし
ただ今江に関してはもう少し予防線を張るべきだった
故にフロントはアホですわ
なんだと言われてるけど楽天が本当に力を入れるべきは監督コーチスタッフ面の環境整備なんだよ。勿論選手の入れ替えも大事だけどそもそものチームの土台が全く築けてない。築きつつあっても自らフロントがそれを壊してしまう
FDなくなったのが痛いわ、それこそ下野した稼頭央さんとか平石あたり引っ張って来れんやろか。
ファンやフロント評価はとにかく、選手やコーチ評がアレだったのかもしれないけど、これで今江が職なしになるってのも何か釈然としないんだよなぁ…
選手やコーチとしての実績は否定しちゃいけないとは思うし、選手やコーチ、フロントの努力やサポート(組閣や補強、メンタルケア等)が足りていたとも思えんし…
若い有望なコーチを生贄にしてしまった感は強いし、何かポストなり斡旋なりしてあげられんかね
経験を積んだ三木さんの再挑戦って向きもあるから割と期待してなくもないんよね、メンタルさえもてばだけどそこんとこ成長しててくんないかなあ…
なんか見た目ワイルドになったから心もワイルドになってることを信じる
ちょっとむちっとしてお髭が似合うようになったね…
ヤフコメで今江解任批判してる奴ら大体「他球団ファンだけど〜」的なこと書いてておもろい
普段なんにも見てないくせに訳知り顔でコメントするの滑稽やわ
球団史上初の第二次政権やな。
河北のは後半もあるみたいだが、河北にここまで書かせるのは相当な気はする。
例の強化した聞き取り調査の内容を捉えているのかもしれんね
今江の話題で持ちきりのなかしれっと直人が2軍監督になってるな
直人は今のところ指導者キャリアとして順調だな
楽天ってノム政権、星野政権、石井政権くらいやろ?主要だったの
梨田にもっとやって欲しかったなぁ
三木の次は直人でほぼ決まりやな。
だから、直人は来季2軍監督で経験を積ませるんだろう。
3〜5年は経験積んでください
直人2軍監督はまじでよかったと思うわ
三木は去年までの2軍で先のない中堅ベテラン使ってまでも勝ちを優先した前科?があるからなぁ
今江解任の経緯もあって絶対結果出さなきゃというプレッシャーから実績あるけど衰えたベテランを重用(心中)して結果今年以下になるなんてことは勘弁してほしい
それこそ傀儡ならフロントがうまく操ってくれ
直人を2軍に置いたのはようやったとは思う
後はシャッフルで空いたアナをちゃんとそれなりのコーチ呼んで埋めてくれよと思う
他球団やその人の事情抜きで理想だけで言えばAJや岩隈や嶋、与田さんとか……
何人かちゃんと外(できれば楽天と球団内にやや多いヤクルト以外)で野球やってた人がいい
唯一期待したいのは三木が三木谷石井のお気に入りで奮発補強してくれること
それすらないならもう知らん
コーチ陣とのコミュニケーショ不足ってところ、原因はしっかり精査してほしいと思う
コミュニケーションの問題は両者それぞれに落ち度があることがほとんどなので
精査した結果今江だけに責任があるってなったらそれはそれでいいけど、コーチ側にも問題があったということならしっかり話して再発防止を徹底してね
確かに対コーチにしても対選手にしても、そのへんがちょっとモヤモヤするんよね
選手コーチからそういう声があってフロントに内部通報あったり、なんか違和感あったんならその辺も早い段階で解決してやれんかったかなぁとは思うし…
今江に100%責任押し付けるのは今江信者じゃないけど…嫌やわ
アカデミーから誰か引っ張って来たりすんのかな、とか思ってコーチ陣眺めてたら佐野コーチのキラキラお目々にやられた。
聖とか塩見とかはどうなんやろ?
内部昇格しかしないなら応援は無理だな
ワイ消極的続投派で河北見て解任も致し方なしと思ってるけど、それで過激な解任派が鬼の首とったみたいに今江監督全否定してるのは嫌やわ
全く同じ気持ち
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
監督としてはウーンなとこ多かったかもしれんけどそれを口汚く罵ることは正しいのか?ってね
なんかこれでそういう層が更に悪い方に増長しそうで怖い
罵倒することを面白がり始めたら終わりやね、どこまでも品性を失っていく
何言っても許される!無能だから悪い!みたいなその采配とか発言駄目だったのを免罪符にして暴れまわってるイメージあるわ
他所から見たら「楽天ファンって人のこと平気で貶す連中なんだ」ってイメージが更に強化されるわ
今江はどっちかと言えば被害者だしな
田中にどうしても200勝させたいなら野手の補強は必須
三木谷と石井でやってる限り三木も直人もポスト今江になるだけで何も変わらんだろ
外部から新しい風吹かさないと
どの監督も負けが込みはじめるととんでもない采配をしだす
それが不満につながる
てか外国人のチョイスが謎すぎるんだよな
野手はともかく投手は球速くて三振取れるフォーシーマー持ってこれば外れんやろ
どこにおるねん
今江から三木に変わって喜べる要素はどこにもないよ
今江より100%マシっていう意見あるけど、その自信どっかくるねんって意見あるしなあ
で、この監督人事だけでフロントは仕事やり切った感だしたら全く意味ないと思うわ
若手起用はどうなんや?
まぁ当時の期待枠の内田干して銀次使ってたんでさもありなん
正直なところ2軍でドングリーズバンバン使いまくった前科あるということ考えると若手起用に関してはワイは期待しにくいと思う
そしたら何で歓迎の声多いんや?
言っちゃあれだが球団のやることなす事全て肯定する人達がいるから
今江解任派が今江じゃない人になって喜んでるだけでしょ
そうでもないよ
SNS見てると今江解任はどうでもよくて球団の決定に賛同するようなコメントの仕方してる人結構いるから
無理
三木有能なら1年で辞めてないんよ
フランコ残す&実績ある人優先しそう&ファーストが大地もいる
これ安田が内田コースに乗りそうやなあ…捕手も石原優先実績的に優先されそうやし
コーチの話は半分も聞かないのに里崎チャンネルの意見は聞くのよくよく考えると面白すぎるw
やっぱりPL出身は監督にさせたらアカンのよな、稼頭央と立浪もあの通りだったし、最高順位が平石の3位だしな
今江解任→三木就任に賛同→三木成績悪いから三木やめろ連呼
この路線まーたやりそうやもんなあ、今言うだけなら僕は全肯定できますとでも言えるわけで
今から簡単に想像つくわ
→三木解任→直人就任に賛同→実は前から選手とコミニュケーションがどうたらこうたら報道→ファン「そうだったんだ!」→直人解任に賛同
ここまで見えてる
三木さんには二軍監督時代に自分が育てたって言える選手も多いだろうし、そういう子達を積極起用して頑張って欲しいね、あとは本当にメンタルに気をつけて…
三木が育てた選手ねえ
誰だっけ
小郷村林辺りは三木チルドレンて言えるんかな
結局フロントの確固たるビジョンもないし監督変えても付焼き刃にしかならないというのはわかる
それはそれとしてあの河北にこれだけ書かれる今江はひどい
チームとして盗塁やバント(回数ではなく、質)の能力が底上げされたのは三木さんの功績もあったりしますかどうですか、、、?
三木さんの功績だと思いますね。
怪しかったとはいえ入江のプロ入り初犠打なんて昔(三木が来る前)なら絶対決まってなかった。
やはり、そうですよね。
シーズン半ばでしたが、今年のイーグルスのバント成功率は12球団でいちばん高いという記事も見ました。
バント多用は考えものですが、適切な場面での正確なバントや走塁の強みを活かした采配を期待したいです。
今江も色々言われてはいたが、流石に1年で解任ではな。これフロントの任命責任は問われんのか? ドタバタで三木監督が2回目の就任とは。逆に気の毒に思える。
何も変らんぞ球団もチームも。昨年も思ったが、もう楽天の監督したい大物監督は居ないのかも知れない。
三木が主に育てた選手って言ってしまうとドングリーズぐらいになるんじゃ
現場の監督は新しく決まったが、コーチ陣はどうなるんだろうね。流石に情報は全く無いけど、今年と同じ布陣では誰も納得出来ないだろうに。まぁ直人が一軍コーチから居なくなる事だけは判った。
ここで皆言ってること全部、河北新報に書いてあったなー。
読んでない人、詠んだ方がいいで。
またしても
内部ゴタゴタ
悲しいな
仮に今回のことを河北に金積んで書いてもらえたってたなら平石のときからさっさとしとけや、もともとあのゴタゴタを河北に批判されて地元の感情逆撫でしたのが最初の問題だろ。
陰謀論も大概にしてくれ。
金積んで記事書かせたみたいなのはあくまで想像やからあんまり事実であるかのように語らんようにな
石井派閥継続は望んでないんよなー
そもそも石井は安樂のパワハラ問題の時も知らん顔してたし正直思い出したくない
三木も繋ぎだろうな
直人で本気出すだろう
今江と三木繋ぎで直人もそれに倣わない保証なくね?
本命はマーやろ
それまで全て繋ぎやぞ
割とマジで
これはある多分本命なんか存在しないんやろなフロント的に
夕刊フジ曰く「球団幹部が三木谷に交流戦優勝したしシーズン終盤までCS争いしてたし今江続投していいよねって9月下旬に聞いたらNGで白紙になった」ってあるけど、これ事実なら球団幹部は河北新報が書いてたこと全部無視or軽視orそもそも知らんのどれかになる
選手やコーチ陣が尋常じゃない不満持ってたのをフロントが把握してたか怪しいとか終わりすぎやろ
そもそも夕刊フジを信じるのかって話し
三木ってチョイスはうーんだけどさっさと組閣決めてるのは良いと思うよ
まともなヘッド来てくれたら良いんだけど
とりあえず1軍の打撃コーチと投手コーチは実績のある方を連れてきてくれませんでしょうか…(切願)
今江と与田だな!
そのチョイスなら最高やわ
永井青山がだめで与田がいい理由がわからない,監督経験ってのを踏まえてヘッドとして呼ぶならともかく。
ヘッドとして呼んで欲しい所存であります
与田さんが有能なのはちゃんとわかってるし、戻ってきてくれるなら嬉しいけど、とはいえ青山永井の体制崩してまで投手コーチに呼ぶ必要はないと思う…
石井体制の人間だから嫌とかって理由では流石にないよね?
投手コーチは青山永井ペアでいい
ここ変えたら普通に失敗する
だね
同意
外野がワーワー言っても仕方ない。選手達が今江に対して、不満が溜まっていたんやろ?なら、監督交代は仕方ないやん。
1番大事なのはファンの気持ちじゃなくて、監督と常に一緒に過ごす選手達の気持ちに寄り添う事なんだよ。
選手達が監督続投を望んだら続投。辞任を望んだら辞任でええんや。
ほんまにそう思う。
それは選手の不満が全て正しい・妥当なものという前提がないと成り立たない
そして選手の言うことが全て正しいとは限らないことは早川太田事件を見てもわかる
その選手たちのベテラン勢に自浄作用が無かったからあの事件起きてるのもう忘れてるやん
今の楽天は上が監視して押さえ付けないといけないフェーズだろ
石井貴川島岡田的場あたりのコーチはそろそろ変えてほしいわ、正直横尾雄平よりよっぽどいい印象がない。
与田帰って来てヘッドコーチやって欲しいなぁ、投手陣立て直してくれよ
今のフロントならヘッドコーチなしとかいうウルトラC決めてきても驚かん。
いやたまげるが。
今回ばかりは仕方ない、選手からも今江監督への感謝の言葉を聞かないからね
今江の発言、確かに良い印象があるかで言えば微妙だけど、謙遜みたいなもんでファンがいちいちネガティブに捉えすぎるなやと思ってたけど、まさか選手まで真に受けすぎてたのは(フォロー不足だったかもしれないとはいえ)逆にちょっとショックや
そんな豆腐メンタルでどうすんねん…
もっと過激に怒る人だっておるやろうに
何もしないフロントはとにかく、今江と選手に関しては全肯定も全否定もせんけどさ
こういうのは怒ったかどうかよりその後のフォローが大事
星野はそこが長けていたよね
今江はまあそこまで気が回らんかったんやろうね
豆腐メンタルってより不信感じゃないかな🤔
弱いとかこんなものとか言われたら好きにはなれんと思う
怒られる方が期待の表れなわけだしマシやないか?知らんけど
ゴリゴリの男社会で毎日気吐いて頑張らなきゃいけないスポーツ集団で「ぴえん🥺僕たち最下位でもおかしないけどまあまあ頑張ってるよね!?」って言い続ける奴についていきたい奴いるか?
あまりにも女々しすぎるやろ
それだけは無いと思ってた三木監督返り咲き。さっき知って驚きました。
三木はきっかけに掴みかけてた内田を銀次優先した印象がなぁ。結局その後も泣かず飛ばずだったから自分の中では諦めついたけど平良やキレキレの山本から打ってた時の内田は間違いなく何かを掴みかけてた
ないない。たまたま
来年も脳死で石原使うのは止めてな
競争させて盗塁阻止率も打率も優秀な人を捕手で出してほしい
的場だけはやめさせろよ
第一次政権では、カツノリ、金森、伊藤、光山、笘篠と年上ばっかだったけど、今年から変わらんなら、同い年の的場除いて全員年下だな
多少はやりやすくなればいいけど
こう見ると結構外部から呼べてたんだよな
誰もいなくなったけど
石井がコーチに責任転嫁して辞めさせてきたからなぁ
三木谷は今でもスモールベースボールが好きなのかな?
だとすると三木再任了承も少し分かる。単に他にやってくれる人がいなかっただけかもだけど……
三木の走塁指導だけはガチのようだから。
ホームランガンガン打って欲しいタイプのファンからすると不満の多い野球になるかもしれませんね。知らんけど。
三木政権下こそガンガン打ってた時期やぞ
犠打数も120試合とはいえ90ぐらいで、盗塁もリーグ最少
ただあの時は全盛期浅村と今のレイエスぐらい打つロメロがおったから、そもそもバントする必要なかったのも事実
あの時と戦力が違う今、どうなるかは読めんな
ヘッド人事が未発表であることに一縷の望みを託す
三木は野手起用ハチャメチャにしないことは期待できる
2番ブラッシュできるくらいだから、今年の2番軽視みたいなことはしないだろうな
投手は青山永井に任せて、野手起用をどうにかしてくれ
てかFA勢全員残留なん?酒居とか数日前には宣言して争奪戦みたいな話出てたやん。
そんなに今江の影響デカかったんか
今江解任は良いけど三木はこええなあ
またベンチで泣くなよ
河北の記事の後半はフロント批判だと思う。実際今江もだがこの状況を放置したフロントも批判されて欲しい
チームで球団運営やってるわけだからね
今江を助けられなかった・止められなかった、言い方はどっちでもいいが個人が責任負って終わりという話じゃダメだよな
そうなんよね
なんかどっかで今江擁護は反フロント!みたいな意見みたけど、今江がダメだったにしろフロントが批判されるのは大前提なんよな。
今江の前評判がどうこう…って発言生み出した原因はフロントの補強不足のせいな部分強いしね
投手野手も質量両方ダメで途中の補強もなし
コーチ組閣も手抜き、そもそもの任命責任…
今江個人だけのせいにはしてほしくないし、その辺も突っ込んでほしい
貴重な球団OBの打撃コーチ手放す結果にもなってしまったわけだし…
ミヤギnews every. 視聴者アンケート「楽天の監督人事をどう思いますか?」 1300票集計
評価する:6%、評価しない:80% 分からない:13%
今回の今江の監督としての評価は置いといて、地元ローカルの調査を見るに来年の地元人気は厳しいスタートにはなりそう
この結果はそりゃそうよな
一般的な感覚だとこうなる
これがいわゆる″民意″なんよな
今回のフロントのムーブが正しいと宣ってるやつはこれを直視すべき
自分達のチームは正しいって思いた過ぎて世間一般と乖離して来てるよな
だいぶ歪んじゃってる
三木さんが泣いた日
現地いたよw たしかハム戦
コロナ初年度の2020年9月20日かな?たしか
その年その日までサヨナラが1試合もなくて
(確か延長なしだったんだっけ?コロナ時短で?)
雨ざんざん降りでブセニッツがいつものやらかししたり、雨酷すぎて2回も中断になって、終わったの23時過ぎたと思う……
傘さして良かったから最後までスタンドで観戦してたよ!
あとグラウンドがどろどろで、イツキがタイムリーエラーしたような🤔
サヨナラホームラン打ったのは茂木ちゃんでしたね!
三木さん感極まってたなw
玉井さんが出て来てくれたからサヨナラできたのまで覚えてる!
2020年は延長10回まで、2021年は何故か延長なしやったで。当時は逆じゃね?って思ったけど。
10回の茂木の逆転サヨナラHRの三木の涙は忘れられないね。
あーやっと思い出した。オリックスの西村も、ラオウの練習見てたら使いたくなるから見ないとか言ってたわ
バレンタイン要素0の西村の再来だった
三木の采配覚えてないけど、ワンナウト一塁フルカウントからの脳死エンドランはやめてほしいなぁ
まあデーブ電撃復帰でも無い限りこの球団の人事で何があっても揺るがないけどねw
いとゆのインスタの投稿見ると、やっぱり苦しかったんやな…
雑談スレでつぶやいてもいいんやで😊
吉井さんやめるの?
ロッテ今江監督ない😅?
過去に1年で何度も解任したことが効いてる
今回はもしかしたら妥当だったかもしれないけど、初年度の件もあって外部からの印象は悪いよね
そんなこと匿名掲示板で言ってどうなるんだ?ってコメントあるな
ワイのマッマの反応
「今年の監督やめることなった」
「えーっ!」
「ほんで、次の監督は前に一年でやめた人」
「えーっ!(声デカ)」
事情がどうあれ一般的な反応はこうなってしまうのよな・・・
新庄が楽天の監督だったら何も結果残せずにやめていってたんだろうな。
今江以上に選手の力が無いせいで勝てない俺は悪くない発言多かったし、Bクラスだったらやめますって言っておいて続投してたし日ハムでよかったな新庄は
そうか?
新庄は一年目支配下選手全員使って見極めしたうえで、使えない選手はクビorトレードの駒にしてチーム内改革してたけどな
今江は支配下選手全員使うとか、積極的にトレードに乗り出すとか、そういう誰にでも分かる改革志向があったのか?
新庄の意図はわかるけど今江の意図はわからんからなぁ
まあ今江にどれだけの権力があったかは分からんからなトレードの決定権は流石にないと思うが
1軍2軍の入れ替えとか決められたんかね?今までの感じだとフロント主導の気もするがマー君の降格は今江が決めたとか青山が言ってたし割と権力あったのかもな
本人はまだ時期尚早と思ってたのに監督にして大したバックアップもせず1年で解任
どんな戦略でこんな場当たり的な監督人事してんだろ
三木監督1回目はヘッドコーチ(作戦コーチ)がカツノリだったからのもあったからなあ
今回はヘッドだれになるんやろうなあ
そういえば、何か今江と青山がコメントしてる内容が若干違ってて違和感ある時あったけど、それもコミュニケーション不足のひとつだったって考えると報道内容の信憑性上がるわな
今江も楽天批判でメシを食って行くのか見ものやね
つーか今江1年で解任して三木が監督になったが来年Bクラスだったら何て言い訳するんや?
2年契約なのか3年契約なのか分からんけどBクラスでも解任されず翌年も継続するのか?
来年Bクラスだったらいい恥さらしだろうから三木は重圧が凄いだろう。
オリや西武が今年ほど負けんだろうから楽天は来年5位かも、と思っているがいい意味で期待を裏切ってくれると嬉しいが。
主な解任理由は「Bクラスだから」ではなさそうですけどね。
他ファンなどはそう思ってそうですが。
それは理屈おかしくない?じゃあ仮に優勝や2位になっててもチーム不和をもたらしたから解任することに納得するの?主な解任理由に順位が関係してないなんて戯言誰が真に受けるの?
オリや西武が今ほど負けんなら一番危ないのはロッテだろう
酒居は今江と仲良いと思ってたからFAチラつかせからの辞任で速攻取り下げムーブはちょっと驚いた
つか投手にまでそこまで嫌われるって…
どっちが良い悪いではないけど求心力ないのはアカン
むしろ知った仲で監督になってからの変わりっぷり(今まで見えなかった部分?)で
更に失望したのもありそう。一連の流れが本当なら
河北新報の記事、後半が出た。
まあお互い様よね、という感想だけど、継続して発展させていく企業としては、やはりこの体質でいいのか?と思ってしまう。
コメントとか色々違和感あった
最多安打の時や、マー君降格の時などなどなんかズレというか溝というか感じた
決定打は最終盤だろうね、完全に溝が埋められなくなってたと思う
河北の後半記事見てそもそもフロント自体が今江とコミュニケーション不足だったんじゃないの?とは思った
「若い今江に任せた以上は球団が助けなければいけなかった」
梨田さんのこの指摘、よくわかるなあ
まぁこれやろな
そう思う。今江を監督として育てるきがなかったのがよくわかった。
森井は既存戦力の底上げしてほしいから補強多くしませんでしたと言うけど、あの補強(失敗)とかコーチも経験長けてるかというとそういうわけでもない部分、浅村や島内フランコら主軸の不振、選手やコーチの不満があるならフロントがもっと速い段階で吸い上げて改善する余地を与えるとかあったと思うのよな
OBや監督経験者の指摘は多かったけど楽天監督経験者かつ実績のある梨田の指摘が一番重く来る
自分はフロント責任3今江責任7だと思うわ
任命責任、フォロー体制等フロント体制に欠陥もあった
ただ、それをはるかに超えるほど今江が監督に向いてなかった
監督を育てろいうが、監督ポテンシャルがない人をいくら育てたところでマイナスがちょっとましなマイナスにしかならん
フロントと今江のどっちがより悪いかという議論には意味がない
良い人ほど立場が変わって責任を負うと豹変するっていうのは会社なんかだとザラにあることだし
立浪監督とかも色々あったけど基本、慕われてるよなあ、今江監督あんまりそういうの聞かないのは色々察した
結果ウンコだったとはいえ、5位で終わるチームじゃないって選手を信じること言い切ってたしな。梨田も就任1年目のオフに似たようなこと言ってたし
全員が全員今江嫌いってことはないと思いたいけど、選手からコメントが見られないのはなぁ…
これがワケアリの●ー●とかならまだしも、鷲OB/コーチの今江の末路としては辛いわ
自レス
今江もコメントに対するフォロー不足だったみたいだから選手からのコメントがなくてもまあ…うん…
社交辞令でも多少あれば嬉しいかな程度だしコメントがないからと怒る気も強制する気はもちろんない
若手選手を育ててほしいって言ってるフロントと目先の勝利のためにベテラン重用してバンドさせてた今江のズレが凄くてちゃんと擦り合わせしてたのか疑ってしまうわ
今江はずっと戦力のなさを気にしてたし最下位になってもいいから若手を使ってほしいとかはっきり伝えてれば余裕できたんじゃないのか
確かにそれを許してくれるかが疑問やったな
これやなぁ……
後は交流戦優勝とかオリ西武大コケとかで想定以上にCSが目に見えてしまったのもあるのかなぁ
ホークスの藤本とかもそんな感じのフシはあったかもだけど(優勝/CSの違いや球団の姿勢の大差はあるが)
今江に対して恩感じてる選手がいるとしても今はコメント出せないだろうな
チーム内の不和の部分はともかく、もっと若手使えっていう理由で解任されたら俺ならキレるわ
どこに使える若手がおんねん
二軍で鍛えるべき奴しかおらんわ
1軍監督 三木
1軍ヘッド 未定
1軍投手 青山 永井
1軍打撃 ゴメス 川島
1軍内野 塩川
1軍外野 岡田
1軍捕手 的場
もうそんな決まったん?