2024年オフシーズンでの退団選手、コーチ陣・監督の組閣についての話題専用スレです。
(入団選手用には別スレを作る予定ですので、話題はそちらでお願いします。)
※荒れやすい話題なので、ここ以外ではコーチ陣・監督についての言及は控えてください。
※戦力構想外選手を予想する場ではありません。
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
コメント
渡辺はwikiによると打撃コーチに就任するたびにチームに打撃不振をもたらしてスカウトに左遷されてて草
Xのハムファンによると最近の2020年に就任した時も鎌ヶ谷の打撃崩壊させたみたい
これが1軍打撃コーチとか一周回って面白すぎる
道のりが完全に高須やんけ
何も期待しないわ
選手たちが可哀想
まだゴトタケ慶三の方が良かったのでは?
なんでこんなの呼んだんだ、、、
コネがないからコーチも呼べないのよね
だからこそ生え抜きのコーチ育てなきゃならない
まあ育てたいならコロコロ配置換えせずちゃんと複数年見ないとね
来季貧打確定になるやん…
現地情報によると塩川は見たとのこと
久保石井貴田中雅は1軍にいるらしい
でも下妻もいるってよ
来年は単打とバントで文句言われた対策として単打打つだけで絶頂できるようにファンは調教されるんやで
来年は指導どうこうよりも贔屓起用と意味のわからない野手采配がなくなればいい
それ言うなら来年はベテラン重視なりそうではある代打温存は無くても
シンプルに金とコネがもう無いのかね
的場と横尾とでコーチトレードしたと考えるとそんな贅沢は言えないか…しかし生え抜きコーチを育てるねぇ…選手すら育てるのに苦労してる球団が指導者という選手以上に適性選ぶ人材を育てられるんかね…そもそも上の人間が育つまで我慢できるのか、現役引退後に楽天のコーチを引き受けてくれるのかすら我慢やけども
疑問やけども
結局青山は発見されたのだろうか
その情報ないんだけど…
どゆこと⁇
ワイの達也と誰かのゴメスは一軍に残留みたいだわね!
まあ誰も来ないと言われながら来てくれる気骨だけでも評価したい。
やるのは選手でそれは変わらない。
横尾の分こっちのマイナスがデカすぎるんだが…
いや、もうすぎたことはしょうがないな、楽天に来てくれたことに感謝します。
どこら辺感謝?
現役ではなんの役にも立たず指導者になっても新米期間が終わったら古巣に戻るし得たもの少な過ぎ
自由業だから本人の勝手だし、長く過ごしたいと思わせられないチームが根本的な問題だとは思うが感謝する気にはなれんわ、俺は
ごめんなさい書き方が悪かったですね、川名コーチを指してました。横尾はコーチとしてはいい話を聞く一方で、川名コーチは打撃不振を何度も起こしてるという点でかなりこちらのマイナスがでかいなと。
謎の横尾アゲは何が狙いなんだろうな
まあいうまでもないやろ
ベテラン来ない、外部から来ない、若い経験無いのしかいないって線で叩けなくなったからね~
ところで野手コーチというザックリとした役職は具体的に何をやるんだ?
名前違うだけで実質ヘッドやないか
それならわざわざ名前変えんでいいだろって思ったが継投とか投手の事は投手コーチに一任して野手の作戦にしか関わらないなら野手コーチの方が的確な表現なのかな
誰のこと?
森岡
青山コーチ退団って最悪なコースだけはやめてくれよん。彼なんかまさにMr.イーグルスやし生え抜きコーチ育てる意向なら一番手放しちゃいけないOBやし。なんなら直人や嶋に並んで次世代の監督任されてもおかしくない人なんやから頼むでホンマ
まあ体感としては凄く良くなった感じするけど結局投手成績的にはめちゃくちゃ悪いからな…
ろくに補強もしないしその補強した外国人達も微妙だしドラフトも高卒中心だし松井やら何やらも抜けたんだから当たり前なんだけども
秋季練習去年の倍くらい人が来てるみたい
今江を辞めさせたときにファン離れ起きるとか言ってた人達残念でしたね、逆に増えてますよw
球団が選手の気持ちを一番に考えて決断したのが正しかったことが証明されたね
前年と今年の客席を撮影したけど倍は盛ってると思うし無料公開日が半減したから実質は…
そもそもこの材料だけで英断とか褒めて貰えるってほんま今江が憎いとかそんなレベルで暴れてるようなもんやろ
来年タダ券配ろうが配らなかろうが客減ったら意味ないんや
自分で言ってて悲しくならんか
秋季練習去年より来てる人減ってるみたい
今江を辞めさせたときに球団が選手の気持ちを一番に考えて決断したとか言ってた人達残念でしたね、逆に減ってますよw
ファン離れ起きるって言ってたのが正しかったことが証明されたね
今年はパークツアー狙いで来たもののあっさり定員埋まって溢れた人が多かった印象
まぁ去年より開催回数減ってるし無理もない
青山さんのインスタ見ると今日は泉にいるっぽいけどなんでだろ
永井青山でどっちか一軍に残して欲しかったな
予定通り石井久保体制するんかね
ヘッドにする準備なんじゃね
1軍 石井貴久保
2軍 有銘永井
育成 青山小山
こうかな。もしかしたら青山はファームディレクター説もあるが
勿体無い気がするけどなあ
石井貴とか中継ぎ酷使する予感しかしないだろ、西武の投手コーチだった時もリリーフ焼け野原にしたイメージしかない
ほんまや
ファンが思ってるのと現場の評価が違うのか⁈
それをカバーするためにドラフトはあるんやで
えぇ…酷使で潰れる前提の自転車操業ドラフトはいかんでしょ
でもそういう中継ぎ補充ドラフト実施した実績あるわけやからなあ22年とか(結果はほぼ壊滅)今年もやる可能性は普通にあると思う酒居来年おらん前提考えたら3連投できる駒が少ないし
それをした結果が4位なんやけどなぁ…つまりやったところで上にはいけないってことでしょ
石井貴基本的に信頼してないけど、もう1人のコーチが小山じゃなくて久保になってどうなるかなとも思うのでそこは悲観してない。
ただ、永井青山体制を崩したところと、青山の去就が不明っていう部分でかなり不安ではある…
前回の三木政権では投手運用が色々あって崩壊したから今年は三木、森岡、ゴメスの3人で野手陣、ヘッドに青山を据えて久保、石井or小山で投手陣を管理する体制なら納得するわ
中継ぎ乱獲ドラフトなんて今年はする必要ないでしょう今年は。酒居一人の流出にそこまで大きな比重置く必要はない。FAに備えるなら辰己の流出に備える方がよほど急務や
酒居が移籍するんならするでその分浮いた年俸足しにして外国人ガチャ引くなりで中継ぎ取った方が酒居一人の流出な一度のドラフト費やすよりはよっぽど良いと思う
永井が最初に就いてた育成投手コーチちゃうんか
永井が上に行ってから無くなってたけど
酒居は残るって記事もあったしどっちか分からんな
まあ正直勝ちパターンでもないリリーフなんだからいなくなっても穴埋めはできなきゃまずい
それこそ西口あたりが埋めてくれ
楽天の役職って短いスパンでコロコロ変わったり役職自体が無くなったりが多いから組織としての仕組みづくりや環境の整備が定着せずなぁなぁで終わってしまうのが問題なんだと思う。ここ20年球団としてのノウハウやメソッドに成長がないのはそういうところなんじゃないかな〜
なんとか12球団制を作ろうとして無理やり1球団置いた感じはするよな
20年続いてそれかよって感じやけど
仮に育成コーチに青山が行くなら、石井貴よりなんで久保を一軍に置くんだろうなとは思わなくはない。
石井が一軍ブルペンっていうテイで話してるのではないの?
そういう意味じゃなくて、久保も育成コーチとして建山と一緒に小峯とかの面倒見てたイメージあるから、育成コーチにに回すのは青山じゃなくてよくない?ってこと言いたかった。
村田コーチ退団か…てかロッテにいたの知らんかった
村田コーチは多分巨人復帰じゃないか?阿部が声掛けたかもよ
本人からの申し出らしいしアリエルね
CS見てると巨人もけっこう貧打だからなぁ
小山退団か
これはビックリ
まあコーチとしてどうなんだとは思っていたけど生え抜きだし
小山はいいけど青山が辞めたらキレるぞ
むしろ青山残ること確定した気がするわ、育成投手コーチに転換じゃないかな。
寂しくなるな😢ファームの雰囲気が変わりそう…
コーチってあちこち出入り激しいのに楽天だけ逃げられた!ってなる騒がれるの謎やわ
まあ大物1人これば黙ると思うけど取り敢えず叩きどころだから叩いてるだけでしょ
よく考えたら小山の後釜が有銘だったパターンもあるわけで、青山がどうなるかはまだわからないか。
まあ小山も中日があるからな
行くのかは知らんけど
1軍監督 三木
野手コーチ(ヘッド) 森岡
打撃 渡辺ゴメス
投手 石井貴久保
内野守備 塩川
外野守備 川名
バッテリー 田中雅
2軍監督 直人
打撃 雄平???
投手 永井有銘
内野 奥村
外野 牧田
バッテリー 下妻
育成総合 真喜志
育成投手 青山
育成打撃 鷹野
公表はされてないけど、ほぼほぼこれで確定じゃないか?
打撃コーチだけ
これ勝てんやろ
無理や
小山退団らしいな。何となく有るかと思ったが、何処か行くとこ有るんかね
小山退団は朗報だろ
横尾以外は退団したとて、コーチとしてみればそこまで…という面子ではあるんだが、同じくらいいい印象のない石井貴が残って、楽天に長年携わってきた小山が退団ってのは複雑な気分だな。
下園!?これ何繋がりなんやろ
直人つながりと思ったけどゴメスの線もあるかもしれない。
ゴメス繋がりの線濃厚かね
現役時代に下園とゴメスで代打の切り札やってたみたいだし(2016年)
下園って横浜での評判ってどうなん?
結構良いみたい
これでコーチ組閣は完了かな
わりと外部から呼んだな
あと岡島の選手兼任の線もなくなったね
青山がよく分からないのとヘッドが森岡なのかどうかくらいかな
下園は球団スタッフを打診されてたらしいから待遇に不満があったのかもね
コーチ陣大幅入れ替え成功だろこれ
ゾノアイの後継者が現れるか
タイプ的にも楽天の左打者と相性良さそう
ほぼ理想的な運用してた青山永井ペアから変えてどうなるかだな
下園コーチ、伸び悩んでる黒川武藤には良い人選なんじゃないでしょうか?
知らんけど。
しかしまあ有能無能は分からんとしても意外と人集まるもんだな
やはり世の中コネやな
横尾以外、どの道ろくな話聞かないコーチだったんだから新しいコーチ就任次第ポジるぞ
石井貴辺りも良い噂聞かないが三木とセットなんだろうな
これで結果残せなければバイバイやね
まるでもう決まったみたいに話しが進んでて草w
小山は投手運用が問題あったから退団はやむなしだと思う。序盤で三連投とかやりまくってたしな。西口壊してソラも壊しかけたのは罪深いわ。
実際今年の楽天ってコーチの退団いつもより多くない?つか12球団でも一番入れ替わり多い方じゃねぇか?そんなことない?実際評判悪いコーチだったとか色々あるだろうけどもタイミングがタイミングなせいで一斉に逃げられてる感じに見えてしまうせいで叩かれてしまうんやろな…
特に多くもなく他球団と比較して普通だと思う。
おおよそ固まったとは思うけど、なんかもう一つ入れ替わりが起きそうな気がしなくもない。
前々から指導者に対する扱いの悪さ不安視されててこのままだとヤバいとは言われてた。それが今回今江の退任を皮切りに次々退団するやつが続いて不満が表面化したって感じに見える。ただ幸いにも三木のコネで来てくれる外部コーチもまだいるからこの縁を大切にしなきゃいけない。三木まで雑に切り捨てたら本当に生え抜きコーチ軍団だけで戦わなきゃいけなくなる。ワンチャン直人が西武や横浜時代に繋いだ縁でコーチ呼べなくもないかもしれんが
殆どが自主退団って形だから経緯は各々あるんだろうけどコーチ側の方が球団に見切りつけられてる感は凄いする。そのコーチが有能無能とかは別として
それなら球団側はまとめてお知らせするでしょ
下園コーチイケメンやな
割と期待してる
今回でわかったのは成り手は普通にいるってことだな
企業のあり方どうこうじゃなくて、人の繋がりがコーチ人事で一番関わるところ
ヘッドをあえて置かない理由ないと思うんだけどね
三木は投手出身じゃないし投手出身のヘッドがバランス良くない?
今江が辞める前から申し入れはあったんじゃないの。
じゃないとこんなに割りと早く次が決まるの不自然。
12球団ヘッド
投手出身
野手出身
阪平田 広藤井 巨二岡 ヤ嶋 中片岡 オ水本 ロ福浦 ソ奈良原 楽渡辺直 西平石 日林
ヘッドなし 横浜
投手ヘッドっておらんのやね
ぶっちゃけ今江云々の前から言われてたろ。フロントと現場の間の溝は。それ自体はFAXや田代コーチの退団劇で認知はされてたし。まぁきっかけの一つではあるんだろうけど今江の流れも
もう10年も前やろそれ。今もそんなならどっかから話出てるやろ
未だ現場介入自体は続いてるって話だけどな。石井が監督の時もフロントから色々言われてたらしいし。記事にもなってたよ
記事になってたってどこの記事かにもよるんじゃないの。
コーチが自身の申し出で退団するのなんて他の球団でも普通にあるのに楽天だけなんでこんなに叩かれないとアカンのよ
正直横尾以外はコーチとして評価が低い人がやめてくれて他の球団から有能なコーチが移籍してきてくれたから楽天の大勝利な訳よ
選手のメンタルを第一に考えて今江を解任したり本当になんの問題もない素晴らしい球団だよ
今年4位に終わったのはすべて今江の采配が原因でフロントや選手は何も悪くないのに、楽天球団や三木谷や石井がさも悪役かのように言われるのが納得いかない
昨日の森原の発言といいどうして楽天ばかり見当違いな叩かれ方してファンが辛い思いしなくちゃならないんよ
つか支配下枠ギリギリの戦力で補強もまともにする気もないんじゃ現場でやってる首脳陣からしたらふざけんなとはなるよね普通。少なくともフロントの姿勢に肯定的なコーチは少ないんじゃないか?
中日西武楽天はフロントと現場の連携ができてないイメージがある。逆にソフトバンクDeNA巨人あたりは現場とフロントの連携がすごく上手いイメージ。結局オーナーが野球への情熱もしくは資金があるかどうかなんじゃね?知らんけど。
実際にフロントがまだ現場介入しているのかや監督コーチへの扱いがどうなのかは置いておくにしてもここ最近のフロントのシーズンに向かっていく姿勢は現場でやってる立場の人間からしたら気持ちの良いものではないんじゃない?
本当になんの問題もない素晴らしい球団は流石に盲信的すぎない
多分わざとやろ。あえて極論やツッコミどころを増やして構ってもらおうとしてるだけや
まあ全部今江のせいだけにしてその他の諸々の問題をスルーはあかんわな。
今江以外の悪かったところって逆に何かある?
??
退団したのは無能!就任したのは有能!
そうアピールしないと保てなくなってる時点でアレよね
横尾を除けばついにか!って人事が大半なんだわ
ただし新任が有能かはフタを開けなきゃ分からん、そういうもの
逃げられたとか誰も来たがらない煽りも有能無能だのの上から評価もいらん
ヤバそうなのがまた暴れてんなぁ…
>1290なんてのはインターネット老人会的には正に″釣り針デカすぎ″なんやけど、令和キッズには通じんのやろか…
久保一軍投手コーチ確定かな
(Xの公式で新任コーチ挨拶で久保コーチが写っている)
建山コーチ空いたけど枠全部埋まっちゃったんだっけ?
楽天・石井一久SD、来季GMに再就任 戦力補強に着手へ
https://www.sanspo.com/article/20241026-X2DG6X2S3RKWLITMCHUBGL354I/
まあぶっちゃけやってる事ヤバいけどこれくらいで評価落とすほど高くないからな元々
石井から指示を飛ばされるのが嫌でコーチが退団を申し出たのかと勘ぐってしまうな
陰謀論好きそう
なるんならちゃんと補強しろとしか言えん
補強しないなら存在価値なし、むしろ悪評の分マイナス
意味ないトレードだけはするなよ
一度現場経験して以前GM専任してた時より視座が変わったと思うからより現場のことを考えた補強をして欲しいね。
まぁ勝ちの事だけ考えるなら石井GMは三木谷のお気に入りだから金も出してくれるだろうしプラスなんだろうな
ただそれ以外はマイナスで悪評まみれになるから呪いの装備みたいなもん
勝てば官軍よ。俺は他所からいくら嫌われようと勝つ球団がみたい
石井GMって禍根を残すくせにチームが強くなるわけではないからしんどいわ
5年やって最高順位が3位なんて他球団なら普通に切られてる実績だし
弱くて嫌われてるチームにはならないでほしいよ
こっちが損するトレードさえせんといてくれたらええわ
これで補強はするだろうから平石が自分が監督の時も補強してほしかったって言ってたけどお前それ今江の前でも言えんの?ってなりそうw
勝てばいいんだけど問題は勝てない事なんすわ😅
早くAクラスなれよ
トレードするなら金銭だけにしてほしいわ。相手しか得しないトレードはもうやめてくれ
前みたいに補強がっつりやってくれ
あとトレードは慎重に頼むわ
助っ人補強期待してええんか?
日ハムは3年で2位にしたんだから石井は情けないの一言に尽きるんよな
お前何年やってんだよ
正直補強してくれるなら石井GMでもええわ
去年みたいなやる気のないオフはやめてくれ
SDだのFDだのすぐ消える役職作れるのだいぶ自由にやらせてもらってるんだなぁ
次トレード出されるのだれだ?
石井政権じゃない選手だともう藤平くらいしか弾になりそうにないな
さすがに則本岸は出さないだろうし
弱いチームはドラフトで中長期かけて強くしないといけないのに、ほぼほぼ戦力になってない空白の期間があるのが問題
日ハムはほぼ0から3年で2位にしたけど?
まあ前向きに捉えるなら補強はありそうってことだろ
そうだな
補強はいいけどそれも消去法でましってだけでとてもじゃないが朗報だなんて言えないんだよ
また逆ギレインタビューとか怪文書とか出さないか心配の気持ちの方が強い
流石に学習してると思いたいが
GM専任外れてから色々おかしくなり出したしGM専任してた1〜2年目の働きに期待する
石井GM三木監督体制
これもうやっただろ三木も今年までだな
石井GM復帰に不満ある人多くて意外だわ
今更嫌われるとかもうその領域にないだろこの球団は
もう嫌われ者なんだから後は強くなるだけ
石井じゃチームを強くできないからでしょ
好きな球団が強くもならずただ嫌われるだけなんてつらいわ
まずなんで嫌われてるのかが理解できないんだけど
前科持ちが一軍監督やってるとこの方がひどいでしょ