週刊鷲組 2024年11月11日(月)~17日(日)

期間

2024年11月11日(月)~17日(日)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。

コメント

  1. 結果が出てれば動き出し遅くても文句は言われないのよね。問題はロメロ以降ずっと助っ人外し続けてることで。そりゃ結果出なければファンの見る目は厳しくなるし今年も最後まで途中補強すらなかったあたり編成の仕事ぶりにはかなりフラストレーション溜まってるからね

  2. 正直言ってさ。ロメロ以降何人も取って誰一人まともに助っ人として機能してないあたりピックが正しいのかすら怪しくね?

    • そういう意味ではなく、日本にくる前の実績のはなし。
      だいたいが3aの帝王級
      カスティーヨフランコバニュエロスがちょっとジャンルずれるかも

      • いやどの球団でもそうだけど流石に完全に全然実績のない奴を補強することのほうが少ないよ。あるとすればすごく若い選手を育成前提で取るパターン。楽天は支配下で中堅〜ベテランの外国人取る傾向だからそりゃそういう属性の選手や

  3. 清宮のTwitterに上がってるまた楽天選手のトライアウトの記念写真ちょっと泣けるわ
    皆セカンドキャリアも頑張るんやで

    • ユニフォーム4種類のやつ?なんか良いよね🥲

  4. ブラッシュブセロメロ以降結果として外し続けてるんだしピックが悪いとしか言いようがないと思うけどなぁ。実績だけでは選手の力量やNPB、パリーグへの適正を推し量るのは難しいからこそスカウトの手腕が試されるわけやし。正直過程を評価する段階はとうに過ぎたと思う。流石に結果をいい加減求められる段階

    • ちなみにどういう系の選手がほしい?
      npb中古?衰えたmlb実績持ち?3a帝王?アメリカ独立?20台前半の若手?ほか?

    • 話噛み合ってないなあ

  5. まぁ助っ人の獲得に関しては何かしら変えていかないとダメだよね。助っ人が当たりにくいご時世だからこそ当てた球団はとんでないアドバンテージになるわけだし。流石に2020年からまともに助っ人当てれてないのはね

  6. ピックがどうこうじゃなくてスカウトに選手を見る目がないのと争奪戦になると契約面で他球団に勝てない資金力とやる気の無さが問題なんでしょ。とるジャンルが合ってるから仕方ないとかそういう次元じゃないでしょここ数年の助っ人がダメなのは

  7. 結果でる選手連れてこいじゃあ話が広がんないから、世間話的にどういう選手みんな欲しいのかな
    自分は外国人は引かなきゃ当たらないと思ってるので、中古さんはあまり好きじゃない

  8. 仕方ないという話で終わらせたいわけではないんじゃないの

  9. 韓国さん、モイネロの打ち方教えてください

  10. なんかこうフロントって大変なんだなぁと思いました まる

  11. 外国人…助っ人…リリーフ左腕…奪三振能力…せや!王を支配下にして全て解決や!ってわりとあり得そうなのがね(王の支配下は大歓迎)

  12. 中古自体はアリやと思うで特にセリーグ案件なら可能性あるし
    だからヤフーレは賛成だけどヤンはないかな
    それこそエスコバーとかどうなんだろ

  13. フロントや編成の動きで評価できるポイントが殆どなかったのが昨シーズンだからなぁ。今んとこ酒居残留と蕭斎獲得で去年の今頃よりはマシな動きしてるとは思うが。まぁここからヤフーレヤン加治屋拾って終わりだったら流石に呆れるけどね。あー去年と同じだなってなる

    • 結局去年よりはましってだけでようやっとるか言われるとね

  14. 正直ヤフーレとヤン補強したところでタリポン退団分のマイナスがプラマイゼロかちょい微増になるかどうかくらいで全体的な戦力の上積みでいうと微々たるもんよな。せいぜい加治屋が加わることくらいか?ホンマにドラフトの即戦力組しか上がり目がないとかは勘弁してくれよホンマに。ぶっちゃけフランコ残そうか迷ってる時点で結構心配なんだが

  15. NPB他球団からの獲得ってハズレ引きにくい代わりに大当たりも引きにくいからなあ
    2023までの路線でガチャ引き続けるしかないんじゃないの

    • 中古でもいいから、まず1億以下縛りを何とかしてほしい、それで当たりを引けって方が厳しい

      • そこは関係あるか?npbの実績持ちはともかくとして

    • お金で強奪すれば1番だけどねリスク低くて当てやすい
      まあ明日になれば一気に話が出るでしょ!出るよね?

  16. 高くても1億円で枠も4人縛りってコレじゃそもそも当たり引く確率も低くなるわよね。そもそも戦略とやる気の問題だわ。多分ギッテンスとカスティーヨのせいで無駄金使いたくないっていうフロントの意思が強くなったんだろうけど

  17. 年俸が安いからどうこうには?だな。
    中古じゃない新外国人って相場がそもそも1億じゃね?5000万くらいだと格安感でるけど、1億は安いとは思えない。普通くらい

    • フロントもそんな考えだからもう4年も働かない奴しか連れてこれない

  18. 年俸安くてしっかり成績収める外国人が取れたらいいですね(棒)

  19. そら他所から数億円提示して成績出せてる選手引き抜いた方が良いに決まってるよな。上限が1億円じゃ契約面で他球団との争奪戦で弱すぎるし

  20. まぁヤフーレヤンだけに留まらずこっから福谷獲得してフランコと入れ替えで新助っ人野手を2名連れてきてちゃんと5枠フル活用するなら手のひら返すわ。勿論加治屋も獲得して。戦力外から笠谷か三浦も取れたら最高やけど。

  21. ハズレ外国人だったとしても1億ならダメージ少ないだろ
    田中や浅村に大金払ってる方がダメージデカいわ

  22. 要はこういうことよな。最初から外す前提でダメージの少ない選択肢を選ぶローリスクローリターンな考えをフロントが持ってるからここ数年助っ人が当てられない。まさに安物買いの銭失い

    • じゃあどういうジャンルのどういう選手を取ればよかったのかという話ですよ

      • 高い金払って助っ人枠5枠揃えろ。以上

        • ほなブラッドペニーとユーキリス呼んだるで〜(適当

  23. ちなみにレイエスは今年1億

  24. 三浦くんは獲得調査の報道無いけどトライアウトに出てないしどこかしら接触はあるんかね🤔

  25. まぁまぁ楽天はポスティングにもFAにも金を使う気がないということは外国人補強に備えてよほどパワーを貯めてるんでしょ。今年はちゃんと観客も入ったしね。まさか蕭斎と酒居で予算が底をつきたなんて馬鹿馬鹿しい話はないだろうし。楽しみにしてるよ本当に。その為にわざわざ石井をGMに戻したんだろうしね

  26. 生前星野に三木谷も言われてたよな。安物買いの銭失いって。ちなみにそれで連れてきたのがAJとマギー、そして斎藤隆

    • 星野は金の使い方が素晴らしかった
      ドラフトはどうしようもなかったけど

  27. ここ数年のNPBで高い金出した分いい選手取れたって例あるか?
    なんか適当なイメージでしか語ってないんじゃないの

  28. 安くてもいい選手はいいし、高くてもへぼいやつはへぼい
    年俸の高さ低さだけで補強を評価するのはナンセンスかな

  29. まぁ本気でやるなら最低ライン1億よな。それ以下で大当たり引くとなると相当に難しいわ。ただでさえ有望株は市場的にMLBに持っていかれやすい実情考えると。それでたったの4枠で当たり助っ人を引こうなんてむしが良すぎる。格安で当たり助っ人を当てた実績がここ数年あるんなら頷けるけどもないわけだし。

  30. なんか金使わなくていい理由作りになってるよな。今の楽天の総年俸的にこれ年俸以上ケチる理由ないと思うが。まぁ球団として強くなることより弱くてもいいから利益を出すことに注力してんならそれでいいけどさ。行く末はわかりきってるけど

  31. 妥当な実績ラインの奴を妥当な年俸で持ってきてハズレを引き続けてた。これは金をケチったからじゃなくて選手を見る目と運がなかった
    去年新外国人取らなかったのは多分やる気じゃなくて金がない
    金がないのは主にコロナのせいだけど、コロナ後も客足の回復鈍かったのは米田体制の経営手腕のせい

  32. いや金使わないと他球団に契約取られるからだろ。結果余りもんしか掴めないからこうなってるんじゃないの

    • 1億縛りじゃなければ1.5億のソトの取れただろうし、使うとこには使ってほしいね

  33. 利益求めるなら確実に利益に繋がるかわからん強さ路線より、コストカットしまくってライト層をタダ券で呼びまくる方がええやろ

  34. まぁ実際フロントはいかに安く済ましつつ観客を入れるかが一番の判断軸なんやろなってここ数年のムーブ見てて思う。俺はそれが興行としてあるべき姿とは思わないしこれが続くようならついていけなくなるけど。

  35. あんなに資金力があるソフバンですら外国人野手の補強には苦労してるんだよね

    • その分投手で当ててるけどね。なんならダウンズで小当たり引いてるし

  36. 色物外国人年俸見てるけど
    アギラー(2億1000万) .204 2本
    オドーア(2億) 察し
    みたいなのあるし正直年俸高いからいいって訳でもないし、年俸低いからいいってもんじゃないよなぁ

  37. 石井のドラフトに星野の三木谷への強気なスタンスが合わされば最強なんだけどな。トレードは…ノーコメントで

    • 出す選手の為にトレードしてるんやぞ楽天の弱体化なんて知らん(実績から判断)

  38. 去年の1億5000万オーバー新外国人
    オドーア(巨) 2億
    コルデロ(ロ) 1億8000万
    アブレイユ(西) 1億5000万
    アギラー(西) 2億1000万

    高い外国人も結構悲惨

  39. 言われてる通りfaにも消極的姿勢かつグーリンに突っ込んですらなかったの見るによほど他の事に補強予算使う気があるんでしょ。ましてや昨シーズン途中補強もせず徹底して節約してきた上で観客動員できたんだから。これで大して金使いませんよじゃ筋が通らんし

    • Faはそもそも石井が鈴木大地とったあとに今後は取りたくないですって話してたから、関係なさげ

      • うん。じゃあらその分の補強予算はどうすんの?って話してんだけども

  40. なんか既に補強が手抜きでも仕方ない理由作りみたいなのが始まってる時点でもう楽天フロントへの補強に対する期待感って地の底に落ちてるんやなって実感するわ

    • なんか言ってることずれてないか?

      • いや金かけても大した意味ないみたいな論調ってそういう風に捉えてしまうわ。金かけなかった結果が3年連続Bクラスなわけだし

    • そんなの始まってるかな?危惧してる人ばかりに見えるんだけど

  41. 理由作りって便利な言葉だよな

  42. まぁ金ケチり出したあたりから再びBクラス常連に戻りつつあんのは事実よな。徐々に昔の楽天に戻りつつある感じはする。ただ昔の楽天はそれなりに助っ人取るの上手かったんだけどな。ウィーラーとかペゲーロとかアマダーとかペーニャとか。むしろ浅村来るまで長打は完全に助っ人に依存してたとこあるし

  43. まあ、他球団がちょくちょく助っ人外国人当ててるし基本的に当ててるチームがAクラスいってるから見る目もないし楽天は助っ人外すのは言い訳にしからならないんだよな

  44. なんなら8500万のフォードとか日本でも実績あるペルドモを5000万で獲得できたのに手出さなかったのが楽天だからなぁ。そもそもやる気がないんじゃないかと思いたくなった

    • 自レスやがフォードは流石に要らねえかな。巨人の格安途中補強でモンテスなら欲しかったけど。実際優勝に一役買ってるし

  45. ロッテが佐々木朗希抜けたから繰り上がって3位になれるとか考えてそう。他球団のマイナス要因より自球団の補強のプラスで優勝狙ってほしいものだが。来年またBクラスだったら責任問題だしまた1年で監督解雇すんだろうな

    • なんか今年コスパ路線でそこそこAクラス争いできたことにフロントが味をしめてないか心配よね。

    • フロントが信用ならんのはわかるけど妄想でネガりすぎでは

  46. MLBのシーズン直前で契約の関係で枠漏れた奴取るとかおもろいことやってほしさはある

  47. 大丈夫だって。観客動員増えてきて蓄えた予算をここまでケチッてきたんだからタイミング見て大盤振る舞いしてくれるから

  48. 万が一コレで去年と同じようなコスカ路線継続だったらホンマに何がしたいの?って感じだからな。本当にいかに安く客呼ぶかの利益しか考えてないとしか説明がつかなくなるし

  49. ストーブリーグはまだこれからなのに既に悲観に暮れてるネガコメとか補強しないフロントくらいいらねーわ

    • フロント以上にいらんわな

    • ほんそれ
      なんなら悲観してる風に見せかけて嬉々として叩いてそうなのがね…

  50. ヤフーレとヤン取るのはええと思うがフランコ残して野手取らないのだけは勘弁。せめてフランコ残すにしても新規で1人野手助っ人獲得するか他所から最低二桁本塁打は実績ある中古1人拾うかしてくれ。本当はフランコリリースの2名新規でガチャ回すか1人中古と1人新規で連れてきて欲しいけど

  51. 今オフ最大の補強が宗山って展開はノーサンキューやで。もちろん宗山には新人王レベルの活躍期待してるけど。スター候補とはいえルーキーなんやし一人に背負わせすぎないようちゃんとチームの強化頼むよ石井GM

  52. 去年の今頃もこんな論争あったけどまさかの悲観が現実の形になったからな…まぁ同じ轍は踏まないと信じたい

  53. 楽天がやることはまた1年で解雇して責任を三木に押し付けて次は渡辺直人が監督になるの目に見えてる

  54. そもそも論、大卒ルーキー1人で戦況をひっくり返せみたいな圧がすでにかかってしまってるのがやばい

  55. 他球団含めて今日の深夜2時以降のニュースは楽しみやね
    おやすみなさい

  56. 正直4年連続Bクラスは許されないムーブしてしまってるからなぁ。経緯はどうあれ見方が前回三木が登板した時よりシビアになってるのは間違いないし。あの時はロメロと大地という補強があったけど今年はどうなるんかね。来季もし今江監督以下の成績になってみようものならヤバいことになりそうだし

  57. フロントを信じろというのも結果出してもらわんと無理な話ではあるけどね、12月まで静観したら手抜きの境地叩きつけて来たのが去年やし、現状一軍で使える選手補強はまだ無いし

  58. いや何が見えてんの?なんか怖いんだが

  59. そういえば20周年終わったけど来年エンブレムどうするんやろ
    クラッチ&クラッチーナに戻すんか?

  60. 辰己言い掛かりで凄い炎上してるのな。

    久々に狂気を見たわ。

    • 国歌斉唱のカメラ目線って奴か
      あんなんカメラが来たからちょっと目線向いただけやんな
      あからさまに顔向けてふざけたわけでもニヤついてたわけでもなくちゃんと国歌歌ってたのにあんな記事出てかわいそうやわ

      • ごめん、歌ってはなかったな
        まあ歌ってないのは他の選手もみんなそうだが

      • いやぁニヤついてはいたやろw

    • 楽天なら何言ってもいいと思ってそうだなヤフコメも一部のマスコミも。マー君の件もそうだけど。

  61. マー然り辰己然りずっと粘着してるとこあるな

  62. 西口は来年投げれないから育成に落としたのは分かるにしても支配下65で7月を終えたのなら育成に落とした意味なかったな。支配下枠圧迫するから落とす理屈なら仕方ないにしても全く圧迫してなかったし

    • 今後トミージョンする選手が出たときに西口と同じように育成に落とすためだぞ
      トミージョン選手への対応は球団として統一しないといけないからな

      • 田中将大がトミー・ジョン手術したら絶対育成落ちはないじゃん

  63. まだ球団から退団発表されてないけどポンセ韓国に行くんだな

  64. 辰己せっかくポジティブな目立ち方してたのになぁ…最近の楽天ってこんなのばっかでやんなるで

  65. 辰己の国歌斉唱問題視とか言われたら2.3秒カメラに目線あっただけじゃねーか。

    これがダメなら昔ハム杉谷の後ろで笑み浮かべた清宮レベルもアウトやろ。アホくさ

    • ほんましょーもないよな、余計なことしたかもしれんけど、ヤフコメで「日本を背負う人間が~」って騒いでる奴らの方がきっしょいわ
      日本を背負ったことない人間ほど言うんだろうな
      あと批判するなら辰己の字を間違えるなっての

  66. ヤクルト、FAのみならず戦力外選手にも白羽の矢 前ソフトバンク・佐藤琢磨&前楽天・沢野聖悠を調査

    • 良かったな澤野まだチャンスもらえそうじゃないか
      うちも育成少ないんだからよそからとってこないかな

  67. 来年の育成選手
    王 古賀
    水上 江川 永田 辰見 岸本

    来年の昇格候補は王水上かな。古賀は来オフとかかも

    • 水上はそのまま戦力外が既定路線だと思うけど

      この球団育成を支配下にする気は無いみたいだし

      • 山田清宮も去年上がってるし、そうは思わんかな

      • 去年だけ見ても当てはまらないじゃん、クビにするなら支配下にして試してからだよ

        • 元々支配下で謎の育成降格、今年も出番ほとんど無し

          クビ確定ルートだと思うよ

        • 元支配下で年俸も同じ育成の江川の倍もらってても残してるしね、ただクビにするなら育成で捕手取ってるだろうし

    • 蕭斎、西口を忘れてる
      育成が昇格するかは1軍で使うつもりがあるかどうかだから西口を上げて期限ぎりぎりに蕭斎かもな

  68. 大山「静かな環境に行きたい」と言ってるが、逆に楽天呼ばれてないか?

  69. あまりにも辰己を辰巳にされててそっちの方がイラッとするが

  70. ヤクに行った近藤、楽天のアカデミーコーチになるんか

    • 今年戦力外だったんか
      アカデミーコーチとはいえ出戻りするとはびっくりやね

    • ええやん期待してるぜ

    • ええやんええやん、コーチで一流なろうや

  71. ヤクルトと楽天はなにかと交流盛んだな

  72. 今年も本当は去年の辰見みたいに途中でもう一人上げたかったんじゃねと思ったりはする、故障者と上げるほどの成績じゃない選手しかいなかっただけで
    小峯とか宮森とか辰見とか清宮とか、むしろ前より育成支配下に上げるようになってきてるんじゃないかな

    近藤はおかえり、現役おつかれさま

  73. 西巻また育成落ちしてんじゃねぇか・・

  74. てか西巻即切りはともかく、ここまでこう育成落ちの方が下手したら長くなりそうなのはねえ…

  75. 元々楽天や辰己に不満や反感持ってた連中なんやろうけど国際試合で活躍されちゃったばっかりにこういう言いがかりレベルのことでしか叩けないのホンマ憐れやねぇ…🤭
    んで辰己のことだからこの騒動もどっかでネタにするんやろなぁっていう楽しみすらある

  76. 西巻に関してはうちとロッテで2回戦力外くらって、Deでも育成落ちとなるあたりやっぱりキツイんだろうなぁ
    あのタイプは打撃の伸び代は限界があるから、うちで言うなら村林みたいな強肩•堅守、小深田みたいな盗塁王狙える足の速さみたいな他と差別化できる武器ないとなかなか生き残るのは厳しいけど、西巻はパワプロでいうオールEみたいな感じだからなぁ

    • でも走攻守全ていまいちなのに7年やって、来年も育成と言えどプロ野球に残れるのはある意味すごいと思う

    • まあ最終成績でみたら寂しいけど今年は可哀想なとこもあったよ
      オープン戦結果出したのに出番は来ず、怪我した柴田が調整もなしに復帰して代わりに2軍に落とされてたからね…
      へこたれずに下で成績残せばよかったと言われればそれまでなんだけど…

  77. 観客動員増えた金はどこに消えたんだ…

  78. FA戦線には参加しなくていいと思ってるけど大山さんは楽天のユニけっこう似合いそうと思ってる

    • まぁ楽天顔ではあるよね、最近楽天ぽくないイケメン勢が増えてきたし必要な存在では?

      • 定期的に楽天顔を補充しなくていいから😂

    • アイリスオーヤマ「せやな」

  79. 何かしら補強に還元するでしょ流石に。今年は別にコロナとかスキャンダル絡みで編成が動けなかったとかないんだから。これでまた軍縮路線なら乾いた笑いしかでんわ

    • 親会社があてにならないから内部留保に回すかもしれないよ
      今年みたく利益剰余金まで赤字になると身動きできなくなるし
      ホークスのように赤字垂れ流しはオーナーが許さないだろ

  80. 大山阪神ファンから中傷されまくってるやん、移籍したら以前の丸みたく実家にまで被害が及びそうだが、マジでファンは自制してくれや

    • 既に及んでるっぽくない?Xで実家知ってるぞみたいな脅迫めいたこと書いたり実家のお蕎麦屋さんに変なレビュー書かれたりとか😰

  81. そういえばルーキーイヤーには思ったより守れないけど思ったより打つって言われてた小深田が全然打てなくなったけどGG取るようになったわね
    思ったより打った上でGGとるぐらいになって欲しい

  82. 石井はなんだかんだで選手からは慕われてるからな、三木谷からも「これほど選手思いの人間は見たことがない」って言わせるくらいだし

    • まぁトレードで出された選手はその先のチームで輝いてたりするしねー
      高梨とか森原とか池田とかウィーラー なんかも
      その選手へ向ける優しさの半分をチームの戦力に向けて欲しいところだけど

    • 選手ではないが、明確に軋轢あるのは平石ぐらいじゃないかな

  83. 近藤がアカデミーコーチという形ではあるけどまた楽天に戻ってくるのは意外だけど頑張ってほしいね

  84. 楽天・平良が手術 試合復帰までは3カ月を要する見込み

    手術関連で契約結べてなかったぽい。ちなみにヘルニア

    • あらまあ大変おだいじに
      実際どうするんだろうね平良は

  85. 平良ってそもそも何が強みなんだろうか

    • 右打ちサードの強肩と当たらないけどパンチ力かな?

    • 足が速い

    • フルスイングも強みなんだろうけど、腰痛めるのはちょっとキツいね

  86. 平良の打球が全く上がらなかったのは腰のせい…?
    やっぱりフルスイングするならそれに耐えられるフィジカルは必要よね

  87. 吉田正尚みたいに克服してパワーアップする例もあるけど稀すぎるよね😢
    ヘルニア悪化したら日常生活すらままならなくなる可能性もあるし悩ましいよなあ

  88. 明確な武器がない大卒社会人って評価しにくいからなぁ
    ラオウみたいな当たれば飛ぶけどなかなか当たらないみたいなタイプならロマンあるから下位で取るのは分かるが

  89. やっぱりロマン求めるなら野手もそれなりに上背(体格)ないとな

  90. 何の強みのない平良を一軍にあげてスタメンにまでした今江ってやっぱり監督として無能だったんだな
    石井や三木だったら絶対一軍にあげてない

  91. 平良って社会人の時ファーストやってて二遊間は無理とか言われてたような気がする。足立のスカウティングミスなのかもしれんが

  92. 野村勇みたいなのを期待したんだけどな。その野村勇も現ドラ候補になるくらい落ちぶれちゃったし下位の社会人から主力にするのは難しいもんだなぁ。マスターとか西川龍馬みたいなの夢見ちゃうけども

  93. また発作みたく平良一軍上げた今江ガー始まってるけどオープン戦あたりから序盤にかけては普通に一軍昇格推してるファンも結構いたよな

  94. 平良のドラフト時の評価ちょっと見てきたが、2〜3位指名もあり得るとかヤクルトが上位で獲るとか言われてるな

    • 何を血迷ったかセーフティバントしたりアへ単化してたのが残念かな、もっとパワーつけて吉田みたいになるの期待してたのに

  95. 来年の育成は今のところ捕手2 内野手4? 投手2
    外野は怪我人出てもなんとかなるとして、投手は櫻井とか育成で残しても良かったよなぁ

    • 坂井日當大内はイニングもっと増えるだろうし、林西口秦も帰っきてるから来期の2軍足りるから1軍でビハインドも任せられない桜井はいらんよ、1軍で使える中継ぎは足りないけど

    • 投手は古賀王チー(西口)だから3or4

  96. 平良の手術は首なのか

  97. 吉納くんって指名挨拶のコメントないんだろ
    コメント取り損ねた?

  98. 去年の後半からオープン戦ぐらいまでは調子よかったのにな
    なぜこうなったのか

  99. 平良はあのジャッカルからも酷評されてる
    あの人の野球を見る目だけは確かだから
    育成打診したみたいだけど年齢的にも若くないんだし辰見も含めて即退団でも良かったと思う

  100. 打球上がらなくても島内みたいに打球速度めっちゃあって強いゴロ打できるとかなんか強みが欲しいよね