週刊鷲組 2025年3月10日(月)~16日(日)

期間

2025年3月10日(月)~16日(日)



禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。

東北楽天ゴールデンイーグルス 2024 2ND VERSION[ボックス]

価格:9000円
(2024/12/8 15:58時点)
感想(0件)

【数量限定・先行予約販売】楽天イーグルス2024シーズン総集編スペシャル DVD&ブルーレイセット【2025年2月上旬以降発送予定】《楽天イーグルス》

価格:5500円
(2024/12/8 16:00時点)
感想(0件)

コメント

  1. 2軍はベテラン除くと黒川入江小森安田いないと本当に得点できる様が想像できないな…
    今日のメンツなら青野とジュミルくらいかな打席で楽しみな選手はさ

  2. 石原は抑えられるストレートでごり押しができる投手しかリードできない
    それ以外は滅多打ちにされる

  3. いうほどストガイリードでも無いけどな。今回のヤフーレ石原バッテリー

  4. 石原はストレート多めってイメージあるからなんだろうけどこの前どう見ても5球種くらい使ってたのに2球種しか使ってないって言われてて笑った

  5. 太田 早川藤井
    石原 岸
    それ以外の先発投手 安田

    これくらいの配分がいいと思うわ。捕手じゃない日は安田指名打者で

    • 安田の起用法は森友みたいな起用が理想だな

      • 太田…若月
        安田…森
        石原…石川亮

        みたいな感じで運用できたらいいね

    • ヤフーレも太田かな
      あとは概ね同じ考え

  6. 石原のリードが悪かったってことにしとかないと色々と都合悪いしなヤフーレまでアカンとなれば。つか首振れよと思うけどねそこまで相性合わないなら。歳もほぼ同じなんだし萎縮する事なんて無いんだし

  7. 石原は対盗塁はどうなんや今は

  8. 流石に全部を石原のせいにするのは無理があると思うけどな…
    ヤフーレがしっかりしてくれないとホンマにキツい。ちゃんと調整して欲しいね

  9. 2軍の指名打者水上ってどんだけ野手不足なんだよ

    • それ自体は普通やで
      捕手沢山いるのにポジション1つしかないから、捕手の出場機会のために指名打者使うのはよくある

  10. 2〜3年前に優勝ないし地元CSできなかった時点で今後過渡期というか暗黒期に入ってく事なんて分かりきってた事やし今の2軍メンツの物足りなさや主力の層の薄さも当然っちゃ当然なんよね。ドラフトも当初の中長期的な視点というよりも目先の穴を埋めるような戦略続けてきたから他所と比べても伸び代があるわけでもないし。正直結構未来は暗いと思う。そんな中で宗山取れたのは僥倖だったけどもう一声二声ないとキツいやろな

  11. 開幕1軍野手16人予想
    捕手3 太田安田石原
    内野9 小深田宗山浅村阿部村林大地伊藤渡辺佳小森
    外野4 辰己田中和武藤小郷

    漏れ フランコ入江中島

    • 宗山以外いつものメンツって感じだな
      入江中島はじめ他の若手しっかりしてくれ

  12. 正直フランコレベルでも余裕で1軍、何ならスタメンで残れる可能性高いのやばい

  13. 2024 開幕1軍メンバー
    先発5 早川荘司内ポンセ岸
    中継9 則本ターリー酒居渡辺翔宋藤平西垣鈴木翔松田
    捕手3 太田石原田中貴
    内野9 小深田浅村阿部茂木大地フランコ伊藤山田村林
    外野5 辰己田中和岡島島内小郷

  14. もしフランコ一軍だとしたら、
    293のメンバーから外れるのは誰になりそう?

    もしくはピッチャーの枠を減らす?

    • 同ポジというか似たような守備位置的に伊藤辺りかねえ外されてしまうのなら
      ワイ的には伊藤の方を使ってみたいが

    • 渡邊やろ

  15. 打つしかできない阿部フランコ伊藤が全員ベンチ入りはありえないので、普通に考えればフランコ2軍で終わり

  16. 去年、太田、石原がほぼマスクかぶって防御率最下位だったんだから今年は安田に任せてもいいと思うなぁ。

    • 任せるってどのくらいをイメージしてるのか分からないけどシーズン捨てるくらいの覚悟必要でしょ

  17. タオルカラー結構変わるのな
    コメントちょっとわろた
    せっかくだし買うたるわ
    懲りないファンやからお布施や

  18. 大地こんな成績で開幕一軍なんか
    阿部も打ってんのに

  19. 捕手は全試合安田で良いよ
    捕手足りなくなるから石原堀内クビにできない言うけど、1軍全試合安田が出れば人数足りなくならないじゃん

    • さすがに全試合は無理としても70試合くらいは安田でええかな
      太田も2023くらい打てたらいいんだけど

    • 本人も全試合出たいって言ってましたし、本当に今シーズン頑張ってほしいです。最低でも300打席は与えてほしい。

  20. 別に全試合安田マスクしてもいいけど絶対壊れるぞ
    ある種の社会実験としては有意義かもしれんがまだ若いのにこんなくだらないシーズンで選手生命削らすのは可哀想や

  21. 今時1人のキャッチャーに1シーズン試合任せるのなんて時代遅れやからな。それにぶっちゃけ今後の投資としても安田が守備の粗を覆せるほどの打力を持ち合わせてるかはまだ未知数だし。正直まだ”やってくれそう感”でしか無いからね

  22. 現時点で安田固定しろって言うのはそれこそ贔屓起用しろって言ってるようなもん

  23. 石原優先太田優先、安田は第三捕手としてベンチで干すとかしないならええよって感じはする

  24. 〇〇フル稼働できれば控えいらない計算するのは楽天の補強計算だけだお腹いっぱいだわ

  25. 安田には1人で全試合捕手を任せるくらいの価値があるよ
    間違いなく今後の日本球界の宝となるべき選手
    去年はその選手としてのスケールの大きさに嫉妬した勢力によって干されてしまったけど、逆に去年干されたことによって体力が有り余ってるから、今年一年フルで出ても故障の心配はない

  26. 釣り針でかすぎな。あまり露骨すぎてわざとらしいのはしらけるわ。絶許狙いで構ってもらいたいさもしさが見え透いててサムい

    • 今江さん、こんばんは

    • 若手自慢したくてしょうがないロッテファンだから無視した方が良いぞ

  27. 体力が有り余ってるから今年一年フルで出ても故障の心配はない(尚既に離脱経験)

  28. この子効いちゃうと今江扱いしかできんからいつものって分かりやすいわね。文面の時点で大体わかるけど。いくらミュートにしても抜けてくるの厄介ね。構って欲しくて必死なんやろけど

  29. フル出場に価値なんざ1ミリもねぇの去年の小郷で分かったろ。安田に求められてんのは休み挟みつつホームラン20本以上100打点以上なんだわ。

  30. まぁ残念ながらその高卒風情でも我々一般ピーポーより相当稼いでるのが石原ですから…

  31. ただ石原をわざわざ安田を干してまで太田並に使う価値はあるのか疑問に思うけどな、年齢考えても

  32. 太田安田とか古くは嶋見ていると大卒で捕手取った方がコスパいいように思える
    というか楽天で高卒捕手なんて育たない

    • ロッテで寺地とか言う化け物捕手が誕生間近らしいけどあれ高卒ドラ5捕手だからな
      ドラ1で取ってた松川が鳴かず飛ばずなの見ると高卒捕手は下位でガチャくらいがちょうどいいのかもな

      • あれエグいよなぁ。先に指名されてた同期の堀や鈴木が全然霞むレベルで打力突出しとるもん。田宮みたいなパターン狙うのがええんかね。高卒下位から正捕手育てるのかなりハードルは高いけど

  33. 堀内と石原は戦力的にも不要な上に、今江のお気に入りということで印象も悪いから、例え2軍要因だとしても見たくない
    誰でも良いから今年のドラフトで捕手2人取って、堀内石原は戦力外にして欲しい
    岸も我儘言わないで安田指名してくれ

    • 今江のお気に入りっていうのが想像の話だしダダでさえキャッチャーの数足りないのにそこそこ経験あるキャッチャー2人クビにして新人2人って頭イカれてるとしか思えない

      • どう考えても捕手のファーストチョイスになる安田を差し置いて一軍で使われて、去年のBクラス止まりの大きな原因になってるんだから、今江のお気に入り枠でしょ
        それに、プロで何年やっても成長ゼロどころかマイナスだから、この2人の経験なんてものには何の価値もない
        新人に賭けた方がマシってくらいに酷すぎる

        • キャッチャーに限らず新人に賭けないとだめなら編成全員辞めた方が良いしキャッチャー2人クビにするなら今年キャッチャー4〜5人はとらないと人数キツすぎる

  34. 去年のヤフーレの投球割合がストレート14%、ツーシーム・カットボールを含めても54%。また、ヤフーレの球種の中で去年の空振り率が高い3球種がスライダー、カーブ、チェンジアップ、被打率の低い順にスライダー、カーブ、カット、チェンジアップだから昨日の石原のリードがストガイかはともかくヤフーレの投球スタイルとは致命的に合わないわな。

  35. わいのタケロー、もう一軍で観られることはないんか…?

  36. 気になって調べたけど、石原がメインで組んでたポンセが2023年→2024年でストレートの投球割合14%も増えてるの流石すぎるな。

    • 石原がいいとは言わないけど、そんな軽く調べられることを指摘できないコーチが無能すぎるんじゃないの?まだ若いんだし本人だけ悪いと叩くのはどうかと

      • 若いったって去年時点でプロで7年もやってて自分で改善できないほうがやばいでしょ
        しかもその理由も自分が変化球取れない盗塁刺せないからだし
        投手が打たれることより自分優先ってほんま自己中だよ

  37. 安田を打撃特化させてコンバートさせるか第一捕手にするかは今年のキャンプ前に答えを提示してあげるべきだったな
    お茶濁して両睨み何年もやってると仕上がりがどんどんどんどん中途半端になってく
    現状の投手陣見てる限り捕手の手100%借りないとやってけないように感じるし安田は早めに打撃だけに専念できるようにさせるべきだと思う
    そうこうしてるうちに気づいたら安田も30近くになってるからな

    • 「打てる捕手」だと昔いた伊志嶺を中途半端に育て上げた実績があるだけに心配だわ

  38. 叩きすぎだろ

  39. 安田は浅村がファーストコンバートの選択肢を取った時点でもう捕手で生き残るしか選択肢ないよ。
    打てる捕手ってのはアドバンテージがあまりにもでかいし、捕手兼指名打者で今後もずっとやってもらえたらいいかな。

    • 浅村はもう楽天の未来は背負えないんだから数年先見据えてむしろ浅村に変わる強打者を今から生み出すべきだと思うけどね
      打てる捕手ってのは確かに魅力的だけどそれをやるには安田を初年度から捕手として英才教育するべきだった
      今の時点でどっちつかずが1、2年後一流になれるとは思えない
      その時には安田も27、28歳になってる
      そんぐらいNPBの一軍で通用する捕手って育成が難しい

  40. なんか安田は佐藤都志也みたいな所に落ち着きそうな予感もある。

  41. 1〜3年目で育成方針が毎年ブレブレだったのはかなり無駄な期間だったと思うわ。去年の酷い起用ばかり言われてるが1年目はコロナや怪我の離脱があったから仕方ないにせよ2年目の扱いもだいぶ酷かったし。

    • 1〜2年目で守備も鍛えられずにどっちつかずになってた状態を清算したのが去年の2軍漬けだったともいえる

      • 今江の起用法は不可解なものが多かったけど安田の扱いに関しては石井の皺寄せくらった形だから同情するわ

  42. [12球団 開幕投手決定]
    天敵・今井とは前半戦当たらない事が確定!(西武戦が前半全て裏ローテの為)

    早川 対 宮城
    金村 対 今井
    小島 対 有原

    奥川 対 戸郷
    村上 対 森下
    高橋宏 対 東

    • 怪我、感染症や体調不良、雨天中止
      謎の力が働いて楽天戦にスライドしてきそうな気もする…考え過ぎか😅

      • いや絶対なる。楽天という存在そのものがデバフのパワーを舐めない方がいい。

  43. バッテリーコーチも石原に問題点指摘出来ない時点でダメだろ、リードなら太田と安田の方が断然上だしな

  44. まぁ少なからずソフトバンクやハム下手しなくてもロッテにもシーズン通して太刀打ちできるチーム力とは到底思えないかな〜。正直去年と違うと思わせる要素が宗山の有無以外今のところ殆どない。

    • 無い無い
      ロッテなんか西武から巻き上げてるだけで、大して強くないし

      • まぁそのロッテに負け越してんですけどね

        • ハムとホークス相手には、ロッテより勝ててるからセーフ
          西武がまともになれば、落ちるのはロッテだけよ

  45. 来年このチームを直人が指揮するとなると再来年の監督考えんとなあ
    誰監督でも最下位責任取れルート行くやろこんな手駒しかないチームだと

  46. あ、りょかーあ!

  47. 西武やオリはまだしもロッテは大して強くないとは口が裂けても言えんやろうちの立場だと。普通にもう格上の存在やし。

  48. 阿部→入江
    岡島→武藤
    大地→黒川
    あたりで世代交代ができたらいいね
    この3人は二軍で経験よりも一軍で結果が欲しい

  49. あと
    島内→吉野かな

    ただ、島内にはどんな形でもいいからもう一回復活してほしい
    このままフェードアウトする終わり方は寂しすぎる

  50. 入江って若い村林って印象
    守備型短距離ヒッターだと1軍のベンチに入るのは相当難しいんじゃないか

    • 年齢とポジションで阿部の後継にしましたが、
      タイプ的には仰る通り村林に似てますね。

      阿部→村林(打撃向上)
      村林(内野サブからレギュラーへ)→入江
      のほうがフィットするかなと思います。

  51. ロッテとまともにやれるくらい西武がましになったら楽天も落ちるに決まってんだろw

    去年の時点で貯金4しかないのにセデーニョまで加わってんだぞ?w

  52. そもそも楽天が最下位なるわけないの計算って今まで全部他所が落ちるの確定している前提で進んでるのばっかやもんなあ、楽天が上に行ける的な奴がない

  53. 浅村の打率ひでーな
    フランコ以下じゃねーかよ

  54. 外野は若手入る余地が相当あるけど、内野は結構ギチギチだよな。
    レギュラー級の浅村村林小深田(宗山)はもちろんだけど、阿部大地伊藤渡辺佳のスタメンもバックアップもできる4人を若手が乗り越えるのはだいぶきついと思う。
    内野は12球団最上位とまではいかなくても、全体的なレベルは高い。

  55. 浅村さんのことは心配するな
    今はもはや名前だけの並の選手に成り下がってるけどシーズン入れば打率.280の30本塁打くらいやってくれるさ

  56. 毎試合毎試合三木がブチ切れてるのが楽天の状態を大体表してる

  57. 最近の楽天監督が優しすぎたから三木はビシバシ路線でいってくれ(変わるかどうかは知らん)

  58. 昨年12月末に左膝半月板の手術を受けていたことを明かした楽天・三木監督。「練習中に座ったりしてるのはその影響。サボってるわけではないですよ」。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/012302fcaea2a2f37206a455178fb6f49b23469b

  59. 内荘司あたりを1軍で先発登板させてあげてほしいな
    2軍じゃなくて1軍でどんな感じなのか見ておきたい

    • 近々あんじゃない
      2人とも一軍にいるし

  60. 小郷が今日の練習参加と田中貴也が1軍合流したとのこと

    • なんかそれ聞くと安田か太田にアクシデントあったんかと思ってしまうてかTT出れる状態やったんか

      • 水上の支配下挑戦失敗+石原の限界って要素が強そう

        • 石原は昨日ストレートの割合が大体の投手(とはいえポンセとかだが)移籍前と後で1割も増情報があると聞いて愕然としたわ

          • ポンセの投球割合の話が出ただけで大体の投手なんて情報は出てないだろ
            どんな読解力してんだよ

          • てかチームが変わったらキャッチャーも変わるけどコーチもスコアラーも変わるんだからそりゃ投球割合変わるだろ

  61. 前半戦、今井と当たらないのは嬉しいけど、西武戦が前半全部裏ローテとかまた偏った日程だなぁ。

    去年は西武戦がほぼ表ローテのせいで、今井に当たりまくったんやぞ。

  62. 伊藤と荘司が2軍にいるとのこと

  63. 今日ハワードで、明日内の3人が開幕ローテか?

    • 内辛島古謝の誰かが日曜日と思われる。

  64. 裕季也2軍?
    何があった

  65. 伊藤は怪我というかフランコとの争いに破れさせられた感がものすごく強いなあ

  66. 裕季也突然お休みやったし、体調不良か何かか?
    リハビリがてら二軍ですぐ戻れるならええんやが

    • 3/11くらいからずっとベンチ外だったから体調不良説はありそうね

  67. 三木って実は結構おっかないみたいやで、ハム時代の西川と翔さんがビビるレベルでおっかなかったらしい。

  68. おお、行方不明だった田中貴也さん1軍合流!!!やっっっっっっっとまともな第3捕手が上がってきた

  69. この甘さというか勝負弱さが根底に染み付いてるチームを立て直すためには、むしろ三木には選手が不甲斐なかったらどんどん喝入れてってほしい気持ちはある
    もちろん某893youtuberみたいに今のコンプラに沿わん指導は勘弁願いたいけど

  70. 今日からイースタン・リーグ開幕です

  71. 今日も石原おるってことはこれ安田か太田が2軍行きなった可能性めちゃ考えられちゃうわねこれ

    • 水上が落ちたよ

      • でもまさか4人体制でいくわけないしTT呼ぶ&石原まだ1軍スタメンってことは太田か安田最終的に2軍行きは普通に有ると思うで

        • 太田は早川の愛人で落ちるわけないからそうなると安田だな

  72. 村上離脱か、茂木にとっては大チャンスやな。交流戦で対決見たいから頑張ってや

  73. 荘司簡単に打たれるな…

  74. 吉野、亡き友のためにも頑張れ・・・

  75. 吉野逆転ツーラン
    なんだかんだ好調を維持してる

  76. ファームのクローザー泰なのか

  77. 東北楽天・安田 右手骨折で長期離脱
    https://kahoku.news/articles/20250315khn000026.html

    まじか……

  78. 2ヶ月くらいってことは交流戦頃には来れるかしら…

  79. わしほーで気持ちよくなろうとしたら安田さんさあ

  80. もう(吉野に期待するしか)無いじゃん…

  81. 当面安田抜きかいな…
    どうすんねん

  82. 安田もスペ過ぎるわ、このまま鳴かず飛ばずで終わりそうだな

  83. 安田離脱は正直でかすぎるな

  84. 春の太田さんに賭けるしかない

  85. あと1人キャッチャー怪我したらマジでヤバいな

  86. 有鉤骨って後遺症で握力戻らなかったりする場合もあるよね?
    原辰徳とかそれで選手生命終わったって言ったぐらいだし
    医療も進歩してるだろうけど心配すぎるわ……

    • 現役なら栗原や清宮が復活してる

      • De宮崎とかもやってるみたいだし現代においては問題ないのかしらね
        競技復帰に2〜3ヶ月で、そこから実質キャンプやり直しってなると今年も後半からかな
        中耳炎やった後で踏んだり蹴ったりが過ぎる……

        • 程度によるとしか
          選手生命終わる可能性がある怪我ではある

  87. ファール打って骨折ってのが…

  88. 安田スペ体質が懸念よなって言われてブチギレしてたのいたけど実際ぶっちゃけ安田結構虚弱よな…

    • ぼくの定義ではスペじゃないもん!😡つってね
      まあほとんど不運というかしょうがない離脱なんだけど多いは多いな

    • 完全に不運な離脱ばっかだからなんとも言えんけどもってない選手だなほんと。

  89. 茂木やギッテンスと同じでいくら能力があっても試合に出る事が出来なければ意味がないんよな…

  90. これ緊急的に水上支配下とかありそう

  91. ニ小深田
    遊宗山
    中辰己
    一浅村
    右小郷
    指阿部
    三村林伊藤
    捕太田
    左武藤

  92. 流石にギッテンスという高い壁を越えるのは難しい…来ンリーという壁もあるが

  93. 頑丈ってやっぱり正義だわ、浅村や大地も色々言われてるけど大きな怪我もなく長年第一線でやってるのはすごいわ

  94. 原辰徳の発言で有鉤骨が大怪我みたいなイメージついてるけど、ほとんどの選手は影響なく復帰できてる

  95. 茂木だって向こうでその内離脱するだろうよ、ヤ戦病院だし

  96. 22年: スイングして左手首骨折
    23年: 下半身のコン不→左手親指靭帯損傷→上半身のコン不
    24年: スイングして半月板損傷→四球選んだらDLリスト入り(故障箇所未発表)

    すげぇなやっぱり

  97. 安田スペなのが確定したわ
    今までも怪しかったけどこれで確信した
    なんだかんだで頑丈で試合出続ける太田のが上やわ

  98. 太田と小深田ってスタメン予想だと外れてることも多かったけど
    頑丈だからなんだかんだ1番手なんだよな

  99. こうなると宗山くらいしかワクワクないのどぎついな

  100. 茂木はスペではあるが実績もあるからな
    まったく1軍で稼働しないギッテンスと安田とは天と地ほども差があるぞ
    まあ安田はギリ若いからまだ我慢きくが