週刊鷲組 2025年3月17日(月)~23日(日)

期間

2025年3月17日(月)~23日(日)



禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。

東北楽天ゴールデンイーグルス 2024 2ND VERSION[ボックス]

価格:9000円
(2024/12/8 15:58時点)
感想(0件)

【数量限定・先行予約販売】楽天イーグルス2024シーズン総集編スペシャル DVD&ブルーレイセット【2025年2月上旬以降発送予定】《楽天イーグルス》

価格:5500円
(2024/12/8 16:00時点)
感想(0件)

コメント

  1. 表 早川ハワード辛島
    裏 藤井ヤフーレ岸
    開幕ローテはほぼ確定かな

  2. 辛島契約最終年だからそこそこ働いてくれるだろう

  3. はよ安田のかわり助っ人連れてきてくれんと開幕前から絶望しかない、、
    頼むでしかし

  4. しかし層薄いよなぁ…所詮まだ未知数の若手1人怪我するだけでここまで絶望感あるって

  5. オリックス開幕ローテ
    表 宮城九里高島
    裏 エスピノーザ曽谷椋木
    山下田嶋はコンディション不良
    曽谷来なくてよかったな。

  6. 助っ人もストレート失投狙いか四球乞食やもんなあ、これを軸にするとかマジでしんどいで今オープン戦だからストレート来てるんだろうけど、本番なったらチェンジアップ漬けみたいなのされる未来しか見えん

  7. 露骨な絶許狙いだったんだろうけど安田1人体制で全試合捕手で出すべきとか去年干されて体力有り余ってるから怪我の心配もないとかほざいてた数日後に安田骨折の報が入るのは流石の逆神力とむしろ関心するわ

    • おったなぁそんなヤツ
      安田の怪我は残念だけどそういうヤツらが顔面クリムゾンレッドになってると思えば少しは慰みに…ならんな

      • 前のサイトにおった負ければ特定コメント消えるからヨシとポジってたやっと同レベになってしまう気がするそういうマインドなってしまうまたら

  8. そんな全員ハプニングなく全てフル稼働ベストコンディション維持できる計算するのは楽天イーグルス編成だけでお腹いっぱいじゃ

  9. ジョーイ・ギャロ、リリースされたし割と現実的に狙えると思うんだよな。
    なんか、本人はSNSで投手やるとか言ってるけど・・。

    • フランコ我慢できない人たちがギャロを我慢できるとは思えんけどな

      • 空振りの多さは課題としてあるけどボール球を振らない選球眼やバットに当たった時の打球の質はMLBでも上位クラスだから、そこはキャリアを通してフリースインガーだったフランコとは違うところだと思う。あと、指標的にはブラッシュ、オースティン、レイエスなどと近いから近年の打てる野手のトレンドにもあってる。

        • 若い頃は選球眼良かったイメージあるけど最近はそこまで四球選んでるイメージないわ

          • 今年もBB%12.3%でMLB上位15%とかには入ってるね

          • これが数字じゃなくイメージで語る怖さだよな

      • そもそもの話フランコ1年目ならまだしも3年目だから文句言われるのはあるんやないの?しかも去年初めの時点で弱点モロバレしてるっぽいわけで

  10. 外国人なんてもうとらないから安心して開幕迎えろってば。

    • むしろ年明け以降に市場に出る外国人選手取るなら今の時期にリリースされる選手を狙うのが一番現実的だろ。

      • 正しいこと言ってても、去年も同じようなこと聞いてる気がするからなぁ

        • 去年なら多分フロントから特に言及がないなかで可能性として開幕直前の獲得もまだあり得ると思っての発言だと思うんだけど、今年に関しては年明けに”まだ市場に出てない選手”を狙うと言ったからにはどう考えても開幕ロースター漏れの選手のことを指してるだろうからそりゃ、この時期の獲得を期待するでしょ。

  11. まぁ余裕こいて選りすぐり出来るような状況じゃないからな。少しくらい危機感持って契約急いで欲しいもんだわ。悪いけどこのままシーズンインしても2年前の雄平が序盤コーチだった時並のクソ雑魚打線になる事なんて目に見えてるし。ようやく契約合意に至って調整やら日本のゾーンへの適応やらで実働戦力として計算できるようになる頃には終戦してたらお笑いだぞ

  12. 契約急いで今年の戦力にするより複数年活躍できる見込みのある選手取る方が優先だと思う
    7月末の獲得期限ギリギリになったとしても来年以降も主力になれる選手連れてこれれば外国人補強は成功といえる
    ファン心理的には不満は出るだろうけどね

    • 自分もそう思う
      長い目で見ての補強してほしいわ

  13. ここ数年の体たらくがあった上での不満だからな。特に去年なんかは酷いもんだったし。よく言われてるが石井の助っ人に関する裁量で良かった時期はブラッシュブセロメロ連れてきた1〜2年目までで後は普通に酷いから信頼がないのよねシンプルにスカウト共々

  14. まぁ今年結果出さなきゃGM職クビだろうし結構焦りながら探してんちゃうの今頃。多分無駄な足掻きやけど

  15. とりあえずある意味気楽に見れるシーズンなんだから楽しもうぜ

  16. ターリーはまだ100歩譲ってわかるけども(それでも1億で残す価値はないと思う)フランコ3年も見るのはホンマ理解できない。2年間課題改善の兆しすらない上に伸び代どころか衰えすら見えてくる年齢なのに何をそこまでこだわるんだろうと…その金で1人でも多くガチャ回して欲しかったわ。

  17. ターリーとフランコの年俸報道はアレほんまなんかね

  18. どうせ取らないって悲観するのは意味分からんな
    取っても外れるで悲観するならまだわかるんだけど

  19. というかオリ山下と田嶋が抜けてもそのローテ組めるんだすごいな
    イーグルスちゃんは藤井一人でも抜けたら終わっちゃうのに

  20. 長い目で見た結果がフランコ残しなんすかねぇ…もうそんな悠長に優しく見守れるほどファンはもう甘くしてくれないと思うけどな石井GMに対して

  21. 自分はとりあえず順位悪くとも若手育ってくれればいいと思ってたけど、
    古謝内荘司→開幕ローテ入れず、安田→スペはいきなりしんどい

  22. 助っ人外国人漢字ユニかっこいいじゃん
    後は活躍してもらうだけ

  23. 弱くてもコレから期待の若手が他所より多いとかそういうわけでもないからなぁ。いるにはいるけど別にそれくらいは他所にも普通にいるレベルだし数的にもなんなら少ない方だし…正直上がり目より下り目の方が長い目で見てると大きい気がするわ。ようやく坂井とかが育ってきた頃には早川や藤平faなりポスしてそう

  24. 櫻井がCPBLの台鋼ホークスへ
    良かったわね

  25. 去年はそうでもなかったけど最近のドラフトはロマン重視だから長期ビジョンで考え入るんだろうけど育成でも獲れそうな選手支配下で指名してるのはどうかなと思う

  26. ぶっちゃけどのチームでも5年後どうなってるかなんてなんにもわからんよな

  27. 12球団比で見たら正直主力層も若手の層も薄いからなぁ。デプス埋め中心のドラフト続けてきた弊害が出つつある。今いる主力の浅村や辰己が去った後のこと考えると相当にヤバい。

  28. 完全に後の祭りだけど石川達也欲しかったな
    フランコの枠と資金があれば例え争奪戦になってもチャンスはあったろうに

  29. 岸や辛島や瀧中辺りは本来谷間とかで投げて貰いたいピッチャーだからなぁ、荘司古謝内はもっと頑張って来年先発ローテに入るくらい躍進してくれんと困るわ

  30. てか岸辛島瀧中も後何十年もローテ入れるわけやないからな一応投手ドラフトしてる体なんやし定着してもらわんと投手野手共に今以上にひでぇことなるで

  31. 岸って年齢的に感覚空けろってよく言われるけど、このじいさん空けない方がいいピッチングするよな
    年齢を理由に特別扱いしなくていい特異的な人

    • そうかな。

      空けた方が間違いないと思うけど。

      あと辛島も。

      • 実際の登板間隔と投球結果を見ればわかる
        イメージで語るより早い

  32. 今江が監督として無能だったのは事実だけど、もっと無能なのはその今江を監督に任命した球団側だと思うから、今江を追い出したから全部解決とかそんな甘い話ではないんだよな
    6%界隈ではやる前に無能だと見抜くのは無理だから任命した側は悪くない、全て今江が悪いみたいな論調だけど、そもそも一軍コーチとしても経験が浅かった今江を安易に監督にしたのは誰だよって話だし
    それで結局後任を三木にするんだったら、最初から石井→三木の監督リレーにすれば良かったのに出来ない事情でもあったんだろうか
    ロッテ時代から東北の支援活動に積極的に関わってくれて、その後FAで楽天に来てくれて、引退後コーチとしてはまあまあ貢献してくれてた人間を使い捨てにしただけで誰も幸せならなかった

    • 全てを今江のせいにする事で都合の悪い事実から目を背けてるだけの人達やし白い目で見てやればいいのよ。一丸になって特定の1人を叩く事で団結力高めてSNSでの承認欲求満たしてるだけだから。
      そもそも6%界隈って単語自体が彼らが勝手に名乗り出したサムい自称だし自分らは選ばれた楽天ファンだと思ってるんよ。そういうののせいで楽天ファン自体が他ファンから悪く見られるのは業腹だけどね。ネット界隈の評判なんてどうでも良いしほっとけ

      • 他所から監督コーチ集められなかったりFAで選ばれないって可能性があるのが結構ヤバい

  33. 楽天が優勝争いする時が来るとしたら早川以外に荘司古謝辺りが一本立ちしつつ打線もせめてリーグ3位レベルになった時なんだろうけどそれが何年後になるのかって話なんよな。その頃には浅村は勿論だし辰己や早川も居ない可能性高いこと考えるとだいぶキツイというか未来がない。何気に打線のレベル上げるのがハードル1番高いと思うわ

  34. 辰己だけじゃなく早川もいなくなる認定か。

    じゃあ宗山もだな。

    • 普通に考えたらFAまでの年数的な話やろwそこにルーキーの宗山ぶっこむのは話理解してへんだけやろ

  35. そういえばだけど小森オフにスイッチーヒッター挑戦ってなってたけど、やめたんかな
    右に専念のほうがいいと思ってたけど

  36. 実際問題今他球団でエースとか主軸とかになってる選手は5年もたったらメジャーいってる可能性が高い。
    今後のnpbはそういう選手を世代的に固めて優勝するか、メジャーにはいかなそうでそこそこの選手を集めるかになりそう。

  37. 何となくだけど小郷と村林はFAしないで残りそう

    数年後はこの2人を中心としたチームになっていくかも

  38. 早川ってFAまであと3年くらいか?それまでに優勝争いできるチームにまで建て直せるかは微妙よなぁ。藤平とかもコロっと海外移籍してそう。MLBスカウトからも目つけられてたよな。

  39. 早川…3年37日(最短4年)
    太田…1年78日(最短2年)
    小深…1年145日(最短2年)
    村林…2年63日(最短3年)

  40. 数年後考えると強そうなのはハムロッテ辺りだと思う。ソフトバンクは今の主力は多少衰えてるだろうけどその度に潤沢な資金力でまた新しい大物補強して常勝軍団継続してそう。暫くは鷲檻猫でBクラスわちゃわちゃしてそうな感あるな〜正直。ただ投手育成の土台がしっかりしてる分猫と檻は抜け出すの早いかも。問題は育成の土台がいつまでも固まらない楽天。コーチ陣中心に変えなきゃ3位狙うのが関の山で多分ずっとこのままやぞ

    • ロッテも全体的な高齢化と種市ポス
      ハムも万波伊藤清宮のポスとかも考えると安泰ではないかな

      • ポスする前提なら楽天のがヤバくね?辰己早川藤平あたりが該当するぞ

      • ロッテはむしろ今後の若手野手エグいの多くてヤバいやろ。ウチで言うと安田くらいの期待度の選手何人かおるで

        • ロッテに野手ヤバいのそんなにいるか?
          山口安田が悲惨になったのがきつい印象の方が強い
          まだ田中木村の若手投手の方がいいと思う

          • 山本は派手にエグいやろ。2年目で突出した成績残してる寺地、更に昨年のドラ1で大学JAPAN4番の西川が加わるのは結構層としては厚いと思う。悲惨になったって言っても安田ですらまだウチの安田と同年代だからな…全然若いで。

          • 山本オープン戦.063やで

          • 去年の成績見てみ

          • それはわかるよ
            ただ今季の内容みてそこまでヤバい選手とは思わんなって評価
            2軍でいくら結果だしたって、1軍でまずでられなきゃだし、そういう意味で山本はロッテの外野争いに勝てるのかっていうね。開幕1軍も厳しそう。

          • ウチの若手野手全員にそれぶっ刺さるからやめてくれ

  41. 石井は普通にSDからGMに復帰してるあたり今年下位でも辞める気ないような気がする

  42. 石井辞めさせた場合間違いなくGMなしの2024みたいな動き連発してくるようになるのは容易に想像出来てしまう

  43. 21時からGG佐藤さんと今江さん出演するパテレライブ始まるよ

  44. むしろ責任取るからGMに戻ったんじゃないの。つかいい加減責任取らないといけない段階やしもう

  45. 安樂の時逃げたの忘れてないからな

  46. 2024年って石井GM無しといってもSDとしてちゃんとフロントに携わってたけどな。フロントは石井が居なきゃ何も出来ないって言われる度にいや居ましたよね?っていつも思うわ。SD時代の地蔵っぷりには何故か触れられないよね。フロントの無能っぷり言われる割に

  47. 2023年に監督専任した時の事を言ってんじゃないか?

  48. 編成の批判はフロントが悪い。ドラフトの批判はスカウトが悪い。逆に編成への賞賛はフロントじゃなく石井に、ドラフトの評価は担当スカウトが評価されるのではなく石井ドラフト万歳となる。この辺は少し前から違和感は感じる部分ではある。都合の良いことは石井のおかげで都合悪いことは石井以外のせいって感じ

  49. 辞めることだけが責任取ることじゃないと思ってるので、これからも石井はよろしく頼むな

    • 7年間もやってこのBクラ常連の現状なのにこれからもよろしくなとか地獄すぎる

  50. 以前と比べると石井への見方もだいぶ厳しくなってるよな。費やした時間的にいい加減それに見合った成果を出さない事にはね。俺も以前は石井政権万歳派だったけど流石にここ数年の体たらくは看過できんわ

  51. 結果出なくても積極的に補強していた頃は楽しかったわ
    FA取らなくていいフェーズとやらに入った途端につまらなくなった

    • これ。ワクワク感が全くなくなった。補強が蓋になって若手が出てこないなんて言われてた時期あったけど全くもってそんな事なかったしな。逆に若手の突き上げが無さすぎて今こうなってる

  52. 石井が言うから補強しない事は100%ないとかいうのも正直胡散臭いわ

  53. 石井がGMとして優秀だったのなんて2年目までやろ。それ以降は普通に星野政権ん時のがまだ補強の動きとしてはマシだわ。ドラフトは当社比でマシになった程度

  54. 隣の芝生は青く見えるもんやけど実際羨ましく感じるよなぁ。ロッテやハムみたいなイキの良い打者欲しいわ。ウチは安田くらいおらんもんそういうロマン感じれる打者。以前は黒川でワクワクできてたけど今は全くしなくなったわ。しかも2人ともスペだし…宗山しか縋れるものがないのは寂しいよぉ。今年立石取れんかな〜ほんまに

  55. うちは安田1人怪我するだけで一気に若手野手の迫力が無くなるのがな。幸いにも最近吉野が調子良いみたいだからこの調子でシーズン通して好成績残してお試しレベルまで仕上がれば光明も見えてくるけど。ウチって巧打系ばっかよな…気づいたら小さくまとまってる

  56. 単打4連待ちがうちのスタイルやからな外国人枠ですら単打で合格点になるくらいには長打期待されてないチーム自体が

  57. 吉野この際強打の一塁手として育ててく路線で上手いこと育たないかな。中田翔みたいな路線で。丁度2軍ファーストは流動的だし2〜3年後に本格的に浅村が限界来たタイミングで1軍チャンス巡ってくる感じでさ。それまでファーストで徹底的に打撃磨く事に専念させればワンチャンモノにならんかな。正味外野よりはチャンスあると思う

    • 外野フライポロリ当たり前レベルで守備付かせるのも怖いレベルなってるがつかせろいうならファーストしかないよなあ
      セカンドショートサード守れるわけないけど置いたら置いたで内野フライポロリしそうで怖い

  58. 去年ファーム二冠の山本大斗がエグくないは流石に無理あるわな。十分に期待の若手やで。吉野は飛球の追い方に不安あるならファースト転向はアリだと思うなぁ。流石にファウルフライは安心して取れるくらいには守備仕上げて欲しいけど。

  59. 実力のないコマにいくら若いとはいえ更に数年与えてコンバートするよかさっさと切り捨てて枠1個空けてドラフトか外国人ガチャ回して欲しいわ
    フライ取れないってのはマジで相当ヤバい。それが魔送球頻繁に飛んでくる楽天の1塁手が務まるとは思えないわ

  60. 守備も経験すればうまくなる人もいるし、そもそも吉野は経験不足だから外野辞めるのはもったいないよ
    まず試合に出続けて、打も守備も成長させてけ

  61. いうほど経験不足か?高校から外野一筋やけどフライ怪しいレベルは流石に経験不足で片付かない気がする

    • 1.2年目ほぼ試合に出てないからね
      小郷だって最初めちゃくちゃ下手くそだったけど、平均くらいに守れるようになったし、身体能力はあるんだから経験積めばよくなってはいくと思う

      • 1年目は割と試合でてたぞ。つか1年試合出ないだけで外野の打球感失うってそれこそ外野向いてないと思う。同じくらい離脱期間あった前田はむしろ守備上手くなってたし(アキレス腱断裂でリセットされたけど)

  62. 山本西川の布陣こそまさに吉野前田に期待した姿だったんやけどな。まさか2人とも外野手キツイ事になるとは思わなんだ。

  63. 立石谷繁松下、この辺の誰かの獲得はマストだと思うな〜。村林には2年連続でライバルが現れて気の毒だけども。なんならそれ以降の指名でも村上秋山平川あたりの強打の外野手もう1人は欲しい。

  64. 小深田 二
    宗山 遊
    辰己 中
    浅村 一
    小郷 右
    フランコ 指
    村林 三
    太田 捕
    武藤 左
    助っ人補強するとかでもない限り開幕スタメンはこれでほぼ決まりよな

    • まぁこれが1番丸いとは思う。宗山以外代わり映えほぼしてないけど去年から

  65. 実際ファーストも穴だから浅村の次期候補として育ててくのも良いと思うけどね。浅村も第一線でやれるのあと2〜3年だろうし。その時期になって後釜がいない!ってなるよりかは今のうち腰据えて育ててくのも良いと思う。吉野に限らず黒川でも入江でも。個人的には外野よりは一塁手の方が吉野的にはチャンスあると思う。

  66. 個人的にレフトは打撃に悪影響がないなら阿部佳明ユキヤでいい
    守備固め和基がいるわけだし

    もしくはオープン戦で調子の良かった和基をそのままレフトで使うか

    それくらいここまでの中島武藤の印象は良くない

    • ワイも現状やと中島武藤よりはその3人&カジキの方がええかなぁ
      中島は去年見せてた本領が全然見えんし(実戦序盤こそ運の悪い部分もあったけど…)、武藤ももうちょっと強い一打が見たい

      絶対に外野手は本職を置かないと…って強く主張する人とかレフトは内野だとかいう自虐めいたつまらんこと連呼してるのもいるけどねぇ…理想で言えばペゲやブラッシュみたいな助っ人だけどスカウティングや契約にも順応にも時間かかるだろうし

  67. 一塁は苦しくなったら外国人でいいと思ってる
    わざわざやらせなくてもいいかな

  68. そもそも外国人を複数取ってくれるかどうかという問題もあるけどな、1人だけ取ってそれがグギだったり成績が使わないほうがマシレベルならその時点で破綻する話だし

  69. ファーストを助っ人で補うのも難しくなってるからなぁ昔と違って。ソトオースティンオスナと大当たりクラスくらいやしレギュラー張ってるの

  70. 常に本職の一塁手はいた方良いよな。それこそ銀次みたいな。

  71. 吉野と初期小郷の下手さはベクトルが違う気が。吉野はもはや打球との距離感掴めてないレベルやろアレ。小郷はポカ癖はあったけど基本球際には強かったし。前田は言われてるように離脱期間合っても上手くなってたし経験不足とかの問題ちゃうと思うけどなあの下手さは。どっちかというと正随寄りの属性な気がする。打撃活かすならファースト派かな自分も。正直1軍で外野守ってる姿が想像出来ない

    • 小郷も最初は打球の追い方とかもやばかったよ
      特にレフト

  72. 2軍タイトルクラスに打たないと今の守備ではお試しでも使ってもらえんやろな。あってもDH専やと思う。本格的にレギュラー目指すならまず大前提として怪我せず試合に出続ける体力つける事(これは全ての若手に言える事)と守備をせめて並レベルに仕上げる事、打撃を通年でせめてOPS.650以上は残す事。これでも割と甘めにみた。4年目のドラ1って期待度で見ると本音はOPS.700は欲しい

  73. 1〜2年目の小郷は流石にイージーフライコンスタントに落球するレベルで下手ではなかったと思う。

  74. 去年の入江みたく後半にお試しで使われるくらいには仕上げてきて欲しいな吉野。その為にはまた変な離脱せず試合にで続けて欲しい。正直まだまだ細すぎるしチームに帯同し続けるには体力不足だろうからしっかり体つくりも並行しつつ成績残して欲しいな。ドラ1なんやし頑張れや。同期の大卒のドラフト年でもあるんやし

  75. やっぱりシーズン始まるっていいね。
    話題が無さすぎてオフに無限に批判されてた吉野だけど、オフシーズンの成果もあって、身体もできてきて結果も少しついてきた。
    これを継続していけば、今シーズン終盤にお披露目とかもあるかもね。
    何はともあれ継続が大事。

  76. 安田と前田がスペってしまったから吉野に期待が集中してるって感じもあるけどただ最近はしっかりアピールもしてるからこれを継続してくれるかどうかやな。まだ課題の方が多いけど去年失ってた持ち味の長打に復活の兆しが見えたのは素直に嬉しかった。

  77. 吉野は長打をコンスタントに放てるならいっそのこと外野捨ててファースト転向するのもありやないかな

    • せっかくの打のアドが守備のマイナスで台無しってのは勿体無いもんな。外野のフライ落球は致命傷に繋がるし。ファーストフライならまだ他の内野手のフォロー入れる可能性あるだけマシやけど。

  78. ちょっと前にキャンプインしたと思ったらもう開幕直前でビビる

    • そして開幕したと思ったらシーズン終わってる

  79. センバツの季節ですね🌸

  80. マジで吉野覚醒しないかなぁ
    なんかの間違いで水谷みたいにならねえかな

  81. 吉野に関してはまず2軍で1年間成績を伸ばすところからだろうけど、本拠地の広さと打者としてのタイプを考えるとOPS.750↑くらいは残してほしいかな

  82. 吉野は怪我に気をつけてな
    腰に怪我抱えてるから仕方ないかもしれんが

  83. 正直、助っ人取るならAJとマギーみたいに2人欲しい。枠ないから無理だけど

  84. みんなありもしない希望に縋ってしまってる感じやな
    石井も今年勝負ならホント外国人野手くらい頼むよ。今年は上位と勝負出来る戦力だとか寝言ぬかしてたけど、あれは流石にジョークだろ?

    • 言ってなくね
      上位のチームをやっつけるにはもちろんすごく努力していかないといけないとは言った

      • その前に「今年は戦力的にも他の球団に劣らない」って言ってることかと、他の球団(オリックスのみ)なら同じくらいの戦力だから嘘は言ってないと思う

        • だから発言全体見たら「上位と勝負できる」ってのとは全然意味違うでしょ?って言ってるのよ

    • 石井はもうムキになってるだけだと思うわ。7年かけて作り上げて来たのが4位常連チームなんて受け入れられないんだろ

  85. 外国人野手はスタメンで入れるなら1人希望かな

    • うーん、これはフランコスタメンでファイナルアンサー一択!

  86. 吉野あんな頭ブレブレでホームラン打ってるのすげえよ

  87. 滝中ファームで炎上中

    漢字出てこないけど簡易文字で十分や、こんなん

    • 正直これで最初の方1軍ローテ候補とかなんか言われてたと思うと恐ろしいわ今年のローテ…

  88. 瀧中も良くないけど水上も良くないな…3盗塁は多すぎる

  89. 弓削もかわらんかったな

  90. 今1軍にいる投手
    早川ハワード辛島藤井ヤフーレ岸内
    則本ターリー江原加治屋松井藤平西垣鈴木翔西口今野宮森

    18人いて、開幕メンバーは15人
    3人誰が落ちるかな

  91. 新戦力として期待されるのが宗山、ハワード、ヤフーレだけってド派手にヤバいよ、下からの突き上げが皆無だから衰えが始まってるベテランと既存の中堅野手しかいない、本当に投手野手共に育成力の欠片もない球団で悲しいわ

  92. 1軍、2軍ともに焼け野原じゃん、楽天の投手陣が12球団ワーストだと言われるのもしゃーないわ

    • 1軍は言うほど悪くないけど2軍はマジでヤバいね

  93. 育成に関しては育てなくても勝手に伸びる待ちやろでないならコーチを何年も変えてませんみたいなことせんし

  94. 石井政権の顛末として最後に派手に最下位に落ち込んで終わるってのも一つのオチとしては美しい気もするけどね。
    変に4位とかで現政権続けてもずっとこのままな気がするわ。まぁ今年Aクラス以下なら退任だろうけどさ

  95. 最下位になれば政権交代みたいな前提言うけど単にGM不在の体制なるだけな気がするし、何かしら理由ついて続投になるような気もする

  96. 吉野今日も2ベース
    守備も好プレーが多かったらしい

  97. ほんま未来ないね。ハムやロッテが羨ましい。しばらくは兄弟のオリさんと仲良くBクラス暮らしが続きそう。オリはまだ投手育成メソッドしっかりしてるから抜け出すかもしれんが

  98. これまでのムーブで4年連続Bクラスでフィニッシュして何も責任も取らなかったから厚顔無恥すぎて逆に感心する。ぶっちゃけ編成として石井ほぼ役に立ってないだろここ数年は。何をそんなに有り難がってるのかわからん。去年完全に地蔵と化してタリンコ残すような判断するGMが優秀なんか?1〜2年目の印象に引っ張られてるだけで普通に編成として無能やろこのチームの現状は

  99. タリンコ残さなきゃ結果的に外国人4人体制(陽含んで)継続やったからな、5人にした時点で有能オブ有能って訳よ(埋まってるハードル)

  100. 実際今年のターリーはわりと活躍しそう。
    ゾーン内で暴れてて左で150はコンスタントに出るから、2点台後半くらいいけんじゃないか

    • ターリー昨シーズン2点台後半だぞ。ノーコンすぎる上に腰痛持ちだからまともに信頼得れなかったから去年がある