期間
2025年3月10日(月)~16日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
![]() |
東北楽天ゴールデンイーグルス 2024 2ND VERSION[ボックス] 価格:9000円 |
![]() |
【数量限定・先行予約販売】楽天イーグルス2024シーズン総集編スペシャル DVD&ブルーレイセット【2025年2月上旬以降発送予定】《楽天イーグルス》 価格:5500円 |
コメント
上沢古巣相手にも炎上してて草
甲斐が移籍したから落ちるたま取れるキャッチがいないらしい
巨人はパ・リーグを盛り上げる為に甲斐を撮った可能性が微レ存…?
今年はオリックスが西武より弱そうやな
打線がアレなので、ピッチャーは常に0封を狙わなアカン
セブライオは源田セデーニョ離脱したの痛そう
なお今日は勝ちそう
武内も靭帯怪我してます
正直現政権に一区切りつけると言う意味では今年Bクラスに終わってしまってもいいんじゃないかと思いつつある。5位6位で終わって1から徹底的に作り直す流れになった方今後の事思うとマシそう
また監督も変わるの? 短期政権が続き過ぎてゲンナリする。そりゃ優秀な指導者は楽天行きたく無いだろ。暫く我慢してやってくれ
監督というより石井GMごと変わるべきやろ結果出せないならいい加減もう
3位や複数年契約中でも平気で解任するんやし別に今更って感じやけどな。どうせこの球団はオーナーが三木谷である以上じっくり腰据えてチーム作りする気なんてないのは分かりきった事だし。
最下位なったからってそんな一から体制作り直す流れになるかなあ
前のめりに待った挙句しょうもないの連れてくる(そもそも連れて来ない)展開だったら笑う。シーズン途中の合流ってハンデ背負ってまで選り好みするって事は余程の大物連れてくるだろうなと期待してるが。
まんちゅー相変わらず打つなあ
吉野の理想系って万波なんかね、身長体重ほぼ同じだし一応高校時代は万波より10本くらい多くホームラン打ってる、守備はあれだけど
石井政権になってワースト順位の5.6位で4年連続のBクラスかましたら流石に文句無しの政権交代だと思うけどな。SDからわざわざGMっていう責任取る立場に戻ったのはそういう事だと思っとるし
石井って補強関連のコメントは基本ストレートに言ってくるから、取りませんってことは0に近いと思う。
それが当たるかどうかは今のNPB 見てれば分かるように、運次第だけども。
どういうこと?
取りませんとは言ってなくねえか?
新外国人を結局取らないことになりそうみたいに悲観してる人いるけど、取らないって可能性はほぼ0かなって意味
ああそういうこと
サンキュー
阪神の投手力が羨ましいわ、加治屋から阪神の投手育成メソッド吸収できないかな?
ぶっちゃけ石井に対して補強の信頼すら薄れてるから別にコメントの信用も何もないけどな。就任1〜2年目しか良いところないし補強に関しては。もう7年目やもん
世界一の阪神タイガースに引き分けた楽天イーグルス、自信を持っていいぞ
7年もやってその就任期間の半分がBクラスの常連になってるって普通に良くないと思うわ。
オープン戦中止で暇なのか過剰な自軍サゲと石井ディスが始まったな
今江のなりすましか?
辛島や古謝には言及して内ノータッチだけど、いつ投げるんや
石井が別にGMとして優れてないなんて前から薄々わかってた事。他に碌に引き受け手が居ない楽天だから重宝されてるだけで。忌み嫌われてる今江をその場しのぎの浅い考えでコーチから監督にしちゃう辺りもフロントの浅はかさが出てるし(結局その後任は三木という一貫性の無さ)コーチ人事もずっと保守的なまま。
一度リセットするべきって意見も出て当然
この球団はその場しのぎで何とかしとるからな、幸いファンの大多数というか声大きいところは監督変えるだけで満足してくれる感じあるし
ノムあっさり切った時とあんま変わってないからなこの球団
【楽天】OP戦好投・辛島航の開幕ローテ入り「日曜日に投げてるんだから可能性高い」三木監督
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f38d75153d9e7abc9735bdf80ff7a8280bc7616
マー君と豪郎、相変わらず仲良そうでほっこり
後輩の顔してるタケローなんてあまり見られないもんな
猫のように首根っこ掴まれてて草だわ
残り二枠は野手2人補強して欲しいなぁ。当たりを引けるかは別として、チャレンジはしてもらいたい。去年の西武みたいに打てずに淡々と負けるのは正直辛い。
投手弱体化させた西武みたいになりかねんぞホンマに
•浅村が復調して.270、20本くらい打つ
•宗山が初年度から.260、3本くらい打つ
•ハワード、ヤフーレがシーズン通してそこそこの成績で稼働する
•当たり助っ人を獲得する
•その助っ人に感化されてフランコ覚醒する
•荘司が6月辺りから台頭する
正直既存の戦力にこれくらいのプラス要素ないとAクラス以上は厳しいよな
さらにこれ以上怪我離脱が出ないことや辰己小郷や早川藤井といった去年躍動したメンツが成績維持できるかどうかにもかかってるよな。あらゆる事象が都合良く転がらないと割と3位すら厳しい
「5~6位をフラフラしているチームが4位に落ち着きました」って
再建に成功しているとは言えないなぁ。
平均5.5位のチームを1.5位底上げするのに7年も掛るなら、
優勝するには、ここから更に14年も掛ける気なのかな?合計21年も我慢できるか。👿
フランコが助っ人の核なんだ頼りなんだみたいな運用してるけど、アウトコース攻めされると打てんし、ど真ん中失投すらスタンドイン無理なんなら普通に内野フライするってとこ見るとやっぱ補強は必要だと思うわ
ホームラン怖いって思える選手がまじで居ないたまにはそりゃ誰だって打つけど
弱いけど期待の逸材な若手が沢山いるわけでもないからなぁ。2軍も弱々やし…他所と比べてチームとして伸び代があるわけでもないのがなんか寂しいのよね〜。
ぶっちゃけ自信満々で開幕して全然ダメでしたが個人的に一番心にダメージあるのでダメで元々気楽に見れる今の状況もまたよきかな
ユキヤ、体調不良やったんか
やっぱこの時期に外で試合してる大変なんだな
上の事気にするより下の事を気にするシーズンになりそうやな。今年だけじゃなく向こう2〜3年は
先発ローテは早川ハワード辛島藤井岸ヤフーレの可能性が高いのか
去年の辛島は離脱前は1軍投手の入れ替え候補だったし試合は作ってくれそう
若返り図るなら古謝とか内使って欲しいけど辛島一応結果出してるからな
ただ5,6回までしかもたないのが地味にキツい
ロングリリーフ用に松井待機やな
スタートは辛島で内と古謝は万全にしてもらってからローテ入れ替えはありだと思う