週刊鷲組 2025年7月7日(月)~13日(日)

期間

2025年7月7日(月)~13日(日)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. 堀内が安田に期待してた役割こなしてるしな
    安田はDHとたまに捕手で見たい

  2. 何気なく独立リーグの結果眺めてたら、川﨑宗則44歳.429打ってて笑ってしまった
    ops1.027

    • イチローの背中を追ってきただけあるな
      すごい生き方だ

  3. ボイトとゴンザレスは何とか日本の野球に順応してくれ、2人が戦力にならんと打線しんどい

  4. 水上と江川は一向に打撃良くならないから若いキャッチャー獲ってほしい

  5. 藤井先週2回投げてないのに明日投げないのなんでだろ

  6. 簡単にスラッガーがとれる時代では無いと分かっててもやっぱり自前大砲は憧れちゃうよな~
    大卒ナンバーワン野手を取りまくる阪神式ドラフトが一番確率高そうだけど、石井は上位で打に大きく振られてる選手をあんまり取らなそうだし石井政権下では期待薄かな

  7. 試合見てないけどボイトはなんで交代させられたんだ?
    使い続けてほしいんだが

    • 強いて言えば腕に死球受けたからかな?
      受けたの第1打席だけど…

  8. Fa獲得見込み
    2025 辰己
    2026 太田小深田加治屋宋
    2027 村林渡辺佳

    ※宋は今年故障者特例発動した場合

  9. 三木も先発4試合連続炎上で不当に叩かれてたが先発が仕事すれば勝てるわな。打線も絶望的な貧打じゃないしこのチームは先発が仕事するしかない

  10. もう、星のドラフトがなんて言ってられんないし上位指名勢がスペすぎるのが痛いというか。結局、上位指名そこまでWARで大幅プラス出せてないのが順位に直結してる

    • シンプルに育てられてないからな。他所は普通に2018年以降に獲得した選手が中心になりつつあるし結局そこの差が順位に現れてる

  11. 浅村とか阿部とかはこういう若手が躍動している時はじっくり調整してくれたらええ
    若手がヘバって来た時に、調整が完了したベテランがチームを助けてくれるのが理想
    それがベテランの役割や

  12. 山岡FAだけどもオンカジ騒動はあったが補強ポイントではあるわな、リリーフの駒はいくらいても困らないし

  13. FAといえば辰己が話題によく上がるけど、村林も来年FA権たぶんとれるよね?残ってくれるといいな・・・。

    • 村林は来年とれないよ
      再来年

    • 来季も碌に競争させずにショート剥奪したら出ていかれるかもね

  14. 近いfaで引き留めるのは早川辰己太田ぐらいで、他は必要以上に出す必要もないだろう

    • 辰己と村林でしょ引き留めが必要なのは

      早川と太田過大評価しすぎ

  15. 鈴木大地って色々みてると、まじで聖人だよな
    この人だけは楽天で引退させてほしい

    • 成績以上に貢献度高いわ
      コーチとして残って欲しい

  16. 村林は来年キャプテンやって欲しいしFAとっても残って欲しい

  17. ぶっちゃけ引き留めどうのこうは来年とる見込みの選手までかな
    再来年とかになるとどういう状態になってるか検討がつかない
    村林が2年後に今くらいの状態なってるのか、松本剛みたいにバビに負けるのか
    (村林のBABIPは.385/松本剛首位打者のとき.379)

  18. 村林って台頭したての時からずっとバビバビ言われてるけど一定の成績維持し続けてるよな。まぁ村林は全力引き留めしなきゃダメやろな。今やチーム最強打者やもん。仮に来年以降も今年のような扱い続けたら出ていかれそう

    • そんな前々からバビバビいわれてた記憶はないな
      2023 .305
      2024 .278
      2025 .385

      平均がだいたい.300だから、今年は明らかに異常値叩き出してる。

      • いやwペナント途中のバビとシーズン終了後のバビ比べてる時点で話にならんw

  19. 村林はシーズン中バビってる言われまくったんよなぁ去年もその前も。結局そこそこな成績のまま走り抜けたけどまた今年も同じこと言われてんな〜としか。元々ゴロヒッターやからそうなるのは当然やろと思うけどな

  20. 議論の中身はともかく相手を小馬鹿にした態度をとるのはよくない😞

  21. オフに柳とか取れないかなぁ。なんか今年も結局投手が最大の弱点なのは変わらんよね

    • 今年は見てて長打が一番の弱点だと思ったわ
      ハムオリとパワー勝負すると絶対負ける

  22. 今週ファーム6試合あったけど投げたのは
    火 古賀(育成)
    水 荘司
    木 辛島
    金 徳山
    土 大内
    日 王(育成)

    先発待機が貧弱すぎるから、代わりがいない。来年は2軍でそこそこの先発を待機させるのも大事ってことを学んでほしいな。1軍ローテだけが全てじゃない。

  23. 樹、細野春希ちゃんとデキてるんか……

  24. 吉野最近調子悪いからそろそろ良いところ見せて欲しい

  25. 今の楽天に必要なのって立石より中西じゃねと思い始めた

  26. 実際楽天にも石井きて以降長打力に秀でた選手が打線の中軸担ってた時期はあったんだよな。ブラッシュしかりロメロしかり浅村しかり島内しかり。ただそれでも3位が限界だった。何故か?それは結局投手陣の脆弱さが答えだと思うわ。ここ数年のBクラス常連に落ちぶれた現状は

  27. 長打力があれば勝てるわけじゃないし、投手力があれば勝てるわけでもない
    両者を高水準してはじめて勝てるようになるってことや
    片方だけよくして勝てるほど、npbは甘くないね

  28. まず最優先で是正すべきは2022からずっとリーグ最下位を継続してる先発なのは明白やろな。これに比例するようにBクラスが続いてる

  29. 吉野前まで引っ張り込めてた真っ直ぐに振り遅れるようになってきたな〜。やっぱシーズン通して帯同するのは初めてやからこの時期は厳しくなるか

  30. 他球団の若手にも目を向けると正直楽天って投手に関しては台頭遅れ気味なんだよなぁ。荘司古謝が今年ローテに定着してれば悪くない進捗だったんだけど1軍も2軍も投手レベル低いのよな

  31. 中村奨吾は二軍でも楽天キラーやな
    楽天のおかげで飯食ってんだから感謝してくれよ

  32. 先発は、古謝はまだ2年目だしとりあえずこれからシーズン後半頑張ってくれれば評価に値するが荘司がなあ
    同年度ドラ1のオリ曽谷がもう二桁勝てそうなのに対して、怪我怪我怪我とまともに稼働できなくて1年目から随分差がついちゃったわね…
    まあ向こうも向こうで椋木がてんで駄目で苦しいとこもありそうだが

  33. 楽天って常にほとんどの要素が補強ポイントなうえに選手をちゃんと1軍の戦力化するのに時間かかっちゃうから、毎年必ずプラス面よりマイナス面の方がでかくなっちゃうんだよね

    こればっかりはコーチ陣をなんとかしないと何年経とうが改善は不可能だと思う

  34. ロッテの田中木村とかハム達とかが最近は目立ってるけど他にも今日先発の前田とか2軍でいきなり無双してる西武篠原とかやばそうな若手出てし出してるのよな〜

  35. 来週のローテ知ってる人いる?

    • [先発予想]
      エスピノーザ 対 ヤフーレ 京セラ
      宮城 対 藤井 京セラ
      曽谷 対 岸 神戸

      加藤 対 古謝 仙台
      福島 対 瀧中 仙台
      達 対 ハワード 仙台

      • ありがと、ハムに岸を当てないのは良かった、西武打線にすらお祈り投法だったしハム相手に投げてたら完全に終わってた

  36. 猫鷹との6連戦を4勝2敗で終えたのは最低限だが次のオリハムという地獄の6連戦よ…

  37. オールスターあるから実際問題ローテは全く読めんで
    楽天はオールスターでる先発いないから関係ないけど

  38. 宗山は二軍落としたら?

    • その意見はさすがにおもろい

    • 嫌がらせの選手間投票やられたからオールスター終わるまで落とせんのとちゃう?

      • なんの関係が?🧐

      • オールスター辞退したら一軍10日間出れないだけで出場登録抹消は関係ないです

  39. 今日は夕方涼しくて過ごしやすいね

  40. 流石にダッシュマンアドバンテージあげすぎやろ笑

  41. 内は2軍で先発調整でいいよ
    今季もう登板なくなるかもしれないけど、そもそも内のビハインド・敗戦処理みるくらいなら今年せっかく取った、江原中込柴田あたりのほうがみたいわ

  42. 内も起用法がブレブレで可哀想とは思う反面、先発でも中継ぎでも投球に成長がないからまあしゃーないよねって気持ち

  43. 個人的には、内よりも大内にチャンス与えて欲しいね。

    今季中に地元仙台で投げさせたい。

  44. 内はフォークボーラーなのに三振が取れないのが致命的すぎる。
    まあ、適正はビハインドのロングの中継ぎくらいだろうな。
    進歩がないというか。去年以上にストレートの球威を上げてくるか西口みたいな空振り取れるフォークに仕上げてくるかと思ったが実力伸びてないな

  45. フォークボーラーな以上瀧中藤井みたいに三振取らないが通じないよ内は

  46. 問題は、内の代わりに投げる先発がいないことよね
    あのレベルでも投げてもらわんと弾が足りない
    ヤフーレ、岸、瀧中、古謝、藤井、内で回さんといかんし
    早川ハワード荘司は今期計算したらアカンと思う

  47. 内レベルで一軍ローテに残れそうというのが先発の酷さを

  48. ハワードはどうせ1カ月は戻ってこないな

  49. ハワードは来年残すか迷うレベルではある

    • スペ体質やけど、投球内容はエース級やから残すべき。

      • この手の選手って、契約伸ばすと安心してスペるからなあ…

  50. ドラフト1位の早川と荘司は何やってるんだって話よ。
    則本の数年規定投げたりタイトル取ったりと則本の全盛期に全然届いてないやん。ドラフト6位の内レベルに期待せざるを得なくなるのがきつい

  51. ドラフト1位の早川と荘司は何やってるんだって話よ。
    則本の数年規定投げたりタイトル取ったりと則本の全盛期に全然届いてないやん。ドラフト6位の内レベルに期待せざるを得なくなるのがきつい

  52. 外れ外れ1位の古謝はともかくとして競合1位の早川と荘司はとっくにチームの柱として一本立ちしてなきゃいけないんだよな。短いスパンに2人も競合ドラ1レベルの投手引き当てるという幸運に恵まれてるのにそれをチームの上積みにできてない辺りがうちの育成力の無さを物語ってる。前評が全てではないがその期待に応える形に大きくしていかないとアカンぜよ

  53. 2012森
    2013松井
    2014安樂
    2016藤平
    2017近藤

    5年分まるごとリリーフになったこと考えれば、早川荘司古謝全員先発やれてるのは助かるわ。ドラ1がリリーフになることは編成に与えるダメージは大きい。

  54. 荘司はドラフトの時から素材型といわれてたのでそこまでは
    むしろ1年目があそこまで投げてくれるとは思わなかった

    早川はうん、まあ…

  55. 大卒素材型にしても流石に3年目にはある程度モノになったとこ見せてもらわんとキツイのよなぁ。荘司に関しては年々出力に自分の身体が追いつかなくて離脱してるのを繰り返してると尚更

  56. 結局んとこ引地、W高田、小孫、この辺の本格派右腕として計算してたメンツが全滅した事が大きい。そんな中でもマシだった内ですら壁にぶち当たってるし。結果的に軟投派や技巧派のパワーレス投手しか先発に残らなかったというのがオチかと。しかも数少ないパワーピッチャーは中継ぎにされるし。則本ですらその餌食になってる。西口も中継ぎに最適化された今になっては先発で同クオリティの投球ができるのかも怪しいし

  57. 年寄りはいつも同じ話しばかりする

  58. 仙商が聖和学園に勝ったぞ