期間
2025年8月18日(月)~24日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
右 中島
三 村林
中 辰己
二 黒川
指 フランコ
一 ボイト
遊 宗山
捕 堀内
左 ゴンザレスor武藤
宗山を後ろで自由に打たせて辰己を3番に据えるのが1番バランス良さそうだけどなぁ
今年の辰己です、主軸打ってたのは春先だけど戻すにはけっこうな判断が必要かと
打順 打率 打席数 OPS
3番 .186 59 .539
4番 .222 18 .556
5番 .100 20 .282
6番 .306 36 .814
7番 .295 61 .733
8番 .400 10 1.055
9番 .312 77 .870
打率だけならともかく得点圏打率も終わってるのが残念で仕方ないわ、去年の辰己なら3番に置けたのに
火水木2軍戦ないんだ
じゃあ早川上がってくるかもね
ロッテ戦の2登板どっちも5回5失点の岸を送り出さなきゃいけないのキツすぎるな…なんとか3失点以内でまとめてもらえないかな
裕季也が昇格?誰と入れ替えだ?
ここ最近の調子を考えたらゴンザレスが落ちそうだがとち狂って武藤が落ちてそう
小郷とかと入れ替えならまだ納得だが今更それは無いやろな、入れ替えだとしても遅すぎるレベルではあるし
個人的にはホームでのCS開催が無理な時点でその年は捨てて翌年にダメージ残らない終わらせ方さえしてくれりゃ文句ないのよね、3位が1番価値ないんだから
若手がCS未経験のまんまよりたまには出た方がいいと思う
うわオリ西川復帰したんか
太田だけじゃなく西川も首位打者応援していますになりそう
ユキヤ戻ってきたけど何処で出すつもりなんだ・・・代打か?
防御率4点台中盤の岸までローテとか
先発やばすぎ
今西武と2.5ゲーム差だけど、9月に2連戦→2連戦→3連戦で7試合あるけど、やろうと思えば来週のローテ1つ飛ばして全カードに今井と隅田ぶつけたりできるんだな?これワンチャン5位狙えるか?
黒川は近藤レベルの打者になれそう
先発が酷すぎて勝つのに再現性ないから他球団の転落待ちでAクラス目指すってのがきつすぎんよ。
6回2失点は最低でもしてくれないと
Chromeでも広告ブロックブロックされる時があるんだが
広告ブロックって何?
使ってないのに表示されたんだけど…
広告ブロックの前にまず広告どこいった?
則本の雑過ぎる使い方見てるとなんか悲しくなってくるわ
今年で引退しますとか言い出しても納得してしまいそうだ
俺はwater fox でみてるけどこんな感じで広告でてる
https://gyazo.com/79c3a2ad4b80ba25be20d59b5803264e
今日ノーヒットだからって明日宗山ベンチするのやめてな、打席内容とか打球悪くないし小深田使うよりよっぽど有意義だわ
則本をビハインドで使うくらいなら先発に戻してほしいんだが
岸がローテはきついし
ロッテは高卒2年目の木村、3年目の田中がローテ入ってる以上坂井、日當らが出てこないのは言い訳にもならんし
則本は中継ぎ、抑えにハマってしまって先発拒否してるのがな
西口藤平ソラだけは出力がちげーわ
いい意味で楽天らしくない
則本は被打率が先発の時より変わらないどころか悪くなってるから年齢による衰えもあると思う
先発に戻るのは厳しいかもしれない
まあ、来年西口、鈴木あたり先発に持ってこないとな。2023ドラフトは大内、坂井らが来年出てくるか分からんし2022ドラフトは半分以下になりそうだから上積みが微妙。2021年の泰も中継ぎ。2020の内は進歩がない。なんかドラフトが微妙過ぎて先発足りないんだよな
高卒投手は 上位指名なら3年前後、大卒は2.3年で出てきてほしい。
藤平、安楽も出て来るの遅すぎて(しかもドラフト1位なのに中継ぎ)チームの先発も低迷してたし
則本は日頃から危なっかしいけど、西武戦の今季初のセーブ失敗で守護神剥奪で、即敗戦処理はちょっと厳しいと言うか、少し可哀想な気がする。12球団一厳しいんじゃないか?
前半戦も同点場面で1試合打たれたら、1ヶ月ぐらい敗戦処理にされてたね。
実績は桁違いだが、打たれながらもセーブは成功するオリ・平野みたいなタイプなんだよ。
抑え剥奪するなら、せめて7回とか8回とか、2〜3点差の勝ちパターンとかで投げさせてあげて欲しい。いきなり敗戦処理に落とす程の酷さでは無いよ。
そうは思わないけどな
3時間みてきて最後グダられると萎えるからお祈りは嫌だわ
そもそも平野や益田とか出てきたら嬉しいが、逆の立場ならやめて欲しいもん
まぁ色々な意見あってもいいとは思うが首脳陣の判断と俺の感覚は同じだったわ
西口渡辺翔の先発転向はマストなんだよな
手術明けで連投するのが難しいなら、週に2回2イニング投げてもらうより、週1回6イニング以上投げれてもらうほうがチームへの貢献度は高い
先発で絶対成功するかはわからないけど、試すことすらしないのは論外
西口先発して欲しいけど、勝ちパで一番信頼できるのも西口なんだよな、来年藤平西垣そらで耐えられるか不安、ナベショーは先発のがいい
先発が毎度酷すぎて立石派のおれも投手指名しろとなるぞ。
ただ、今年の大卒投手が微妙なのしかいないからこいつ指名しろと言うほどの選手がいない
同い年のロッテの木村が一軍でそこそこやれてるんだから大内も一軍で試そうぜ
楽天は木村を選べたのに坂井を選んで全然育成が進んでないのがな…
育成が悪いのかスカウトが悪いのか、でもドラフト当時は坂井木村どちらか取れればって喜んでる人が多かったから難しい問題なんだろうけど
木村もそうだが高卒3年目の田中晴も先発やってるから悲しくなったわ
一応来年は投手豊作年らしいし(西口渡辺らを先発転向させる前提で)上位を野手にして中位下位で即戦力リリーフと素材型高卒投手にいくのもアリっちゃアリなのかなって
西口、渡辺と江原あたりを先発転向させるとして、来年ソンと酒居が復帰、ヤフーレ、ターリーの代わりに中継ぎ新外国人2人、ドラフトで2人くらいくれたら、なんとかなるかな。
先発防御率3.53 中継防御率2.82
ここまで解離してる球団はどこもない。=配置がおかしい
→来年渡辺翔西口の先発転向
・中継ぎの穴はどうするか?
→外国人リリーフ2枚獲得
→戦力外トレードで2枚獲得
→ドラフト5位~育成で4.5枚獲得
→酒居宋の復帰。泰日當の起用。
編成として一番賢いのはこの動き。先発転向にかかわらず、中継ぎは毎年いれていかないといかないポジション。ただドラフト上位で取るべきではない。
これで一番賢いとか言えちゃうの噴飯物だな
この惨状で上位野手ドラはないっしょ。
それを体現したのが、牧スルーして高田選んだくそチョイスです
いや高田のピックが悪いんであって投手ドラフトしたこと自体が原因とは違うやろ。会話になっとらん
普通に会話にはなってるだろw
ってか春先と違って打撃好調になったのはなにが要員なんやろ。補強とか入れ替えとかか。
黒川中島がこんなに打つとは思わなんだぞ。
ここ数年は出だし絶不調で夏頃から打ち出してるイメージあるわ
そしてシーズン大詰めの秋に失速するという…
補強入れ替えよね
1番でかいのはフランコ覚醒として、次に黒川中島、春先控えだった村林の起用ゴンボイの加入
コブ小森小郷使ってた春先より調子いいのにはまぁまぁ理由として説得力あるんでないかな
フランコはボイトゴンザレス加入で強くなるのを見越して残した!とか最初の方言ってたヤツいたがあながち間違いではないんやろな
ドラフトスレ案件かもしれんけど別に上位で投手(高田)を指名したことこと自体はあの段階では間違った判断ではないでしょ。あの時点でマーの入団すら決まってなかったんだし。現に他球団は2位で伊藤将や中森や山﨑等引き当てて。ただ指名するチョイスが終わってたってだけで。現にその年の投手ドラフトなきゃ早川藤井内といった当社比でマシな投手すら居なかったわけで。投手ドラフトしたこと自体が牧スルー高田の功罪とは思わないわ
見方の違いですけど、楽天独自のスカウトで選ぶと投手は高田で伊藤将中森山﨑をチョイスする未来はなかったから、その時点で素人目線でも活躍が期待できる牧を取っておけばという考えです。(もちろん結果論です)まだ判断は早いですがロッテの木村優田中晴が活躍する一方、坂井は…って思うと正しいチョイスは本当できるのか?って疑問も残ってて(下位はいい選手見つけるのに)スカウト信じるなら投手ドラフトで正しいし、怪しいならミーハーで投手野手問わず一番いい選手でっていう考えです
内はまだ相手次第で試合作れる可能性あるけど岸は流石に何処とやってもキツいわ
その岸が2番目に多く投げてるのがな、結局岸超えすらできない連中ばかりなんよ
フランコ2打席連発からの昨日の試合でブンブン丸戻ったなと思ったら最終打席でまた見るンコに戻ってたからまだ期待してていいのかしら
編成的に大きな穴がないならチーム事情度外視こミーハードラフトで良いと思うけどそうじゃないからな。あと2020ドラフトは言われてる通り2位で高田を掴んだ事が失敗なんであってあの年に投手ドラフトした事自体は正解だと思う。投手ドラフトを結果論として2位高田小孫の失敗が大きな主語として使われてるの見ると本質ズレてる感じする
岸が他の先発より多く投げてるのは実績持ちだからギリギリまで粘って継投遅くなってるのもあるだろ、他の先発ならもっと早く変えてるんだろうなってパターンばっかだし
投手ドラフトしても高田になるからって安易に野手ドラフトや!ってしても今度は野手バージョンの高田と投手バージョンの牧が生まれるだけやろ
というよりはその時残ってる選手で1番いいの取って欲しい
もちろんスカウト評と素人評じゃ乖離あるのは分かるんだけど…
補強ポイントにこだわりすぎて野手の有望選手みすみす逃すことのないように気をつけようねって言いたいだけなんじゃないのか?
まあでもこれが難しいから結局補強ポイント軸で考えるしかないんだけどね
投手ドラフトもやむ無しとは思うけど、やるにしても3位まで全員大社独の即戦力投手みたいなピックはやめて欲しい
野手、特にスラッガー候補も補強ポイントではあるんだし
[悲報]
益田抹消。
守護神代役はゲレーロが濃厚。
今年はドラフトで捕手は必ず指名してくれ。太田に危機感持たせる為にも指名してほしい。今年の成績でずっと一軍にいれるほうがおかしい。
太田も悪いけどこんな低いハードルすら越えれない堀内以外の捕手がな…
安田にはガッカリ
セリーナまたなんか問題起こしたんか
確定じゃないし名指しはされてないけどそれっぽい書き込みがSNSに
堀内ないすー
間違えた
広告ブロッカー入れて正解やな。俺ひどいやつはさすがにミュートしてるんだけど、
コメ番号飛ばなくなったからそういうちょっと非常識な人が来なくなってると思うと悪くない
弱点は先発で話は終わる
いい選手から取れは間違ってない。
2020の高田もだが2021も野手、野手、野手で選手の実力より補強ポイントを補充しただけで失敗してるドラフトも多い
オリ負けてるけど西川復帰して打線はアチアチになってきたんだよなぁ、逆に楽天はやや冷え気味だし直接対決負け越す可能性多いにあるから明日は意地でも勝っておかないと今後に響くぞ
最近の村林はショートで元気に安打を積み重ねてサードでタコタコしてるのどうしたんだ
村林はサードに移ったから打ててる論に一石を投じたいのか?
村林の最後の三振は心底がっかりしたわ
疲れてんのか悔しがってんのか知らんけどこの大事な時期にあんな適当なプレーするなら三木に言って代打でも出してもらえよ
村林円陣遅れたりベンチバットで殴ったり(しかもビジターで他所様の)態度悪すぎだわ
こんなんベンチにいたら雰囲気悪くするしもう残りはファームで反省させたほうがいいだろ
楽天の天皇は村林アンチだからここに乗り込んで来たのか?
まあ、それは打てないときもあるだろ。ずっと悪い投手陣の方が問題。
打線は毎回よく得点してるよ
にしても警戒されてるとは言えマジで盗塁も消極的になったよなぁ、ロッテ相手なんだから尚更チャンスあるだろうにバッターが粘っても行くフリだけだし今日も中島が盗塁してれば併殺にならずに得点圏でボイト黒川に回せたのに
瀧中ってZOZOマリン克服したんか?
先発防御率また悪化したな。8月4点台だぜ。山賊打線並に毎回点数取れなきゃ勝てねえよ。
ソフトバンク、日ハム、西武に投手力負けすぎてる。現代野球に逆らうなよ
なぁにいざとなったら火消しの西垣使えば大丈夫っしょなおそれが破綻した場合のことは考えられてない模様
中継ぎ疲弊は目に見えてたけど先発は疲弊というより実力が足りなすぎるね。
西垣は今まで酷な場面で使い続けただけに昨日のホームランは責める気はないわ
逆転ホームランならダメージデカいけど、同点からの勝ち越しやからね
村林悔しいのはわかるがベンチでバット叩きつけて破壊するのはやめてくれ、去年の頓宮と同じ事すんなよ
古謝4試合連続7回途中で降板か、7回投げ切れるようになれれば大分いいんだけど
昨日はキャベッジが自分の膝でバットへし折ってたのもあった分、ビジターのベンチにあたる村林の醜態が尚更際立ってたな…
フランコみたいに吠えればいい
スッキリするぞ
まぁ村林はほっとけばまた打つようになるだろうからそこまで心配してないけど態度は気をつけないとあかんな。ただやっぱ投手力で損してるよなぁ。割と点は取れるチームなんだし投手さえ層がマシになればAも全然狙えるチームなんやがいかんせん先発中継ぎが1.2軍共にペラいのよね〜…
投手陣がましになる頃には今の主力が衰え始めて打線がゴミ化しそう
だからこそバランスよく両方を上げていかないといけない
片方よければ勝てる時代はもう終焉迎えてる
とはいえ楽天が積み重ねてきた先発の軽視(というか球威ゲーへの無意味な反逆)の負債は、野手育成とバランスよくできるレベルを超えちゃってるからね・・・
どちらを0点にして残った方を40点にするかの感じにはなってる
いうて今の野手で主力になろうとしてるメンツは若いのばっかだし逆にかつて主力だった野手メンツ抜きで割とやれてる方だからなぁ。むしろ投手が怖いわ。岸則本藤井西口藤井も5年後には引退或いは引退してるだろうし早川もfa移籍してるやろうし
野手は中島と黒川っていう1番打者とクリーンナップが生えてきたから打線の核となる部分の世代交代は成功しつつあるのはええな
あと打線で足りないのは4番打者だけだから、ここはドラフトで行くか一先ず外国人で数年お茶を濁して投手ドラフトするかは考えないとね
野手長打打てる選手が全然いないから、野手も全然足りてないんだよな
投手ドラフトをもう何年か続ける必要がありそうだけどだからこそ上位枠で1人は強打者候補をとり続けて欲しいんだよね
一応ここ最近は下位でそれをやってるからそろそろ上位使ってやった方がいいんじゃないかと思う
取って欲しいけど内田岩見&外様ドングリーズの失敗からの、安田のこの惨状でまた消極的になるんじゃないかと心配
それはないと思う
逆にいかなきゃだめだとなる可能性のほうが高い
瀧中ってマリン苦手だったような
ZOZO中ってワードができるくらいには苦手
安田の続報全然ないな
7月9日以降音沙汰ないのか
「大怪我ではないので。全然早く復帰できると思います」
中島村林の12番コンビが2試合で2人合わせて20打数2安打と終わってるからな、今日打線勝負になるからこの2人が機能しなかったら負け越し確定だぞ