JavaScript を有効にしてください。

週刊鷲組 2025年10月13日(月)~19日(日) - 鷲組!!

週刊鷲組 2025年10月13日(月)~19日(日)

期間

2025年10月13日(月)~19日(日)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. 村林は鷲の宮本慎也になれる

  2. 松本剛
    2022 .347 3本 出塁率.398 長打率.438 ops.836 babip.379
    2023 .276 3本 出塁率.332 長打率.333 ops.655 babip.304

    村林
    2024 .281 3本 出塁率.319 長打率.326 ops.645 babip.343
    2025 ???

  3. 広島が前年佐々木取ったのに立石行くくらいだからそのくらい高いレベルなんだろう

    • 広島は佐々木にもう外野やらせてるからってのもありそう

  4. 村林WARも1ちょいとなるとしんどいとは思う

  5. 大卒野手の最多競合が阪神岡田の6球団

    それを超える勢いってだけで立石がどれだけのスペシャルな存在かは分かる。これほどの逸材になると補強ポイントとかは関係ないんだろうね

    • DH導入ってのも追い風になっとるね。この隙に石垣一本釣りできたらアツいわ

  6. 辰己出ていくなら青山の小田君欲しいから、1位は投手で、2位で取れないかな

    • 小田遊撃以外はやれるし有りよね。打撃技術はダントツだし吉田正尚2世期待しちゃう

    • 青学の野手は中島や西川、佐々木の例もあって早くから通用できそう

      何より青学卒の低身長スラッガーなら最高の成功例がいるし、小田は立石のハズレ1位とかで行く球団があってもおかしくないんじゃないか

  7. 去年のオフも村林は物足りねぇだの上振れだの言われてたわ。結局村林ってだけで評価したくない人が一定数おるんやろ。そういうのは結果出そうと言うし結果出せなければ鬼の首取ったようにぶっ叩くよ

    • 去年のオフに上振れって言ってた人なんていたか?
      去年はかなり厳しい成績だけど

    • 村林の昨年ops583だよ
      上振れと言われることないだろ

  8. グリフィンの契約が怪しいみたいやで、巨人退団なら欲しいわ

    • 同じようなスペのハワード切った手前取るかな?

  9. 思い返して見れば村林は打点の多さは本人の能力と関係なくて村林自身の実力とは言えない!って派閥(1人?)居たよね。結局実力で生え抜き高卒野手初のタイトル取っちゃったけど。むしろ縁起良いのかもな酷評されるのは

    • その解釈はあってる気が
      打席たったときにランナーいるかいないかの違いなので、ランナー3塁で内野ゴロで1点とソロホームランで1点の価値が同じになる

  10. 言われとったな〜w背番号6も与えられて日本代表にも選ばれてんのに村林は別に評価されてないで過小評価してたのw
    それがタイトルホルダーになりWBCにも選出とある意味で縁起が良いなw

  11. 打点は能力を測るものじゃなくて貢献を測るものってだけでしょ

  12. 懐かしいな打点意味ないニキ。
    その村林は実力で打撃タイトル勝ち取ったわけだし彼の能力に関して疑いようがない裏付けになったわね。少なくとも実力のない選手に打点なんて稼げるわけないわけだし

  13. 打点や最多安打が選手の打撃評価にあまり関係しないというのは確かにそうなんだけど、チーム上位の数字を残したりタイトル取れる時点でそれなりの実力はあるしあそこまで貶される謂れはなかったかな

  14. 宗山の犠牲フライ力とか見てると打点を稼ぐ力を打者の実力を完全に分けて考えるのは無理があると思う。

    • 犠牲フライは打つのにタイムリーは打てんのよな
      でも外野に飛ばす技術があるならパワー付けば面白そうだわ
      その点でもドライブライン行きはナイス

  15. このチームに関しては長打に関してはボイト以外全員終わってるからそうなるとタイトル取った村林を否定できる材料がほんまに9月失速ぐらいしかねえんだよな

  16. 村林の擁護なかなか苦しいなこれ

  17. 3Bでwrc+100未満、OPSリーグ平均未満をいい打者と言える理屈の方が知りたい

  18. チャンスで内容0のコブみたい打席何度もみてると最低限はする宗山や去年の村林は立派だしやはり勝負強さや対応力ってのは数字に見えない一つの能力値だと思う

  19. ドラフトは荒れるから始まるまで話題封印

  20. 村林は打てる打者というより、試合にで続けられる(ポジション融通がきく)選手って感じ
    ユーティリティ選手にしては打力が高くて、こういう選手は12球団見合わしてもなかなかいない
    ただショート以外で使うには打力が足引っ張るって評価かな

  21. くじはやっぱり石井引くの?

  22. 逆に聞きたいけど村林がそんなに使えないってんなら既存のどの打者なら満足なんすかね?まさかフランコや阿部とか言うんかな。んで宗山はずっと出ずっぱりと。村林憎しで数字色々引き出してネガキャンしたいのはわかるけど流石に苦しいよね

    • 宗山とショート併用でいいよねって話かな
      サードは対抗馬ドラフトでほしいよね
      今季村林じゃなくて誰使えばよかったって話じゃないと思うよ

      • ドラフトの話は全くしてないんだが…対抗馬でいうなら今のクソみたいな先発陣に喝入れられる若い先発が欲しいよ

  23. 本人がショートにいまだに拘ってるのならFAとってでてってもらうのが本人の為だな
    最多安打取ってもボロクソ言われるんだから本人も癪だろ

    • それで顔だけのゴミ実力のイトウユキヤ使え、の合唱やしな

      終わっとる

  24. 最多安打も正直ネビンが帰国してなきゃ獲れてないだろうしな
    最多安打なんてタイトルメジャーにはないしネビンは知らんかったんかな?それとも単に興味なかったか
    西武としてはタイトル獲ったら年俸上げなきゃだしあえて伝えなかったのかもな笑

  25. ぶっちゃけ指標どうこうの前にホームランとまでは言わんからまず二塁打もっと増やせよって話なんよ

    これは村林に限った話じゃないんだけどさ

  26. 村林で不合格ならウチの野手ほぼ大半が不合格だからな。シーズン通して色んなポジ回って働いた村林だけ吊し上げにするのは違うやろと。つかタイトル取って吊し上げにされるのも異様な光景だけどな。余程村林がタイトルとったのが癪だったんやろな

  27. 村林が評価されるとしたらOPSとかUZR稼ぐなりWAR大幅プラスにするしかないんじゃないの。試合に出続けてるのとドラフト7位から成り上がって最多安打取ったストーリー性がが評価されてる気がする。ショートだと守備力が、サードなら打力が足りんし

    • その理屈だと宗山は村林からショート奪えなくね?

      • 村林結構ショートのUZR悪い。2年連続

        • 村林のUZRが悪いからなんだ、宗山のなんでもない正面のイージーゴロをトンネルする無様な姿を見続けなきゃいけないんか

  28. 基本ショートは宗山で良いけどオプションの1つとしてセカンドもやらせといた方が良いのは確か、安田もスペとは言えキャッチャーのほかにサードとレフトもやらせるべき

  29. まぁ指標上GG常連の辰己も下手扱いになるわけだからなぁ。

  30. 中島みればわかるけど、中島が悪く言われないの(四球あんまり取れないくらい)ってUZR大幅プラスで対応できるコースも広く指標もいいからじゃねえの

  31. 村林は打撃に関してはこれくらいかなと
    それよか守備の方がもうちょっと何とかならんかと思う
    特に後半は全然足動いてなかった

  32. サードのB9も多分村林だろうけど、だからと言って来年もサードでお願いしますはやめて欲しい
    とりあえず来年も宗山と切磋琢磨して欲しいってのが個人的な意見

  33. 村林はせめて茂木くらいサード守れたら変わってたかもな。茂木は脚も動いてるしUZR大幅プラスだったし

    • まともに稼働できない茂木との比較は失礼なレベルやろ

  34. 誰なら満足ってそりゃ一昨年の近藤健介並みの打撃成績でしょ?要するに村林だから、じゃなくて銀次の時代から単打マンを評価できないってだけの話じゃね?

    • 銀次は出塁率高くでるタイプだから、短打だから評価できないとはならんと思う
      銀次はops.700は安定して超えてた

  35. 実際村林が内野の負担や歪さを請け負ってくれてた側面はあんでしょ。じゃなきゃワイフラ地獄に宗山ボロボロの状態でショートで出し続けなきゃ行けなくなってたし。そんな中でタイトル取るほどまでに頑張ってくれた彼を酷評する気にはなれん

  36. SSレギュラーが空いてる球団
    阪神、ロッテ、横浜、日ハム、中日?、
    こんなもんかね?少なくとも移籍すれば3球団くらい手を挙げそう

  37. 村林はもう伸び代無いって言われてた中でタイトル取るまでになったわけだし晩成型でこれから更に良くなる可能性も全然あると思う。

  38. 酷評か絶賛かの二択にしなくてもいいんだよ

  39. 村林はあと2年宗山のカバーしつつ、頑張ってほしいわ
    森友哉が1本立ちするまでカバーしてた炭谷みたいなやつ

  40. まぁ去年もようやった中でボロクソに軽んじられての今年の活躍があるわけだし来年もやってくれるでしょ村林は。むしろFAして惜しまれるくらいの成績残して見下ろしてたのを見返してくれ

  41. 最多安打取って成り上がった努力家の村林が酷評されるなんて許せない!村林のこと嫌いなんだそういう奴らは!ムキーってことかな

  42. タイトル取ったのに別の欠点で文句言うなんてアンチなんだ!振り上げた拳は下ろせないんだ!ムキー

  43. しょうもない連投してる方がよっぽどムキーしてるようにしか見えんが

  44. しょうもないコメントで反撃してる方がよっぽどムキーしてるようにしか見えんが

  45. 村林は離脱しないのがまず偉いわ。
    結構ハードな死球とかもあったし。

  46. 村林でそこまで不満なら他に言われるべき選手はごまんといるだろうってのが正直な感想。なぜ村林がとりたてて言われるのだろうと感じる

    • イトウユキヤがスタメンで出れなかったからやろ

  47. お決まり定型文とその連投…あっ(察し)

    • じゃけんミュートにしとしましょうね〜

  48. 宗山や他の内野との競争勝ち抜いてレギュラーでタイトル取ってるし23年定着以降大きな怪我もせんし、ようやっとると思うよ

    石井に汚染される前の梨田/星野の時代を少しは経験してるからか他のレギュラー陣よりなんとなく戦う顔してる気する(偏見)

  49. あっ、(察し)

  50. 小島一位ありな気がしてきた

  51. wrc+やOPSは状況を無視してるし、RE24の値が高ければケースバッティングできる良い打者と言えるんじゃないか
    データが見つからないから上手く評価できてないだけで否定したいわけじゃない
    内野複数ポジション守れてあれだけ打てるから良い選手だと思うよ

  52. 縁の下の力持ちってのが村林を評するのにピッタリな言葉だな。まさに内野の潤滑剤。彼の存在が内野起用にいろんな選択肢をもたらしてくれる。送球イップスの小深田や妖精の山﨑と全内野の一定の守備力と離脱しない頑丈さ兼ね備えた選手は貴重だからね。それで打撃タイトルも取ってくれるんならそら御の字よ

  53. ①5回持たない先発、離脱者多すぎてイニング食えるなら誰でも欲しいリリーフ
    ②5人しかいない上に打てないorスペのキャッチャー
    ③中島以外誰一人レギュラーとして計算できない外野(その中島も2年目どうなるかわからん)

    去年の宗山から今年立石行って、立石にサードを確約したら村林の球団に対する信頼は相当揺らぎそう
    上の連中より2年出続けた俺の方が信用ならないのか?と

    • まぁコレよな。ミーハー的に立石行くのは良いにせよ普通に考えたら編成的に優先事項は他にいくらでもある。仮に入札して取れなかったとしても村林の心は入札の時点で球団から相当離れそう。

  54. ネットの匿名掲示板である以上言いたいこと伝わらんのも無理はないし、他人のコメントの真意を理解できないのも無理はないと思う

    • それは、1から10まで全て説明しないと曲解するやつ出てくるでしょ

  55. 平均登板5イニング未満、奪三振率4.77、whip1.50
    こちら楽天のイニング頭でございます
    投手ドラフトするしかないよね

  56. 仙台育英の吉川くん下位で取れないかなー
    コントロールメッチャいいし4年じっくり育てて大卒の年にローテ入ってればありがたい

  57. 黒川サードで村林宗山で二遊間って選択肢もあるからな〜。

    • 丁度村林が衰え出したタイミングで陽か璃海の台頭があるとデカい。そのまま俊足堅守のセカンドに埋まると。コブは基本は代走守備固めが今んとこ無難かも…

    • 自分もこれから黒川中心の打線になるの考えればセカンドもファーストもさせるよりサード1本でやらせてあげたいのもある

    • こう考えてみっと割と内野の将来は安泰なんだよな他と比べて。ファーストなんて助っ人なりベテラン入れとけば良いし二遊間を巧打の守備型で固めつつサードに黒川が定着すればかなりバランス良い。

  58. なんでもいいから一昨年の近藤とか2011年の1人でロッテのホームラン数上回った年のおかわりくん並みの打撃成績の野手を生え抜きから出せば済む話よ

    無理とか通用しないから

  59. ゴールデングラブ、ベストナイン、新人王は記者投票とかも主観もある2桁勝利とかの
    勝ち星は援護率に左右されるからここは取れるなら取った方がいいけど選手単体の実力を測る物差しにはなってないと思う

  60. 梨田監督時代経験してるのが今のレギュラーメンツだと本当に村林(あと田中和基も一応)しかいないのが時代感じる
    まあその時は守備固め代走さんだったけど