期間
2025年8月18日(月)~24日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
オリ戦に全集中するのは良いんだが、そろそろ帳簿合わせが来そうだよな。
あんなに負けてた相手に急に5連勝とか出来すぎているから、そろそろ負けそう。
策の練った上で負けるならそれは勝負の世界なのでしょうがないよ
悪いけど瀧中がこんだけ打たれたのはむしろスカッとしたわ、本来なら毎登板こうならなきゃならんスペックだもの
FAで柳、山岡、髙橋光成の内二人は取らないと流石に来年以降厳しい。
石井退任は確定として4年連続Bクラス常連を脱する補強しないと来年は最下位だろこれ
柳 裕也
8試合先発。防御率1.65 奪三振率7.90 QS率75.0 .披打率207。49回
楽天の層が厚い先発陣に必要かこれ?
ハワードはもう1度も投げることなく終わるだろうな
今日からファームホーム3連戦か
怪我人の復帰は基本ホームからだから、だれか復活あるかな
山岡は欲しいけども助っ人先発としてウリアスも取れないかな?第2のバウアーになれるかもよ
リチャードのフレーミング何度見ても面白いな笑
先発貯金
+4 ハワード
+2 荘司
+1 古謝岸
+0 藤井
-2 内辛島松井
-3 ヤフーレ
-5 早川瀧中
柳ってバンク行くのかね?
行くなら横浜とかに行って欲しいんだが。
地元が九州らしいから普通に札束攻勢する可能性あるよな
イニング数的に右腕エース瀧中or岸とかなってるチームからしたら右左関係なく防御率1点台というかイニング多く投げれる計算出来るやつ欲しいんやけどなあ、誰にも手を挙げんのやろなあ
規定打席到達者
打率 安打 打点 本塁打 盗塁
村林 .305 120 42 3 5
中島 .283 91 23 4 16
辰己 .255 80 30 6 19
宗山 .254 85 24 3 4
小深田 .228 65 14 1 27
マジでハワードの情報出せよと言いたいわ、このまま退団してメジャー復帰して活躍したらと思うと腹立たしいわ
昨日負けたけど、今後マリンで瀧中は(ようやく)なくなるだろうし、先発やっぱ足りないってさすがにわかっただろうし、中島武藤結果出したしよかった。
あと則本こんな使い方するなら、今からでも来年のために先発何試合が投げさせた方がいいと思うのだが
先発がここまで計算できない以上オリックスの転落待ちなのがきつい。先発が終わってるにしても限度があるしこれは石井の編成が悪いと言わざるを得ない。2軍に使えそうな弾もないし
そもそも先発で使えそうなのを2軍で先発やらせるのは勿体ないとかで中継ぎに固めすぎた
開幕前とか早川、ヤフーレ、辛島、瀧中、藤井にハワードで
あとは古謝と岸とか怪我治った荘司戻ってくるから盤石みたいに思ってたんだろうな首脳陣も。中継ぎ足らんとか思い込んで内を
中継ぎにしてたし
実際宋と酒居が怪我で今季はほぼ無理で、翔天も日本代表招集後の怪我で不透明、西口もTJ復帰直後だったから中継ぎ埋めにシフトするのは間違いではないよ
三木「負けたのは僕が悪い」なんかガッフェみたいな事を言い出したな…
まあ、(何もかもうまくいけば)早川と荘司の2本柱が成り立ちそうなのが分かったのは収穫ではあるんじゃね
これで荘司が去年から引き続きダメダメだったらもう本当に終わりだったし…
早川荘司が一年状態良ければ3位以内は余裕で入れるだろうけど、ほぼ間違いなくスペるだろうから、いなくてもなんとかなる先発陣を揃えないとって思う
早川去年だけだし毎年離脱するのと荘司も大学も含めてなかなかの
スペだから計算に入れすぎると駄目だな。
少し能力落ちても頑丈な九里をFAでなんとしても取るべきだったか
ドラフトも下手だけどFA、トレード、外国人が不発なのがきつい
結局このチーム理論値でしか計算してねーもん
仮に理論値算してたとして、他所が理論値たたき出すとかも想定してないのかね
自分らだけベストコンディション維持できるわけないやんって
今後の対戦相手見るとオリはホークス戦とハム戦多く残してるから楽天の方が有利ではあるんだよ、だからこそ本当にCS狙うなら付け焼き刃でも良いから則本先発転向させて3〜4試合投げさせろ、先発がゴミすぎて負ける勿体無い試合をこれ以上増やすな
ビジターCSとかマジで要らないから2軍の支配下枠無駄遣いしてる奴らどんどん入れ替えて1軍で最終鑑定しろよ。僅差の3位の押し付け合いとか1番要らないんだってば
そもそも1軍鑑定がいらんくね?
3位だろうが上位争いに加わってほしいけどね
短期決算を経験できてない若手も増えてるし
最近ドラフトも2位が近いメリットよりも3位が遠すぎるデメリットのほうが大きくなってきて、順位下になる旨味もなくなってんだよな
1順目だけくじであと完全ウェーバーにすればいいのにね
この戦力で3位なったら編成が補強サボるんじゃないかね。
先発どう考えても毎度やばいのにドラフトだけじゃ追いつかない
資金にゆとりが出てきたらそこはなさそう
三木谷もやる気だしてるし
ドラフト2位、3位のとこでおっ!いいじゃんっていういい指名というものがないというか
ドラフト時はあ〜そっち行くのかこの球団はといつも思う
安田小孫坂井は指名時点ではおっ!となったよ
泉のガンガバガバだけど、坂井150オーバー投げられてるね
まだまだバラツキがあるけど8月3日の横須賀でも150オーバー投げてたし球速面は少し成長してきたかもね
前回登板は5回2安打無失点だし少しずつ前進はしている
https://x.com/rakuten__eagles/status/1958730266098507999?s=46&t=bhMQHc7xGMdKs87Gxu-85A
マー君移籍してもこういうのはやるのね
色々思うとこはあるけど…一応参加するか
[9月の日程比較]
楽天 ホーム15試合、ビジター8試合
[残り対戦] ソ6、日2、オ3、西7、ロ5
オリ ホーム12試合、ビジター11試合
[残り対戦] ソ10、日4、楽3、西1、ロ5
楽天はホームがかなり多くて、1番苦手なハム戦を1番消化してる。鍵は7試合ある西武戦と最終カードのオリ戦。オリはホームとビジターがほぼ同じで、首位バンク戦を大量に残している。鍵はバンク戦と最終カードの楽天戦。
日程的には楽天のが圧倒的に有利だが、デッドラインは4ゲーム差かな。それ以上離されたら無理や。
ただ、バンクが早々に優勝決めて消化試合モードに早めに入るとオリがかなり有利になるから、何とかハムに頑張ってもらって終盤までバンクはガチでやってくれんと困るな
最終カードの京セラオリ3連戦。ここまで持つれる気がする。
両チームが中継ぎフル投入のCSみたいな短期決戦采配になるかな?
石原入江でダブルスチール決まっててワロス。相手オイシックスだしなぁ
ヤフーレ内瀧中岸が谷間どころかローテ居座ってるようじゃ無理だわ
来年はこいつらを追い出すような先輩出てきてくれよ
あとサボりハワードは絶対切れ
先輩→先発
坂井はもう少しかかりそうね。フォームが1球ごとに変わっててリリースポイントも安定しない
指にきっちりかかると150kmでるけど、抜けると140kmしかでないことも
フォームを探してるのか固めてるのか、先発いなすぎて仕方なく投げてるのか。なんか目的をもって投げて欲しいわね
今に始まった事じゃないけど球団も現地記者もハワードについて何か言及すりゃ良いのに黙ってるの意味分からん、手術して帰国してますって言うなら諦めも付くけど何の情報もなくサボられてると流石にムカついてくるわ
ありゃ、坂井おしまいか。松井フ出陣。早速ヒット打たれてる・・・。
3連打・・・。捕殺で2点目は防いだけど、これしんどいなぁ・・・。
ある種の安定感を要してる投手が多い楽天投手陣
なお勝ちには直結しない模様
泉のガンだから信用ならんという前提のうえで、小孫の剛腕が復活しててこれワンチャン津留崎や柴田が燃えた頃合いで入れ替えあるかもしれん
154でるストレートと落ちる球とボールだけど振らせられる球威持ち合わせてるからちょっと期待しちゃう
何気に今日の登板で7試合連続で被安打0やしな
なんというかW高田、引地、佐藤の誰もモノになってないのが響いてるわね
特にW高田は2軍では良かった時期もあったんだが
地味に2軍で盗塁王の辰見
イースタンウェスタン合わせてもトップの足持ってるのは楽しみだわ
坂井3回降板、吉野1打席で交代
2人ともスペった?
吉野は知らんけど坂井はそんな素振りなかった
坂井って基本3イニング交代だよ
お、岸本でてるやん
かーくん.280か・・・相変わらずスイッチやってるけど、今日どっちでもヒット打ってるのね
小森5安打で草
6安打したぞ
若鷲は猛攻すごいね 勝てそうだ
併殺打ったのに1イニング8得点したのかよ
結局失点したの松井だけになりそうやな。弓削しっかり最後決めるんやでー
オリ打線アチアチなうえに最強の楽天キラーである西川龍馬帰ってきてるしヤバそう、荘司で落としたらそのままスイープされるだろ
坂井は木村に全然勝ててないなこれ
何を今更わかりきったことを…
木村使って坂井下げるのもうええて
まだ2年目やぞ
再現性ってところで差が出てしまってる感じやな坂井と木村は
まず木村が順調すぎる
先発投手推移(イニング上位6人)
2014 則本辛島松井裕塩見美馬菊池
2015 則本戸村レイ菊池塩見美馬
2016 則本美馬塩見釜田安楽辛島
2017 則本岸美馬辛島釜田安楽
2018 則本岸辛島古川美馬塩見
2019 美馬石橋辛島岸則本塩見
2020 涌井則本塩見岸石橋弓削
2021 田中岸則本早川瀧中涌井
2022 田中岸則本早川涌井瀧中
2023 則本田中岸荘司早川辛島
2024 早川岸藤井内古謝ポンセ
2025 藤井岸古謝内早川ヤフーレ
一生同じメンツが投げてるだけだった先発陣がやっと様変わりしてきたな。
則本岸美馬辛島塩見期間が長すぎた。まじで2010年代先発生えてこなかったな。
辛島塩見とかキャリアの半分は1年通して1軍に帯同すらしてなかったしな。そいつらがローテ要員扱いされてんの片腹痛かったわ。
むしろ2010代も先発候補いないからドラフト上位で塩見美馬則本を指名して岸を補強してたくらいやしな。
宗山ではそれアウトにできんなー
ロッテせっかく打線温めてやったんだから西武沈めといてくれよと思ったのに完封負け、改めて並以上の先発いたら余裕でボコれる球団に負け越したの痛すぎたな
楽天比でマシな荘司すら5回2失点、しかもピンチでマウンド降りるってクソきついな先発
今日のはアクシデント込みやししゃーない部分もあるわね
球団内で能力高い順に必ずスペにならなければならない義務いつまで続くん?
来週のホークス戦って誰投げるんだ?ヤフーレも瀧中も抹消されたから流石に早川来るよな?
いうてそのおっさん阪神の開幕から連続無失点記録更新したりしてるおっさんやししゃーない
そもそもそういう戦力外が活躍する球団やったしなぁ
村林さん夢の打率3割超えでOPS.6台に
中島がチーム最強打者の座につこうとしている
小森の1試合6安打って銀次以来5人目のイースタンのタイ記録やったんやな
てか坂井ちゃんと150出してるんやな
もう先発やらせろ笑
最近はドラ1をちゃんと先発にできてていいね。
2012森雄大 2013松井裕 2014安樂 2016藤平 2017近藤
全員中継ぎになったのホントにしんどすぎた。そりゃ先発出てこないわ。
ボイトってめっちゃAJみたいな成績してるな
ノスタルジーを感じるわ
いや、他球団は石井以降のドラフトからローテ守る先発何人も出てんのよ。
いつまでも星野ドラフトのせいにしてらんないしもう石井のドラフトの責任問題
の方が大きい
このままいけば中島月間MVP取れるかな?
打点が少ないか
流石に近藤が今月のOPS化け物すぎてキツイ
近藤がいたか笑
それはキツイっすね
星野ドラフトは論外、石井ドラフトは良いみたいな0か100かの両極端に考えるから、このスレで喧嘩して荒れるんだよ。
どっちも悪いで良いじゃん。もしくは、石井ドラフトを若干マシになったが他球団よりは悪いと思うか。
宋強度高くピッチングまでいけてるね
これは来週くらいに実戦復帰しそう
星野ドラフトも最近になって評価盛り返してきたとこもあるよね。藤平村林堀内(一応石原も?)高卒組が時間差で1軍戦力化してきて
あと高卒では無いが西口に出戻りの今野とわりかし欠かせない戦力は獲得してるんよな。無駄に放出したリリーフ陣らがいればここまで困ってなかったかもしれん
にしても今シーズンの辰己にはガッカリだな、指標は悪くないんだろうけど下位で自由に打たせて貰って打率.250の得点圏.203とかショボすぎる
メジャー行きごねるんやろなぁ
メジャーが駄目だったとしてもFAで他球団に行くものと思ってる
果たしてどの球団が獲得しようとするのかな
外野はどこも飽和状態だしな、ハム時代の末期の西川遥輝みたくなりそうだわ
巨人は行くんちゃう
育成から外野手4人上げても誰一人戦力にならなくて乙坂獲るくらいやし
まあ、石井のドラフトも単年じゃなくて複数年活躍しないと評価ができん
辰己はどこも手を挙げなかったらどうすんねん?残留しても気まずいだろ
石井ドラフトは野手評は今後安田吉野前田、黒川武藤あたりの伸び次第で評価上がる可能性は十分にある。ただ投手評が今後覆るのは難しいかも。坂井大内が今後大化けするか荘司古謝がダブルエース級になるかがないと。
中島同時期の辰己と比べてもかなりようやってるよね。秋山曲線描かないかな
辰己のfa
外野手薄な球団
2027年からDH全球団使えるってこと考えるとセリーグに需要ありそう
外野のレギュラーいないヤクルト、外野人枠空いてる阪神あたり取りそうな気もするがどうだろうか?
辰己はFA移籍ならせめてセ・リーグ行って欲しいわ
阪神は地元込みでもありそうなんだよね
DH解禁も追い風になってる気がするすゆ
辰己のFAもだけど来年小深田、再来年村林って中堅のFAラッシュ続いてるんだよな
小深田も控えに置いとくには需要ありそうだけど
村林もFAまで主力はれるならなんとしても引き留めないとね
ふと気になったんだが、2018ドラフトは石井政権化ドラフトになるんか?
だとしたら大当たりもいいとこだが
村林、ベイスターズ来てくれ!
ベイスターズのショートストップ空いてるぞ!
再来年までショート埋まらない前提とか悲しすぎるやろ
荘司とハワード投げた試合全勝だし、去年の早川とスペらない荘司ハワードだったら3人で貯金15は作って余裕でCS行けたろうな、ワンチャン優勝争いもあったかも
2軍で安田とハワード復帰か
ツッコミどころ満載の二軍スタメン
ん???小郷2軍にいるの???親子ゲームか???
今のパなんて野手のレベル低すぎて平均以上の能力ある投手は先発としてもある程度はやれてしまうからな。プロ1〜2年目でも結果出る奴が多いのってそれがでかいでしょ。
後半戦復帰後のマーくんなら、いまの楽天だったら戦力になっていたな
前半戦のマーくんはノーサンキューだったけど
楽天だとコーチングによる成績向上を望めないから意味のない仮定なんだよな
ハワードなんていつスペるか分からんし2回くらい調整登板したら即交代して1軍上げろ
ハワードこれはすぐ上でってわけにはいかなそうね・・・。
ハワード今日の2軍登板でスペりそう
暑いし
2軍ベンチ入り
小孫中込弓削★宋松井辛島泰林宮森
石原水上江川
山田入江辰見永田岸本
田中和島内吉納吉野前田
正直安田はもう打てる正捕手路線で行くのは諦めた方良いと思う。このままだとスペで打撃も守備も中途半端な野手にまとまりそう
うん?ハワードさん…?
はっ!?ハワード降板!?・・・球数?スペった?まじかよ・・・。
復帰登板なら妥当な球数なのにすぐ焦るんだから
ハワード投げられたことが収穫やね
今日46球、来週80球、再来週1軍復帰やな
9/9の火曜日が目安日かな
ハワードもよくないんだが無謀なスライディングキャッチ試みる小郷と悪送球伊藤もどうなんだ
センターは打撃好調だが小森だし外野ファイヤーにもほどがあるわな
ハワードは大したケガでもないくせにサボりまくってたツケが見事に出てるな
でまたケガを打たれた言い訳にして降板→また長期離脱か?
今オフ退団してもう帰ってくるなや
ハワードがまるでどうしようもない時の小孫みたいな投球だったぞ…
ハワードはギッを見てサボっても来年も契約してもらえると本気で考えてるでしょ
契約してもいいけど現状維持で
来年もたくさん離脱するようならクビでいい