JavaScript を有効にしてください。

週刊鷲組 2025年8月18日(月)~24日(日) - 鷲組!!

週刊鷲組 2025年8月18日(月)~24日(日)

期間

2025年8月18日(月)~24日(日)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. 昨日は首脳陣の腹決まってない起用がそのまま裏目に出たよね
    加治屋3連投と武藤→佳明の途中交代と
    まあこっちも結果論で言ってるとこはあるけどさ

    そして今シーズンずっとダメな小郷への厚い信頼は何なん?
    もう挽回できないレベルまで来てるよさすがに

    • 小郷は下の二軍外野の枠取らないためーだの打球内容がーだの言われてるけど結局上では打とてらんままだし、二軍にも昨日出てきてるからもういよいよ1軍に置く意味がね

  2. 9月から早川とハワード復活、則本が先発転向出来ればCS行けるかもしれんけど岸、内、瀧中、ヤフーレ、藤井みたいな5回持たずに3失点以上するバッピが4枚もローテ守ってるうちは100%無理だろうな

  3. まぁ立石に行く可能性はほぼ無くなったな。競合覚悟に行くとしても石垣の方だわ。2位以降で1.2人野手取るかもしれんけど8割は投手になりそう指名傾向的に。まぁ投壊球団の定めよなコレが

    • でも投手全betしても育て方、使い方が分からない、そもそも素材が悪いなどで1、2人除いてほぼ壊滅する未来も薄々見えてしまうんだよな

    • 1位は大卒でしょ。
      即戦力欲しいのに高卒は時間かかる。

      • とはいえ今年1位レベルの大卒投手いるか?
        中西がどうかってレベルか

  4. 2軍先発も終わってんだし1位石垣特攻の2位で残ってる大社卒の中から一番評価の高い即戦力投手指名が一番丸いでしょ。どうしても野手欲しいにせよ3位以降からやな。捕手と外野手1枚ずつ取ってあとは投手乱獲って具合やろな

  5. •吉井を投手コーチとして迎え入れて大内、古賀、王、坂井の育成をして貰う
    •ドラフト上位で即戦力になりえる投手を2枚獲得
    •FAで柳獲得
    •西口、則本、江原を先発転向
    •ヤフーレ放出して助っ人先発か中継ぎ獲得
    •島内、岡島、辛島、阿部を切って金を浮かす

    こんなに弱点が明確なんだしオフにこれだけ動いてくれんと困る

    • 先発転向にわっぴーとFA補強に山岡も追加で

    • 江原って社会人でもリリーフが多かった気がするんだが
      先発転向できそうなのか?
      まだ津留崎の方ができそうだが

  6. 山岡も防御率悪くても楽天鬼門の100イニングの壁ぐらい越えられるだろうしそれ超えたらエースなんすわ

  7. 吉野今が旬だと思うんだけど、1シーズン走り切る体力がないんだかポツポツとしか試合にでないのが勿体ねぇ・・・。

  8. 吉野は今年お試しレベルに至れるんかね。少なからず今年もシーズン帯同し続けれなかったし根本的な体力不足の課題はまだ大きそう

  9. 吉野は短期間とはいえやれる力はあるってところは見せられたしあとは体力強化して長期的な再現性高めて順調にいけば数年後にくらいに出てくるんじゃね

    • 問題はそこまで我慢してもらえるかやね
      守備で戦力になってた村林や捕手の補強が無かったから生き残れてた感のある堀内とはまた訳が違うやろうし

      • ポテンシャルはあるけど見捨てられたオコエって前歴があるからな

        • まぁ正直現状までで語るならオコエと比較するのも失礼なレベルなんやけどさ

  10. ヤフーレ2軍しかもオイシックス相手に通用せんか・・・。

  11. ヤフーレもう終わりやろ

  12. 西口先発にして助っ人は中継ぎでいい

  13. 決して褒めれた数字ではないけどワォ青野同時期の吉野前田よりは打撃しっかりしてる方だと思う。少なくとも外スラ投げとけば安牌的な単調なアプローチではない

  14. 上で平均5イニングいかない先発はねえ

  15. んで?早川は2軍で8回5失点した後どこに消えたん?何だかんだオリハム以外ならイニング喰そうだし論外先発ずっと使ってるよりマシだと思うんだけど

  16. 入江守備上手くなったよな〜

  17. 去年もこんな感じだったような・・・CS行ける!という所から足踏み、去年はそこから連敗したけど今年はどうだろう
    投打ともに補強して去年以下だった場合、監督はどうなるんだろうか、去年は補強といえない感じだったし野手にいたってはなかったよね

    • 去年は4位のウチが5連勝した時に、タイミング良く3位ロッテが5連敗してくれて、5ゲーム差を一気に追いついて3位に浮上。

      ところが、PayPayで逆転サヨナラ負けした則本ショックを発端に、わずか2日で4位転落。5連勝後は負けに負けまくり、最後は7連敗ぐらいしてシーズン終了。

      去年はこんな感じやな。

  18. 仮に去年未満でも続投やろ監督コーチ共に

  19. まじかwwwwwwwwwwwwwwwww
    永田でっかいスリーランwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  20. ヤフーレもオイシックス相手でもこれではアカンな

    • 来年残してもイニング消化すらできなさそうやもんなあ上で

  21. 石井政権共々首脳陣はごく一部を除き刷新して欲しいわ。

  22. 首脳陣なんざ三木谷がいるうちは同レベルの奴らしか存在できんって

  23. 早川ハワードがここから最速で一軍復帰して、期待値以上の力発揮できても
    残り30試合も切ってる状態で変わるのかって思う
    実際こんな皮算用通りにすらいかないし、なんならもう一軍で投げないこともあり得るし

  24. 実際んとこ石井GMにこれ以上固執し続ける意味ある?ガチで代わりが居ないからしゃーない理論を今後もずっと続けて良いと思ってんのかな?専任に戻っても別に補強も微妙なままBクラス継続しそうやん

  25. 今野はリフレッシュであってくれ

  26. 今季、二度とみる事のないはずだった松井友と宮森を登録
    先発崩壊に加えてリリーフもペラペラ
    中込が8/25・泰が8/27に登録出来る、今野と柴田は9/3

  27. 今日は則本3内3翔天西口藤平しかないな・・・。負けてても松井宮森じゃどうせ抑えられなくて追い交代するだけだから割り切ってビハインドでも投げさせて欲しい

  28. 来週オリは3勝2敗・うちはvs.ソハで0勝5敗として3G差がつく
    遵って、今日勝たないと今季終戦 まあ9月頭にオリがvs.ソハで6連敗すると話が変わるが

  29. 三木監督は好きだが今の楽天の体制は・・・という感じだな
    野球が本当に好きな人にオーナー・GMをやってほしい

  30. ヤフーレ2回に4失点したもののそっから2安打に抑えて7回4失点か、何とも評価しずらいし次2軍で良いピッチングすれば1軍復帰って感じかね

    • 相手オイシックスって考えると結構きついと思うわ

  31. どんなに酷くでほぼ一軍に何度でも戻れる層の薄さやし今年誰獲得しても即戦力ほぼ確やろ余程間違いない限り

  32. 小森・・・島井っておしまいはしまらねーよ・・・。

  33. てかヤフーレ中継ぎで今季は使うでいいよ
    どうせもう先発では使わん

  34. 相手先発がいいと先発が悪い楽天だと負けるわな

  35. 早川とハワードに腹が立つわな、先発がまともならギリ3位だったが今年は5位まで落ちるわ

  36. 宗山取ってなかったらショート村林のワンオペ状態今年も継続だったんだろ?ゾッとするわ

  37. 来年は吉井を投手コーチとして招聘して欲しいわ、投手コーチとしての実績は豊富だしな

  38. フランコは相方いるだけでこんな劇的に変わるならこの数年間勿体なさすぎたな、29歳とか全然脂乗ってる頃に来たわけだしその頃から相方いたら.280、20本とか出来たんじゃねぇの?そしたらCSも行けてたろ

    • 明後日から、ウチはバンクとハムの1位・2位と5連戦。オリはロッテと西武の最下位・5位と5連戦。

      来週、オリに一気に離されて終戦か・・・?

  39. ここ7回のドラフトで見ると石井一久がどうみても悪い。こんだけ上で投手指名してろくに戦力にならない。戦力になっても離脱または小粒で三振取れない玉遅いなど

  40. コロナ禍でお金ないから石井一久は悪くないと擁護されてたけどこの先発の酷さは石井一久の責任だろう

  41. 明後日から、ウチはバンクとハムの1位・2位と5連戦。オリはロッテと西武の最下位・5位と5連戦。

    来週、オリに一気に離されて終戦か・・・?

  42. 石井一久擁護と今江過剰批判、村林トレード、石井貴士批判って完全に楽天の天皇が作った流れだろこれ

    • 三木の過剰過ぎる持ち上げとかもそうやね
      ほんまさぁ…

  43. 3位どころか5位と2ゲーム差まで縮まってることに気がついて震える・・・
    そして来週はSB2+ハム3連戦・・・これ5位転落もあるんじゃなかろうか・・・

    • 普通に3位なる可能性より全然高いと思う

  44. 辰己もこんなもんでFAでさよならだな
    ドラフトで取った時はバンク柳田ばりのポテンシャルとか雑誌に書いてあったからついに楽天にも3割30本やってくれる打者が来たーと思っていたが。
    巨人に行ってもいいけどバンクだけは止めてくれ

    • 30発は勝手に過大評価してるだけ

      • 本人も1年目から20本打つみたいな事言ってなかったか?

        • どう考えてもそれは本人の意気込みであって別に選手の寸評とはちゃうやろ…

          • 柳田ばりのポテンシャルと書かれてたなら普通期待するだろ

    • 柳田より糸井タイプでは

  45. 楽天イーグルスというか石井一久はファンを裏切ってるが本当に怖いのは目に見えない裏切りかもしれない

  46. 宗山はルーキーだからで済まされるけど辰己が得点圏ギリ2割は雑魚過ぎる…

  47. 楽天皇の影響力やばいな

  48. 立石入札って線はもうほぼほぼ無くなったと見てる。

  49. ドラフトで投手取りまくっても投手足りんし。
    でも、微妙な投手頭数揃えても無駄だし困ったもんだ
    外国人先発投手とFAであわせて3枚は当てないと来年も無理だろこれ

  50. 早川、荘司が1年間エース級でローテ回らなかった時点で立石いくのがきつくなった。仮にいった場合は外部から補強だな。2020から2024の投手の上積みがたいしてなさそうだが

  51. 高田、小孫、徳山…などの本来即戦力になるはずの大卒・社卒の上位枠投手が一軍の敗戦処理としてすら機能しなかったドラフトの負債
    先発外国人と言っても去年や今年のザマを見れば分かるが、創設20年費やして2006年のグリンが未だに最高傑作という先発外人の不毛の地
    FAも結局鈴木大地を最後に5年以上無縁なので正直最近は望みが薄い

    まあ問題多すぎて奇跡がないと投手層の即座のテコ入れは無理だろうね

    • 徳山怪我持ち疑惑あったしスカウティングの問題だと思う。高田と小孫、津留崎、中込は中継ぎタイプなのに2位、3位は高すぎる

      • 高田と小孫は則本みたいなタイプとか言われてたなぁ…
        なお

  52. 春先はオープン戦の延長、開幕は5月と悠長な発言

    不調で2軍落ち

    戻ってきても下位に置かれて打率.250、得点圏打率.200

    今シーズンの期待ハズレ枠は早川と口だけ天狗男の双璧やね

  53. やみそ◯では隅田、今井すら叩かれるレベルなのにこっちはろくな先発いない

  54. 怪我承知に取ったにせよただでさえ先発不足の中でドラ2で取った大卒先発が2シーズン実戦から遠ざかる羽目になるってドラフト戦略としてどうなん?って話なんよな。そんな事してるウチに他球団は高卒で今朝丸とか篠原とか2年後にゃ化けてそうな投手取ってる辺りでもう差がでてんのよな

    • 横浜の怪我がわかってるから6位で上位級の坂口取ったみたいならわかるが違うからね。
      あのドラフト時点で2位で佐藤柳取ると思ってた

      • 地元って点もあるしなぁ。なんなら佐藤はもう1軍初勝利まで上げちゃってるしここももうすでに差が現れてるのよね

  55. 3年秋までは古謝と遜色ない評価ではあったけどそれ以降故障の話が出回って4年時には元々の速球の速さも鳴りを潜めてたから1位評価級から滑り落ちたという経緯があるからな。元々1位評価だったって話が一人歩きして古謝よりも良いなんて言う人もおったけどアマ野球見る人からは割と不安視する声も多かった。実際その不安は的中してしまった

  56. でもでも徳山には新人王争いが出来る潜在能力があるって岩見が

  57. 故障待ち案件は早くても4位以降にして欲しいわ。翔天や中島みたいなパターンが最高。今年でいうと高須久野とかその辺。4〜6位で拾えたら儲けもんだわ

  58. 宗山でプラスに持ってるけど割と2024ドラフトヤバい気がする。

  59. 2〜4位で取った大社投手が2人はリリーフタイプで唯一の先発タイプの徳山が2シーズン全休ってのは割とやらかしてる気はする。1人でも捕手取っといた方良かったと今でも思ってる。石伊か箱山欲しかったわ

  60. スーパー結果論やが1位宗山2位佐藤3位石伊4位宮原できてたら最高やったな。まぁ縁あった既存のメンツを応援するだけやけどさ

  61. 大、社で3.4位でリリーフタイプ取ったのは西口、渡辺翔太を先発に回す為と思ったがそうじゃないみたいだしわからん戦略が

  62. でも石伊いたら堀内ここまで使われてるか怪しいとこやし難しいわね

  63. 石伊は2位で消えると思ってたから諦めてたけど4位となると変わるわな

  64. 8月先発平均投球回3.78回ってまじか。ヤバすぎだろ

  65. あまりにも結果論過ぎる話題やな

  66. ま、結果出さないといけない立場だしな石井も。さんざドラフト絶賛されてきてこの現状じゃ結果論で批評されても仕方ないと思うとこもある。とっくに過程や意図を評価してもらえる段階じゃなくなっちゃってるわけやしね

  67. 正直徳山手術は結果論でもなんでもなくフツーに予見できた事やろとは思うけどね。

  68. 徳山は怪我持ち疑惑あったじゃん。結果論だとか水差す前に調べなよ

  69. 捕手不足と徳山手術は結果論というよりなるべくして起きた事象だと思う。
    元々不安視されてた事が現実になったというか

  70. 徳山は手術に踏み切るのが遅すぎただけやと思う。