JavaScript を有効にしてください。

週刊鷲組 2025年8月18日(月)~24日(日) - 鷲組!!

週刊鷲組 2025年8月18日(月)~24日(日)

期間

2025年8月18日(月)~24日(日)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. 火 岸  ロッテビジター
    水 古謝 
    木 藤井 
    金 荘司 オリホーム
    土 瀧中 
    日 内

    もしかしたら早川がどっかで投げる可能性もある。

  2. 交流戦以降は先発がQSした試合全て勝ってるってことはもう先発が終わってるとしか。ハム、バンクより1点台以上先発防御率も高いし投高打低の現代野球に逆らいすぎなんだよこのチーム

  3. 野手は生え抜きがええ感じで育って来たな

  4. 本塁打こそ多くはないが得点力はそこそこあるチームなんだよな。ボイトやゴンザの適応や成長に期待すればそこまで悲観するほどの大きな懸念ではないと思ってる。若手を中心に野手は結構希望を見出してくれてるしね。武藤安田入江吉野もコレに続きつつ青野ワォ陽吉納が2軍での適応見せればもっと面白くなってきそう。わりかし苗は揃ってるんよね

  5. あと3年は投手偏重ドラフトかな

  6. ボイトは来年も普通に契約して欲しいレベルなんですが皆さんどう思いますか?

    • 普通にええやろ
      途中加入でそれなりにやってるんなからシーズン頭からの活躍を来年は期待してまうわ

  7. 石垣がいいかなとは思うが立石突っ込むのも間違いだとは全然思わん

  8. 投手ドラフトが義務でしかないからこそペナントは最下位で居続けてほしいんだよなぁ。指名順早いに越したことないもん。

  9. 間違いではないと思うけど最適解とはあんま思わんかも今のチーム状況で立石特攻は

  10. 試合リアタイできなかったから実況スレ見ながら試合見直してたら自分が気に入らない投手の事を育英破った沖縄尚学の投手の子の名で呼び続けてるガチの狂人いて怖かった。コレってアレかな…前々から居る人よね?育英絡みの高校定期的に貶すやつ…

  11. 1位で誰指名するかというよりも2位以降も含めた全体で何人戦力化出来るかの方が大事だからな
    編成は1位誰にするかで時間使うんじゃなくて2位以降のスカウティングに心血を注いでおくれ

  12. 立石外したら全部投手ドラフトくらいでいくしか無さそう

  13. 1軍のローテのしょぼさも酷いけど2軍でローテ回してる連中見てると更に悲しくなるからなぁ。見れんの大内くらいやでホンマ。徳山もTJで2年離脱確定だし1軍も2軍も先発がキツすぎる。

  14. 実際問題どんな手を使えばあんだけ平均球速落とせるんだろうな?ほんとにノーコン直すために腕の振り遅くした程度であそこまで露骨に落ちる奴続出するか?

    冗談抜きにデバフの才能だけはピカイチだと思う。

  15. 大内とか古くは今野や小峯清宮みたいに素材型の高卒の球速伸ばすのは得意なんやけどね
    それ以外はなんかアレね

  16. FAで投手獲得とかあるかな

    • 山岡とか狙い目だよね
      今は中継ぎで雑に使われてるけど、ちゃんと先発として調整させて使えば美馬レベルの活躍はできると思う

  17. 長打力ある日本人欲しいのは間違ってないけどここ数年ずっと先発が悪いのが続いてる。スペの早川、荘司が1年間稼働するというあり得ない奇跡を計算に入れたとしても
    はっきり言ってまだ先発足りないんだよな。
    西口を中継ぎに回した石井貴士は何を考えてるのかは知らんが

  18. 大卒の中西、伊藤、立石が本命なのかな

  19. 渡辺翔太は手術か…
    まぁ今年は明らかに制球おかしかったし、手術してしっかり治してくれればええかな
    そしてこれを機に先発挑戦してほしいわ

  20. 大卒投手のドラフト候補が金丸レベルいないしそれより2段階は落ちると思う。
    伊藤や中西は常広レベルとみてる

    • 上手く育てられたら上沢、金村みたくなりそうではある

  21. 投手10人とりゃ1人ぐらいは1、2年戦力なるやつ最低でもおるやろ、まさかドラ1〜10まで1年すら戦力ならんなんてそんなこと

  22. 正直今年見たいな運用するなら投手いくらとっても壊すだけだからあんまり意味ないわ
    投手がかわいそうだ
    西口とか手術した年にまた壊されそうやん

  23. 大内学徒動員はちょっとあれかなぁ、藤平だってルーキーイヤーに二度の大型連敗止めてくれたし、内とヤフーレがアカンから大内にチャンスやって欲しいが

  24. まずまともな先発の数がいない、10年に1人の逸材じゃなくていいから、ヤフーレ内よりましで丈夫な先発投手が欲しい

  25. 育英の吉川とかドラフトで取れないかな?

  26. 当たり前だけどまだ岸、瀧中、内がローテで投げるんだもんなぁ、藤井は何とかしてオリ戦に持って来れないんかね

  27. 取り敢えず早川が去年の姿に戻らない限り先発1番手が藤井になる現状はだいぶよろしくない
    藤井もようやっとるが年齢と成績的に球界のエースを期待するのは酷
    荘司の本格化が待たれるな

  28. 二桁打てる右の長距離砲よりも二桁勝てる右の本格派が欲しい

  29. なんとか3位に滑り込めれば藤井古謝荘司(瀧中)でなんとか短期決戦いけるんちゃうかって希望が出てきた

    • 勝ち上がったときに出てくるメンツは…

  30. 先発1番手に置くなら今年の荘司くらいの奪三振率がボーダーラインであってほしいわ。今のパとかそれくらいは残せなきゃローテ上位を張れてはいかんって。

  31. 藤井や瀧中の投球スタイルを否定するわけでは全くないけど本来ローテに求めるのは荘司や去年の早川みたいな投球よね。技巧や軟投でのらりくらり躱すのは正直ローテに1〜2人で良いわ。今の楽天の先発組ってその手の投手が多すぎる

    • 制球の良し悪しだけでその日の全てが確定してしまうとかギャンブルが過ぎるからな・・・他の要素で補える物がなきゃ本来ローテ要員にするのすらアカンのよね

      • コントロールがど真ん中か敬遠みたいなすっぽ抜けのみとかだと有無を言わず負け確&残りイニング中継ぎに押し付け確定とかローテにすらなれてないな
        昨日の試合とかイニング数だけ並べたら誰先発かわからんぞ

      • あとは審判の相性もな
        技巧派の宿命だけど、コース取らない審判に当たると地獄を見る

  32. 球速いピッチャーは中継ぎ行きにするのが楽天の方針なので

  33. 球速いピッチャーの先発希望を何個も却下して作ったローテですからね

  34. 思えばいくら中継ぎ崩壊怖いとは言えど、先発が試合最低限持ってけるやつの方が希少にしてまで中継ぎカチカチにする意味ない気わな、その中継ぎも別に1人除いて無敵という訳でもないし

  35. 大内使えないのか石井お二方は

  36. 藤平の登板数があと1登板で去年に並んでしまうという事実がもう終わってるよね

  37. そもそも中継ぎでも藤平と翔天以外に球速いと言える奴いるっけ?泰は期待できそうだけど

    • 西口が抜けてるのがよくわからんし
      津留崎も宮森も江原も柴田も球は速いよ
      内だって中継ぎの時は150超える時もある

      30球で力尽きる選手が多いけど

      • すまん西口は完全に忘れてしまってた。個人的な球速い認定は中継ぎなら150キロ超えがバンバン出るような投手だから西口と調子いい時の宮森くらいかな。

        • 津留崎は昨日も一昨日も150km/h超えバンバン出してるぞ

  38. 藤平と西垣は去年のチーム最多登板の則本の54は軽く越えるやろなあ

  39. 大内くんに期待してるのはそうだけど、まだまだ2軍でもやることあるからなぁ
    イニングも短いし、3点代だしね
    というか高卒2年目を真面目に投げさせるか考えないといけない時点で層が薄すぎるわ

  40. 大卒の徳山もTJで2026年オフまでは実戦離れるの確定してるのもしんどい。王古賀も育成にしては頑張ってる程度で1軍戦力に計算できるかで言えば厳しいのが本音だし。坂井大内の成長と荘司古謝の更なる飛躍あってもまだ足りない

  41. 表面さらっただけの防御率は昨年比有能に見えるのがタチ悪い

  42. まず先発中継ぎの配置をどうにかするのが先ね
    先発いないってそれは使える投手みんな中継ぎに配置してんだから、そりゃ当たり前やろって感じ
    泰江原中込あたりの2軍で結果出てる選手が1軍から溢れてるのがおかしいんだよ

    • これよな。怪我人とか外国人の出遅れで計算狂ったんやろけど2軍のローテが育成と高卒2年目で回してるの異常やんな。シーズン中せめて頭数の立て直しくらいはできたやろ。

  43. 来年は早川(復活マスト)、荘司、古謝、藤井までは確定、そっからFAで山岡、ヤフーレ放出して助っ人先発1枚獲って西口先発転向
    問題は成績良いのに稼働率が終わってるハワードをどうするかだわ、スペ克服してローテ回れるなら先発陣にとって大きなプラスになるけど

  44. 外国人の先発取るより外国人のリリーフ取って、代わりに日本人を先発転向したほうが生産的
    外国人ならリリーフで酷使しても問題ないし

    • 則本と西口を先発に回せれば外人2人獲るより確実やろな

    • 仮に西口則本先発にするとしてフラゴンボイいるのに外国人の中継ぎ取っても使えんと思うで

      • そもそも1人2軍でいい
        外国人野手3人多すぎる

  45. 戦力になるならどっちでもいいわね
    エロスみたいなの連れてこられるのが1番アレ

  46. フランコを魔改造したコーチングでゴンザレスも改造してくれ
    似たようなタイプやしできるやろ

  47. 津留崎は落ちるやろうけど江原中込宮森上げられんから昇格候補がフサか林か小孫位しかおらんの地獄過ぎる
    日當は上げた所で塩漬けやろうし

  48. 坂井も順調とはいえないし思ったより制球面で躓いてる。

  49. 来年はわっぴー、西口は先発転向で頼むわ、元々2人共先発希望だし

  50. 先発1
    野手2
    リリーフ3

    外国人はこれくらいの配分がいいんだよな。先発か野手はもう1人増やしてもいいんだが。

  51. 高卒投手取る余裕はなさそうというか石井のドラフトで1位が佐々木朗希指名した
    くらいだし、佐々木朗希、奥川、松井裕樹レベルじゃなきゃモノにできなそうだし坂井や引地みたいになりそう

  52. 全員QSしろとは言わんから、毎週ノルマと言わんばかりに5回持たない枠配備しなくても良いレベルには先発の質あげてから中継ぎ強化とかしてください

  53. ローテ守れる技巧派レベル取ったとこで優勝無理だし防御率2点台前半、できれば1点台
    を作らないと現代野球では厳しいだろうな。投高打低を考えるとむしろよく点数取れてる方だろう

  54. 今の打線なら3.4点は期待できるから、先発がまともならね

  55. ま、少なくとも内野手1位に行く余裕なんて0ってのは間違いないわな。投手でも高卒取るべきか大卒取るべきかは意見別れそうやが

  56. 楽天の投手環境が腐ってるのは間違いないけど荘司や古謝みたいに出力落とさず良化してく例もあるんだよなぁ、マジで早川は何が合ったらあそこまで球速落ちるんだよ、最低でも平均球速147kmくらいは欲しいわ

  57. 時代の流れに乗るならやっぱ160辺りを狙える先発は確保したいし石垣くん欲しいわね
    西武今井とか一時期迷子になってたけど豪球をさらにパワーアップさせて復活してたし球速は大事よな
    まあ転んだときにイーグルスの指導者が正しく導けるかは分からないんですけどね

  58. 捕手も2枚くらいは欲しいから育成込みで多めに指名して貰いたいが流石に余裕ないかな…

    • いっそのこと1位石垣、2位大栄とかいう超絶ロマンドラフトもあるかも?

      • むしろ数年先のこと考えるのであれば全然あり

  59. 好投手の投げ合いだとまず勝てないよね。6回2失点ですら平均以下なのに
    これができれば絶賛されるわけだし

  60. 山賊打線ほど打てないのに、当時の西武投手陣ぐらい打たれるからね

  61. ウチが他所より誇れるところって内野層と盗塁の多さくらいで後は平均かそれ以下だからねぇ。なんなら投手成績はコレでも上振れてる方だと思うぞ指標的に。そんでもって1軍2軍共に先発がガバガバどころかスカスカ。投壊球団の末路。

  62. 先発が試合の土台を作るわけで打てなきゃ勝てないのはよーく理解してるけど試合作れなきゃワンサイドになってワンチャンスすら期待できなくなるのよね…

  63. 先発がよければ打線悪くても勝てるわけじゃないのが難しいところ

    投手がよければ勝てるなら西武はもっと勝ててるわけで

    ぶっちゃけ投打ともに色々足りてないので、野手は大丈夫とも言えない状態。

  64. ヤフーレさすがに抹消したか。岸か瀧中か・・・早川ハワードか・・・。

  65. 先発悪いどころか中継ぎも特定のやつ使いまくらんと防御率酷いのが出てくるから結局良い先発がイニング多く食えた試合じゃないとろくに勝てんチームなんよ

  66. 楽天だけパテレから嫌われてる!みたいな風潮どうでも良いし、楽天は再生数取れないから仕方ないって意見も分かる
    ただそんな俺でもプロ1軍初登板した泰の動画上げないのはヤバいと思うわ

    • 他球団だとプロ初登板なら1回被安打3失点1でも動画上がるのか?🤔

      • 流石にあるだろ
        2軍のセーブ王だぞ?
        「”泰勝利”ほろ苦デビューも堂々のピッチング」とかあるのでは?

        • ちょっと探した限りでは振るわない結果でプロ初登板動画上げてもらってる例、なくはないけどあんま見つからなかったけど

  67. 防御率2点台ってもはや義務みたいなものでしょ。規定投球回はともかくとして。少なくとも去年の早川、藤井、岸はそれくらいはできてた

  68. 阪神のデュプランティエみたいなのもいるから、一概に外人先発がダメなわけではないと思うんだよなあ
    ハワードの今後の状態次第ではあるけど、来年ももう一枚外人先発は取ってほしいとは思う

    • 横浜とかドラフトで獲った先発投手がいまいちなのを外国人先発でカバーしてるしな

  69. 別に技巧派タイプを否定するわけではないけど同じタイプが多すぎるんよな
    チームとしては岸を量産したいのか知らんけど結果140そこそこの大してコントロール良くない投手量産してる

  70. わっぴー肘のクリーニング手術。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
    今シーズン絶望やね。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
    来年は頑張ってくれよな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  71. 早川荘司ハワードが来年健康でシーズン過ごせれば先発補強いらんだろうがまず無理だし、則本西口先発に回して、中継ぎ外国人で補うってのが一番だろうな、その上でドラフトで投手補強かな

    • まぁコレが一番現実的かな~。FAやメジャー帰りの先発を1人確保できたらなお良い

      • なんかの間違いでマエケン取れないかね笑

  72. メジャー帰りあり得る日本人選手おるっけ?あんま契約絡みの話は知らんけど。
    菊池雄星とか戻ってきたらアタックして欲しいんよねw

  73. 1軍補う投手も必要不可欠だけど2軍で腰据えて育てるエース候補の確保もしときたいわ。坂井はかなり微妙。日當はそもそも中継ぎ。順調と言えるのが大内くらいで古賀&王は支配下昇格ほどの結果とは言えないし徳山はTJとなると苗不足すぎる。あと右の本格派が少なすぎる。現状荘司とワンチャン育った時の坂井しかおらん

  74. 投手建て直しにあたっては既存の投手コーチの刷新(特に石井退任)は当然として可能であれば吉井を育成コーチに高待遇で引き抜いて欲しいわ。コレができればかなりの補強になると思う。育成に関しては信頼できる実績持ちだから長い指導者キャリアでも

  75. 今更世間体とか気にしないスタイルならフリオウリアスとか取って欲しい。良くも悪くも第二のバウアー(下手したらもっとやばいかもw)

  76. 同意
    三木含めて根性論者のヤクルト派閥の首脳陣に投手の運用はまかせられない
    石井が入ってくる前の与田コーチの運用、去年石井が逃亡してのヤクルト色がない状態でやった青山永井今江の運用と比較しても明らかに酷い
    石井色が入ってるだけでかなりのハンデ戦を強いられる

  77. こう言うと顰蹙買うかもしれんが高額叩いても碌に稼働しない、稼働しても大して結果残さない助っ人なら素行や経歴に問題あっても結果残す助っ人の方が何倍もマシに思える。メルホールレベルは嫌だけど

  78. わっぴーお大事に…
    またモバパで元気な姿を見せておくれ…

    • モバパ→宮城県仙台市宮城野区宮城野2丁目11−6

      • その書き方するとまるで手術大失敗するかのように感じてしまうからやめーやw

  79. 吉井ってあれだけ監督で無能晒してるけど欲しいか?石井貴よりはましだけどさ。栗山と起用でめちゃめちゃ揉めた噂もあるし。永井青山に戻してくれれば文句ないわ

    • 運用面の評価と育成面の評価は別物やろ。だからわざわざ”育成”コーチって付け加えてるんだから

      • うーん吉井って現ロッテで名前が上がる選手出してるの?19年からコーチとして入ってるけど監督の今は別として現状のロッテ投壊してるけど

        • 人の考えだから否定するのもおかしいかごめんね
          俺は青山永井で良いと思っただけだよ

        • ハム時代
          大谷有原
          ロッテ時代
          佐々木朗希田中木村中森横山
          パッと思いついただけならコレだけ実績はあるぞ。あと現状の投壊っぷりを育成が下手に結びつけるのは無理筋かと

          • そんなに吉井って育てたんだ知らなかったよすごいね!。一定の大物は田中マーを育てたとされる佐藤義則と同じ理論じゃない?勝手に育つタイプいるよね 監督やった人が運用下手だから関わらないであなたは育成だけして下さいって出来るのかな?巡回コーチしてくれたらいいね。

          • まぁ監督から育成コーチはかなり格落ちだから素直に引き受けてくれるかはかなり微妙。よほど待遇良くするでもなければ

  80. 少なからず育成の面で優秀なのは過去の実績からして明らかじゃない。運用は永井青山で良いけど育成はぶっちゃけ得意じゃないしこの2人も

  81. 吉井引き抜けたら巡回コーチとして1軍2軍とで選手の育成指導に力を入れて欲しいわ。ぜったい無理だろうけど田代にも戻ってきて欲しいな…

  82. 与田剛帰ってこい

  83. ヤフーレの変わりに上がるの早川っぽいけどオリ戦じゃなくロッテ戦に出来ないのか?逆に藤井をオリ戦に持ってきたいんだが

  84. 青山永井に戻してはいおしまいじゃなんも変わらんよ
    内部コロコロじゃなくて外部の有名ところ引き抜いて欲しい

    • 石井三木体制だと有能の引き抜きをヤクルト以外からするのは難しいんじゃないかな…
      結局向こうに所属組織への不信感が無い限り恩とか友情とかある程度の武器は必要よね
      石井平石体制で外部を取り込めたのも石井じゃなくて平石の熱意だったからなぁ
      三木はどっちかっていうと現役選手からの方が支持は多そうだしね

      • 更に決定的なのはオーナー三木谷の存在

      • そりゃ引き手数多のコーチがわざわざ石井なんかの下に来ないよなぁ
        ヤクルトのコーチとか引退した選手即コーチとかもういらないわ
        なんでウチ以上に暗黒なチームから引き抜くねん

  85. てか有能扱いされとるけど酒居と宋家豪しっかり壊しとるがな

  86. 中継ぎマシンガンで防御率改善をはかる石井と、そんなことはしないけど防御率酷くしてる青山永井どちらが良いかはいつまでも平行線やろなあ
    どちらも選手壊す育成下手な共通点はあるけど

  87. 擁護する気は全くないけど今の投手陣じゃどう頑張って運用しても防御率犠牲にして超酷使を避けるか酷使してでも防御率マシにするかの2択しかないのよな…まぁそういう投手ばかり獲得育成してきたのが悪いんだけどもさ…

    • なんでなんやろな
      津留崎だの松井でもドラフト指名時には期待してたんやがオープン戦の頃にはもうこいつダメだわって分かってしまった

  88. 個人的には1位野手よりか投手、今年の大学生より石垣君が良いと思うんだけどオーソドックスな右投手で180センチ以下の選手を取るかって言われると傾向として無さそう
    今年は誰を1位指名するか分からん

  89. 早川は一度、自分の好きなようにやらせてみればどうだろう?
    結果よければ球団としてはいいのだから

    太田との相性は良くないと感じる。
    ・球数多いリード ・省エネから球速ダウン ・キレと球速不足からメッタ打ち 

    太田以外でもダメなら、本人の問題なんだろうと思う。

    • 二軍で5失点ですよ

    • 二軍でお気に入りの石原と組んで5失点ですよ

    • 早川は石原と組んでオコエに3ラン食らってたよ
      12日だから割と最近

  90. 前にも書いていたやついたけど早川が石原がお気に入りってどこが出典なんだ

  91. 中込が北側塾に入門とのこと
    漏れあるかもだけど、

    荘司早川西口西垣柴田中込江原大内酒居津留崎辛島松田王

    このあたりが塾生かな。早川は最近また行き始めたみたいだけど。

  92. どうやら楽天スカウトやコーチも北川さんとミーティング何度かしてるそうだし北川さん経由で候補選手の情報貰ったりしてるのかもな。それでいうと石垣君のことどう評価してんやろ。石垣佐藤の健大高崎コンビも北川塾生だよね

  93. 【おしらせ】
    いつも鷲組をご利用いただき、ありがとうございます。
    明日から、イーグルス関連の公示(登録・抹消)に限り記事が更新されます。
    公式サイトにて公示があり次第、速やかに更新される想定です。
    ごく簡単な内容ですが、ご活用ください。

    (設定間違えて変な表示・更新になればすみません…
    その際は教えていただけると助かります<(_ _)>)

    よろしくお願いいたします。

  94. 田中将大以降高卒で規定投球か回いった人いたっけ?辛島?
    松井や安楽、古川が100イニングとか単年残したくらいかね。それだけ高卒投手育成下手だし見る目もないし石垣いけとはいいずらい。
    なんかドラフトの高卒のチョイス悪いんだよな。坂井、ひなたらドラフトん時ピンとこなかったんだよな。ドラフト時は絶賛されてたみたいだけど

    • 高卒に限らず大卒含めても大したの育成できてないぞ。ウチが先発力に苦戦してるのって他所が大なり小なり高卒P先発でモノにしてる中でウチはからっきしだから今があるんだと思う

    • それでいうならまともな右のスラッガー育てた事ないから立石行くなとも言えてしまう。育てたことあるタイプしか指名できないならウチはいつまで経っても左の巧打者しか指名できなくなるで

  95. 阪神のドラフトを目指せ。楽天基準の神ドラフトはいらん

  96. 吉井はオフに争奪戦になると思うけど投手コーチやってもらいたいから声は掛けて欲しいなぁ、投手コーチとしては有能だし

  97. 石井もいうほど防御率改善してないけどな
    しかも去年と今年は事情が違う

    松井裕樹が抜けて安楽クビにしてしてそれまでローテだったマーも駄目だったところから石井が事件で逃げて補強もまともにしなかったせいでそれまでのブルペンでは全く機能しないところから早川、鈴木を復活させて藤井をローテで大成させて藤平をリリーフエースまでにした
    全員キャリアハイだよ
    三木や石井貴の運用だったら100%こうはなってないよ

    これで育成が下手なら誰やっても下手なことになる
    俺は育成は圧倒的に青山永井の方が上だと思うよ

  98. 石垣獲りつつ2位か3位で即戦力投手拾って1.2軍共にローテの厚みを増やして欲しいわ。幸い打線は若手中心に希望見えてきてるし

  99. フランコの選球眼が改善された理由はメンタルかい、やっぱりゴンボイの2人が来たのがデカいんだろうなぁ

  100. > フランコは選球眼が改善した理由について「一番はメンタル。非常に集中できている」と分析する。

    グギが何もかも悪いな