期間
2025年7月7日(月)~13日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
バットをしっかり振らせた日ハムと三振打者は見せしめに干して単打マンに矯正してきた楽天
露骨に差が出たな
これは目先の結果を出さないといけない単年の指導陣の責任と言うよりその上のチームビジョンを明確に間違えた感あるよな
対日ハム防御率 5.27
藤井3試合7.11 瀧中3試合5.17 早川2試合6.30 ヤフーレ1試合1.29
古謝1試合9.00 辛島1試合8.31 荘司1試合1.50 岸2試合10.80
データが揃えられてないハワードなら抑えてくれるかもな
できればデータを採られてても抑えてくれると良いんだけど
リリーフも燃やさてるのが多いから勝ち継投もきつい
内は抑えてるから先発にして日ハム戦にぶつけるのもありかな
ハム大体の外国人ピッチャーが苦手だぞ
上背あって真っ直ぐ強ければ打ち返せないし変化球空振るイメージ
ウチと真逆だな、何故か外国人P特にリリーフ燃やすが與座とか変則P打てない印象
少なくともここ4試合先発が大炎上して采配の介在する余地なかったし
三木は悪くない。誰が監督しても先発炎上してたらそれは勝てん
三木のが、今江のがとか、どっちの方が良いかダメかで争うから、毎回毎回荒れるんだよ。
どっちもダメで良いじゃん。
ハムキラーだった瀧中もハム戦2試合連続で炎上やし、もう攻略されたかなぁ。
3連敗なんて、それでもプロかよ三木休養しろ、敗けても次に繋がることしないと酷すぎる、この三試合ベイスターズ見たい打てば、いいけど次のカードは、3連勝するくらいの気持ちでやれファンを馬鹿にしすぎてる。
3連敗何回目?もっとベンチ声出せ葬式だ、オールスター前、オールスター開けに休養命じる。
昨日堀内が打ったあとベンチ映った時もう誰も試合見てない感じだったからびっくりした
葬式どころか中身帰宅してた
代打、代走もしっかり送ってるし
25歳以下の若手しっかり使ってるから負けても三木続投でいいよ
7年チームの監督やった人間の責任が采配しかないって…😅
好調な選手を1軍で使わない。
代打、代走を使わない。
ベンチの選手を使わない(渡邊佳明ら3週間近くベンチで塩漬け)
スタメン固定
バント多様。前進守備を無駄に多様したり
浅村サードなど内野のUZRの悪化に
失言多すぎた去年と違って今年は純粋に弱いから三木には若手使って当たり前のことしてくれるなら今年の順位は問わない
今季、もしハワード、ヤフーレがいなかったらと思うとゾッとするわ。
去年より今年の方が負けてるし順位も下だが、去年と今年の違いは、やり切れない負けとやり切った負けなんだよ。
去年は延長に備えて代打を温存したりして、終盤のチャンスを活かせず負けが多かった。今年は延長よりもまずは終盤のチャンスにしっかり代打を出して点取れず負けか、先発がKOされて采配の仕様がない負けが殆ど。
勿論、そう思わない人もいるだろうし、色々な意見があるから異論は認める。
構ってもらう為の逆張りネタと化してんじゃんもはや三木ヨイショ
次の西武戦はかなり大事なカードになるな。
3タテされたら4位西武と8ゲーム差になり、まだ前半戦ではあるが5位か最下位がほぼ決まり。
逆に3タテしたら、4位西武と2ゲーム差になり、4位浮上の可能性も少し見えてくる。
3タテか勝ち越しが絶対条件や。
今、楽天と西武は4ゲーム差、算数間違ってると思う
この独特の句読点どっかで見たことあるんだよな
三木続投でも百歩譲ってええけど、コーチ陣無傷とかやめろよな
自分から退団したところに引退選手詰めて誤魔化してるけど、なんで投手コーチお咎め無しがこんな成績でもずっと続いてるんだやってくれる人いないという免罪符で逃げるんやろうけど
結果より過程評価するのならフランコ小郷辰己小深田を適切な起用調整管理もさせずに他に割を食った選手もいる事、内の雑な扱い、機能したオーダーを即解体して不自然な打順での組む事などに関しても触れて評価せな。都合の良いところだけ切り取って三木は今江より内容が良いから成績度外視でよくやってる扱いはナンセンスに思う。まず7年目監督と1年目監督という前提の違いがあるし。世間体貶めるような契約破棄をしてまで据えるべき有能だったとは全く思わない。
結果と過程、トータルで判断して三木は今江以下言われとんねん。就任経緯や指導者歴からして2人を台頭に比べてもらえると思うなよと
失言多すぎたから〜ってのも結局三木は試合後の監督会見を公開しないことで守られてるからな。この辺も扱いの違いが出て当然だわ。ここまでお膳立てしてもらって三木可哀想とか監督の責任じゃ無いはねぇ…三木の保護者にでもならなきゃそこまで優しくはなれねぇわ
今江は失言多すぎたから叩くみたいな風潮はどうかと思うわ
今年の三木みたいにインタビュー後悔しなかったり意味不明でぼやかすような発言繰り返されたり石井みたいにキレたりインタビュー拒否したりするよりはいいでしょ
正直ものが馬鹿をみる世界じゃん
発言したら言葉尻をとらえて叩かれる。叩かれるから意味のない回答になる。ならもう試合後インタビューなんて必要なく試合後の囲みだけで十分ということになってきている
でも2年連続1年でクビは球団として恥ずかしいからなあ、既に下がるものはないといえばそれまでやが
後悔→公開です
監督会見未公開で守られてるとは意味不明
ようは今江のように言葉尻をとらえられないように未公開にして
記者からまた聞きで文章で伝えれば絶対たたかれないということでしょ
え、普通に公開してるんじゃないの
吉納全然ホームラン打たんしこのまま楽天特有の中距離打者になりそう
吉納って確大学時代のホームランの約半分が東大のはずだし多少はね?
中距離いいつつ、逆に今のプロ野球何本打ったら長距離なんだ問題はある
30本とかいうなら、そもそもリーグに1人いるかいないかって話
全員中距離
楽天生え抜き基準で言うなら5本打てたら長距離やと思う
年に1本限界な中距離?タイプ多すぎや
今江より三木有能って言ってる人
今年の楽天の試合見てないだろ
三木は若手使うから有能!
三木は選手交代するから有能!
試合見てなくても出来る擁護しかしてないからねぇ
それが出来ない今江は無能やんけ
上2つなんて出来て当たり前だろ三木も無能なのは間違いないがそれが出来ない今江ってどういうことだよ
その無能に順位負けてることが全て
いや三木が有能って言いたいんじゃなくて今江も監督として致命的な部分駄目じゃんってこと
三木が5位フィニッシュしたら今江の4位の功績って名誉なことになるの?
よく分からないんだけど今江が無能って言われることがこの人達は許せないんだろうか
俺はどっちも無能で若手と選手交代させてる点が今江より良いねって事を言いたいんだけどなんか攻撃性高い人多すぎない此処。自分と反対意見は敵!の思想なんだろうか
121番さん。
もちろんあなたの意見も尊重するよ。
確かに今江が代打や代走出してほしいところで動かないケースは良くなかったよ。でも安い年俸で突発的に就任した監督一年生なんだから多めに見ませんか?という話。
そこで「いや許せない!」「よくやってるよ多目にみようよ」で意見が割れてるんじゃないかな
新庄だって吉田正尚の前を敬遠させて正尚勝負させてたりめちゃくちゃしてたのにここまでなれてんだから
これもワイが正しいなんて思わない一意見としてね
会見公開しなくなったのは今江の失言語録集〜とかキモすぎることやってた界隈連中が居たせいなのは間違いない。
去年も今年も監督誰がやろうが似たようなことなったと思うわ球団としての体質というか何というか…
去年が失言多いっていうけど、他の監督の発言みてみよう!びっくりして腰を抜かさないように気をつけて!
ガチでクソザコなのにそれを隠すのと、キッパリ言っちゃうのどっちがええのか迷っちゃうよねえ
ただ失言ない優しい世界なってから雑な試合ばかりなのは説得力にかけてしまうというか
選手も選手だわ監督でモチベ下がった報道が事実なら環境変えてもらってこれって
三木は1軍監督向きのメンタルじゃないと思うわ、サヨナラ勝ちで泣くくらいだし、2020年シーズン終了した後に2軍に逃げてるし、今年もメンタル持たない気がするわ
言葉狩りじみた揚げ足取りも結局は後になってただの正論でしか無いことが浮き彫りになって他責思考だの騒ぎ立ててた連中へのブーメランになってるのはお笑い
去年の発言が失言って言ったら世の中失言だらけな気が…
みんなの会社の上司とかもっとすごいだろう
山﨑剛今年は無理なんだろうけど来年以降も残してくれるんだろうか
もう首でしょ
支配下いっぱいで野手で引退クビ候補が島内岡島前田くらいしかいないし、辰見平良も育成で結果出してるから、山崎残す余裕はないと思う
だよね〜…
内野豊富だもんね
村林の扱いだけでもう三木の有能論粉々だろ
未だに有能とかいってるのはとりあえず擁護しないといけないから無理やり有能とかいってるようにしかみえないね
来年も三木だったら同じことを繰り返すだけ
楽天公式YouTubeの監督会見動画本数(7月7日時点まで)
三木16本
今江34本
数え間違いあるかもしれんが半分以下になってるんだな
雑計算で申し訳ないが、今江は本拠地での「試合数」、三木は本拠地での「勝利数」と一致してるわけやなあ
露骨すぎやろ
もちろん完全一致では無いと思うが大体それくらいなんよな
西武戦の先発陣誰になるんだ?まさか灼熱ベルーナに岸出すわけないよな?頼みの綱であるハワードですらベルーナ苦手なのに
むしろ岸回避できるくらい柔軟性あると思うかこのチームに
岸を出さなくて済むいい方法があるならそうしたいけど無理だろ
堀内黒川中島村林はようやっとる
辰己は盛り返して来たな
浅村小郷お前らどうした
ここまで酷いなら今年はもう一軍で見たくないわ
浅村は百歩譲って楽天で一番ホームラン打ってるからええよ
小郷とかなんでまだ一軍あの成績で生き残れるんか説明して欲しいわ、球団の顔だからとかそんな戦力関係ない理由以外で
年齢的にももうどうなってもいいからじゃね
武藤は将来があるから二軍行ったけど
まず石井が辞めないことには始まらない
星野さんがいて三木谷だけが口出ししてた時はこれほど酷くはなかった
駄目だった翌年はちゃんと内側から総入れ替えしてた
石井が来てからはそれがなくなった。西武の渡辺久信GMみたいに石井がやめないと変な編成や拘りがつきまとって三木谷と石井のダブルで口出しされる状態が続く
GMは三木谷が決めるんだから防波堤になるような人物を選ぶわけがない
チームk/bb1.96マジ?
石井さん、これが優勝できる投手陣ですか?
実際ここやXでも破滅願望みたいなの抱きながら楽天追ってる人はあるよな。俺もソーナノ
ずっと熱心に応援してて平石クビまだ堪えてたけど今江クビで呆れて今年は観戦行くのやめた
Xの今江の扱いとか一方的に試合見てないとかレッテル貼ってきて胸糞悪い
オールスター投票数少ないのもしょうがないんじゃねって感じ
52ミュートにしたのにやっぱり這い出して来るんだなあ
ミュートしてもたまに見える事あるしそれじゃないかしら
おま環ならアレだけど
遂に浅村抹消か
誰あげる気なんやろ内野と外野入れ替えたし外野の誰かなのか、それともわいのなのか
この決断は三木素晴らしいよ
代わりに上がるのがフランコなら草
あり得るんじゃないの
あいつしたで3割打ってるのがなあ…長打1本だけやけども
浅村抹消は思い切ったな
とは言え今の状態考えたら残当
ストレートが全く打ててなかったし
今更抹消しても3位までどんだけ差がついたとおもってんだよಠᴥಠ四年Bクラスの屈辱ちかい
今年は宗山が逆転新人王と
村林の首位打者と最多安打の二冠できるかどうかでポジってるわ
正直俺の中では村林>>西川、柳町だわ
楽天の指標最下位雑魚ピッチャー相手にできないでこの打率出せるんだから
楽天野手は楽天投手相手に出来ないのはずるいよね
でも投手陣も楽天野手なら抑えられるっ思ってそうだな…🤔
それ茂木と高梨の年も同じだったけど結局中継ぎの勝ちがほとんどの高梨にチームの順位が上ってだけで新人王持ってかれたからな
実際の能力以上に楽天在籍というデバフはでかいよ
各チームの主力打者が軒並み登録抹消される時代になったんだねえ
浅村は最近スイング明らかにキレなかったしどっか痛いの我慢してやってたんだろ(願望含む)
連続出場途切れた心の整理する時間にもなるだろうしまた再調整して上がって来た時に大活躍してくれるのを待ってます
衰えてもう復活できないなんて寂しいこと言わないでね🙏
今日の抹消だけでなかなかのチーム作れそうやな、全盛期なら
時代は変わるんやな
浅村おかわりさんつっつーのクリンナップ!
実際浅村の代わりって二軍成績と守備位置からしてフランコが筆頭になってくるよな
阿部はシナシナだし外野手は出すところないし…👀
でも浅村抜きスタメンできるんやし、わざわざ同じような結果なりそうな選手あげるのもなあ
いたらほぼ確で3、4番フランコとかやるやろ
2軍成績を再確認したが、残念ながら間違いなくフランコ登録の流れやな
他に上がれるだけの成績を残してるの、育成にした平良と辰見しかおらんわ・やだわ
今年も神奈川の陸の王者とやらが大応援虚しく猛暑の中ボロボロに砕け散るのを見るのが楽しみ
浅村に関しては連続出場途切れさせたんだから不調だと思った時点ですぐさま2軍調整させるべきよ、開幕序盤は凄い良かったしあれくらいまで戻せればすぐさま1軍スタメンなんだからAS明けまで調整してこい
今年の浅村隔月でいい悪い繰り返してるからいいときだけ出してやるのがベターかもしれん
フランコ上げて他球団がかつてやってたように外国人3人打線とかになるんだろうか
怖いな、ゴンザレスとフランコ、ぶっちゃけ外スラ投げときゃ同じような対処方法なりそうな感じ最近の試合で感じてる
実際、浅村よりも黒川や佳明使った方が打線繋がるし、来年以降にもつながっていくからな
徳山、中込、江原などや2022年だと小孫、伊藤茉央、林とドラフトでのピックが悪いとしか思えん。
もっと縦変化がいい投手取ったほうがいい。横変化ばかりの奴らは日ハム打者の餌食にされてる
ゴンボイフランコ?つ、ツエー
浅村落とせるなら小郷残してるのがマジでわからん
田中和でも吉野でも武藤でもええやん
オールスターニンニンと村林選ばれてるやんけ
順当ですね
おっさん使いまくってBクラスじゃないだけマシだが監督を1年でクビにしたり3年連続Bクラスのせいで累積したヘイト溜まってきてるな。今年はともかく若手起用など来年にたいしての希望はあると思うけど
良くやった小久保
お前のおかげで村林の素晴らしさを全日本国民に共有できる
小郷は盗塁できるからだろうな。
田中和が盗塁できないからもあるかも
浅村落としたのは英断だと思うが、上がって来るのがフランコではなぁ…
上がるのが阿部じゃなかったら戦力外なりそうだな
役割は伊藤で賄えるだろうし
浅村落としてとうとう本気になったようだな
成績的には和基かね
残念ながら内野かつファーム打率は上位互換のフランコがいる時点でもうなんかお察しなとこあるんや
長打とか出塁率とか考えたら田中でええんやけど
宗山村林西口頑張ってくるんやで!!
私服イベントが若干不安だがカッコいいからなんとかなるやろ
浅村はひとまずリフレッシュしてもろて…ファームにベテラン勢揃いしてきたな、世代交代の時を感じる
そもそも1塁出来るのボイト佳明ゆきや大地黒川いるんだしフランコ上げる必要もない気がする
二遊間か外野のバックアップでええやん
緒方が監督やりたがってるらしいから監督やってくれんかな
マジかいな!?広島三連覇に導いた実績は折り紙付きだしこんな泥舟でも引き受けてくれるならぜひお願いしたいわ…割と厳しい方らしいしウチのぬるま湯の空気を変えてくれそう
言葉足らずでごめん、緒方が楽天の監督やりたいって言ってる訳じゃないの
監督やりたいなら楽天来てくれないかな?なんて思っただけで
ソースはどこ?
https://akinomono.jp/e/carp-ob-2025-28180
このブログの信憑性は知らんけど
ゴンザレス来て速攻でフランコ落とした三木が上げるか?
渋滞してるポジションだし、外野手だろ
ファーストボイト
指名打者ゴンザレス
で固定するなら、外野手上げじゃね
ただ緒方が現場復帰するとしたらやっぱり広島だよね多分…新井さんまだ契約残ってるっけ?
パワハラ暴力監督とかこっちから願い下げだろ
楽天ってパワハラ容認してた奴がGMやってる球団なんやけど、何で楽天見てるの?
したやつは消したし、容認って何を根拠に言ってるの?
自分が現場で携わってた時期に告発あるまで思いっきり放置してたのが問題なんやろ…
野手ならフランコが上がって来そうな気がするけど
吉野か入江上げてきたら世代交代本腰入れたんかなってちょっと見直す
次期監督、栗山、ヒルマン、原辰徳、高津、古田、中畑
石井繋がりで高津やろなあその中やと
そもそももうやる気なさそうな人と余所に囲われてる人ばかりじゃないか…
緒方がカープの監督やるなら新井貰うか、中島が覚醒するやろ(テキトー)
外国人枠がハワード、ヤフーレ、ボイト、ゴンザレスで埋まってるのにやたらフランコが上がるって意見を見かけるの何でかと思ったら支配下に5人以上外国人いるの2021年以来なんだな
そら外国人枠のことなんて忘れ去られてるわ
外国人枠の事すっかり忘れてたわ
外国人枠の登録人数(最大)
年度 支配下登録 出場選手登録
1998年 – 2001年 制限なし 投手2人、野手2人の4人
2002年 – (現行) 制限なし 投手・野手を合わせて合計4人
(※双方2・2、あるいはどちらか3・1)
ハワードとヤフーレが同じ試合に投げる事はないからなんの問題もない
三木も今江も別のベクトルで無能なんよな。ただ決定的な違いが指導者歴と就任経緯ってとこだな。ここはどうしてもフラットに比べることはできないやろ。
俺はトータルで考えて任期は満了させるべきだったと思ってる。その辺の立ち回りが下手なんだよなフロントは。余計にまともな監督コーチを呼びにくくしてしまった。
梨田さんも言ってたね球団は今江を守ってやるべきだったって
まさか球団が監督の味方してくれないなんて思わないよ
浅村って11年も登録抹消されてなかったんだ…
凄いな…
明日ヤフーレらしいけど残り2戦は誰?
先発予想では、古謝と岸っぽい
心配しなくても石井が辞めれば自動的に三木ともおさらばだよ。まさか今年Bクラスで石井がのさばり続けるのだけはありえないから
三木は契約期間非公開だから遠慮無く切れるな
外国人枠の上限って登録が5人でベンチ入りが4人だよな?
ハワードとヤフーレが同時にベンチ入りすることないからゴンボイフラヤフハワ体制もいけるんちゃうの
もしかして外国人枠5人の特例って去年で終わった?😅
今年のアナウンス見つからなかったけど感染症特例措置が続いてるなら可能なのか
にしても外人枠の話とか久しぶりすぎて草
今まで全員好調でも困らないような編成なるよう調整してたからなあ、例え開幕前に3人編成なろうとも
試合見ずにハイライトだけ確認して週刊記事書き込みに来るやつ、なんとなくわかっちゃうんだよなー
緒方は来て欲しい気持ちはあるが、広島の監督だった時に野間を殴った事例があるからなぁ…、楽天の選手達が萎縮しそう…
ところで、監督推薦で村林と西口がオールスターよ
めでてえぜ!
前ここで見たんだけど、今江政権と三木政権の何歳以下かの打席数を比べて三木の方が使ってるみたいな比べ方してたけどこれって普通に考えておかしいよな
勿論宗山が1年目でそこそこやれてるのは本人の凄さではあるんだけど、2023ドラフトも2022ドラフトも上位全員投手だったからそりゃ三木の方が多くなるよな
その中の野手である平良と中島も起用自体はしてたしちょいセコいわ
その時の成績や本人のコンディションの違いもあるしね。怪我ですぐ離脱しちゃったけどそもそもルーキーの中島抜擢したのは今江なんよな元は。
宗山抜いたとしても打席数全然違うよ
三木辞めて欲しい、代行は渡辺直人前も代行平石だった。
実は三木監督の契約年数は0.5年でしたってことで今交代したら面白いな
浅村抹消は妥当だと思うけど
問題はここで誰が上がるかなんだよね
個人的には
吉野ならめっちゃいい
田中はまあわかる
フランコはさすがに贔屓してる(打率3割超えだけどops.700いってない)
吉野に限らず若手を上げるか上げないかで首脳陣の方針が分かると思う
フランコに関してはあげたとこで起爆剤なれるんですか?来年残す気なんですか?の両面から見てもきついと思う
打率以上にあのコース漬けされたらノーチャンスだろうし、3年同じ感じで4年目覚醒とかうちじゃ考えられんし(他所いって他所のコーチに合うのはあるかも)
石井も三木も今シーズンに進退かけて勝負の年にしてたと思うけどな口ぶりや随所のムーブからして。ただ結果が伴ってない
三木は恐らく新庄の真似事して色んな選手を試してたのかもしれないけど、
中途半端なんだよね。やるなら思い切って吉野や吉納、平良支配下とか動いてくれたらね
フラ小郷コブ小森に今日ようやく抹消したけど浅村とかほんと無駄だった
そんな打席与えないとわからんかったのかと問いたい
でも、来年1年間も5億貰えるんでしょ