【集合】2025年4月9日 東北楽天 2-8 日本ハム

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
日本ハム 0 1 0 0 3 0 0 4 0 8
東北楽天 0 1 0 0 0 0 0 0 1 2
禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. 明日は、岸の調子がよっぽど良くて完封するくらいじゃなきゃあ3連敗濃厚やな

    • 北谷か。厳しいね。選手かなり入替えないと。少なくても、ユキヤ、フランコはキツい。

  2. 投手起用はいい感じで終えられた普通の負け試合って感じ

  3. こんな試合でも集合スレたつのね。有難う。本当に気候同様お寒い試合でしたな。明日は勝って欲しい

  4. 2連敗は想定内

  5. ちょくちょく戦力がこんなんで勝てるわけないって擁護?が入るけど石井三木で作った戦力なんだから自業自得としかならんくね?

    • まぁコレよなぁ。たった一年1軍監督やっただけの前任者に色々と責任転嫁してるのもネット界隈には目立つけど正直携わってる役職と年数考えたら石井三木のが余程責任の重いよな

  6. 結果的に打てなくてもいいから、疲労がひどいとかじゃない限り宗山使ってほしい
    絶対糧にできるし

    • なんならDHでもいいから宗山使ってほしいわ
      フランコより絶対打てるやろ

  7. あらバンクさんとオリさんの試合は凄い事になってますな。楽天もこれぐらい粘り見せて欲しいわ

  8. 結果的に勝敗と関係なかったけど浅村の走塁ミス(太田の犠牲フライのとこ)はいただけない
    細かいところ詰めてチーム力埋めないといけないのにそこでミスしてたら勝てないすよ

    • あの走塁で勝ち越せなかったもんね。
      は?って声出たわ

    • なんか三木って走塁大事にしてる割に細かい部分チームで詰めれてないよな
      村林浅村と今日だけで2つだし

  9. 北山とか加藤より楽天キラーだから自滅祈るしかない

  10. そもそもの話このチームって勝てそうな格下から勝つって野球やろ目指してるの、走塁でとかいうチームがあんな走塁ばかりって

  11. 1番のプロがルーキーの宗山って恥ずかしくないんか?

  12. お、お、お、おおおお、オスナwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  13. 案の定フランコもゆきやも萎びてきた
    結局のところ最終的には大地がスタメン張ってるんだろうな(彼に文句をいう気はないが

    • 大地はなんだかんだ成績安定してるのと、試合の出場機会で結果を出そうとする気概やケガをしない身体の強さとか、色々と感心させられちゃうよ

      ユキヤフランコはオープン戦なり開幕カードなりでアピールしてるからまだマシで、試合に出ることすらままならんのもそこそこいるし……
      (フランコはオープン戦アカンかったのになんで一軍いるん?というのは少しあるが)

      • 結局試合に出られるだけ最低限の役割は果たしてるんだよな
        使うか使わないかの段階まで行ってるわけだし

        と言う意味で今一番失望してるのは
        ユキヤでもフランコでもなく黒川

  14. 直球要求しまくって狙い撃ち、フレーミングは論外、変化球は軒並みまともに取れない、
    打率.000 なんすかこの捕手、1軍どころか2軍にいても駄目だろ

    • ヒットだけならそこらへんの高校生のがまぐれで打つかもなー

      0割はきついわ

      こんなんで好き嫌いで叩くな言われましても、、、

  15. もうフランコか伊藤どっちかは2軍で良くね?どうせ試すなら入江持ってきたいわ。なんだなんだでサードは大地と村林を左右で使い分けるのが一番チームとして総合力的にまとまるでしょ。はっきり言って伊藤フランコじゃ守備分のマイナスを打撃でプラスにもってけないし。伊藤は守備に打撃が見合ってなさすぎる。フランコは攻略法ハッキリしすぎてて打てなさすぎるって意味で

    • 入江はまだないかな
      それならまず1軍で結果出してる渡辺あたりを使った方がいい
      不健全

    • 年齢的にも伊藤も今年29だしね。ここから上積みは難しいかも。それなら、入江とかと序列かえても良いと思う。

  16. 山川マジで良いところで打つよな
    ガシマンでもいいからほしいわ

  17. 対左用サード村林、対右用サード大地、
    お試し枠の入江、ヤケクソ1発狙いの代打枠にフランコor伊藤
    こんな布陣で良いも思うわ。少なくともフランコと伊藤2人とも1軍に置くのは…

  18. 武藤入江って数少ない上で試せれそうな若手を経験積ませてやれずにダラダラ年だけ取らせてるのもこの球団の課題だよなぁ

    • ほんこれ。腰据えて育てるという名目の元で2軍でしか打てない仕様にカスタマイズされてるだけだわ。まぁ確かに肝心な時にやらかしたり怪我したりって若手が目立つのも事実だが…

  19. 宗山は安田戻ってくるまで遊撃とDHで負担減らしながら使い続けろ

  20. あと中島もやっぱり上で見たいな
    大物キラー属性あるし

    • 今井打てるし、エースキラーになれそうだよな

  21. 降板する時の辛島の姿が痛々しくてただただ悲しかった

    • ブラウンの時にKKリレーやってた時から見てたから悲しいわ
      田中もそうだけど、ベテランになっても良い球投げるってのも難しいよなぁ…
      岸や涌井、斎藤隆とかの凄さを感じるわ

    • 辛島もとっくに全盛期過ぎてるからなぁ
      岸とかがおかしいだけで普通は衰えたロートルの代わりに試したい若手がいないのがおかしいんだよ
      他球団はとっくに代替わりしてるし

  22. 一軍でどうなるかは未知数だが二軍が勝てないにしても打てるようになってきているのが嬉しい
    武藤はこのまま使い続けてほしいし入江中島あたりも見たいな

    現地まけほー…浜松餃子うまかったで〜

    • 現地お疲れさま
      最後少し盛り上がったかな

      • センキュー
        見どころはあったからよかったわ〜完封阻止もしたしな😇
        明日も懲りずに行ってくるで〜

  23. 入江1軍で試せとはいうけど、吉野吉納入江の2軍若手クリーンアップは見ててワクワクするから崩したくないんよねぇ…

    • アピールできてる選手がいて尚且つ1軍に明らか見合ってない成績の選手がいるわけだし2軍の打線の見栄えの為に2軍固定するのはどうなんだろう。

  24. KHBで江尻が石原のリードにキレてたらしい

    • 江尻って誰捕手のときもリードに文句言ってるけどね

    • うーん宮森投げにくそうだったからなあ

  25. 入江も大卒1年目の年齢に差し掛かってるからな

    4月ずっと打撃の調子維持できるなら
    5月から本格的に1軍で試してみても良い段階

  26. 投手陣は状態がいいからAクラス行けると思う

  27. 石原は全てが2軍レベル。現状だといいところをあげることができない。

  28. 伊藤と和基を入江と中島で変えてほしいわ
    上がり目ないし、点が取れない以上話にならない

  29. 正味パじゃどの球団より世代交代遅れてるよな楽天。ようやく2軍が育成機関としてマシ?になってきたという段階でまだまだ周回遅れな感じやし。吉野とかも正直論外レベルからマシになってきたって程度で文句無しに1軍昇格候補って呼べる若手は中島入江くらいやもん。ホンマここに黒川や安田を加えたいんやがなぁ…

  30. 入江あげてどこで使うんだ?
    入江昇格は個人的に反対

    • DHでいいよ
      今必要なのは打てる選手だから

      • 阿部でいいわ

        • 別にポジションなんて固定する必要だろ
          DHじゃないなら別にどこでもいいんだよ

    • セカンドかサード

      • それならまず打で結果出てる村林と渡辺を使いたい

    • セカンドかサードでいいでしょ

    • 入江試す中で最大の障壁がこれ

      宗山小深田村林と、皮肉にも二遊間のレベルはかなり高いから中々出す機会ない

      • 小深田村林の信頼厚いのはわかるけどそいつらも絶対スタメン固定というほどの実績はないから競争させた方がいい
        ダレるとまた去年の小深田みたいに不倫に夢中になってOPS.5まで落ちる羽目になる

  31. 一度でも実績を残してる選手が結果を残せないのは調子が悪いだけ
    若手が打ててるのは偶々で少しでも打てなくなったら実力不足
    まだ早いって意見もわかるし必ず1軍で使えば打てるようになるとは言わないけどもう少し実績関係なく調子いい選手出してった方がいいんじゃないかとは思う

  32. 明日勝てればまだ全然いける、明日負けるとずるずるいきそう

  33. ここ毎年のことやけどこのチームルーキーが毎回最大の上がり目になってしまってるよな。そして2年目以降思ったより伸びてこなくてまたその年のルーキー頼りになるっていうループ繰り返してる気がする。古謝が打ち破ってくれるといいが

    • 古謝は本物でしょ
      楽天に染まらんかったし後はケガで離脱せず完走したらもうローテやわ

  34. 北山にノーノーされないか不安になっちゃうよ
    宗山くん、打ってくれ

  35. 村林が走塁チョンボしても許される程度の球団で若手のミスに過剰に怖がるのもおかしな話だからな

  36. 結果出てる1軍の選手を差し置いて、2軍の若手使えはただの若手厨になってまう

    • 今日みたいに休養の名目で若手試せばいいだけでしょ
      今日できた事が何でダメだと思うんだ?

    • 大体の人、結果出てない選手下げて二軍で結果出してる選手使えって言ってねーか

  37. 前からすげぇ疑問なんだけどさ。1軍に若手あげたらまるで毎試合フルスタメンじゃなきゃ勿体無いみたいな理屈は理解できんのだが。別にそのポジに圧倒的成績残してる選手があるわけでもなくなんならフランコとユキヤ同時起用するくらいなのに1軍だと全く出番が無くなるような意見見るとすごく違和感感じる

  38. 正直星野政権時代のヤバい時から石井がGM就任時の長期的に強いチームを作ると聞いて、希望を感じていた頃から7年経ったけど、中途半端なチームになっただけで強くはないな~~~ 流石にもうそろそろ厳しいわ~過去の暗黒チームから脱却した球団って何してたんや

  39. 今年が勝負の年とかならいいんよ?別に。既存の中堅や実績メンバーで固めてく方針でも。ただぶっちゃけ今年は違うじゃん?2軍で結果出したやつは即起用する中嶋みたいな起用法そろそろやってかないとずっとチームの新陳代謝してかないと思うわ。別に上げたら他の干してずっとスタメンで使い続けろとも言わんよ。でも今年でしかやれない事って沢山あるやろ

  40. 今日は楽天的には負けてもOK試合なんやね
    北山で打順再編
    9小郷 4コブ 6宗山 Dマスター 3浅村 5村林 8辰己 2太田 7武藤

  41. そうだよなー
    結局のところ既存メンバーで勝てないから工夫しろって話なんだよ
    ここにいる人ら話の趣旨理解してくれてるかね

  42. 宗山は期待通りキラキラしてるんだけど、村林なり小深田なりが刺激を受けてもっともっとギラギラしてくれると期待してたら今ひとつなのはどうして。

    • ギラギラしてたのは最初だけだった…村林はもう諦めてるんだろうし小深田は何だかんだほぼ毎回スタメンだから頑張る必要がなくなった

  43. まず2軍で結果どうこうの前に1軍で結果出した選手を使ってくれ。
    今日でいう武藤渡辺佳あたりを明日スタメンで使うのが一番競争として成り立ってる。

  44. 結局2軍で結果出してる若手を使う事より1軍の既存メンツの実績や信頼をここ数年の信用し続けてきてしまったが故に今の現状があると思うんだが。少なくとも入江を差し置いてフランコ伊藤を1軍で重宝し続けるのはどうなのかねえ。言ってる人もいるように別にずっとスタメン起用しろって話でもないんだから。スタメンじゃない日は親子ゲームなり途中出場で試合感養えば良い話。少なからず1軍で経験を与えて良い段階には来てると思う

  45. 今ソフバンが前に比べて少し負けてるのもオリハムが昔に比べ強くなってるのも実績組で固定したソフバンに大して積極的に調子良い選手優先したオリハムの差は出てるよな
    強いチームのやってる事は真似した方がいいと思うが何が気に入らないのかよくわかんね

  46. 小深田って今日の試合前時点で出塁率.370 ops.787ある。
    守備は抜群だし過小評価され過ぎだと思う。

    • そんなにあるんだ
      それは確かに良い数字だわ

    • 小深田は実際頑張ってる
      ただ対抗馬がいなければそのうちダレて去年みたいになる
      絶対に競争相手の存在は必要

      • それは結果でなくなってからだね
        今併用制にしたら逆におかしい

        • 何で?
          休養日作ればいいだけでしょ

          • ベテランならともかく中堅でレギュラー掴んでる選手に休養作る必要なくね?
            レギュラー争いの最中ならわかるけど

          • 好調維持してれば変える必要ない
            不調と判断されたら休養日作って若手試せばいい
            上でも言ってるけど実績に傾倒せずベテラン若手問わず調子良い選手出した方がいいってだけ

          • だから小深田好調の「今」は変える必要ないよね
            今後じゃなくて今

          • 横からだけどハナから誰も今すぐ小深田外して入江固定しろなんて言ってないよ

          • おーん
            自分も今は変える必要ないと思うよ

          • この流れ意味不明すぎる
            86以降、「今」併用することの是非を話し合ってたんじゃないんですか?

  47. 武藤はしばらく使ってみてほしいなぁ

  48. 結局今までのやり方で上手くいってないんだから違うやり方してけって意見は出て当然よな。ここ何年か楽天は入れ替え少ない球団やし

  49. 当たり前だけどただ2軍が健全化するだけじゃ新陳代謝は進まないからな。ある程度育ってきた苗には相応の肥料と環境を与えてやらなきゃいけない。延々と狭いプランターで水をやり続けても腐るだけだと思うわ

  50. 小深田に関してはファンは気を悪くしないでほしいんだが今年結果残してるのは元々実力はこれぐらいあったのに去年の記事と宗山加入でスタメン安泰じゃなくなったのもあるでしょ

  51. 大地と村林、宗山、武藤などは今夜は戦う男の目をしてたな、明日に期待。渡邊も頑張ってたほうかな(笑)

  52. 小深田はシンプルに野球に集中できる環境(意味深)なのかもよ

  53. 結局三木に求められてるってそういうことでしょ。いろんな打線組むのは良いしことだし試してくべきとは思う。その枠組みを1軍のイツメンだけじゃなく2軍にも広げてくれって話。確かに選択肢が少ないのは同情するけどそんなチームに育ててきたのは三木本人と石井なわけだし。泣き言なんて言ってられないよ

    • 石井が数年やって実績偏重の硬直化したチーム編成してきたんだから同情の予知はないわ
      三木も石井が中長期的に勝てるって触れ込みで連れてきた指導者なんだから連帯責任で問題ない

      • まぁそうよね。育成は三木、編成は石井、この2人で何年もやってきてこの体たらくなわけだから同情はできんか

  54. どうせ2軍から呼ぶのにも2週間ぐらいのラグあるんだろ今も

  55. 個人的に武藤と入江はかなり伸び代あると思うんだよな
    二軍で育成の段階から脱却してる(特に武藤)

    ただ今のメンツを無理やりどかして固定するとそれはそれで良くないから
    一軍昇格後は回ってきたチャンスを少しずつ掴むことが大切かな
    実際武藤は今掴みかけてるからこの流れを維持して、村林小郷と同じようにレギュラー奪取目指してくれ

  56. もはや話題にも上がらなくなった黒川。完全に入江に抜かれたよな

    • このチャンスに離脱していないって論外だからな

      よく槍玉に挙げられてる佳明石原フランコあたりはいるだけ最低限の役割は果たしてる
      使うか使わないかは首脳陣に委ねられるから

      離脱後の続報が一切ないから心配も大きいけど

      • 一応練習にはいるらしい。岸本と談笑してるのみた

        • そうなのか、情報ありがとう。

          大病とかじゃないなら安心した
          だけど今年ダメなら来年からマジで戦力として勘定されない可能性も出てくるから
          なんとか結果出してほしい

  57. 出る試合毎回結果出してる武藤はどんどん使っていってほしいし、レフトは今若手試しやすいのもプラス要素

  58. 武藤、求められている仕事ができてると思うし、ムードメーカーとしてもいいよね。

  59. 入り江たしかにいいよね、でも打たないとすぐヒゲ汚いとか誹謗中傷やめてほしいよね(笑)ヒゲくらいいいじゃん(笑)

  60. ソフトバンクですら牧原使ったりダウンズ使ったり川瀬使ったりとしてるわけだからレギュラーだからと常に固定するのは今の楽天にとって勿体無い気がする。今シーズンにしかできないことやろうよ

  61. たしかにファンの気持ちは優勝できないって理解してるし、二軍で結果だした若手どんどんつかうべきだな

  62. 別に1カードで1試合セカンド小深田やサード大地(村林)が入江になったとこでそんなチーム的に困ることある?

  63. 宮城県民としては入り江みたいわな

  64. いうて小深田も今年30なるしそろそろ本格的にセカンドの後釜育てておきたいけどな。つか宗山ベンチにしたり村林や大地を守備固めや代打にできる柔軟性あるのに入江は1軍お試しできないってなるのは少し違和感。普通にうまいこと出番与えれね?そんな難しい事か?

    • 宗山は5競合ドラ1のスーパースターだから、同列に語るのは難しい

      • ?ちょっと何言ってるのかわからない。そのスーパースターの宗山ですらベンチにしたり去年レギュラーの村林や大地を控えに回すほどの柔軟性あるなら入江くらいいくらでも上手く出番与えられるだろって事を言ってるんやが

  65. 裕季也がここまで9試合のうち6試合15打席の出場か
    今入江上げたら出場機会こんくらいのペースになるかなあ

    • その中で結果出せれば起用の頻度やペースも増えんじゃない。少なくともユキヤは出せてないからこの起用ペースやけど

      • 結果出しても他の選手も結果出してる以上起用増やしにくいのが現状なんじゃないか?ってのが反対派の意見なんだろうな
        まあ入江は近いうちに上げて上手いことやりくりして出番与えるべきだと思うが、もう数試合か数カードしたらもっと適切なタイミングがくると思うわ
        ここ2試合の入江はオイシックス相手に9-1、2併殺で地味にちょっと冷えてるしな

  66. 議論するならお互いの意見をわかり合おうとする姿勢が大事だぞ

  67. スーパールーキー宗山や実績の大地、昨シーズンレギュラーの村林を遠慮なく控えに回せる判断できるくらいなら入江を数試合お試しで使うことくらい造作もない判断だと思うけどな。実際のところ三木にしかわからんけどねその辺の尺度は。ただ安田を去年2軍漬けしてたのって今江だけの判断じゃなく当時2軍監督だった三木がGOサインしなかった事も起因してるだろうし入江に求める昇格のハードルが激高な可能性はあるわね…

  68. 今現在伊藤とフランコに与えてる分の打席を入江の経験に充ててほしい気持ちが強いってのが個人的意見。今後もこの2人に出番与え続けて起用し続けるよりかは未来に向けて建設的やと思う。

  69. 正直、入江に対する期待値が上がりすぎてるのと、同時にユキヤフランコに対する失望が入り混じってるんだろうな
    とはいえまだフランコ25打席のユキヤ17打席やで?去年までの実績考えるともう見切るには十分って声もわかるけど、50打席ぐらいは我慢していいんじゃねーかなー

  70. フランコの確変おわったな、(笑)再び確変いつ突入だろ

  71. 正直フランコが来年いるとも思えないし彼が今年チームを上位に導く原動力になるとも思えんし(そもそもなんで1億も使って残した…)それなら入江の経験にその打席を使ってほしいかな〜

  72. フランコが残らないとか言うけど1試合だけでも活躍したら残留の可能性マジであるぞ、普通にデータ分析できるところなら昨年の後半戦の酷いOPSだかに1億出すって結論到達せんから

  73. 入江はチャンスで打たないイメージが強いぜ…

  74. 身も蓋もないこと言うなら楽天の野手のほぼ全員チャンスに弱いイメージしかないしチャンス弱いのは最早カウントしなくてもよいかもしれない

    • チャンスに弱いというより単打なのでチャンスを得点に生かしにくい
      相手は二塁にいるランナーを長打一本で返してくるけどこっちは打っても一三塁になるだけだからな
      そりゃ比較すれば全員にまんべんなく弱いイメージつくよ

  75. 今んとこ満遍なく野手を使っていこうとする方針なんだなと思う(ファースト浅村とセンター辰己は別として)捕手はままならんけど

  76. 辰己→腰やってる
    安田→骨折
    荘司→調整中
    鍛冶屋→調整難航
    島内・岡島→使い物にならず
    酒居・宋→今年不在
    ヤフ・ハワ→ギッテンス状態

  77. 仮に入江が昇格しても反対はしないけど、2軍でも3塁打1本除いて単打しか打ってないのが気になるのよね
    長打がないだけでマイナスイメージ持たれてること考えると、入江すらネガられる未来しか見えん

  78. 少なくともフランコや伊藤よりは期待して見てられるけどな。長打でいえば同年代の宗山もそんな出てないけど見てられるし。いつも思うけど楽天って若手に求める1軍昇格のハードル高すぎるよね

  79. 入江への期待値がどうというよりフランコと伊藤が現状のまま当たり前に1軍でノビノビやってる状況は果たして競争と言えるのだろうか。特にフランコは2年前から何も変わってないし暖かくなるまで打てないならそれまで2軍で打席積ませて調子上がるの待ってる方が健全なのでは

  80. 2軍落ちに反対ではないが伊藤はノビノビやってるようには見えない
    結果出ずに試合に出られなくなることへの焦りと危機感でいっぱいになってるように見える

  81. 実際フランコに拘ってる理由って1億も使って残した手前減価償却じゃないけどその分1軍で使わないと勿体無いじゃん見たいなそんな理論な気がするわ。邪推だけどフロントからこの選手には今シーズン最低何打席立たせろとか指令来てるとかじゃねぇよな…?正直オープン戦ならフランコはそう疑いたくなるくらい明らかな弱点露呈してるにも関わらず起用され続けてるように思うわ。フランコへの機会をそのまんま入江にあてがうだけでも違うんだが…

  82. 入江昇格でいいけどもう少しだけ時期待ったら?ってことでみんなほぼ意見一致してねえか?

    • 昇格させたい(してもいい)ってとこはほぼ意見一致、後は細かい起用法で各々言いたいことがある感じに見える

  83. フランコに拘ってるってほどの起用されてないだろ
    ここ数試合までは打ててはいたしアプローチもそれほど悪くなかったから使われるのは妥当だった
    なんなら打ってるときでも下位に置いたり外したりしてたし

  84. 俺は次のカードにもフランコチェンジで良いと思う。散々言われてるが伊藤フランコを2人もベンチに置いとく意味ないかも。フランコは2軍で外スラ振らなくなるまで封印で良いわ。2軍の外スラも我慢できないなら1軍でも一生打てんし。気温上がるまで打席与えて調整させたいならそれは2軍でやって下さいって感じ。それまでフランコに費やしてた枠をお試しなり守備固めに使う方が前向きと思う

  85. 攻略法が他球団に完全にバレてるフランコに今後の上がり目期待するより経験も兼ねてまだデータも少ない入江に打席与えた方が今後のこと考えると絶対良い気するけどな。宗山同様凡退すら価値ある経験になるし入江の場合は。フランコの凡退は何も生み出さない。長打力云々もそもそもフランコもほぼ単打な上打てるコースも球種もほぼ決まってるし

  86. フランコの今日の打席はそんな内容悪くなかったな
    外低めのフォークくらいついて逆方向の正面ライナーでしょ

    • くらいついてというか振らされた形やろアレ

      • でも当ててそれなりに捉えた打球じゃん

        • 3年目の1億の助っ人にするフォローの仕方ではないな。

          • いや年俸なんかどうでもいいけど
            プレーの評価だから

  87. 今江ですらフランコすぐ見切ったのになぁ。三木はそれもできない

  88. よくよく考えりゃ加藤降りたらフランコはすぐ大地代打出されてたんだから去年の相性をみてのスタメン起用でそれ以外の相手には今は抑えられる可能性が高いと三木も見てるわけで

  89. 今思うと早々にフランコ見切って代わりに代走の切り札として辰見昇格させた試合で犠牲フライの脚でもぎ取ってサヨナラ勝ち決めた試合のがよほど三木っぽい野球してたなって思う。まさかアレがピークとは思わんかったけど

  90. 相性みてハムキラー期待してたのにそれすら通用しないんなら尚更1軍に置いとく意味あるんかなフランコって。

    • 同じことが伊藤にも言えるのよ
      ロッテ戦の小島、今日の加藤どちらも去年の相性を見て起用されてるけど全く打ててない

      今日に至っては守備でもミスあったし

  91. フライ打てて偉いとかもうそういう次元なのよねもうフランコって

  92. 助っ人なんだから結果出せよって話よな。2年も日本でプレーしてるんだし。年俸がどうでもいいとは自分は思えんかな。正直未だに外スラ我慢できたり前に飛ばすだけで賞賛されるの悲しいもん。入江ですらそんな事ですげぇ偉いなんて言わないよ

    • 純粋に打席の内容の評価してる時には年俸は関係ないからどうでもいいの
      フランコの活躍全体の評価するなら年俸はどうでもよくない
      こんだけもらってるならもっと打てというのは当然そう

  93. 2打席目とかも相当酷かったけどな外角のチェぶん回して初球凡退って。結局何も考えず外の変化球振ってるだけなの変わんないもん

  94. シンプルに💩試合だったから若手出してワクワクさせてほしかったのはある
    野手の若手ワイの塁とむーやんしかおらんやん
    怪我が無かったら安田黒川もおったんやろか🤔
    まあまだ4月だしすぐじゃなくてもいいけど活きのいい選手はどんどん上げてほしいわね

  95. 1億に見合う活躍してくれるなら残した意義もあるだろうけど最悪なのが石井のメンツの為に1億の蓋になられるくらいならそのまま2軍で不良債権になってもらってた方マシまである。まぁそうなったとしてもとわざわざ増額で残留させたフロントが悪いんだけどさ。ただフランコってこのチームを上位に導く一手になりうるんかね果たして…

  96. 村林の昨日の走塁ミスが1番痛かったわ。
    ピッチャーライナーで慌てて戻る訳でもなくゆっくりホームインする。本当に意味がわからん。

  97. こんな戦力でどうしろと

  98. 負け試合覚悟とはいえここまで一方的にやられるか…
    辛島はもう2度と見たくない

  99. 走塁ミスで先制機と勝ち越し機を逸してるからなー

    ピッチャーもだけど、
    あれがなければ試合展開そのものも変わってたりしないかね