2025年ドラフト候補選手についての情報共有の場です。ドラフト以外の話題についてはこちらでは行わないようにご注意ください。
こちらのスレは1年間固定で運用します。また、(ドラフトの話題についてきがちな)戦力外・トレード・現役ドラフトなど、ドラフト以外の入退団に関する話題はこちらでは行わないでください。
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・(当スレに限り)ドラフト以外の話題の提供、またそれに対する返信
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
立石と中西がコン不となると、小島を1位指名する球団増えそう
併用性の捕手に1位使うのはコスパがめちゃくちゃ悪いと思ってるので、小島は個人的にはなし
拾いもんだが、16日時点での打率
小島が頭2つくらい抜けてるわね
小田 .167、池田 .410、花田 .310、宮下.206、繁永 晟.233
松下 .273、小島.450、山形 .313、大塚 .138、
岡城 .368
平川 .378、勝田 .326、野間 .406、阪上 .263
打率だけなら皆川が542だけどなんで抜いてるんだろ
中西がコン不となると石垣への入札も増えそうやな
大学で活躍してる投手は怪我リスク高いとはいえ、楽天も早川徳山ソラ松田とリハビリ組の投手が複数いるから中西に入札する余裕はないわね
初回入札は立石か石垣にいけ(個人の願望)
平川入札もアリだなぁ
辰己が残ってもあと1,2年で出ていくこと考えたら外野手も欲しい
小郷の復活、辰己の残留これがないとキャッチャー以上に外野がヤバそう
吉野、武藤、小森の成長をどう見込んでるかで上位の指名が変わるから読みづらいな
吉納忘れてた
外野(レフト)なら近畿大の野間がいいな
立石はケガくらいだと評価揺るがないけど中西はきつそうだな
小島って捕手評価じゃなく打撃評価だからコンバートでしょ。楽天でポジってた安田くらいの捕手能力くらいってとこか。捕手能力は1年目の太田にも全然敵わない
コンバートはそれはそれで全然良いけどな外野も穴だし。その気になりゃ高校時代やってた内野も選択肢に入るだろうし割と小島入札あり得る気がしてる。
立石中西と故障持ちは少し入札が怖いわね。一方は腰、一方は肩と結構尾を引く箇所のスペだし。石垣or藤原かな〜今年は
去年宗山取ったけどマスター島内退団だし明大要素補充……みたいな冗談抜きで、小島毛利の明大勢は入札候補だなぁ
誰かが冗談で言ってた明治大ドラフト割とガチで有りやなwただ葵川はプロ志望提出しなかったんだっけか?
1位小島2位毛利3位大川4位久野5位高須
悪く無いな…w
ワンチャン怪我の影響で中西が外れまで残ってるかもしれない。それなら割と心置きなく石垣なり立石に入札行けるかも。初回入札で小島や藤原に行く可能性も無きにしも非ずやけど
投手は石垣か即戦力ローテ候補かで難しい選択だけど野手は右の大砲候補が優先度高いと思う
石井前のドラフト傾向だったら一位石垣だよね。身長がそこまで高くないのを球団はどう評価するんだろう。
自己満分析
全体感
支配下は7が目安かと思う。
高校生投手
支配下で1人ほしい。というより支配下で2人以上は今年の市場の不作感と早く稼働できる投手がほしい楽天からしたらマッチしないと思う。
大学生以上投手
隙あらばほしいけど、1~4位でリリーフは絶対必要ない。1~4位で2枚取れると嬉しい。それ以下でリリーフ乱獲。
高校生捕手
絶対必要。ファームの打席がずっと無駄になってる。
大学生以上捕手
難しいところ。チーム編成的にまともな捕手がいないのでほしいが、上位候補は小島しかいない上にウェーバー的に1位でしか取れない。貴重な1位を使うべきかは人によって考え変わると思うが、自分はなし派。
内野手総論
ショートはいらない
年齢に縛りはないけど、長打が期待できる三塁手はほしい
前年宗山陽岸本と3人取ってるので、1人獲得できれば、内野手は御の字。
外野手総論
岡島島内阿部でマイナス3人なので、人数は必要。
ただ、辰己の今オフの流出がなさそう+ボイト残留でゴンザレスを来年も外野守ってもらわないといけないのもあって、急務かといわれると?
右打ちの外野手が皆無なので、できらば右に拘りたい。
22~24歳に中島武藤吉納吉野前田と重なりまくってるのが懸念事項。
個人的希望は平川がほしいが、2位で取れなそうなのがネック。
3位か4位でエドポロ行けそうな流れならあるかも
高卒でまともな捕手がほぼ居ないからなぁ。かなり素材感強い池田か岡村くらいでせいぜい下位指名から育成あるかってレベルだし。唯一の大栄はそもそも捕手やれるか怪しい返球イップス持ちとなるとやっぱ有馬萩原小出辺りの大社捕手は必要になんじゃねぇかな
高卒捕手なら明徳の藤森が良さそうだけど上位かと言われると難しいかな
藤森捕手やれるかな〜wやれたらめちゃくちゃアツいね。寺地みたいになれそう。なんとなく引退した岡島っぽいな〜なんて思ってる
結論
1位 藤原投手 花園大
2位 谷端内野手(外野) 日本大
3位 赤木投手 佛教大
4位 窪田外野手 札幌日大高
5位 吉川投手 仙台育英高
6位 池田捕手 関根学園高
7位 野口捕手 くふうはやて
育成 大卒独立リリーフ乱獲
藤原良いよな〜則本みたいで。
個人的理想ドラフトは
1位藤原(花園大)2位平川(仙台大)
3位冨重(神奈川FD)4位中山(水戸啓明)
5位萩原(東芝)6位沢田(中京大)
7位岡村(富島)8位宇佐美(西条)
育成1位モレチ(誉)
育成2位シャピロ(富山サンダーバーズ)
予想という名の都合よく考えた願望
1位石垣元気
2位伊藤樹
3位エドポロケイン
4位冨重英二郎
5位高田庵冬
6位有馬諒
7位ヴァデルナフェルガス
8位大栄利哉
お察しの通り地元願望マシマシです
1位入札で石垣外したら外れで藤原行きつつ2位を平川か秋山、3位を森か藤川って感じにするのが理想
希少性さなら石垣も相当なモンだと思うんだよね。決して長身とはいえないあの身長で160に迫る直球投げれるのは唯一無二の才能だと思う。無理して投げてる感じもなく変化球も起用に操れるし決め球ある。身長を理由に篩にかけるには余りにも勿体無い逸材だと思う
石垣は真っ直ぐ低めに決めれるコマンド高めつつカーブの精度上がれば山本みたくなれる
3年後位の優勝目指すなら1位石垣ありだと思う。そのときには浅村、大地、辰己、いないだろうけど。そうなると来年のローテは外国人2〜3人で回す感じかな。
来年も一割台の捕手レギュラーとか勘弁だから小島でもいいなぁ。安田がまともに稼働してくれたらいいんだけど。
外野も1割台が出てるんですが
坂倉将吾が三塁・外野に再挑戦へ 新井貴浩監督が構想明かす|中国新聞デジタル
これ小島狙いでは?
広島は立石公言しとる
捕手の役割流石に舐めすぎて草
どこか佐々木麟太郎に挑んでくれんかな
ボイトも残留したし右打ちスラッガーを高卒に切り替えるのはどうなんやろ?
高田庵冬とか櫻井とか。
浅村の後継者たる大砲ポジションはいい加減に育てないといかんね
中川に内田に岩見と、生え抜き和製大砲は今までもチャレンジして失敗してきた球団の長年の夢みたいなところあるし