2025年ドラフト情報共有スレ

2025年ドラフト候補選手についての情報共有の場です。ドラフト以外の話題についてはこちらでは行わないようにご注意ください。

こちらのスレは1年間固定で運用します。また、(ドラフトの話題についてきがちな)戦力外・トレード・現役ドラフトなど、ドラフト以外の入退団に関する話題はこちらでは行わないでください

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・(当スレに限り)ドラフト以外の話題の提供、またそれに対する返信

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. 高卒はプロ志望か否かも絡むしな。更に怪我不調等に見舞われず高評価をドラフト当日まで持ち込めるかもわからないしその間にシーズン通してチーム事情やニーズも変わる。
    去年の今頃は東海大相模の福田や健大高崎の佐藤、筑波大の国本や明治大の高須久野辺りは上位確実と言われてたのが今じゃそこまでの評価に落ち着いてるしな。逆に石垣や中西は今ほど高評価ではなかった。まぁ来季あきりの指名するのは危険。

  2. 1年で市場も球団のニーズも変わるからな。来季の市場が今シーズンの指名傾向に反映されるべきではないかな。想定通りの市場感でこなかった場合やお目当ての選手が指名できなかった場合複数年単位で計算が狂う

  3. 来年の内野手不作具合を考えたら、今年は絶対大卒サードいきたいところ
    ここはマストかな

  4. 1位石垣ではないかと。今年黒川、堀内、武藤等高卒野手がどんどん出てきてること考えてると、スペック高い高卒選手取るのもありだと思う。ただ立石いって外国人先発とfaで補強もあり。2位は平川、松下、谷端あたりの残ってる右打ち野手。左打ちいっぱいやから取るなら右打ちだけでいいわ。3位で大栄捕手取れたら最高やけど、2位じゃないと取れない気がするし悩ましい。後は下位で大社の中継ぎ左腕、右先発を数人とれたら最高。

  5. 【甲子園】健大高崎の158㌔右腕・石垣元気がプロ志望表明「1本で」 左肘TJ手術から復活の佐藤龍月も

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c38d86cbcc7f7ad81c9f0fb9f6992f169f805049?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250813&ctg=spo&bt=tw_up

  6. 来季の不作豊作度合いで今季の使命が左右されるわけないんよなぁ。つかそもそもサードにはそこまで現状困ってないし

    • ドラフトって来年のためだけにするんじゃないで

      • 来年のためだけにするものではないのは確かだがそのために数年先のドラフト市場を加味して指名左右する事は殆どないしあんま計算できないと思うよ

  7. 立石松下獲得ありきで来季市場アテにドラフト戦略組むのは流石に危険

  8. 石垣はあの力感で150越え連発できる上に制球も良いのがすげぇわ。スタミナさえつけば山本や平良の系譜になりそう。
    まっすぐの球質も良くなって空振り奪えるようになってた

  9. 立石でも投手でもマジでどっちでもいい

  10. ボイトは適応したらもっと化けそう(研究される怖さもあるけど…)
    普通に来季残して欲しいな〜。そして武藤のポーズに乗ってくれる人柄も良いしw