期間
2025年4月28日(月)~4日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
明日観戦予定が雨で中止、お金もするする逃げていくし辛い(涙)(笑) パチンコだけは好調なんだが〜(笑)お米も高いよ〜
18歳~20歳のワォーターズ青野陽岸本の代わりは必要ないけど、22~24の入江黒川永田辰見の代わりは必須だと思うぞ
この年齢で1軍にかすってないのは期待はしても編成のあてにはできん
ショートは宗山いるから大丈夫なので、大卒~社卒の一二三の内野手獲得はマスト
辰見永田なんて所詮育成やし黒川も入江は梯子外すにはまだ早すぎると思うけどな。まだ4月終えたばっかだし。黒川だってコレから戻った後どうなるかもわからんし。それなら安田はどうなんねって話やしな
捕手はいわずもがな獲得必須よ
村林とリチャードトレードという電波を受信した
あの界隈やっぱおかしいわ
そもそも主力級に打てるやつをシーズン中に出すとか負けに行くだけやん
U25 野手ファーム ops.
捕手 水上.333 江川.095
内野 辰見.645 入江.535 永田.490 青野.487 陽.468 ワォーターズ.434
外野 中島.805 小森.799 吉納.655 吉野.614 武藤.125
まだやってんの?wまぁ同じ人が連投してるだけにせよ同じ話延々とループしてるだけに見えるわ
まず黒川入江がもうアカン判定も早漏すぎるしなんか内野手取るっていう結論ありきになってるよな。その2人でダメ扱いなら吉野前田の代わり用意しないとダメやろ。来年ゴッソリベテラン中堅の外野抜ける可能性すらあんだし
外野手ドラフトで指名するなら大卒?高卒?
楽天の高卒育成力考えたら大卒社会人のどっちかしかないと思うわ
立石レベルの打力は必要だけどシンプルに内野手自体はこれ以上確保しても飽和するだけやから立石以外なら別にそこまで欲しくないわ内野。だったら今いるメンツに出場機会割きたいかな
別に内野要らないとまでは言わんが明らかに他ポジより優先順位は低いわな
外野は中島武藤小森吉納次第
内野は入江黒川次第
今ドラフトでどっちを優先すべきかは判断できないし、するべきでもない
散々言われてるがファームに出てる内野手達は年数浅い素材ばっかだしそもそも4月終えた時点での数字でドラフトどうこうは気が早すぎなんだよなぁ…来月ドラフトがあるわけでもあるまいし
それいったらドラフトの話なんかできんくね?
数字で判断しちゃダメなら
そうよ。だから今は判断できないって言われてるのよ
正直ここ数年過剰なまでに素材型内野手取ってきて割と育成でも取れたんじゃね?みたいな素材も結構高い評価で確保してきたのに結局宗山に続いて即戦力内野手で更に被せて来たら笑っちゃうけどなwなら最初から即戦力で固める方針で良かったやんってw
貴也をDHで使え!という声がちょいちょい出ているがこれってアリ?太田よりは長打の率は高そうだけど。リスクもありそうなんだよな…。
今のTTにDHとはいえフル出場出来る体力があるのだろうか
太田の虚無打席をどうにかしたいのは分かるが
意味が全くわからないから教えて欲しいんだけど、田中貴也をDHにしたところで太田にマスク被らせるなら虚無打席はどうにもならなくね?
俺宛?
太田を出さないために捕手堀内ってことでしょ?
捕手堀内とDH田中貴也関係なくない?
捕手堀内にしてDH浅村フランコ阿部でいいじゃん
まあ元コメの人に聞かなきゃわかんねえか、すまんな
ネット徘徊してきたけど田中貴使え層はいた
でも上で言及されてる人そのものかは分からんしどういう意図のDHかも分からんかった…
太田が虚無すぎて苛立って書いた可能性もあるのでまぁ、うん😞
高卒野手は24,25くらいまでは我慢して見る必要あるだろうね、村林だって打撃よくなり二軍.280くらい打ち始めたの3年くらい前からでは?
2020村林(二軍)
268打席 打率.295 OPS.694
村林は高卒2年目から119試合431打席立ってOPS.587だから割と早い段階から二軍では通用してたタイプかな
そうなんだね、その割に一軍起用あんまりなかったですね(笑)
一軍ではさっぱり打てなかったからね〜
守備は良かったから守備固めでばっかり使われてたというのもある
内野に激甘で吉野あたりに厳しいのがなんか府に落ちんのよな
2軍野手の中では吉野はいいほうなのに
ドラ1って見られ方もあるやろそりゃ
打つ方はだいぶ良くなってきたし、最低限の守備力があれば評価も多少違うと思うけど、絶望的な守備力で自分で評価下げてるのが問題かと、このまま外野守って評価下げるよりファースト転向でもすれば個人的には評価上がると思う
あの界隈が西武は運だけで勝ってるとか抜かしてたからなぁ、他チームのファンに喧嘩売る真似するなよ…
阿部浅村大地あたりが衰えてから今二軍で出始めた青野あたりが育つまでにちょっと空白期間ができてしまいそうだなという懸念がある
ジとは別個体やけど、村林を執拗にトレードに出せ出せ言ってる6%おったわ
6%民は村林に前世でなんかされた奴らの集まりなんか?
村林出せって言う人って大体出したらどうなるか考えてない感じする、サードは誰がやるのか、宗山怪我したら誰がショートやるのかとか色々と居なかったら影響でかい
すっぽり空白になってる世代
捕手 18~24歳 (0人)
内野 23~27歳 (黒川24のみ)
外野 25~28歳 (0人)
村林選手って今はイ一グルスの潤滑油では? 誰の目から見てもハイパーユーティリティだと(笑)
流石にあのイケイケムードから3連敗はマジでマズいから今日は絶対勝ってくれ、次の絶命オリ戦なんて全カードの中で1番負けるイメージしかないぞ
外野手を内野手にするのはできないけど内野手を外野手にするのは難しくないから内野手が多少多くてもそこまで問題には感じない
村林放出云々はあれじゃねぇの。自分が今江と絡めて低く評価してた奴が普通にチームの潤滑油として機能してるのが気に入らないから放出してしまえみたいな浅ましい思いが根本にあんじゃないの
むるぁ放出したらそれこそこのチーム見限るかもしれん
ワイの塁とマスターとしょまたんと(以下略)だけ応援するわ
以下略が気になるから教えてください(暗黒微笑)
これは冗談として村林出すとかは無いやろ
あの無敵の人一派が勝手に言ってるだけやて
(暗黒微笑)て
いつの時代のネット民だ
俺のことなら01
前に流行ってから構文使ってるわ
骨董品にしたらもったいないやん
骨董品にしたらもったいないのは禿同
ここは古のネット民のすくつだしな
今では見なくなったネットスラング大杉
懐かしくてバロス
マジの話で掲示板なんていう骨董品を使ってる辺りここの年齢層が上なのは間違いない。10代は存在すら知らないだろ
辰己昇格なし
村林佳明小深田太田あたりは本当に過小評価されてるよな
天井はそこまで高くないのかもしれないけど、頑丈でセンターラインや複数ポジションこなせるから守備での計算も立てやすい
それでいて太田以外はそこそこの打力がある
いわゆるインフラみたいな存在で、平時はいて当然のような扱いだけど、離脱して代役がダメな時に初めてありがたみを感じるタイプ
辰己昇格させないのは想定内やろ小郷1番で使うとかいう決心したのが昨日なんやし
辰己は仙台から合流なのかな
もしくは和基と入れ替え想定だけど、
和基が昇格後全くダメってわけでもないし
ここでまた落とすとチーム内のモチベーションに影響するからまだ様子見、みたいな
辰己との入れ替え候補ってカジキってよりはユキヤだと思ってた
今宮抹消ガチでエグいな
ここまで主力に怪我人出たらどんなチームでも厳しいわな
周東も骨折て
伊藤裕って顔なのか石井トレードの最後の希望だからなのか知らんが成績以上な期待背負わされてるよな
サード争いで最初は大地村林より出番与えられてたのに結局2人に追いやられたし右代打としてもフランコの方が出塁は出来そうだしなんかアレなんだよな
森原とのトレードはWINWINだったと捏造する人たちもそろそろ目が覚めたんじゃない?
別に勝ち負けの感情はないけどな
普通に来てもらってよかったなという感情しかない
なんでそんなに対立煽りしたいのかねえ
まぁどっちが得をしたかで言えば圧倒的に横浜やろな
辰己が上がれば割りを食うのは中島だろうから昨日の活躍で一旦白紙になったかんじかな?
10日経って武藤が上げられるようになったらそのタイミングでユキヤ辺りと入れ替えあるかもしれんな
バンバン入れ替えてもケガして上げる選手いませんってなったら元も子もないし
この球団首脳陣がいない方が絶対強いんだけど、三木谷がいる以上まともな監督もコーチも呼べないんだし来年から選手だけでやってみてくれんかな?
選手がコーチと監督兼任するしかないんか?
もう三木谷監督が最適解なのでは
自分がいかに野球で無力な存在であるかを身を以て知らせないとアカン
明日の公示で藤平抹消したら三木を褒めてやる
藤平も小郷もメンタル限界でしょこれ
てか監督が星野だったらベンチ蹴り上げてそうなくらい酷い負け方だったな
この3連戦先発と打線と守備が酷すぎて勝てる気配が全くしなかったな、とにかく早川で絶対連敗止めるために打線は10点取れや
ようやっとる枠ではあるけど村林、小深田、佳明あたりは打点に繋がらない単打”しか”打てないタイプはどう頑張ってもプラス面よりマイナス面の方がでかくなっちゃうのよね
でも単打すら打てない連中よりはマシよね?
そら当然。ただ”まし”なら良い、にも当然ならないよな
結局マシな選手をやりくりするしかないのが今の楽天ちゃんの現状って話よね
長打打てる選手が急に生えてくるわけでもなし
え?村林は打点を稼げる優秀な打者じゃないかったの???
全然関係ないけどドラ2の徳山って何してんの?
さあ?
サイドバーの最新コメントの不具合早く直してくれ〜
三連敗はサッカーで言えば一敗程度、あんまりファンも下をむく必要なし(笑)🙆🏾♀️
辰己安田は勿論、野手の助っ人補強も必須だと思うんだが前のめりになってるだけで終わりとかないよね?当たる可能性低くてもガチャしなきゃダメな状況だろうが
へなへなピッチングしてる則本も悪いが6回1点ビハインドで出すのはどうなんだ…?
今年セーブは失敗してないしなんというか微妙な心境だ
今日の試合でなんか今シーズンに暗雲が立ち込めてる気がしないでもない
最悪の始まりじゃなきゃいいんだけどね
石井政権崩壊したら平石とかGMの後任に座ったりせんかな。ただまぁフロントの現場介入にガッツリ被害受けた立場やし三木谷の右腕にはなりたがらないか。やっぱ楽天とは縁のない外部から連れてくるしかねぇよな…
平石は仕事で仙台に戻ってきたし楽天球団とは関係の改善を図ってるんじゃないかとは思うよ
平石が現場に拘ることが無くなったしオファーがあればフロント入りはありえるよ
三木は非公開練習とか一丁前にやる前に
内外野の連携練習しっかりやらせようぜ
まぁ。怠慢とエラー無くても、無死1・3塁だったから、結局サヨナラ負けには変わりないわ。
ま、負けたってファンが何か損するわけでもないし楽しく応援しよや🥱
則本は同点場面で打たれてるけど、セーブ失敗はまだ無いんだよね。
それでも、敗戦処理で投げさせられたから、もう首脳陣から完全に信頼を失ったんだな。
結果を見るか内容を見るかで変わってくると思う
セーブ失敗はないけど、それでもほぼ毎試合ランナーは出してるし、同点に至っては勝ち越しされるケースも多いからそこも含めての判断だとは思うわ
OP戦でもずっと調子悪かったし、本来の姿ではないのは確かだろう
7回に得点できてたらな…
なんか絶命みたいなプレーばっかり
プロ野球ニュースだとこんな感じやったね
小郷:ゴロになってもいいからとりやすいワンバンで返してもよかった
阿部:止められるのが一番だけどハーフバウンドで難しかった
藤平:目線を切るなというのは昔(子供のとき)から言われること、これが一番
ビジターだからリードするまで藤平を温存して
9回から宮森西口翔天藤平じゃないのかとは思ったけどな
藤平を回跨ぎさせるとは思わなかったよ。宮森は怖くて使えないのか
アクシデントが怖いので、ピッチャー使い切る想定は難しいのかなと
そのメンツで誰を跨がせるかと考えたら、1番タフな藤平だったのでしょうか。調子的には厳しいけど
完全に結果論だけど、松井フをもう少し引っ張っても良かったのかなァとは思いました
藤平は同点とか僅差ビハインドでは去年からけっこう打たれてるイメージあるわ
まあ怠慢は良くなかったけどそれよりも野手の方がガッカリしたわね
大事な場面で初球凡退とかさ…ちゃんと考えてるのかな?やる気あるのかな?ってこっちも不安になっちゃうのよ
負けはしたが、小森の躍動は見ていて楽しかったわ
負けてもこういう未来へのポジ要素あるのは助かる
昨日みたいなミスの積み重ねが連続Bクラスの要因なんだろうなと思いつつも、昨日みたいなプレーを完璧にこなしたとこでシンプルに実力足りなすぎてやっぱりBクラスなんだろうなとも思う。
この3連戦常に後手に回ってて勝てる雰囲気が全くなかったわ、先発も打線も守備も酷すぎるし何であんなノリに乗ってたチームが突如としてアマチュア軍団になるんだよ