週刊鷲組 2025年5月12日(月)~18日(日)

期間

2025年5月12日(月)~18日(日)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. DHや代打の序列がフランコ>阿部なのいまだにようわからん

    フランコ OPS.602 wRC+85
    阿部   OPS.791 wRC+151

    • 阿部は充電必要なタイプやからな、フランコがかと言って4番に置くべきかいったら微妙すぎやけど

      • 充電が必要理論唱えるやつ定期的に見るけどいまだになにを根拠に言ってるのかわからん
        好不調が激しいタイプ=充電が必要ではないわけだし

  2. ある意味球史に楽天の名を永遠に刻むチャンスとなりそうな早川の無援護記録、規定0点台なら当然史上初

  3. ケチつけるのとは違うけど早川が先制点を献上しちゃって相手エースより先に降板するのもね…
    肘とか痛めてるわけじゃないよね?

  4. 去年からの阿部の起用法を見るとなにかコンディション面で不安があるんだろうという推測はできる
    あくまで推測であって事実ではないが

    • 島内や岡島が引退目前の世代なんだし、コンディションも何ももうキツいんやろ
      大地や浅村みたいなのがおかしいわけで

      • だからそう言ってんじゃん?
        コンディションという言葉の意味がズレてんのかね

  5. 昔を知ってる人からすりゃ金本みたいに40とか超えても全試合出場できるやろと思う人もおるんだろうけどあれも特異点みたいな存在やもんなあ、最後の方ボロボロやったし

  6. 35過ぎたら普通にいきてるだけでダルい日増えるし酒も抜けにくくなるし、ましてや野球人でしょ、マスターだって休ませながら使うのが良いという判断でしょ💀

  7. まあこの手の「なんで○○を使わないんだ」は、“今ここにないもの”に可能性を見たいだけだからねぇ
    昨年の9月も(超絶不調だったのに)阿部使え使え言ってる奴がいてウンザリした

  8. 緊急補強しないとまずい状態ではある、西武のネビンくらい活躍する選手がほしい

  9. マスター島内岡島あたりはフルで出られない、適宜休ませながら使ったほうがいいのは俺も同意

    だから外国人とかで長打不足を補う必要があるのに、フランコ以外の打者いないのが謎

  10. フランコは長距離砲なんやとか計算してるんだろうけど1月で1本ホームラン出るかどうかの長距離砲ってどうなんやろな

  11. 伊東勤さんの数日前にでた動画で大地さんやマスターが4番に座るチーム状況がマズイというお話をしておった
    とはいえ、今4番任せられる選手いないよなぁ・・・浅村もマスターも4番にすると後ろが安牌で勝負してもらえなくて調子崩すし
    やっぱないものねだりになってしまうけど、島内の偉大さが身にしみる

    • その動画は大地と阿部の活躍に期待って方が主旨なのにちょっと偏向報道みたいになってるよ

  12. この球団は軸がない状態だからな現状投打両方において

  13. 昨日の試合はどちらにせよ負け試合だったろうけど仮にもっとせった試合内容であんなガバ球審に試合作られてたらもっと騒がれてたろうな。マジで下手くそやったな昨日の球審…

  14. 外人野手なんて要らんやろ。
    たまにある一発は魅力だが、年俸高いし、契約年数短いし、好不調激しいし、気分屋だし、三振多いし、当たり外人の確率低いしな。おまけに日本野球に慣れる為の打席と時間が大量に必要。

    最近、30本打てる外人がどこの球団にもいなくて、15本以上で当たり外人扱いになってる。

    それだったら、FAやドラフトで和製大砲獲る方がよっぽど良いわ。

    • FAやドラフトで和製大砲取るのが難しいから言われてるんやろw

    • 現場がこう考えたらゾッとするなぁ

    • ①4番候補で取ってきて育てる、勿論そのための育成環境も整える
      ②大砲の育成は難しいと判断して、他所から補強する
      このどっちかを明確に貫いているならわかるけど
      現状どっちもしてないように見えるからモヤる

      ①は吉野安田前田くらいしか取ってきてないし、②はフランコだけ

  15. 島内、今年戦力外決まってるんじゃね?

    だから、2軍でいくら結果残そうが、干されている説あるぞ。

    • まずそんな試合出られてない
      指名打者じゃなくてフルで守備つけるようになったらじゃない?

    • そもそも島内自身がラスト!!って書いてるし……そのくらいの気持ちでって意味みたいだけど

  16. ヤクルト茂木さん、ベンチ外

  17. 外国人取らなくても良い理由作りみたいなのするけど、その代案みたいな動きなんて球団は当然何もしないわけで

  18. 助っ人いらない理由作りみたいなのみるとため息出ちゃうよなぁ

  19. 穿った見方になるけど外国人要らない云々は最近結果出し始めたキャベッジやネビンを見ての嫉妬みたいに感じてしまう

    • ネビンは現時点でHR3本。

      3本なら日本人でも打てるから、外人である必要が無い。

      • 尚楽天に3本打ててる日本人は浅村(4本)と阿部(3本)のでぇベテランしかいない模様

  20. ネビンでもウチきたら余裕で4番の主軸やろ

    • 何よりネビンは一塁守備が上手いから
      いたら小深田宗山村林で内野守備最強になる

  21. 2014と2017がクソオブクソなだけで全体として見れば星野ドラフトもそこまで悪くないんじゃないか説

  22. 2015とか茂木しか取りえなかったクソドラフトだと思ってたらここ数年で取り返して草

  23. 前田純も新人王争いに入ってくるんじゃないかと思ってるわ。今のピッチングが続いて今後勝ち星積み重ねれば結構なライバルになってきそう。一番のライバルは渡部やろうけども

  24. 石井ドラフト過大評価してたのもあるんじゃないの
    投手ドラフトしてる割に則本、松井どころか美馬の通算成績超えそうな投手何人輩出できるんだ?って状態だし

    • まぁ今の星野ドラフトみたく数年後になんやかんや良いの出てきたな…って言われる可能性もあるから…

  25. 2021ドラフトが掌返しされること望むで…
    吉野も10年見なきゃあかんのかな

    • 守備下手外野専はドラ1といえども流石に10年は待てませんわ

      • 堀内は捕手だし村林は早い段階から守備は通用したからレアケースか
        普通に小森のが戦力なるの早そう

  26. 堀内村林で星野ドラフトが再評価されるなら、石井の初年度ドラフトから10年たつ2028頃にならんと評価するのは難しいな

    • 2018ドラフトは残念ながらもう高卒いないからそこはそれほど待たなくていいんじゃない?
      2019ドラフトの黒川と武藤がどうなるかが注目だわ

  27. ソフトバンク産選手当たり率高くて楽天にも欲しい!!

  28. 石井ドラフトは野手の上位で獲得した
    黒川、武藤、吉野、安田、前田が何人主軸になるかで評価したい

    3人以上定着したら素晴らしい

    • 4位まで入れるなら辰己太田ワォーターズ宗山忘れないで…

      • さらに忘れられる小深田

      • すまん基準を明確に言ってなかった
        ほぼ高卒で伸び代を見込まれた、素材寄りのメンバーを連ねた
        ワォーターズは素で抜けてた
        辰己太田小深田宗山あたりは1年目時点から即戦力寄りだったから抜いてる

        上位で獲得した将来性を見込んだ素材型のここら辺がモノになるかで、評価は大きく変わると考えてた

  29. ドラフトスレで議論するのスレチだからこっちに書くけど馬力面で内より古謝の方が上って言われるとモヤるわ
    平均球速で比べても最高球速で比べても調子いい日同士の球速比べても内の方が速いんだけどなあ
    奪三振能力で比べるならもちろん古謝の方が上だが…

  30. 早川ロッテ打線に6回4失点はド派手にヤバいから修正してくれ

  31. 内は中継ぎだと150バンバン出すけど先発だと平均140中盤くらいのイメージ

  32. 今年の村林と堀内の躍動に三木はよく見てたからとか2軍監督時代からの仲で嬉しいだろうなとか言ってた人いて笑っちゃったわ
    フランコを優先起用したり昇格後すぐは意地でも打席に立たせようとしなかったり、随分教え子に厳しい恩師やね

    • 笑う要素どこにあるの?実際に三木が2軍時代見てた選手に肩入れしたコメント出したりしてるからその辺はおかしくないやろ

  33. 内くんはランナー出さなきゃイケると思う
    ランナー出すとヤヴァイ

  34. さすがにモノになるまで10年もかかるのはどうかと思うけどな。そこから体の衰え関係なく30代後半までの10年間でリーグ上位の成績残してくれるならまだしもそんなんほぼ不可能だし、育成期間に対しての稼働期間が短すぎんのはさすがにね・・・

  35. 和田曲線を描く可能性も…

  36. ほぼ意味のない仮定だけど村林や堀内の守備位置がもし外野手だったらとっくの前の段階で見切られてたろうしな。2人とも専門性が高いポジだからこそ長い目で見られてきてそこに打撃が身についたから今こうして活躍できてるわけでやっぱし少し前に話題になってたけど我慢継続してもらうには打撃以外の要素が必要不可欠だね

  37. 安田の怪我はショックだったけどそれが無かったらホリケンの飛躍は無かったかもしれん
    何が起こるかわからんもんだ

  38. 堀内には今からでもあだっつぁんの応援歌を引き継いで欲ちぃ🥺
    今の堀内にピッタリだと思うの🥺