週刊鷲組 2025年5月19日(月)~25日(日)

期間

2025年5月19日(月)~25日(日)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. 打撃に関しては復帰した堀内がリセットされず好調維持、村林も継続、安田とゴンザレスがそれなりの成績残してやっと見れる打線だもんなあ…
    小郷辰己のスランプが痛すぎる

  2. 浅村に関するコブムラ則本のタレコミ座談会すこ

    https://www.sanspo.com/article/20250525-BABJMV42Q5MXPI423VSE42URS4/?outputType=theme_goldeneagles

  3. パドレスまっちゃんもアサの動画上げてたね!

  4. 今日余裕で試合できるな
    昨日も雨予報だったけど耐えたしよかったね

  5. ハワード、ヤフーレの加入で先発事情良くなってるしドラフトは立石一択だと思うわ
    今後軸となる若手野手が欲しいし宗山、立石、安田、黒川、中島、武藤に次の楽天を担って貰おう

    • 完全同意だけど、石井がどう考えてるか不明すぎて怖い
      なんとなく、長距離砲に対する優先順位がものすごく低いように感じるんだよね
      個人的には、浅村の次の右の主砲候補早く獲ってくれと何年も願い続けてる

    • 問題は取れる可能性はごく僅かってことやね

  6. 野手が援護率0点台の先発を生み出してる時点で野手の方がひでぇのは違いないからなあ

  7. 堀内安田帰ってくる前に黒川出せるうちに試した方がいいよね

  8. 黒川って外野絵やらせたことあったっけ?
    小深田レフト、セカンド黒川とかやるんかな

  9. 黒川いま上げるなら、安田が帰ってくるまでのDH枠かな
    活きのいいうちに上げてほしい

  10. 怪我明けの黒川を急いで上げるのはいくらなんでも愚策すぎる

  11. えー5回64球の大内下げるんか…
    もっと見てたかったな

  12. パテレさん7回1失点の細野は取り上げてるけど同じ結果のうちのヤフーレは・・・?

    • 投球内容的に細野のほうが取り上げられるかと

    • 時間差やけどヤフーレ来てたで、ユニ黒いから気づけんかったやろ

  13. チーム防御率
    1位 日 2.33
    2位 西 2.43
    3位 ソ 2.83
    4位 楽 2.93
    5位 オ 3.33
    6位 ロ 3.38

    昨年は3.73でダントツワースト。5位はロッテの3.17

  14. 野手の今後が立石取れる事前提なのがだいぶ末期感ある。宗山に続き立石まで引き当てる豪運あるのかな?w
    多分あれ宗山より人気できるやろ。去年と違って金丸や西川みたいな対抗馬少ないし。逆にいえば外れでもそこそこな選手が残ってるとも言えるけど

    • 一応、12球団では3番目にクジ運が良いんやで。

      1位ロッテ、2位中日、3位楽天

      • ものの見事に獲得したら球界の損失になる球団がトップ3で草枯れる

  15. OPSがグロい事になってるで

  16. まぁ立石は取れない前提でいる方が現実的やろ。かなり欲しい選手ではあるけど

  17. 投手はほんと良くなったなぁ
    ヤフハワの補強ピンズドだった

  18. 補強は上手くいってるのにこの弱さってどんだけ地力ないチームなんやウチ

  19. 堀内と安田のケガがなぁ…、このまま自動アウトの太田ワンオペはキツすぎるて

  20. 5月OPS.917の正捕手が.050に変わったらそら攻撃力もガタ落ちよ
    堀内いても大した攻撃力じゃないのに

    • 050とかセリーグのピッチャーと同じですよね。開幕してから3安打が正捕手はキツイです。

  21. ファースト→浅村
    セカンド→小深田
    ショート→宗山
    サード→村林
    ライト→中島
    センター→辰己
    レフト→佳明or小森
    DH→阿部or島内
    キャッチャー→太田
    打順はともかく現状スタメンの選手はある程度固定して良いと思う、大地とかフランコはもうスタメンで出す選手じゃないしレフト阿部はリスクがデカすぎる

  22. ハワードヤフーレ荘司のおかげでディフェンス面は良化してきたけどオフェンスに光が見えないねぇ…ゴンザレス来るまで耐える他ないのか

    • 中継ぎも去年の勝ちパターン以外うんこな状態から抜け出したのになぁ
      野手外人もう1人とるかトレードするなりして欲しいわ

  23. 少し古い話しですまないがYouTubにあがったいた仙台放送のスポルたんでのファーム通信での吉野の回をみたのだが自己評価がジワってしまった!本人的には打撃力3守備力4と評価していた。思わずツッコミを入れたく……!

    • 直人が突っ込み入れるかと思ったら直人もベタ褒めでワロタ
      もしかして素人目で見るよりも守備いいのか…?わからんね

    • ただあれみると監督コーチの守備評価がわりと高いんだよな
      ファンより現場目線だといい守備があって、光るものが見えるのかもね

      https://youtu.be/gnxQZysttcY?feature=shared

  24. 逆に直人や牧田からある程度は評価されてて安心したわ
    ここでよく言われてる評価と、見た感じたのとであまりにも差があったから

  25. 吉野はどーなんやろな実際。今年お試しクラスに至れるんかね。色々とまだ物足りない現状やけども

  26. 仮に吉野が1軍に上がるとしたらセンター守ることになると思うんだけど、すげぇ不安しかない
    自動車バックで体半身にしながらボール追いかけて最悪ズッコケル様を1軍で見るのはしんどいで・・・。

  27. 高卒4年目ドラ1となれば今の危機的な外野事情に救世主として名前が上がってきて欲しいが流石にまだキツイかね。ただ2軍でも武藤が奮わない現状やし1番頑張ってるのが辰見ってのも悩ましい問題やな。理想はゴンザが活躍してくれる事やが。

  28. 日本の野球が初めての野手に全てが懸かってる時点で論外中の論外よ

  29. 吉野ばかり槍玉に挙げられるけどドラ3という決して低くない順位で指名された前田がそのまま育成落ちルートに乗ってるのも結構な話だと思う。怪我には同情するけどもあのコンタクト力じゃ遅かれ早かれな感じだったし…

  30. 去年の横尾の指導が合ってそうな話とか今年は新規の下園指導でワンチャン…と期待してただけに前銀の2度目の大怪我離脱は悲しい
    怪我しやすい体質なのか、身体作りが失敗してたのか、不運が続いたなだけなのかは2軍全然見れてないワイには分からんけど…悲しいで…

  31. 明るい話をしよう!大内がガチで良い感じ。球威もめちゃくちゃ上がってるし制球も悪くない。変化球上手く使いつつ三振も奪えてるしスタミナつけば後半にお試しあっても良いくらいには来てる!
    完成度やスケール感にはまだ遠く及ばないけど岸+朗希混ぜたみたいなスタイルでロマン感じさせてくれる投球してるよ!最後5回の三者連続三振は見事だった

    • 大内、日當、泰あたりはかなり楽しみ
      育成だけど古賀も

      無理に即戦力ピッチャー行くくらいなら、この辺に賭ける価値は十分にある

      • いやー流石にその辺に賭けるにはまだ時間はかかると思うwせめて内くらい1軍で力見せてきたらじゃないかな〜

  32. 村上とか岡本とか鈴木誠也とかのせいで感覚狂いそうになるけど
    高卒スラッガーの育成ってマジで難しいよな

    育成の評判高いハムでも清宮、野村の完全レギュラー化までには至っていないし、順調と思われてた秋広山口とかも伸び悩んだ

  33. うちの高卒野手で定着した銀次、村林あたりの年数を見ると
    吉野も7〜8年目くらいにレギュラーになれればいいなって感じで見てたほうがいい

    その面で今年6年目の黒川、武藤も来年まではレギュラーとして期待してる

  34. 村林曲線に乗るかオコエ曲線に乗るかは本人の努力と成長次第やな。
    無論打撃だけじゃ我慢されないのは村林や堀内見てればわかるし守備の課題の克服は必須やね

  35. 村林曲線に乗るかオコエ曲線に乗るかは本人の努力と成長次第やな。
    無論打撃だけじゃ我慢されないのは村林や堀内見てればわかるし守備の課題の克服は必須やね

  36. よく昔言われてた高卒1年目の成績どうこうは今のnpbでは全然あてにならんよなと思う
    投手のレベルが上がりすぎて、1年目はまぁ通用しない

  37. 何度見ても大内の5回の三者連続三振良いわぁ。元々コマンドはそれなりに備わってたけど空振り奪える球の少なさが去年課題だったけど今年は高めの真っ直ぐで強引に三振奪ったり緩急効いた変化球で三振奪ったりと去年の課題軒並み克服してるの良いわ〜。大概球威とトレードオフで制球悪くなるのがその気配全くないし

  38. 長距離打者育てたいならまず育成実績のあるコーチの用意しなきゃだから今の楽天じゃ永遠に無理よ。

  39. 躍動感ありつつ柔らかい投げっぷりからピュッとくる真っ直ぐとフワッと曲がるカーブと独特な軌道のフォークがホントに良い。大内のフォークってなんか特殊なじゃない?ストンと落ちるというよりチェンジアップみたいに手元に来ない系でタイミング外しつつ落ちる感じ