週刊鷲組 2025年5月26日(月)~1日(日)

期間

2025年5月26日(月)~1日(日)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. 炭谷をポンと戦力外にしたウチが異常なだけで1軍で第三捕手レベルにある選手は普通自由契約には出てこないのよな。せいぜい出てくんのは2軍の控え捕手レベル。余程捕手が有り余ってるチームくらいやな1軍レベルの捕手手放す可能性あるのは

  2. 大城とかトレードで貰えたら最高なんやがな…
    辰己クラス出さないとだろうけど

  3. 捕手厚いところならハムの梅林とか清水とか出てきそうだけどな
    楽天の捕手悲惨すぎるし、ドラフトでとった上で他球団からとってみるのもあり

  4. 中島君が活躍してワイ嬉しい。
    小森は成績より経験積めてなお嬉しい

  5. プロ野球2軍、早ければ来季から3リーグ制に再編成 移動距離を短くして経費削減目的…7月めどに最終決定
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b9c5a8d24d33cd19966efbed831aeb0e83fa1031

  6. 第三捕手レベルを求めるのであれば自由契約になるのを前のめりに待ってるよりトレードふっかけるなりした方が現実的に思うわ。捕手有り余ってるチームも控えとはい情報沢山持ってる選手をタダでは出したくないよりはトレードなり現ドラで還元したいやろし

    • 後半文章おかしくなってもーた。ニュアンスは察してくれ

  7. 村林はマジでイーグルスファンからも印象だけで下げられがちなのよな
    よく下位打線にいるほうが元気とか出塁できないから上位に置くなとか
    出塁率はチームトップクラスだし打席数は違えど上位のときのほうが打撃成績はいいんだよな
    それで萎びてる小森を1番に置く三木が評価されたりするわけだからね

  8. そう考えると、TTや炭谷をトレードで獲得したのはうまかったな
    炭谷も今はおらんが、来てくれたら当初は間違いなく必要な戦力やった
    炭谷は何よりも壁性能が衰えたのが致命的やったな、昨日もワイルドピッチ止められなかったし

  9. 中日の加藤なら即トレード可能じゃないかな…

    ってくらい捕手はどこもカツカツよ。

  10. ゴンザレスはいつ頃来日、もっと言えば一軍デビューする感じ?
    過去の新契約外国人とかの例で教えてほしいんだけど

    • ペレスの時は7月3日に来日して7月11日に契約、翌日即一軍出場だったはず
      キューバの選手だからちょっと特殊かもしれんけど

    • ペゲーロが7月21日契約、26日1軍出場
      ラッツが6月16日契約、21日出場だから意外と早いかも
      最近は途中獲得外国人おらんかったからわからんけど

      • 大体来日した翌週って覚えておけばええな

  11. ワイは1番宗山2番村林見たいわ
    宗山苦しんでるけど交流戦の時はやってくれると信じとる

  12. 石井のコメントでは交流戦の早いうちに打席に立てる可能性あるってことだったな

    • 股関節おかしいんじゃね?と思ってたらまさか下半身コン不が当たってしまうとは…

  13. むしろコン不で良かった、戦力的には痛いがまだ納得のいく理由で、特別な日に合わせるとかそんな理由でなくて
    打線は早川復帰日に援護率1代載せれるようなんかまともになっててくれ

  14. 早川離脱は痛いが、長い野球人生考えたら今は無理する場面やないしゆっくり治してくれや

  15. 早川この前投げてるとき軸足の太もも、ケツあたり気にしてるように見えたからなんかあったかな〜と思ったけどそのまま投げて抑えてたから気のせいかと思ったけどダメだったか

  16. いつになく離脱者多いシーズンやわ…
    理想戦力が全く揃わない

    • まぁそれはどこも同じだからしゃーない
      そんな中で居るメンバーでどうやりくりして勝っていくかよ

  17. 早川が下半身怪しそうなのは割と言われてたしな
    全然驚かんわ

  18. 正直早川が仮に無理してHQSしてようが淡々と黒星を積み重ねてく未来しか見えんし今年は無理しなくてええやろとは思う

  19. 早川はじっくり休んでおき…
    チーム的にはハワヤフが戻ってとりあえずそこそこは機能しそうなことが分かった後なのが救いかな
    リリーフがやっぱり疲労面で不安ではあるけど…
    今年は全体的に無理せんでええわ

  20. 捕手支配下5育成2の人数が少ないことより、2軍でも厳しいレベルの捕手を抱えすぎてるのが問題なのかなと思う。

  21. 安田が去年位打てて、堀内が離脱前の打撃の調子をある程度維持出来るのなら復帰したら捕手4人体制もありなんじゃないかな
    安田捕手時堀内DH、堀内捕手時安田ファーストorDHとかで
    まあやらんだろうけど

  22. クワンの祖父母が山形で楽天ファン
    ゴンザレスは元チームメイトで把握済み
    よし外野埋まったな!

  23. 最近2軍の先発調子良かったのに小孫さんがぶっ壊してくれたよ

    • 申し訳ないけど、運で抑えるよりも実力通り炎上してくれた方がいいよ、小孫はこんなもんだし

  24. 古謝は大丈夫なんだろうか?

  25. 小孫君、もう試合が壊れたから責任を持ってイニングを稼いでくれ。余計な投手は使いたくない

  26. クワン取りに行って欲しいわ、祖父母が山形出身だし

  27. 小孫どんなもんかと思ってスポナビみてきたら・・・
    押し出しの四球に連続長打・・・。イニングも食えないんじゃ本当に使い道ないな・・・。

  28. ファームは戸田球場なのね。所沢迄なら1時間くらいで行けるやろ。黒川君出発進行

  29. 小孫は野手のもたつき守備もあったとはいえ自滅してるし打たれてるから厳しい😞
    こちらの打線が割と諦めず戦ってて良いね!

  30. 小孫はもうアラサーだもんなぁ

  31. エハラマサヒロさん先発で試してみたらいいのに

  32. 小孫・林・柴田 候補の3人のリレーとは…..その意図は何?

    • 意図も何もいつもビハインドの時に投げてる投手出してるだけやん

      • 弓削ときて、最後宮森出てきたら最初から決まってた感はあるかも

  33. 早川ただでさえ援護無さすぎて精神的に参ってそうなのにコンディション不良で抹消かい、今シーズンは早川にとってもファンにとってもモヤモヤするシーズンになりそうだな

  34. つーか小孫日曜投げてるじゃん
    多分最初から短いイニング前提なんだろうけどなんかね

  35. いま上がすごい踏ん張り見せてるけど元々投手力弱いチームやからなこのチーム

  36. 小孫はきついが、柴田は1軍で使えばそこそこ使えると思う

  37. まさか得点力がここまで一気に死ぬとは思わなかったよ
    中堅共が軒並み成績ガタ落ちだし
    打ってるのは村林だけだけどぶっちゃけ上振れてる感あるし
    2023の最初みたいに下振れてなくてこれというのがしんどいな

    • 助っ人野手、安田、黒川の活躍必須というとんでも条件なのに、誰もいないっていう状態だからね、まぁそうだろって感じだと思う、去年辰己は上振れで浅村の低下も想定内だし、全てはゴンザレスにかかってる

  38. ヤクルトさんも投手アレやなあ…

  39. 序盤から7失点したのに同点まで追い付く若鷲すげー!偉すぎる!

  40. 澤野もヤクルトに拾われたけどあまり芳しくないな
    怪我しないって点ではいいのかもしれんが

  41. ヤクさんヤフーレ今野出してる余裕あったんかな…

  42. 仮にこのまま投手が安定したままシーズン終われば野手ドラフトに踏み切れるんやがまあ無理やろな
    現状どっちも穴が大きすぎる

  43. 中込それはアカン

  44. 若鷲サヨナラ負けー😥やはり死球だめ絶対
    負けとはいえ若手の奮起も見られたから楽しかったわ

  45. 中込筋肉を制御しきれんかったか

  46. ホームに帰ってくるまで入れ替えはないのかな?

  47. 黒川まるで別人で草。これ上でも3割近く打てるんちゃうかw

  48. 黒川交流戦から上げられるかな?下で無双しまくれば割と早く上がりそう

  49. ロング出来そうなのは津留崎ぐらいか・・・内は先発いっちゃったし松井は2軍だし・・・今日は派手に燃えそうやね・・・
    NPB通算11万号ホームランを西武に献上しそう

  50. 黒川明日からあげろ(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠) プロが一点二点の試合ばかりして完封まけして、おしょすい

  51. 1点、1点、0点、2点、0点、2点、1点、3点、0点

    やる気あんのか糞打線、どうせ点取れないんだから深夜まで公園で素振りでもしとけよ

  52. コーチは何やってんだろうなぁ・・・
    今江、池山、ジャーマン、誰でもいいぞ選び放題だ。頭下げて戻ってor連れてきてもらえ
    ついでに投手陣もアレだから肩幅さんに戻ってきてもらえ
    頭下げればさすがに来てくれるやろ?無駄なプライド捨ててしまえ

  53. 礒部公一新監督希望(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

  54. 多くのもの切り捨ててきたものの思ったような強さは手に入れられず球団人気も落ち込んでしまって。歩んできた道が間違いだったと思うファンも出てきて当然の現状なんよな。暫くはこの過渡期が続くのだろうか。

  55. 週一で完封負けか

  56. まあ石井の就任当初の構想として語っていた「FAで大補強して時間を費やす→FA組が衰えた頃に他所から取ってきたトレード組や自分のドラフトがすくすく成長→常勝軍団楽天」が2020の大コケや対人トレードの失敗で崩壊した結果、大正義邪悪補強球団でも弱小地元密着球団でもない謎の球団になったのはある
    上位にもなれないけどギリギリ最下位にもならないので正に停滞期

    • 今さらながらなんで平石を切ったんだろうなあ
      あれですべて狂った気がするわ
      後釜が三木の理由もわからんかったし、ファンの反発に慌てて怪文書出して余計に怒らすし
      三木が辞任したことで石井本人が登板せざるをえなくなり…以下略

  57. 投手陣全体でHQS超えの1失点投球して勝てるかどうかの土俵に上がれる球団ってなかなかにひでぇことなってる

  58. 結局強さを求めてついて来たファンも地元密着型を求めてたファンもどちらにも見放される形となって晴れて不人気球団の完成って感じだもんな。新興球団って特色ももうとっくに寂れてただの弱くて地元にも大して愛されない謎球団と化した

  59. 最下位になれずとも球団創設後4年間Bクラスだった時以来の4期連続Bクラスってだけで政権交代には充分な理由になるからな。3年でチームを黄金期に導いてる球団もある中で7年間の成果がこれじゃあね。後任がいないだのなんだのじゃ最早済まないよね。責任は取らないといけない。石井一派全員追放が今年のモチベまである

    • そんな感情で見るくらいならさっさとファンやめた方がいいと思うが
      もし石井が残ったら辛くないの?
      別に自分は石井嫌いじゃないんで続投でもいいけど

      • 楽天の選手は好きだけど石井率いる首脳陣は嫌い。ただコレだけど?

        • いや追放をモチベにみるという負の感情をあと100試合近く見て、もし辞めなかったら辛くないのかなと?
          石井が辞める未来があまり見えないし

  60. なんか安易にファン辞めれば良いじゃんってのもすげぇ浅慮だなと思うわ。

  61. どのみち三木谷がいる以上は政権交代とか根本的に不可能なんだよね。今いる奴らを辞めさせる=来年以降コーチなしで選手だけでペナントに臨むことになるわけだし。

    とはいえ楽天に限って言えばマジでその方が個人成績もチームの勝率も上がると思うよ?

  62. 嫌ならファン辞めれば良いじゃん路線突き進んで行った結果がこのザマなんだけどなwなるべくして不人気球団になってるだけなんよ

  63. 嫌なら見るなも政権交代のために大敗北希望も同レベやとは思う
    大敗北したうえで政権続投するってオチがすごい見えるからだけど

  64. 昔の古参ファンが辞めてるはあれど、逆に周りで新参は増えてるのを感じるんだよな
    今まで野球見てなかった人で球場行くようになったって人、近くにそこそこいる

  65. 勝てば贔屓チームの選手が頑張ってくれて嬉しい。負ければ悪夢の石井政権終焉へ一歩近づいた。今年の楽天イーグルスを楽しむにはこのダブスタスタイルでの見方が1番気楽に楽しめる気がする

  66. 石井政権続いてるが増えるどころか客減りまくってるからな。ただ券やクーポンのばら撒き、チケ代の値上げとまぁ苦しんでるんだろうなとしか。

    • 客は2023が異次元に少なかったけど、去年今年は結構入ってるぞ

      • コロナ中と比較してだろ?石井来る以前と比較してみ。ガッツリ減ってるぞ

        • 多かったのは2017~2019かな
          それ以外は2024の方が多いね

          • 結局石井来る直前〜直後まで入ってた観客が減ったってことやんな。とっくにコロナ言い訳にできる期間は過ぎたわけだし

          • いや複合要素がありすぎて、その結論はでないね
            その結論を出すにはもっと情報を集めなきゃ

  67. ただ勝ちに関しては相手から点を恵んでもらえないとまじで期待値薄なんで、打撃コーチが3人組体制全員クビは無理でも順にまともなコーチに変えてほしいわ
    なんやねん、毎試合イニングさえ食えれば大体HQS確定でされる打線って

  68. 自分の周りは辞めてる人ばっかやわ。弱いし安樂騒動で悪いニュースばっか続く中で田中今江云々とシンプルに楽天に対する興味失ったって。

  69. 浅村効果とAクラス入りできたのが効いた2019(石井招聘初年度)がピークでそれ以降は暗黒期だった2016〜2018を下回ってんだよなぁ。

  70. 契約破りだのそういう動き抜きにしても、相手からのエラーなければ多くて1、2点止まりの単打野球とか試合としてつまんねえよな
    HQS最低基準の2点取られたら文字通り負ける未来しかほぼないって言う相手がミスらん限り

  71. まぁそれでも今江が悪いと叫び続けるんでしょ。虚しいもんだよな

  72. あんだけ弱かった2016〜2018の方が客入ってる時点でな。石井就任後で球団人気が落ちたのは明白でしょうよ。寧ろあんだけファンの分裂起こしてよくこれで済んでるわ

  73. 最下位だった2018でも結構入ってるけど今の楽天が最下位なったらここまで観客動員は見込めないやろな。去年みたく交流戦優勝やギリギリまでCS争いするような展開があれば良いんだろうけど果たして三木にそれができるかね

  74. 正直石井来る以前の方がもっと愛されたな〜とは思うよ。実際来る以前より人減ってるのが全てじゃね。浅村大地引き連れてきたまでは良かったけどそれ以降のムーブで人気かき集めるのは無理やろとは思う。まぁ宗山というドル箱のおかげで何とかなってるけど

  75. 米5キロ4000円越えの時代、こんな点数入らない野球みにいけば5000円すぐなくなるんだから、若いお金ないひとが無理して応援いかんでもええよ、おっさんがんばるからよლ⁠(⁠´⁠ ⁠❥⁠ ⁠`⁠ლ⁠)ヾ⁠(⁠˙⁠❥⁠˙⁠)⁠ノ

  76. 興行的にマイナスなことばっかしてるし残当としか言えん。

  77. ファンのみんなが一つになったクライマックス2位進出が一番幸せだったな、あれ以降、心から感動はほぼほぼないね。 優勝は嬉しいが、外国人に頼りすぎてたし 

  78. 仮に最悪なケース想定して今年Bクラスフィニッシュでも悪夢政権継続で5年連続Bクラスで球団新記録残したらそれでも石井はしがみつくんかな?ぶっちゃけ今の楽天向こう2年くらいはBクラス続くでしょ。下手したらもっと続くかも

  79. 石井もこれ以上無様晒すよりさ潔く責任取って球団去った方が本人的にも球団的にもプラスだと思うけどな〜。つか後任いないってずっと前から言われてるけどさ。そんくらい前もってある程度目星付けるとかして探しとけよって思う。別に最近になって退任論が出たわけでもないのに。

  80. 石井はすげーよな
    2018年にイーグルスに来て、浅村獲得辰己くじ当たりと有能でおもしれー男扱いだったのに紙切れ1枚であのGMだもんな
    嶋を他球団に流失させてしまっただけならここまでファンは瓦解してなかっただろうにあの事件はやっぱデカかったな
    まあ自分が一番キたのは西巻戦力外だったけど

  81. 前は弱くても観客は足を運んでくれる球団だったからな。石井はそういうファンを切り捨ててまで強豪球団目指すも結局はBクラス常連球団に戻った挙句弱くても愛されてた時代より観客減らしてしまうという。
    結果一兎も得ずな顛末になったな

  82. 楽天は0の状態から5年目に2位で地元CS成し遂げたけど石井は7年間で何を成し遂げれたんだか。星野だのコロナだの安樂だの今江だの色々口実作られてきたけど結局は7年携わってきた石井の力不足は否定できん。今年の結果次第で責任取れよとしか言えんよもう

  83. 負けてても点がそれなりに入れば観てて楽しいけど今なんかろくに点も入らないつまらない試合ば

  84. 負けて大補強なり育成全振りなりしてくれればいいけどどっちもやらなさそうなのが未来暗くなる

  85. https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00746/052600008/
    にしや?にしたに?ってどんな奴や?古参教えてくれ

    • 楽天最初期の明大出身選手
      フェニックスリーグでの怪我で肘手術してダメなった選手だった

    • プロ入り前から教職免許持ちで高校の先生になったって聞いてたけどいつの間にか大学の准教授になってたんね