JavaScript を有効にしてください。

【集合】2025年6月10日 東北楽天 1-3 中日 - 鷲組!!

【集合】2025年6月10日 東北楽天 1-3 中日

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
中日 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3
東北楽天 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. もう交流戦去年の負け数に来たんですけど

  2. ため息しかでない

  3. 今シーズンの負けの8割が打線のせい、得点圏で打てないどころか最低限すら出来ないのが当たり前のストレス糞打線

    • 宗山の振り逃げでノーアウト2塁の場面からの無策が酷い。もうなんも考えて無いだろ。相手はワンアウト一塁からバントして得点しとるのに。

      • 今シーズンはノーアウト3塁で頑張れば1点取れるかどうかってレベルだから、最低限で良い場面での三振ポップフライの多さが異常すぎて話にならん

  4. クソ試合(n回目
    カウントするのもしんどいぐらい多いわ

    • 万波のグラスラ返し程のクソ試合じゃないからセーフ

    • 万波グラスラ
      西口よそ見サヨナラ
      早川見殺し数回
      鈴木雨天乱調

      ざっと思い出しただけでクソ試合めちゃくちゃ出てきた
      孫完封や郡山とかも相当ムカついたけど
      入らないくらい

  5. パリーグ1人負けの大チャンス来てるじゃん、もはやチームの惨状を考えると悔しいと言うよりザマァみろって感じだわ、ファン馬鹿にするのも良い加減にしろよ楽天イーグルス

  6. [楽天 地方球場 勝率] 更新
    山形11敗目。呪いはまだまだ続く。

    青森県(1勝4敗)勝率.200
    岩手県(10勝8敗 2中止)勝率.556
    秋田県(5勝6敗1分 1中止)勝率.455
    山形県(1勝11敗)勝率.083
    福島県(7勝10敗 2中止)勝率.411

  7. 今度は一人負けチャレンジやんけ

  8. 去年は補強無しほぼ生え抜きの力で交流戦優勝4位
    今年は補強して外様や外人固定生え抜きコロコロ扱って5位で交流戦もパリーグ順位も最下位目前

    完全に采配運用の差

    • 小郷、辰己の不調とかの要素もあるやろ

      • 俺は彼らは不調でなくて首脳陣の指導力の差とみてるよ
        今江監督直人ヘッド川島コーチから指導され立てて行う作戦と三木監督雄平コーチから指導され立てて行う作戦の差
        それらも運用と言う言葉で括った

  9. 作戦も何も1部選手のバントととにかく振れふれふれ的な打線やもん

  10. クソ試合が多すぎてナイスゲーム認定されるまである

  11. やっぱり今江以下だったろ?今江は契約通り二年はやらせるべきだったろ、この球団は自分たちで自分たちの首絞めるの大好きやね、平石一年で切った時から何も変わっとらんわ

  12. どうせ打てないし、もっと1軍2軍の入れ替えを活発にしてもいいんじゃないか?
    1軍を知るためにも吉納とか上げてみたらどうよ
    島内は…うーん

    • 基礎できてない奴シーズン途中で一軍に上げても大した経験積めないよ

      • まあやってみなきゃわからんでしょ
        チャンス与えてモチベ上げてもらうのもありじゃない?
        新庄監督の1年目みたいに

        • どうせ今誰も打てないならダメ元で試して掘り出し物探した方が普通に健全だよな
          それすると実績持ちの脅威なるのかそう考えてるかはもう知らん

    • 島内か。そう言えば一軍上がって来た時あったな。全く結果出なかったけど。もうエエでしょ

    • 実績持ちは一軍で復活待ちますとかこれこそ若手の蓋ってやつだと思うわ、どんだけ相手が悪くてもいつか良くなるやろで一軍から絶対に落ちないから二軍のヤツらはノーチャンスやもんね

    • 上げてほしいけど
      三木は保守的だからせめてops.700以上は残せないと厳しいかも

    • うちが言えた義理じゃないけどロッテの安田がわかりやすい例として居るからねぇどうなんだろうな

  13. 勝っても負けても順位表を見る気にならないの寂しいなあ

  14. 四番フランコで負けた訳じゃないから爽やかw

    ゴンザレス思ったより良かったわ

  15. 結局三木は2020年から何一つ学習してないってことがわかったわ
    7年も指導者やってて今年のこのザマは呆れてものも言えん
    いくら補強しても監督がこいつである限り豚に真珠よ

  16. 浅村もういらね、全てにおいて足引っ張るし将来性もないから虚無

  17. 交流戦勝ちまくらないと実質今シーズン終了。昨年の監督戦績と比較しやすい交流戦が奇しくも今シーズンの命運を占う戦いになるという。これが運命。

  18. 辰己小郷の不調も打撃指導の面は優秀だった今江不在も影響してると思うがね。あと時期尚早な昇格だったりと管理の面も雑

  19. 三木が1年で辞めても、次期監督は直人やぞ?

    生え抜きやから、平石みたいにクビにしたら荒れて面倒くさいし。

  20. 後藤、渡邊、雄平、この打撃コーチ今すぐにでもやめてほしいわ。3人いて3人無能とか終わってるわ。下園にやらせてみないか。3人は解雇で。

  21. 今江と三木なんてどっちもクソでFAなんだよなどっちが最クソかなんて問題じゃない
    コーチと選手の能力不足そして編成がおかしい石井の退陣が今年の理想

    • もう石井体制はやめて欲しい。優秀なコーチは彼では集められないだろう

  22. 明日は天気持つのかな? もうエエけど。明日は中日涌井だから感覚微妙。

  23. 楽天ちゃん、実力足んねえよ

  24. やっぱり三木は平石と今江以下だったじゃん、あの界隈はこれでも三木擁護するのかよ

  25. ジが三木叩き出してて草生えた

  26. 2番バッターが全く機能しないのまぁまぁキツ

  27. 去年は4位だったけど小郷村林辰己藤平早川鈴木キャリアハイだったからね

  28. 小郷の有識者おるー??
    長打出たのは復活傾向と見ていいの?それとも対横浜事故ムラン的な宝くじ?
    明日も1番ライトで使うんだろうか?
    ※勝負弱いのは小郷に限った話ではないので無視します

    • 打ちたい欲が出過ぎた、前に突っ込んだ三振がなくなりつつあるから底は脱してると思う

      橋本は初見の左バッターじゃそう打てないわ

    • まだ孫と中島より優先するほどではないでしょうね

      どこか怯えた目をしてる

    • 有識者2人も来てた!すまんね

      そりゃ簡単に勝ちパは打てんよね〜😞
      底は脱してる、とはいえ佳明中島をベンチにしてスタメンにするほどのではないって感じか
      辰己みたいな守備の人でもないから絶妙に使いにくいな…ゴンザレスも守備出るかもだし

  29. 三木を援護する訳じゃないが、監督の采配で負けてるのか?って言われると違うと思う。

    ただ単に貧打で黙々と負けてる暗黒2018年みたいな感じや。

  30. 今のままなら、久々に相当酷いシーズンになりそうね

  31. とりあえず浅村は死球の影響なのか、DHあたりにしたほうがいいんじゃないか。
    レフトにゴンザレス、ファースト孫でも良さそうな気はする。すっぱり外すのも選択肢の一つや。

  32. 去年は交流戦と西武のおかげで、4位になれたようなもの。本当は5位や。

    今年はロッテのおかげで5位や。

  33. ここ最近調子良かった浅村がリセットされたのって巨人戦の死球のせい?

    大関のアレといい死球によるリセット何回目だよ
    もう今後浅村が死球受けたらベンチ総出で出ていけよ

  34. 去年に比べたらヤフーレハワード加治屋今野と西口支配下、ゴンザレスボイト途中補強で弱点埋めようとはしてるんやけどね。
    今年はそれ以上に既存戦力が不調不調アンドスペスペでどうしようもないけど

  35. 絶不調か再建に入ってるチームにしか勝てないのが楽天
    多分今年はロッテよりは上に行くだろうけど、来年には抜かれてるだろ
    この状況をフロントがどう考えてるかだよね

  36. ゴンザレスとフランコと浅村
    この三人のうちスタメンにするのは一人だけにしてくれ

  37. 色々選手起用に意見が出ているが、自分はコブカタを休ませて欲しいわ。あと今日の小郷1番も疑問。1打席目は打ったが、たまたまの気がして仕方ない

    • そうすると、じゃあ誰にするんだ問題になるのがね…
      いっそ中島と武藤を1,2番にするか

      • いきなり出塁率2割ちょいとかするよりかはいいんじゃねえかな、小森と同レベやぞ出塁率(そもそも小郷小森以下が太田石原しかいない)

      • それ有り

  38. 打線が醜悪すぎて明日もワクワクさんに簡単に捻られてお終いよ

  39. 4位5位になるタイプの暗黒が続きそうだな

    • でも楽天にはその辺りがお似合いなのかも。変に上を目指したらアカンのかもな

    • でも契約更改には口出すぞ

  40. 今江擁護してる奴は碌に楽天見てないだけ!とか宣ってた連中はさ、鳥頭みたく2020の記憶都合よく消し去って三木を美化してたって事にそろそろ気づき出したかな

  41. 三木はコロナ禍の変則シーズンかつ交流戦未経験だからってフォローすら去年の結果で無意味っていうね

  42. とっとと再建ムーブに入るべき
    使う若手がいるのかは知らん

    • 無理矢理入替えしてしまえ。オリックスなんかもかなり入替えしたみたいだし。結果出なければどんどん入替えすればエエわ

  43. 今思うと今江ってこのチームの現状に対して事実しか述べてなかったよな。それでモチベ落としてたって連中はきっと今頃三木になってモチベ爆上げで余程良い成績残してんだろうな?おめでたいもんだわ。ぬるま湯に慣れきった奴のただ甘えじゃねぇかよ

  44. 黒川が2軍でセカンド守ってるんなら小深田外して黒川しばらく使ってみるのもアリやな。村林セカンドでもいいけど。
    とりあえず今の小深田をスタメン、ましてや上位打線で使うのは見たくないわ

    • 黒川今年はサードか指名打者やってることが多い
      セカンドは陽、辰見、入江あたりで持ち回り

  45. 今江の正論ロジハラパンチで勝手にメンタル病んでた奴とかノムのボヤキとか星野の叱責で即パワハラ認定して不満垂れ流してそう

    • 星野とかパワハラの権化みたいな男だろ あのカスを美化する辞めろ散々いるOB達からヤバイエピソードしか出ない男だぞ

      • でもその人が楽天を優勝と日本一に導いてるのが全てなんですわ

        • 田中マーが居て優勝できねぇ監督なんておらんわ笑
          デーブでも余裕だろマギーAJ居て 論点ずらすのやめろよw

          • ハプニング的優勝もできないその他よりは余程実績も偉大ですしですけどね?w

          • さすがにデーブは無理だろ
            あの優勝はまぐれだろ
            まぐれでも優勝は嬉しいけどな

      • 楽天時代は鉄拳制裁しなくなってたんだよなぁ。ただの勉強不足やね。君がどうたらればめ足掻こうとチームを唯一の日本一に導いた事実は変わらないよ

        • 星野がいい監督だったんだw優勝したことを否定してないし勝手に言ってないことを論争に上げても困るんですけど糖質か?
          人を感情でぶん殴る監督が俺はいい監督だとは思わん過去にやってる時点で更生してるとかどうでもいい

          • お前の感想の方がどうでも良いよ

  46. あの界隈の中には早川本人からブロックされてる人がいるからね。どういう気持ちで早川登板日見てるんだろw
    というか批判してブロックされてまた口汚く批判って何も学んでなくておもろい

  47. 今江がとか三木がとかより打撃コーチを問題視すべきやしそんな陣容しか組めなかった石井含めたフロントが招いたのが今の打線やん
    なにファン同士貶め合ってんねん阿呆かよ…

    • ロジハラやめたほうがいいよ笑自分と反対意見は敵認定するからねここ
      フロントが一番の癌で監督はどっちもクソで丸く収まる話を永遠に敵の話をして管を巻いてるから

  48. 2014、2015、2018の再建期に成績度外視で使った若手で出てきたのほぼいない印象
    最終盤にお試しした西口とかくらい?
    小関とか内田とか結局ダメだったし
    だから若手だろうが二軍で結果出してないやつを上げる必要ないと思う

    ただ二軍で結果出した選手には少なくともチャンスは与えてほしい
    今なら黒川とか

  49. 1番 中島(中)
    2番 武藤(左)
    3番 佳明(右)
    4番 宗山(遊)
    野球盤みたいに、楽天だけこの4人オーダーにしてほしいわ
    他の奴らは守るだけ

  50. 明らかに調子を落としてる人を使うのは無能
    適当に二軍から代わり呼べばいい
    そいつが全打席三振でも仕方ない
    ピッチャーはかわいそうだが仕方ない

  51. ホークス勝ち越し
    1人負けっすねこれ

  52. 補強はしたから今度は今江ネタか

  53. 何やってんだ、田中えいと

  54. 誰が出てもチャンスで打てないならもう黒川武藤入江使えばええよ(投げやり)

    • まあ再建するにはそうするしかないよ

    • そんで使っても絶望するだけなんだよなw

      • でも小郷のヒット1本より、黒川とか入江のヒット1本のほうが見たいな

  55. 2年前も貧打に喘いでたら2軍から打撃コーチが昇格してきて、それ以降復調したんですよね
    その打撃コーチを適正も考えずに監督にして合わずに追い出したのでもう居ないんですけど
    銀次を打撃コーチにする?渡辺直人をヘッドコーチとして配置転換する?

  56. 今日も変わらずクソゲー。情けねー雑魚球団。こんな泥舟に乗せてしまった宗山がかわいそうだわ。F Aまで最下位争いし続けるんだろうな。

  57. ソフトバンクみたいなチャンスがあっても返品するのが楽天イーグルス君ですから
    今日もつながらない圏外打線やったやん、たまたま出たHR頼りの1点だけで

  58. 楽天ひとり負けじゃないですかやだぁ

  59. ここ数年
    田中将大の復帰年とかもだけど
    好投した投手をあの手この手で見殺しにしやがるよな

  60. 若手使えって言うが、そもそも結果残して無いやつ使った所でなぁ・・・
    そもそも楽天の2軍打者ほとんど成績微妙やもん

    • 焼け野原だからね
      ニグンノテイオーすら居なくなった

    • 使わずに主力の不調を嘆くより
      若手使って案の定の結果になったほうが
      精神的にも良いんじゃない?

      それこそプロ初安打とか見てるだけで楽しいじゃん

    • 若手使うと案の定結果出ず、「誰だよ、若手使えって言ったの?」ってなるんだよな

      • 小森とか結構言われてたよね
        最低限の働きは見せてたと思ってたけど

  61. 結果残してなかった小郷は実績あるから即1軍上がれたからやっぱキャリアが一番大事すね
    キャリアがあれば一軍にいつまでもいれる

  62. 頻繁にID変える物凄い執念

    楽天に足りないのはそれだw

  63. ベテラン使ってただ負けるよりは若手使って将来の投資になればまだ我慢できるかもってのはそうなんだけど、日本ハムの新庄みたいな我慢やブラウン→星野みたいなバトンタッチができるかというと今のこのアホクソゲロフロントには絶対に無理だろうなと思う
    まず若手がおらんし、おったとして三木がわいフラするだけだから

    • 去年がそういう年だったんだけどね一定の結果も出てたし
      その上でクビにんされたんだからそういう考えの監督誰も監督してくれないよ

      • そうなのよね
        今江も若手が少ないなりにそのつもりで色々プラン練ってただろうに(去年の安田の二軍修行とかもそうだろう)
        まあ石井や三木谷やら森井やらが変な気起こすから…

        • 2年契約結んだから
          1年目に二軍でキャッチャー中心の実践練習
          その間に堀内石原の見極め
          後半に一軍昇格させる、場合によっては一軍でマスクも被らせる

          2年目に本格的にキャッチャーとして、太田らとの争いに入れる
          みたいな構想練ってたとしたら

          契約途中の破棄って本当に罪深いよな
          全部パーになって干しただのなんだのレッテル貼られる

    • 若手使いまくって負けるのも結構しんどいよ。日ハムとかヤクルトがそれやったけどファンの不満結構マックスなるよ。
      結局勝つことがファンにとっては嬉しい事なんだし。

  64. 打てないおじさんと打てない若手(?)どっちがマシなのかという絶対に応えの出ない奴

  65. とりあえず若手使え論あんま好きじゃないわ
    二軍で結果出してて、一軍で結果を求められている選手には若手寄りでもチャンス与えろはわかるけど

    だからそれに該当する黒川を昇格させては賛成

  66. いやーでもコレで良かったよ。この調子でいけば順当に石井政権は崩壊するから。中途半端にチーム疲弊させて4位に滑り込んで来季以降も現政権継続ってのが最悪なパターンだったからね。このままドン底へ突き進んでくれた方結果的にはチーム再建への近道だよ

    • 多分超メチャクチャな理論で三木だけ切られて残るくらいは普通にありえるのが東北楽天ゴールデンイーグルスだぞ

      • まず三木クビなるんか?そこから怪しいぞ
        ついでに今いる1郡コーチも

  67. 小深田いらねぇからセカンド佳明にして武藤使えよ、あと中島も使いから辰己か小郷は1人で良いわ

  68. 何十年負けてようやく今の政権壊れるんやろな

  69. しかし打撃コーチ後藤、渡辺浩司、森岡、雄平ってそうそうたる面子だよなぁホンマ
    渡辺森岡はわざわざいわく付きなのを獲得するし雄平に至っては1軍にいること自体が11球団のスパイレベル
    後藤はマジで何もない

  70. 今江監督はいらんけど今江打撃コーチは欲しい

    • 有能コーチなら監督やらないとねえ
      有能コーチはいらない、無能コーチだけでいいんです(クソムーブ)

  71. ロッテはまだ良いよな。田中とか木村とか寺地とか山本とか。最下位にしても楽しみな若手を試すだけの余地があって。ウチにはそれすらねぇもん。

    • ロッテはいつもそう言ってるだけで結局実を結んでないぞ

      • 一時でも試す余地のあるロッテとそれすら無い楽天。どっちがマシかで言えば前者じゃね

    • 言うてあそこは2軍の帝王だらけやからなぁ・・・
      安田とか藤原はようやく芽が出てきたけど

  72. 池山が打撃コーチやってた頃が1番ワクワクしたな・・・。

  73. このチーム面白くないから今持ってるチケットの分だけ観戦したら今シーズンはおしまいでいいな

  74. ホークスとかベイスターズ見ると、再建って結局はフロントが金出すかどうかやからな。
    貧乏で金出さない球団には再建は無理や

    • その2つとはオーナーの熱量がダンチなのがなぁ……
      三木谷なんてNHKや新聞とかで楽天という企業名出せるから持ってるとかそういうアドバルーンとかチンドン屋ぐらいにしか見てないだろと思う

  75. 普通に若手の2軍の帝王がいるだけでも羨ましいわ。ウチはそれすらいねーもん。

  76. 結局は山田遥楓が足りないんだろ
    控えでもあの馬鹿みたいにでかい声出して盛り上げて、負けてても鼓舞してるやついないやん。
    オジサンズは大地以外内気の奴らしかしないんだからそりゃあんな暗いベンチになるわな

  77. 三木は三木でアレやけど雄平上がってきてから貧打により拍車がかかったわ
    あいつ生きる災害やろマジで

    • ウンコーディエと雄平の対決熱いから見てほしいあいつに打撃コーチのセンスなんてないよ

  78. オバQ出て行かれたのダメージでかかったなあ…

  79. 今江散々叩かれてたけどここにきて今江の存在がなんとか最低な打線を4位レベルに保たせてたって説が出てきたな。1年でここまで皆んなダメダメになると来ると。雄平きた途端今江が1軍打撃コーチ昇格する前と全く同じ状態に陥ってる辺りガチで特級呪物やな雄平コーチ

  80. っていうかこんだけ負けてんのに6位ロッテとまだ4ゲーム差あるのかよ

  81. 東北シリーズ3試合で1点は草も生えない

  82. 雄平上がる前も酷かったけど上がってから3点限界値に固定されてるの見ると雄平は悪くない野手だけが悪いというのも無理があるよな
    覚醒したような選手もおらんし

  83. 1人に責任押し付けるのは好きじゃ無いけどガチで雄平を1軍打撃コーチに据えるなんて蛮行さえしなければまだ今江は打撃コーチやってたんかな…

    • 元気に二軍打撃コーチやったまま来年サブロー監督に引き抜かれて千葉ロッテマリーンズ一軍打撃コーチになってたでしょ

      • 来年本当に今江がロッテ打撃コーチに招聘されてロッテに抜かれようものなら最高に皮肉になるよなwイマエノセイダーズ発狂すんじゃねぇかな

        • 今江打撃コーチとして招聘ならそうなると思う
          今江ヘッドコーチとしてだとロッテファンも苦しむんじゃねーかな

  84. ゴンザレス武藤中島佳明村林宗山、守備考えるなら辰己と太田?
    明日のスタメンにこの辺入ってたらいいや(投げやり)
    若手はワクワク授業や!佳明は涌井さんを打てるかどうかでワクワクや!

  85. 雄平のコーチングと真逆のことすれば全員打撃の調子上向く説ない?

  86. 超結果論だけど
    石井一久の次はヘッドコーチ経験ある真喜志監督のほうがよかったんじゃないか

    それかもう一周回って雄平監督か石井貴監督

    間違っても有能打撃コーチを監督にして1年で球団から離れる展開は全ムーブの中でも最悪クラス

    • 真喜志は代行だけど監督経験もあるぞ
      石井がコロナ罹患者と接触したときにちょっとだけ

      ついでに今育成コーチで戻ってきてるからワンチャンある

      • あったな真喜志監督代行

        緩慢プレーした西川を交代させたのも真喜志の意向だから
        少なくとも雰囲気は締まりそう

        戦術面はどうだろうか
        2022年に戦術面ボロクソに叩かれてたけど、退団後もチーム戦術そこまで変わってなかったから本当の能力がいまいちわからない

  87. 無能だと言われ球団を追い出された俺。実は有能打撃コーチだったことが判明!?戻ってこいと言われてももう遅い

  88. ゴンザレス「いい結果は出ませんでしたけど、無事に出場できたことはすごく良かったんじゃないかなと思います」

    まるで無事に出場できなかった外国人がおるみたいな言い方やな・・・

    • 何ティーヨとグギッ何某なんでしょうかねぇ

    • 正確なソース分からんけど今日の練習中ボール直撃したらしいから無事なのは本当によかったわ

    • 多分練習してた時に太田のトスバッティングの打球が頭部に当たったみたいな話がXにあったからそのことじゃないの?

    • ギなら抹消してただろうな

  89. コーチなり立て監督一年目であの結果で辞めさせる方がどうかしてる

  90. 田中リリースと今江解任がキッカケで楽天ファン辞めた周りの知人が羨ましい…ファンクラブも継続しちゃったし辞めるに辞めれねぇよ…入会継続迷ってスタンダードに落としたけどさ…いや〜なんか…人気低迷するよなそりゃ…

    • 人気を犠牲に強さを追い求めた結果、言うほど強くならず人気だけを失う最悪の結果になったな

  91. まぁ最後の挨拶の時の早川の表情とか見てると信用失ってたのは間違いなかったとは思う
    FAで来てくれて現役を続けたい中コーチとして残ってくれて
    突然一軍打撃コーチやってくれって上げられた中でも頑張って結果だしたのを浅慮で監督に据えて信用失わせたムーブがクソすぎた
    せめて打撃コーチもう1年やらせてヘッドコーチ1年やらせてからの監督ならまだしも

    • 早川って割といつもあんな表情してるけどな

  92. フロントが12球団でも最悪レベルなんよな

  93. 三木や打撃コーチは現場を取り仕切る立場として必ず責任取ってほしい

    ただそれとは別として野手個々の成績が悲惨すぎるのコーチだけが原因とは到底思えないわ
    コーチに手取り足取り教えてもらわないと何もできないってプロじゃないでしょ
    佳明と村林以外自主練やキャンプで遊んでたんか

    • 一番糾弾すべき対象が抜けてる

      このチームを作り上げた上、下に責任を押し付けて自分たちは平然と居座っているフロント

      • チーム全体の話であれば去年途中から就任した球団社長は置いといて
        石井やオーナーは当然責任取るべきだし、石井はGMに戻ってくるべきではなかったと思ってるけど
        今いる選手が元々能力ないから責任はないってわけではないでしょ

        無気力で適当なスイング、判断ミス満載の走塁、ボロボロな守備、自分に酔ってカバーも忘れるとか応援してる人馬鹿にしてるんだわ
        野球で食う決意をしたはずの人達が野球舐めてるんだから強くなるわけがない

        • まあコーチ監督編成が力不足だからと言って
          選手の不甲斐なさが許されると言われたらそんなことないからな
          ダメならクビになって自分に返ってくる

          でも今回の地方球場を筆頭に、貴重な時間と金使って応援してるファンを失望させないで
          百歩譲って打てない、打たれるはもういい
          勝ちたい、成績残したい、ファンの期待に応えたいという姿勢だけは見せてくれ

  94. そろそろ脳汁出る試合が見たいな

  95. 個々の成績が酷いのは三木の打順コロコロの影響もあるよね
    タイムリー打った翌日ベンチとかざらだったし再現性を求めないから結果も出ない

    • 新庄や中嶋が日替わりで結果残してるから日替わりの方が…って思ってるんだろうけど…
      監督コーチとしてはデータとか調子の見極めとかかなり難しいし、選手も出番はもらいやすいかもだけど調整や打撃意識が各打順で変わると言うしで難しい采配なんやと思うわ

      V9や第二次原巨人とか黄金期の西武やダイエー、落合中日とかの強いチームってある程度は固定スタメンやし…
      今江が結構固定しがちだったのは猫の目打線のバレンタイン時代の経験の反面教師なんじゃなかろうかと最近思う

  96. 山崎武司が監督やりたそうにしてたから雄平とかは契約満了で終了して、山崎武司銀次青山永井久保おじあたりで頑張って立て直せないかな
    石井のクビで謝って今江に打撃コーチ、平石ヘッドコーチで復帰してもらって

    • ジャーマン監督はちょっと見たいね、甘ったれた負け犬根性叩きなおしてほしいわ、下手したらパワハラやるかもしれんが

  97. 元々三木持ち上げてたメンツすらもう匙投げ出してるの笑う

  98. 今江がコーチとしてなら有能なんてのも印象操作

    • 印象操作(雄平更迭後の成績向上、小郷村林へのアドバイス等から目を逸らしつつ)

  99. 石井クビにすると他球団から「トレードの窓口が分からん」とか言われて満足な補強もできなくなる体制も終わってるんだけど……

    • 今のフロントが石井の完全トップダウンによる単独政治なのか、
      他メンバーも権限あるけど動いているのが石井だけでそれ以外全く働かないやつなのかにもよる

      後者なら少なくとも石井以外の面子は今すぐ切ってほしい

      • 石井がGMやらなくなってからの動きで後者濃厚としか思えんのよ
        補強が活発だった時期と石井が監督になってSDとかいう変な職やってた時期を照らし合わせるとピッタリだよ

        • そうなんよね
          石井はこれまでの数々の問題の責任を取らなければならないところまで来ている

          一方で石井1人いなくなってもフロントが劇的に良化するとは思えん
          それこそ今江退団後みたいにより悪化する可能性ある

          一番は球団上層部総とっかえか身売りなんだけど、まぁ非現実的なんだよな…

  100. GMできる人材がいないから則本GMまでは暗黒かもね