週刊鷲組 2025年6月30日(月)~6日(日)

期間

2025年6月30日(月)~6日(日)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. ボイトあがらんか
    まぁ昨日下げなかったもんな

  2. そもそも優秀な中継ぎ成績も中継ぎ酷使無双で作り上げただけで、いつ崩壊してもおかしくないものやと思うわ、後先どうなるか考えてないやつ

  3. 今日試合前にオールスターの結果でるね

    • 監督推薦まだまだ先やしうちらには関係ない話やな(3年連続)

  4. 素直に感じる事は中継ぎから先発転向なんて(その逆も然り)いつまでも小手先のことしてる間は優勝争いできる投手陣構築なんて夢のまた夢だと思う。まずは自前で先発なら先発で、リリーフならリリーフでしっかり育て切る環境整えないといつまでもツギハギだらけのその場しのぎにしかならん気がする。内の扱い見てれば心の底からそう思う

    • 先発転向は全然小手先じゃないぞ
      そもそも最初から先発やらせるべき選手をさせてなかっただけなんだから

  5. 先発転向が100成功するじゃないけど、どう考えても50試合リリーフで投げるよりも143回先発で投げるほうが貢献度高いのは間違いないんで、先発転向はバンバンすべきよ

  6. 西口転向どうこう前に荘司しっかり育てよう。翔天転向どうこう前に古謝育てよう。まず優先順位はここよね。地に足つけてやるべき事先にしっかりやろ?って事やな。やろうとしてる事は基礎練習もやらずに応用編に入ろうとしてるようなもん

  7. でもコーチ変更なしで育成しろって無理やろ

  8. 西口がかなり中継ぎの防御率引き下げてるからな。そいつが抜けたらどうなるか?そして既に怪しい傾向見せてる中継ぎ陣が今年の酷使に来年も耐えれるのか?宋家豪や酒居は手術明けかつ年齢の衰えを抱えつつ元の投球ができるのか?この辺よね。結局松井が先発転向するもリリーフ崩壊した時のあのシーズン見たくなるだけじゃね?感
    結局自前で先発育てるしかないのよねん

    • だからこそリリーフはドラフト以外の補強を中心にどうにかすべきなんよね

  9. 先発やらせるにしてもまずは則本だろとは思う。はっきり言って西口先発させても藤平みたいになるだけだと思う

  10. 古謝なんかまずストライクゾーンに投げれるまでは試合に出すべきじゃ無いやろう

  11. 古謝投げないと投手いないんすわ

  12. 古謝2軍でもパッとしないなぁ…

  13. 古謝、あのフォームで低めに投げられるわけないだろうなとずっと思ってる
    かといってフォーム矯正したら持ち味消えるし何をどうすればいいのかさっぱりわからん

  14. 摂津とか下柳みたいなパターンはあるがそれまでリリーフだけやってきた中堅投手を先発の柱に据えるのって結構大変な印象だわ。このタイプで成功するのは剛腕より技巧派が多いイメージ

    • モイネロと、若き日の山本由伸か
      剛腕中継ぎが先発転向して成功してるのは

  15. 吉野と小郷入れ替えて欲しいわ

  16. 小郷起用への批判はともかく、武藤出せ出せ連中は現実を理解できるだろうか?

    • 二木からヒット打って盗塁も決めてるとかいけるやん!
      武藤出せ!

  17. 山本や平良みたく若いうちにやっとくなら良いと思うんだけどね

  18. 先発転向進めるためのドラ3ドラ4即戦力中継ぎ指名かと思ったが

    • だとしても酒居宋松田離脱で逆にマイナスだから、思った通りの運用はできてないのかもしれない

    • 既存戦力の転向前提なら初めから先発取れよと思う

  19. 武藤が二軍でダメダメとはいえ、一軍呼んで録に使う気ないなら呼ばんで欲しかったけどな
    全く使える場面ない僅差試合でもねえし

  20. 早川荘司古謝がちゃんとローテの柱にならん限り先発確保を優先せざる得ないと思う。一部のスーパーリリーバー依存のブルペン状況でその投手を先発転向させても2020年の再来になる予感しかない。今の楽天ってどこか削って他を埋めるんじゃなく全体的な既存戦力の底上げが必要なのよね

  21. てかロッテ二木といい、愛斗角中中村山口って2軍豪華すぎるのに、1軍最下位ってどういうことなんだ?

    • そいつらが2軍にいる状態だからこそじゃね
      うちも島内岡島阿部2軍だし
      まぁ角中と中村以外の2人は豪華って言うほどのもんでもないと思うけど

  22. 西口はもともと先発だし……
    シーズン終盤に8イニングだか投げた時はエースになりうると思ったけどな

  23. 中継ぎ防御率が先発防御率を大幅に下回ってること自体めちゃくちゃ編成が歪なことを示している
    中継ぎ防御率が先発防御率よりも0.5以上低いのは楽天中日ヤクルトだけ
    いい投手にできるだけ多くのイニングを投げてもらうということができていない

  24. ハムみたいな投手構築が1番理想よな。あれはほんま見習うべき

  25. まだ二打席だけど、二木相手では2三振かー
    オイシックス相手じゃ見極められないからロッテ戦の様子見てから判断かな

    • ボイちゃんは結果で見極めとかじゃなくて調整でしょ
      オスゴンも二軍の内容良くない中上がってきた

  26. 後関スカウト部長も言ってたけど中継ぎタイプばっか取ってきたからでしょ。そもそもロングイニング高出力維持できる選手が少ないのとそもそもそういった育成ができないのが問題。藤平や松井だってそう。荘司くらいやもん長いイニング強い馬力で投げれるの。その荘司も行方不明なのが悲惨なんやけどさ

  27. 荘司の運用は去年なんやかんや言われたけど、結局大事に使ってもスペるのかよっては思う、大内はもう少し時間かかりそうだし、坂井古賀は時間かけてもどうなるかわからんし、荘司古謝が後半も使えないようなら、ドラフトは先発投手取らざるを得ないかな

  28. 散々言われてるけど地力としての投手力って低いままだからな楽天

  29. こんなチーム状況ではやれる手は全部打つべき
    ドラフトで先発はそら上位枠使って取らなきゃいけないし、中継ぎからの配置転換も積極的にやるべき

  30. 西口を成功するかもわからない先発転向でブルペン弱らせてローテの命運賭けるよりかはFAで柳とか山岡連れてきて欲しいかな〜。

  31. 新庄なら西口を先発でやらせるだろうな

  32. ボイトは最短でも2日に合流って記事が昨日出たから他の野手入れ替えも基本的には明日以降やろ
    外国人がたくさんいるチームとか夢のようだわ

  33. 実際西口抜けたら相当リリーフきつくなるよな。神助っ人リリーフ当てて藤平翔天則本がバリバリ働きまくる前提になる。

  34. やるにしても西口渡辺則本の中から1人やろな。この中だと俺は先発としての経験と実績がありつつイニング食える計算ができる則本派

  35. 則本はもう年も年でその場しのぎにしかなんないから、先発転向はあんましてほしくないかな
    というかまず中継ぎ陣で先発希望の選手はとりあえず先発競争の土台に上げてほしいんだよな
    今は土台にすら上がってないから不健全

  36. 西口って数年前先発チャレンジしてなかったっけ?

  37. ぶっちゃけ中継ぎからの先発転向のやりくり自体がその場しのぎ感否めないから俺はしっかりドラフトや補強で埋めた上であぶれたやつを先発転向なり中継ぎ転向なりさせたい派。どっちも中途半端な状態でやらせるとどっちらけになって内や松井みたいなだった路線で育てたいのかわかんない扱いになる印象

  38. 136のコメントが全てだと思うけどね。まずやるべき事しっかりやろ

  39. 満塁でワイフラ登場

  40. エラーなったけどワイフラさん完全なるゲッツーコース打ってて泣いた

  41. ●●君「先発足りない?1.6億で戻ってあげてもいいぞ」

  42. 荘司古謝育てるのと西口先発転向って別に相反することじゃないから優先順位も何もどっちもやれば良くね?

    • まじでこれ
      最善策全部やれってだけよな

  43. 先発転向論いろんな話題付きないが、鈴木ソラが先発いいのでは?中継ぎで酷使より中6日らくな調整先発のほうが私はいいかな。西口を先発まわすとリリーフ陣の最後の大将いなくなるようなものだ(⁠•⁠‿⁠•⁠)

  44. 実際一度失敗してるからなぁ先発強化を目的にリリーフエースを先発転向させてブルペン崩壊ってのは。俺はまず自前で先発育てろやって思うわ。正直層で言えば全然まだペラいからねリリーフ陣

  45. 西口は中継ぎのままでいいと思うが、内は先発に絞って使って欲しいわ
    役割コロコロ変わってるしもっと先発でしっかり見てみたいわ

  46. わたしが投手コ一チなら内は先発まわすならフォーム作り直しを指導する(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)軸足に溜めを作って強いボ一ルなげる指導をする。生意気な事書いてすまん

  47. 実際西口抜きのブルペンで来年乗り切れるとは思えん。てかやっぱり2人(荘司古謝)になんとかモノになってもらわないとアカンわ。言われてるけど今の楽天にどっかを削ってどっかを穴埋めするみたいな運用じゃ上振れて3位狙いが限界や
    結局は各々がレベルアップが必須やなぁ強くなるには

  48. なんだかんだ藤平が期待はずれだった、先発として毎年二桁期待されながらフェニックスを最後に中継ぎ、中継ぎで仕事場見つけたと思いきや一年確変のまま。  藤平が8回  西口 9回 で来年は勝ちパターン頼む

  49. 中継ぎからの先発転向の話の最中に中継ぎの未来の日當君が打たれてて鬱

  50. 先発1番向いてそうなのは渡辺かな。年齢的に未来への投資にもなるし渡辺自身ブルペンに必要不可欠なポジションかでいえばそうでもない。ただ球種的に1番先発向きなタイプではあると思う。スタミナの不安だけやな問題は

  51. この球場ホームランよりエンツーの方が多いんじゃない?w

  52. 去年鈴木そらと渡辺2枚先発まわせと言ったらニワカとかよその掲示板でバカにされた(笑)(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠) スライダー系でカウントかせげて先発むきな二人だとおもうけど

    • 翔天は先発チャレンジした結果でしょ
      球数使うから5回専よ

      • 2軍で先発でしょ(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)成長した今なら可能性ないかな?

  53. 最近、日當調子悪いな
    まあ今季制球怪しかったけど…

  54. ひなた君もまだ若いのにリリーフ専門になってるのね(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)w

    • 勿体ないって意味なのか嫌味か分からんがそもそも入団時から本人がクローザー志望だよ

      • もったいない(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)だよ、リリーフ希望なんて高卒いるんだね

    • 日當は楽天の守護神したいって意思が強そうだから大内坂井日當の先発トリオ結成は難しそう…

  55. 山田遥楓いなくなってからベンチも静かなんだよなぁ

  56. ソラって元々は2軍で先発やらせてたけど1軍では中継ぎ運用っていうバニュエロス式運用で結局リリースに落ち着いた感じじゃなかったっけ?なんかいつだかのオフに先発したいとか言ってたよな?

  57. 今日ハワード昇格予定やけどどうすんやろな

  58. 1軍も2軍も本塁打の少なさは深刻やな

  59. やっぱ小郷は延命か…ほんまにもうホントに…マジか…

  60. グダグダ

  61. 浦和軍がめっちゃ失策でサポートしてくれてんのに

  62. 柴田も3年続けて即戦力外現役ドラフトになりそ

    • 使いようがないからなぁ、こっから盛り返すのは無理だろうな

  63. 二軍試合にしても両軍ひどすぎない?

  64. 宗山くんファン投票選出ならず…
    オリ姫め…

  65. 半分悔しい負け惜しみみたいなもんだけど、オールスター出て後半調子悪くなるよりはフレッシュオールスターでのびのびやってくれた方がいいよ

  66. 正直強力()リリーフ陣を組めてる今でもチームは大して強くねーしリリーフ崩壊しても別に問題無いでしょ
    4位が6位になったところでなんか変わるか?
    建て直さなきゃいけない現状を先送りにする必要あるかって話よ

  67. 宗山君、新人ではあるけどファームの試合に出場経験がないから、出られない思う。間違っていたらすまん

  68. リリーフよくて先発悲惨だと、結局リリーフ酷使になる悪循環
    いいリリーフを先発に持っていって、イニング食ってもらえたら中継ぎに対してもメリットしかないよ

  69. その理屈通りなら2020はあんな事になってない

  70. やるとすれば先発願望ある西口江原渡辺翔内の4人を先発転向する

    その代わりに
    新外国人リリーフ2枚・ドラフト下位指名で2枚・戦力外トレードで2枚・酒居宋の復帰で2枚

    これくらいリリーフ補強してからするべきよ。先発転向だけしてリリーフ補強しなかったらなんの意味もない。

  71. フレッシュオールスターの選出って中込・泰・吉納でもう決まってたよね

  72. 【楽天】荘司康誠、実戦復帰に向けて着々 コンディション不良で離脱も、すでにシート打撃で登板

    https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202507010000848_m.html?mode=all

    今月23、24日に行われる球宴後の1軍復帰が現実的な目標となりそうだ。「そこで行けたら一番いいかなと思います」と力を込めた。

  73. あの逆転サヨナラと同じ弾道やったな

  74. 本人は悪くないが紅林嫌いになったわ

  75. ってか、先発に関しては高田孝一と小孫のドラ2の2人が箸にも棒にもかからないレベルで使えなかったのが痛すぎるわ
    この2人はあわよくば即戦力、最低でも3年以内にはローテ定着を期待してわざわざ貴重なドラ2の枠割いてまで取ったのに使い物にならなすぎた
    どっちか1人がモノになってたらもう少しローテマシになってたと思うわ

  76. 球場は途中まで暑く、八時くらいからひんやり、もっともっと東北の方は楽天好きになってもらいたいが、いまの限界か(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

  77. なんということでしょう!
    あの楽天イーグルスのチーム防御率が2点台に

  78. ドラ2大社卒の即戦力がモノにならない時の編成的なダメージ大きいからね〜

  79. ハワードもう離脱するなよ

  80. 小孫はマジで危険球ぶちあてた記憶しかない
    流石に今年までだろうな

  81. なかしまって規定乗ってないのかな?

  82. 古謝の四死球7って酷くないか

  83. ボイト上がって来たらゴンちゃん萎縮したりしないかな

  84. 今日のスタメン悩むね。ここでコブが上げてくるのは予想外だった
    さすがにデビューから規定のり続けてるだけある
    黒川も使えば伸びそうだし、ボイトも上がってくるしでほんと嬉しい悲鳴だね

  85. 共同通信によると、ボイトは今日昇格だそうです
    どちらにせよ出番ほぼなくなるから、落ちるのは小郷でも武藤でもどちらでもいい
    どっち落としたとしても意味はあるので

  86. 黒川孫はしばらく固定して欲しいなぁ
    3割打てるのは貴重だわ

  87. 現状の内野に手を入れるなら一番成績としては良くない宗山を外すことになるのかな
    それかゴンザレスの外野守備に目を瞑るか

  88. 捕手
    浅村ボイト村林宗山黒川渡辺
    辰己中島ゴンザレス

    この10人から9人選んでスタメン出してく感じになんじゃないの?
    小深田伊藤大地 武藤or小郷がベンチ要因