週刊鷲組 2025年6月30日(月)~6日(日)

期間

2025年6月30日(月)~6日(日)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. まず投打のどっちかをリーグ上位レベルにするところからだと思う。現状どっちも中の下から下の下を彷徨ってる状況だからこれじゃいくら上振れても3位が関の山。投手か野手、どっちかをせめて中の上レベルに引き上げなきゃ話にならない

  2. なんか栄冠ナインの弱小の立て直しやってるみたいや、あちらと違って勝手に育たんけど

  3. 今の楽天って同時進行で投打改善していくとか無理な惨状だと思う

  4. 身売りしろとまでは言わんが今のコーチで改善とか無理無理無理やろ、引退したての選手で穴埋めばっかやし

  5. 山本大斗2桁ホームランか、ええな

  6. どうすりゃ良いんだろうなほんと

    • 少なくても20、30年かけて再建しかない気はする
      10年程度で改善するとは思えんのよ全てダメダメで

  7. うちも長距離砲()育てるプランあるのか知らんが今年終わりなんやし試してみてもええんやないのか

  8. 山本は2軍の帝王とは何だったのか

  9. 怪我人多いから〜なんて見苦しい三木への擁護も時々見るけどむしろうちは他所と比べりゃ主力の離脱は少ないほうなんだよな。せいぜいソラくらいだわ

    • 怪我人多い、は荒らしでしょ
      スタメンが怪我で離脱して代わりの選手が仕方なく出てる(巨人岡本とか)なら分かるけど。うちの選手層知らんやろってね

  10. 12球団で1番育成下手くそなのは間違いないな

  11. ドラ1をチームの主軸にできてないからなほんと
    一部例外的なチームもあるとはいえ

  12. 岸の発言に感動したしタオルも2枚注文したけど、申し訳ないけど、こんなもんよイーグルスって言いたくもなるよ

  13. ないとは思うけどもう一度真喜志とか監督やってくれんかね、今度は代行じゃなく正式に
    怠慢した西川懲罰交代とかして締めるとこは締めてたし勝率も良かったイメージ

    • 真喜志さんが監督代行やってた時一瞬だったけどチームがピリッとしてたよね
      ヘッドコーチでもいいからああいうメリハリの利く人を配置して欲しいわね

  14. 石井は流石に終わりかな。4年連続Bクラスの罪は重い。

  15. 南海の20年連続Bクラスを回避できるかねえ

  16. たかだ1試合、されど1試合
    今シーズンの結果を察するには余りある試合だったわ

  17. つれぇわ

  18. これだけお金使ってBクラス常連はお話にならんな。
    ドラフトもだが徳山、中込、江原と西尾ドラフト上位36セレクションにも入ってなかったしピックが悪すぎる

  19. 柳町復活しやがったわ

    村林の首位打者なんとか取らせてあげたいけどこういう日は休ませてやれよなんで村林だけ出ずっぱりやねん

  20. ホークス今井に8安打浴びせて3点も取ってらぁ(´・ω・`)

  21. 真喜志さん監督やってくれんかなぁ?一瞬だったけども監督代行やってた時はチームが引き締まった感じだったし

  22. 2020年と2025年共に前任者以下の成績なら三木はデーブに匹敵する無能だと思うで

    • オーナーの言いなりという点では似たりよったりとはいえデーブは抑え松井という唯一にして最大の功績を残しているという事実

      • わいも同じ事前に言ったら先発として育ててないから何も残してないって言われたで

        • はえ^〜あれから10年経ってもまだ松井先発に固執してる層とかいるんやねぇ
          2020年とか先発用に調整してもあのザマだったのにさ
          そういやあの時の監督も三木やったわ(笑)

          • そういやあんときも我慢できず即抑え、しかもほぼ無調整で登板とかさせてたな

          • 松井が先発として大成できてたら石井GM時代のどこかで優勝できてたろうし失敗扱いしたくなる気持ちはわかるわ
            歴代屈指のクローザーがいて優勝争いもできないんだし先発として育てろよと思うよ

  23. 村林の最多安打も地味に怪しい
    ネビンが猛追してきてる

  24. 先発が試合作れないと勝負にすらならないという典型のカードだなあ…

  25. 悪いけど今シーズンは村林>>>柳田、オリ西川だよ、楽天のアマチュアピッチャー相手から安打数稼げないのにこんだけ打率出してるからな

  26. でも、松井裕樹を焦らず再建期で先発として育てとけば
    高卒3年目くらいでかなりの投手になったと思うけど。
    デーブとか明らかな捨てシーズンなのに三木谷御前試合といい
    短期しか見えてなかったし、上に媚びるのはうまい

  27. もう上が逆噴射してくれなきゃAクラスは厳しいしシーズン中から再建に舵切っちゃっていいんでね?
    まぁやらないとは思うが

  28. 今日は試合観られなかったから今結果見てきた
    プロ野球のチーム相手に1点取って12点に抑えたの立派じゃん

  29. ホークスも抑え杉山が安定してていよいよ隙がなくなってきたな
    オリハムにはカモられてるし今年も間違いなくBクラスやろな

  30. 辛島を中継ぎにして松井を先発にしたあの年こそ成功しなきゃならんかった
    ここでやらかしたせいで、中継ぎの過大評価が進んだ

  31. デーブの松井の育成とか発言は置いといて2015自体は戦力が正直誰でも最下位不可避レベルでヤバすぎて田尾と同じ枠で監督としての素の采配の実力がボヤけているところは正直あるんだよな
    そういう意味では2020があった三木の方が実力は見えやすく、もしかしたらデーブレベルかそれ以下と思う人がいるのは不思議じゃない

  32. 松井先発再調整は二、三年見るのかと思ったらとっととやめちまうんだもん
    あの辺で石井おかしくね?とは思い始めた

    • あのちゃん擁護するわけちゃうけど抑えで使えばトップクラスの選手を成功するかもわからない先発転向に数年費すって判断はそうそう出来んで

  33. 帰宅したら12対1だって¯⁠\⁠_⁠༼⁠ ⁠ಥ⁠ ⁠‿⁠ ⁠ಥ⁠ ⁠༽⁠_⁠/ 北海道まで応援いくサポータ一可哀想(笑)⁠¯

    • エスコン色々楽しそうだから楽天の試合を意識に入れなきゃ面白いんでね?

      • 札幌の屋根のしか行ったことないから、エスコン気分よさそうよね¯⁠\⁠_⁠༼⁠ ⁠ಥ⁠ ⁠‿⁠ ⁠ಥ⁠ ⁠༽⁠_⁠/⁠¯宮城の球場は古すぎでしょ、ミスターが新人でプレイした球場(笑)

  34. 早川の何で打たれてるのか分からない発言って、打たれたのは自分のせいじゃないって言いたいんやろ?

    ホンマきしょい性格やな

    • 光と喧嘩して今江に苦言呈されてたからな早川、性格に難はあると思うわ

      • 楽天のYouTubeに出てくるニッコニコの性格良さそうな早川はアレ誰なんだ……?影武者か?

  35. そろそろ都市対抗か
    去年三菱重工東の矢野って人が態度悪かったから三菱重工だけには負けないで欲しい

  36. いつも鷲組をご利用いただきありがとうございます。

    苦しい展開の試合が続いていますが、少しでも明るい話が出来るよう
    別途スレを作成しました。ぜひご活用ください。

    タイトル【楽天の救世主を予想しよう!】
    https://tohoku-washigumi.com/archives/1227

  37. 1軍の試合も残念やったけど2軍の坂井が微妙な投球続いてるのが不安やわ。素材は良いはずなんやけど内容がなんか引地と重なって…球速も出てないし真っ直ぐ変化球共にキレも制球も破綻しててかなり厳しく見えるぞ…

    • 期待の右腕と言われ続けて数年経って結局活躍できなかった引地とダブるのはわかる

      同期の日當と大内が順調だから、坂井は出てきてくれたらいいなくらいの長い目で見ることにしてるわ
      藤平のようにもがいた末にリリーフとして一軍に定着してくれてもいい

  38. 松井裕樹が2020年に先発転向したのって
    奥さんが妊娠中で家庭の時間をもっと増やしたいからみたいな記事みたことある

  39. 今の楽天にはノムさんとか星野みたいな権力があるかつめちゃくちゃ厳しい監督・コーチがあってる気はするけど早々きてくれないよなー

    • なんか三木谷とかフロントにとってもそういう人が監督になって、全体を引っ張ってくれるほうがいいんじゃないかって思う
      熱心に招聘したり、葬式で泣きながら感謝を述べていたりと、三木谷が1番感謝してる監督は間違いなく星野だろうし

      好きで傀儡政権やってるんじゃなくて、働き手いないから実績薄い人を据えてトップダウンにしてると思うと、誰1人幸せになってない

  40. 内星龍2年目ファーム成績
    15試合 23.1回 8.49
    こんなもんやし、高卒は突然変異があるからまだ坂井もなんともいえん。いい外部コーチと巡り会えればええな。

  41. 三木は上に逆らえないし、主力が出がらしのお茶になってる状態でわたされた

    • のは厳しいし可哀想

      • 次の世代を育てられなかったのは他ならぬ三木やろと、この話何回繰り返す気や

  42. 去年は交流戦優勝して見せ場は作った
    今年はつまらないTVを延々と流されてるだけのような苦痛

  43. 今年捨てて来年再来年に向けて動いてるとかならまだ許されるけど、どう見ても何がなんでも勝つ(勝てない)スタイル今年もしてるからよくても去年と同レベ止まりなのがなあ
    それやる影響で中継ぎ破壊喜んでしてる継投ばかりやし

  44. どうせなら若手使えをよく見るし俺もそう思う
    でも今の黒川宗山の守備にすら我慢出来ずに激怒してるなら無理だと思うぞ
    今後若手が使われるならファン側もある程度許容が必要やろ

    ファームの若鷲で守備最低限ようやっとる枠は武藤入江小森(外野)かなー
    武藤はご存知の通り、入江は時々ポカするがポジションコロコロされまくりにしては最低限こなす
    小森は送球微妙だが足もあるしキャッチは上手くなった、昨日のフェン直二塁打かと思いきや好守したのが良かったわ

  45. 野手起用については過去数年で一番若手使ってるなとは思う
    ここはだいぶ改善ポイント

  46. 結局、去年は淡々と同じスタメンで負け続けていたのに対して今年は打順コロコロでたまに快勝するから三木がようやっとるように見えるだけよな
    せっかく補強っていうご褒美もらっても適切な打順組めないんじゃ意味がないんだわ

  47. 今の打順はマシやけど、補強前とか出塁率ガン無視しすぎて酷すぎたなあれは

  48. 怪我等なく使われてない若手も武藤ぐらいで、もっと使えって思う反面
    もっと打てとも思うし、ゴン加入で間の悪さもちょっとある

  49. 早川は木更津総合

  50. 上位進出のためにハム相手に最低限勝ち越しは必須だったのに昨日一昨日と酷い試合見せられてファンのメンタルはボロボロ、本当は黒川ゴンザレスボイトの打席見たかったけど今日は試合見るのやめるわ

  51. 津留崎→林
    津留崎は察するものがあるな

  52. ほんま昨日の瀧中ですら来週余裕で残れるんやしほんまろくな選手育成できてないって証明になるな、数いないから落としようが無いんやけど

  53. 二軍一関に移さないかな

  54. 昨日の試合後コメントみるとゴンボイの打順また動かしそうね

  55. 平石に楽天のチーム状況酷評されてて草も生えないわ、

  56. 普通に10連敗したり目先のことしか考えてないような采配してた
    平石が言えることか?とも思ったがな

  57. 若手の選手上げる気0だな
    消化試合になったら上げろよ

  58. 和基(右)良さげやな。出番あるかは知らんけど

  59. いつも心に銀桝二遊間やで(小声

  60. いやー弱い!(しみじみ

  61. とりあえずチームが弱すぎてつまらんから、今年は俺の村林のタイトルのための年にしよう
    まずは1番固定からだな

  62. マジで全てを一掃して環境ごと変えないと何も始まらないよ、一度ドン底に落ちたハムや西武が数年で改善してる中で何年もどっちつかずなシーズンを過ごしてる東北のバカ球団聞いてるか?

  63. 瀧中にも言えることだけど、藤井みたいな最低限の球威持ち合わせてない奴は今のプロ野球では本来は毎登板こうならなきゃいけないスペックなんだよ。抑えてる時が上振れってのをまず首脳陣が理解しろよ。

  64. そろそろ石井と三木の解任求める署名活動が実施されそうじゃね?

  65. てか石井のチーム作り見事に失敗してるわね

  66. でも実は公言通りのチームにはなってるんや
    まぐれ優勝できないチーム(≒おこぼれでもCSいけない)って意味で

  67. 石井と三木を辞めさせたところで、このチームを引き受けてくれる人いる?
    いるならいいけど

    • いないね。だからこそ1番の原因である三木谷が球団を捨てるに至るまでとことんぶっ壊れなきゃいけないのよ。

    • むしろ石井(三木)を辞めさせない事にはまともな人材はウチ選んでくれないぞ。あとは三木谷の存在だな。
      散々他所の評価貶めるようなムーブ(今江のゴタゴタ等)繰り返してした手前当然の流れではあるが。逃げられた横尾や川島はしっかりハムオリで打撃強化に貢献してるし。

    • 平石が再登板だろ、石井がいなくなれば戻ってくるだろ

  68. 辰己が打撃復調気配なのはいいな
    なんだかんだ彼の守備がないと外野終わるからな
    .250打ってくれればあのセンター守備あればまず外されないだろ

    あとは他球団の対策が進んで宗山、黒川、中島の20代前半が壁を跳ね除けてくれるかだな
    ここで今年の小郷になるか村林になるか

  69. まさかとは思うけど三木は石井だけが責任取れば自分は責任から逃れられるなんて思ってないよな?当然だけど今の若手の台頭不足は育成に長い事携わってた三木の責任なんだしお前もしっかり責任取れよ?その他コーチも当然。つかごく一部除いて首脳陣総入れ替えはマストなんだわ

  70. うだつの上がらない中堅とベテランの整理
    球の速いヤツから先発させる
    この2点やるだけで、だいぶ変わるんだがやらないんだろうな。どうせ
    前者はまだやりそうだけど

  71. 首脳陣入れ替えしろ、せざるを得ない風潮なったなったで関係ないやつスケープゴートにしてはい責任取らせたでとかやるパターンもあるしなあ

  72. 今必死に三木への批判の火消ししてる連中遡ると2軍でも勝ちたい三木wwwとか煽ってた連中でホンマ笑っちゃうんよな。結局今江憎しで振り上げた拳を降ろせずにホントは好きでもない三木の狂信者にならざる得なくなってるその滑稽さに

  73. xで名前コロコロ変えてる村林アンチことジン○ベースボールさんについて誰か言及しませんか

    • チームの調子が悪くなるとすぐアカウント閉じるやつのことなんていいよ

  74. 去年は地獄だった〜とかいってる連中ってその地獄以下の成績になりそうな事に関しては何の違和感も感じてないのかな?結果より過程を評価すると言えば聞こえは良いけどじゃあ今のその過程が正しいかで言えば明らかにNOだし。そもそもさ、これ散々言われてる事だけど新任監督今江とベテラン監督三木の比較がそんなレベルの低いものになってる時点でだったら今江の成長に賭けた方が100倍建設的だったと思うのだが。他所の評価下げて外部招聘しにくくしてまでさ

  75. 去年も良いとは言えんけど、続投でも同じ結果なら続投した方がまだ自然な流れにはなったと思うわ

  76. 例えばよ?今江がそれほど采配起用や連携に粗があったのならせめて2年目からヘッドに三木据えるなどして補佐官をつければ良かったじゃん。その上でも酷いのが続くようなら三木監督再登板とかそれならまだ全然理解はできたのよ。何の援助も無しに梯子外してそれはねぇ…結果的に前年以下になってその責任を今度は選手の責任にし出してる一部界隈ファン達は都合良いことばっか言ってんなと呆れてしまう

    • あんま他球団を引き合いに出すのもアレだけど
      藤本、福良、佐々岡、立浪あたりの、お世辞にも奮わなかった監督でも任期はちゃんと守ってるからね

      なぜかって?
      契約中に切るなんて真似する球団に誰がついて行きたいかって話よ
      首脳陣はおろか選手やスタッフでも、この組織は平気で契約を破棄するって猜疑心が生まれるからな
      そんな組織が成功できるかよ

  77. 仮に今江続投してたとしても2軍は三木のままやろ?
    今の直人の選手起用見てると割と健全だから2軍を考えると監督変わって良かったと思うわ
    たまにファームスタメン見てベテラン上位で何の意味があるんだって怒ってる人おるけど
    5回位で代走か守備交代で若手選手にも出番あるからストレス無い
    時折謎のおじさん代打攻勢連発するがビハインドのファンサービスと思えばまぁ…うん
    少なくとも育成選手は使いません!スタメン連発するより今年の若鷲の方が本当に楽しめるわ
    ファームでも若手は使い続けてほしいし中堅ベテランは少ないチャンスで結果出してほしい
    …悲しいが2軍でも打てないならお察しだわ

  78. Twitterで6%のプロフィール確認したら大体学生か無職で察したわ
    あいつら働いてないから契約を破棄して解任することの罪深さがわかってない
    「ダメなら契約途中で切って次据えれば良い」とか本気で思ってるからフロントを肯定できるんだと感じた

    若手使えば伸びると思ってるパワプロ脳なのに、一方でパワプロのペナントで複数年契約の途中でクビにしたら他選手のチーム愛が半減する、みたいなことには一切無視してる

    • わかる。コイツら社会舐めてるなって発言多いよな。

    • あいつらが崇拝してる自称有識者も無職だからな

  79. 采配だけならAIでいいと思う・・・お金もかからないし
    最近のAIはすごいよ~マクロを組んでもらったら、デバッグほとんどしなくてよくてびっくりしたよ~一昔前なら考えられないね

    • 無償版chatgptに依頼して架空の選手とかスタメン入れたりされるのがオチやぞ
      実際無償版の場合この選手いねえよって指摘してもまた同じ選手が出てくる

  80. てかシーズン終了まで三木のメンタルが持たねんじゃね?2020年だってシーズン終了したら2軍に逃げ帰ってるしな

  81. 悪いのは三木じゃなく投手コーチだ!って必死な火消し見てると笑けてくるんだよなぁ。じゃあ開くけどそのまともな投手コーチってのはどこから連れてくるの?って話。永井青山も運用面は悪くなかったけど結果的に成績は崩壊してた。結局去年の今江の契約破棄なんて見てたらまともな判断できるコーチはいくら金積まれても楽天に来たいとは思わないよ。その辺は想像力も無いあたりやっぱ社会における契約と信頼ってもんを理解してないんだろうなと感じる。

  82. 希望
    石井退団、三木退団、石井貴退団、渡辺浩退団、後藤退団
    監督平石、ヘッドC嶋、1軍打撃C今江、1軍投手C永井青山

    一回縁故者で固め直してもらいたいわ
    嶋はともかく、他はそれぞれの部門で結果残してるし

    • 今江は多分ロッテに出戻りやろな…あんな扱い受けて楽天に戻るとは思えない…石井一派全員排除すればワンチャンあるか…?

      • 上層部が戻さないだろう、今の現状は色々おかしいと思う
        THE・楽天って人が早く上位のポストについて欲しいね、何で現役時代に楽天でプレーしてない人がずっといるのか理解に苦しむよ

    • 宮城の情報番組にでる平石さんすきだし、そのまま地タレなってもうれしいんだよな、宗幸も歳だし

    • ほぼ賛成だけど結局石井GM体制を終了させないと何もならないのが凄く厄介なんよね

    • 縁故の復活以外の意味だと嶋ヘッドCはヤクルトでの評判見る限りヤバそう

  83. 去年よりマシって強がりなのかマジなのかわからない意見もあるけど俺は少なくともロッテに引導渡されるではAクラス争いできてた去年の方が試合観戦に向けてのモチベは高かったぞ。今はなんかもう最下位か5位の為にただただシーズン消化してるだけ

  84. 現体制解体してなんとか落合ラミレス中畑辺りの誰か連れて来れないかなぁ。現場介入は一切無しに援助も惜しまない約束しっかりして。