期間
2025年10月6日(月)~12日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
ハワード切ってフランコ1.5億とかで残留させるなら終わりだよ
村林の最多安打獲得コメント見て泣いちゃった
10年頑張ってきたもんな。鴨川会長の言葉が思い浮かぶ。
成功した人はすべからく努力してきた
むるぁおめでとう!!!
ここまで退団を望まれる外人って悲しいな
去年切ってたらこんな言われることなかったのに
楽天のことオモチャにしたいだけの連中は気にする必要なし
監督として人として問題だらけだった今江を解任して、後任の三木が今江が残した負の遺産を精算してここまで立て直し、結果が4位でも過程を評価して三木続投を決定して若手育成への完全な舵切りと楽天は何一つ間違ったことはしてない
単になり手が居なかっただけやと思う
FAX送ってきて1年でクビになる球団の監督誰がやりたいよ
ウィーラー巡回打撃コーチのような役職で助っ人外国人のサポートしてくれるならフランコは球団に残って欲しいけど、いちプレイヤーとしてそんなことは受け入れられないだろうから退団してくれ
もう贔屓起用は見たくない
ここまで大した成果出せてない海外スカウトに入るでもええわ
とりあえず選手以外でなら残留ウェルカム
まだ決まってないが、則本まで移籍ってなると中々くるものがあるな
岡島の比じゃないぐらいショックだわ
それはそれとして投手陣も世代交代進めるにはいい発破になるかもしれん
逆に言えば則本自身もこれからの楽天に自分の居場所の無さを感じたのかもな
今年後半の則本が投げさせられてた場面こそ他の若手(今年出番なかった林とか)がやっても良いわけだし
マー君はある意味間違ってなかったのかもしれないな
あと巨人で新しくぬいぐるみ出したっぽいから来年も巨人でプレーしそう
則本海外行くよりは国内で人的連れてきてくれた方がいいな
辰己と則本で人的ガチャ2回回せる
則本なら年俸高いし金銭でも良いかも、その分を外国人補強に当ててくれるならね
心理的にはメジャーな方がいいけど……
叩かれそうだけど人的考えたら2人ともソフトバンク行って欲しいんだよなぁ
宝の山やであそこ
フランコ打撃コーチは向いてないんじゃ…?
外スラ気をつけろ!は身をもって体感してるから言えることあるんじゃ!?
気をつけかたはタイムを取ること以外思いつかなそうだが、、
則本の国内移籍は補償がどうこう以前に気持ち的に受け入れ難いな
国内移籍するとして、Aで補償満載のノリを取る球団があるのかどうか
仮にこれで3億浮くことになったら柳や山岡、東浜巨にそこそこ積めそうね
3億以上の複数年で35のリリーフ取るチームあるのかな…
先発やらせるのならアリだけど
太田賢吾はこの成績で戦力外なんか
ヤクルトは外様に冷たいからな
山本もまだ切られる選手じゃないし、高梨とかの扱いも酷いし
戦力外別におかしくないだろ 成績見たけど
ヤクルトが投手コーチ2人契約終了してる
小野寺コーチ育成が良かったって結構惜しまれてるけど、GM連れて来る?
もうヤクルト産はお腹いっぱい
コーチも選手も勘弁やわ
言い方きついけど投手弱いチームの投手コーチとか取る意味ある?
それはそう
まぁこれまでの友達人事とかパイプ考えると可能性少しありそうと思っただけよ
石井弘寿も小野寺力も現役時代チームメイトだった人だし
お友達内閣固め目的なら飛びつく案件ではあるが、間違いなく良い選手生えることは無いよなあ、マシンガン継投我慢できるかも分からんし
経験値豊富で人望ある、魔改造すれば復活ワンチャン、先発も抑えもできる…で年齢覚悟で意外となくもない気はするしそれぐらいの覚悟ではいる
ソフトバンクなら元コーチの森山さんおるしかさ増し+戦力ダウン狙いとか…
必要ないとは口が裂けても言えないし残ってほしいが…移籍なら球団も堕ちるところまで堕ちたんやなと思う
ホークスの施設なら先発として復活しそう
まぁ先発外様のおっさんだらけになるからさすがに取らないだろうけど
しかし則本も移籍したら13年の経験者は首の涼しい辛島だけになるのか
今年だけで3人いなくなるの寂しすぎるな
山岡柳東浜武田あたりから1人は欲しい
でも石井貴のままならなんも改善されないからまともな投手コーチ獲得が最大の補強だな
吉井とか来てくれたら最高なんだけどなぁ
早くコーチ契約を結ばない旨の広報欲しいよな
今日何度も公式見たが一向に出てこない(早漏
戦力外あと数人出す分補充要員は取らないといけないわな。
ドラフトだけじゃ全て埋めるの無理だし
いつまで今江今江言ってんだ
今江がチームを全て壊した〜とか言うけどまともに補強してないからそうなったんじゃねえのとも思うわ、今江が一切悪くないとは言わんけど
今回の移籍が仮に今江のせいだとしたら、今年先発再転向するとか一昨年オフの転向決定時点で拒否る…とかやりようあると思うけどねぇ…
もっと言えばフロントが安樂や松井(TJ不在西口)の穴埋めをろくにやろうとしなかったから転向させようってなっまわけだし…
で補強したでと言わんばかりに来たのがターリーやろ?どう考えても拒否できない流れ作られてたよなあ
齋藤隆の前例もあるしMLB挑戦なら全力応援するで
石井貴の擁護じゃないが、第一次三木も投手運用は大概なのと去年の報道で今江青山永井の継投が妙に批判されていたのを見ると、フロントと石井一久の投手への考えが変わらんと一人が消えたとこで根本的に改善しないと思うぞ
正直あんまり言いたかないが、ヤクルトとか一時期の西武の時代の選手って指導者としては楽天に限らず投手は使ってナンボの節があるし
石井貴の問題以上に石井も三木も多分投手は酷使推奨派なんだろ
海外で復活する則本を観たい
国内別球団で則本を観たくない、則本は楽天の星
則本は移籍どうこうよりも宣言残留認めさせたいってのが見えるんだよなあ
則本取るのに人的+1.5億を出す球団があるか?
辰己は金ピカになった時なんか言いようのない不安な気持ちになったんだけどやっぱちゃんとサイコパスなんやろな
この手の人間には義理人情は一切通用しないどころか概念そのものが無いし、サッサと放出した方がチームの為かもね
晩年わけわからん事で揉めそう
来年も抑えは藤平そらだと思うし則本は来年もあんな雑な使い方されるならそりゃ出ていくしかないと思うけどな、個人的には先発に戻って残って欲しいが
則本には誠意(金)見せても💰いいんちゃうかなぁ・・・。
また生え抜きが楽天以外でキャリアを終えることにはなりそうで悲しいよ
球団創設21年で生え抜きから最後まで送り出せたの何人よ?
ちょっとこれは非常事態よ。今後に響く
田中に誠意を見せられなかった時点で手遅れじゃないかな
日本一に貢献した200勝目前のレジェンドの扱いを見たら、この球団に残る旨みがないと他の選手が思っても自然だし
自分が到底敵わない実績を残しても雑に扱われるとわかったら自分の番が来る前に出ていこうとなるよ
則本2年で相当投げたから残ったとしても休養は必要だよ
その状態で外に出るのは茨の道だと思うが
3億プラスおそらく出来高あるし則本は流石にコスパ悪くなってるな
フランコ指標から見てもガッツリマイナスだし
ポジション的にも起用幅狭めてるし
ほんとに擁護要素がない
フランコが来年はレイエスになれると思ってたけど、終盤の内容見てるとかなり厳しそうだね
そんな簡単に30本打てる選手にはなれないよ
改めて指標各種を見てみると
先発が壊滅なのは想像通りとして他のポジションもほとんどすべてマイナス叩いてる
セカンド微プラス以外がそう
意外なのは救援陣もだいぶマイナス評価なところ
レイエスになるとか言うには変化球もしっかり打てるようにならんとな、変化球何投げてもダメとか普通に安全やから
フランコは今年30乗ったレイエスと違って普通に歳食ってるし
来年34歳のシーズンでしょ むしろこっから基本的には衰えていくって考えると
巨人今村戦力外
これも美味しい案件
今年も是非とも戦力外投手は拾いたいところ
球団は辰己のポスティング認めなかったのね
まぁあの成績じゃマイナー契約しか貰えないだろうし、すぐ戻ってきて他球団行かれるよりはFAで人的欲しいところよな
早川の手術といい則本のFAといいホント他責思考だなジャは
でも事実じゃん
早川が壊れたのは去年の酷使のせいだし、則本がパッとしなくなったのも抑えに転向させられたせい
補強しなかったのは誰ですかね…
巨人戸田切るんか
拾わんかな
2軍で好成績の今村が切られて、こっちは2軍でもやばいやつを切れないという
最後の最後で大炎上してたからな
楽天の2軍の中継ぎはいつも大炎上してるけどね
巨人とロッテ出たか。
岩下はどこかの球団行きそう。二木いなくなるの寂しいわ。球速でないと厳しい時代なんかな・・・
岩下黄色靭帯やって、スタッツも悲惨だし厳しそう
早川が脆すぎるだけでは。
伊藤大海なんてずっと好成績で何年も規定投球回投げてるし
170イニングで壊れたのは今江のせいだ!とかもう誰も使いたくねえわな、もう観賞用先発として飾るしか使いたくねえわ
これ
何でもかんでも今江のせいで済ませる方がよっぽどの他責思考だろうに…
伊藤樹が最近あまり調子良くないな
ドラフト直前で評価落とすパターンかも
楽天のフェニックスリーグ本当に今日から?ってレベルで情報が無い
ウチの場合フェニックスがあるから戦力外通達出来ないの必ず
稼働人数が少なくて
必ず?
則本はずっと投手陣、抑えに転向してからはブルペンまとめてたからなあ
精神的支柱になれるの他におるんか?
岸はちょっとタイプ違うだろうし
先発転向するか否かは置いといて、年齢と立ち位置的には西口辺りにやってもらいたい所
酒居が万全なら酒居なんだが
翔天もまとめ役になれるんやない?
もう30歳に来年はなるんやし
フロントとしては辰己はポスティングよりFAで出ていけってこと?
金にならんのかな
まあ今年の成績でメジャー契約あるとも思えんし
上沢の影響もありそう
むしろそれの方が大きいかもな
上沢式FAとか許す訳ない
ましてや真っ当にFA移籍すれば補償貰える選手なんだから
上沢式マジで規制すべきだわ
でも青柳も藤浪も上沢式なんやな
規制なんかいらんけどね
上沢式やられたくなければ今回の楽天みたいにポスティング拒否すればいいだけ
野球やってた人がいうなら説得力はありますが、現場のことは現場しかわからないでしょう
京本戦力外なんや
トミージョンからの育成落ちっぽいわね
他責思考の界隈がまた馬鹿なこと言ったの?
ロッテの金田が戦力外かぁ
結構有望な遊撃手だと思ってたけど
まぁ森羅万象今江のせいで脳死状態に陥ってる人の戯言なんて真面目に受け取らなくて良い。ただの雑音みたいなもん。則本が抑えにならざる得なかったのはフロントの怠慢のせいに他ならないしそもそもビハロングや敗戦処理や急造先発と雑な扱いし出したのは三木だろうと。まず中継ぎ起用の継続を判断したのも三木なわけで
比較的新しい球団だからかわからんが、生え抜きベテランを納得させるような引導の渡し方が上手くない印象はある
ソフトバンクみたいに常勝球団を作るために功労者でも容赦なく切るのでも、ハムみたいに若手主体にするために意図的に放出するのでもないのが原因で
モヤモヤしているファンも多い気がする
どちらかが実現できていれば割り切れる人も多いんじゃないか
球団側というか一部ファン側に耐性無いのでは…
功労者だろうが衰えたら切るのは当たり前なのに
一応功労者には引退試合打診はしてるみたいだし
その理論で言えば、衰えたベテランは自分が納得するまで支配下1枠使って飼い続けろって言ってるようなもんやで
その分ドラフトや補強で使う枠1つ減っても文句ないんやな?
ベテランの枠を空けた結果、パリーグで最もAクラスから遠ざかってるから怒ってるんだと思うわ
結果も出てないのに大鉈振るって仕事したつもりになってんじゃないよと
ロッテはベテランを抱えつつ楽天より安定して強いし、枠を空ける前にやれることあるよねって文句が出るのは当然だわ
若手と言われてた辰己達の世代が30歳に来年なるのにな
フランコ(33)の3年間の通算成績
打率.226
出塁率.273
長打率.350
OPS.622
得点圏.228
打率低くて長打もなくて勝負弱いオッサンとか残す価値が微塵もない、どう考えても戦力外になった阿部の方がやれるしこれでフランコ残留なんてなったら本当にヤバいよ
フランコのやばさが一番わかるのがwRC+だと思うわ
守備職人の二遊間ですらもうちょっと頑張ってくれって言われるレベルやぞ
フランコ wRC+
2023 95 1億円
2024 83 9000万円
2025 87 1億2000万円
選手の引導に関しては上手い下手というか、単純に編成に対する順位が噛み合ってなくて中途半端になって無情に見えるんだろう
極端な話、今のソフトバンクや一時期の巨人みたいに強ければ功労者切ろうが常勝軍団故の仕方ないデメリットとして擁護されるよ
楽天は別に強くないが広島や中日みたいな弱小寄りなりの地元ファミリー路線とも良くも悪くも縁を切ってるから、結果的に外から見てよく分からん編成方針と化している
近年の補強含めて、強くしたいっていう姿勢も見えなければ
弱くても愛されるような地元の選手をたくさん獲得するわけでもない
中途半端とはまさにこのことだよな
どういう球団にしたいのかさっぱり分からん
島内に関してはもう一年やりたい、のその一年が今年だったと思う
契約更改で「ラスト!」って色紙に書いてたからこそ調子上げてくれるの待ってたんだけどね
同じリーグ嫌だから出来ればセリーグと縁があるといいよなー…勿論マスターも
辰己則本はどうなるだろう
ま、人生一度きりだから悔いのないようにだな
流石にそろそろフランコヤバいって書き込みは飽きた
ネタにも鮮度ってものがある
現在進行中の話なんだから鮮度抜群やろ
フランコの話されたらなんか都合悪いんか?
都合悪いというより、あまりにもくどくて飽きたって話じゃないかな
則本は海外行く分にはしょうがない
本当はもっと若い全盛期に行きたい気持ちもあったところそれを堪えて楽天と長期契約してもらったんだから楽天が下手とかではない
国内他球団移籍となると話は別なので、メジャーからいいオファーなければ楽天残留一択ってなるくらい頑張った提示してね
則本は将来的なこと考えても、楽天の外見る必要あるし経験してきてほしい気持ちの方が強い
石井がいて7年前のコメント的にもマイナスな意味はないと思いたい
今日はショックな出来事多かったから、明日はポジティブな話題でるとええな
この時期にポジティブな話題出るかな…
明日出そうなのは戦力外とかだと思う😅
フランコが来年レイエス並に活躍するかもなんて話あったけど、現実的に考えて無理だわな
かーくん手術かよぉ!!!
しかも両肘・・・バッティングで炒めた感じだろうか・・・
田中和基は戦力外かと思ったが、岡島と島内が消えて、辰己もいなくなる可能性大だと単純に外野の頭数足りなくなるし切るに切れんか、なまじ守備と走塁は1軍上位レベルやし
ハワードゴンザレス帰国
ハワードは今回の記事でも退団見込みとのこと
和基も来年の契約ありそうか?良かったね。
良い知らせがあるとしたら、新任コーチの発表とか、ボイトの去就かな。
嶋がヤクルト退団になったから
ワンチャンコーチで来てくれるか?
いらねえだろ
ハワードってほんとに怪我してんのかサボりなのかコーチが舐められてんのかよく分からんな
投げる当日になって痛いンゴ
投げてる途中にも痛いンゴ
無事投げ終わっても痛いンゴ
こんなんじゃ見切られて当然だよ。よく残りたいなんて言えたな
ロッテの二木戦力外だけど取れないかなー
あれなら瀧中岸藤井投げさせた方がマシだぞ
楽天にゴロゴロいる遅球タイプ増やしても仕方ない
ハワードは最終登板だけはやる気見せたと思う
腕痛いと思われる中中5でマウンド上がって太田が止めるまでは投げてたからな
だから残せと言う話ではないが
球団主導でドライブラインに派遣するケース
過去の例だと西武は6選手、ロッテは5選手と2コーチ、ソフトバンクは10選手だけど、うちは何人送るつもりかな
大内坂井日當あたりは送りたいな
日本に3年もいて
・早打ち凡退祭り(打者有利カウントからも打ち損じる)
・基本失投しか打てない(失投すら打ち損じる)
・OPS7を上回った年すらなし
こいつが4年目で急にレイエス並みに打ち出したら最早ホラーだわ
寝言は寝て言えって話
これを2年目そんな使わないでいたのに3年目過去最高レベルで愛用した挙句残留あるかもとか考えてしまう現政権さあ…
2年目も243打席立ってるんだから十分使ってるぞ
去年も一昨年比と比べて使ってないとはいえ、多いけどさあ、打率以外去年以下たたき出しても過去最高レベルで使うとか思わんかったわ
田中和基って一昨年怪我して2軍行きを申し出たけどイケるっしょとか言われて登録抹消されなかったんだよね
多分言い方的にコーチ時代の前監督だと思うわ
時系列的に今江は2軍だぞその頃
なんでも今江だけを叩く材料に変換しようとしてるけど今江含むチーム体質自体の問題じゃねえの
話についてけてないんだけどなんかフランコが残留匂わすような情報でたの?
出てないよ
出てないから残留確定だ!って騒いでキレてる人が何人かいるだけ
シーズン終了直後に協議するみたいな記事出たのとヤフハワ退団記事は出たのにフランコは出てないからやないかな🤔
特には
ヤフハワの退団が出たけどフランコはまだ何も出てないってだけ
正直消化試合でも結構積極的に使いまくるのが怪しいとこではある
今年でクビですって使われ方じゃないもんな、それにヤフーレハワード退団と一緒にフランコ退団出ない時点で不安しかない
相手の投球見ると「外打てないんだろほら」みたいな感じだし、3ボールなろうとファーストフライ内野フライにするからもう脅威にすらならんよね
×ファーストフライ
〇ファーストストライク
いや、ほんまに今江さんに親でも◯されたんか??怖いンゴ
大切なチームと選手達の貴重な1年は無駄にされたよ
わざわざ構うのもアレやけど面白そうだから構ってみる。今年おんぶに抱っこだった藤平村林の台頭はどうお考えで?
楽天が国吉 西村取らないかな
中継ぎヤバかったロッテが使うことなく戦力外の選手やしな、微妙じゃない?
とにかく育成環境改善して欲しい
今回のドライブライン派遣はナイスだと思うんでその調子でコーチ人事(とコーチ育成も)ガチってくれ
なんでもかんでも脳死で今江に絡めたりフランコ残すべき、来年はやれるって層が一定数いるのにただただ驚き
マジでホラーやわ
なんでも反今江とフランコ残留派は別人物だぞ
むしろ今江を評価してる野球見る目がない人間がフランコ残せと言ってる
戦力外獲得狙ったら面白い選手
ファーム成績
ヤク 山本投手(30) 左投
20試合 2.70 奪三振率10.35 kbb3.83
巨人 今村投手(32) 左投
41試合 1.91 奪三振率8.72 kbb3.42
広島 中村外野手(28) 右右
289打席 .283 5本 ops.767
前任者にヘイトを向けるのは星野さんから石井さんへの引継ぎの時もあったし
そういうのはここに限らずよくあることではあるもんや
ただこれ本人的には擁護あるいは事実を述べてるつもりかもしれんけど
やってることは対立煽りの荒らしと変わらんからね
変な派閥争いになることもあるし
前科があるからフランコ残しありそうだけど、OPSがこの程度を残すのは理解できないけど楽天だからな
OPSが今年以下でも増額で残してるからな
マジで不安でしかない
メジャーの最低年俸だから実質減俸(当時円安)とか言われたが、普通に1億PONと出すくらいなら他に使った方がマシだよな
今江程度で騒いでる連中に2015デーブ、2020三木、2022石井の醜態見せたらどうなるんやろうな
まあ受け入れられずに目を逸らしつつ今江今江なんやろうけど
例の界隈の人、22はまだしも、15や20は本当に見てなさそうな若い層が多いんだよな
若いからあんなの信じちゃうんだろうけど
全部見てたけど、それでも今江監督が一番下だよ
他の監督は勝つ為の策を講じようとはしてたのに、今江監督はそれがほとんど見られなかったし
喉元過ぎれば熱さ忘れるってもんよ。今江でヒィヒィ言ってるやつは。そもそも監督1年目って時点である程度の覚悟はしてたし。それすらも予想してなかったおめでたな頭だったんだろフロントも含めて。
続投しても叩かれ1年単位でクビになると後々まで論争の的にされる
リスクに対するリターンが見合ってない
もう一生外部招聘なんかできないねこの球団
まともな人間は楽天監督だけはやらんよ
石井って今まで自分らがしてきたことわかってて有能コーチ連れて来れると思ってるのかな。自分と三木谷の存在が一番それを妨げてるのに気づいて欲しいもんだが
島内も阿部もハワードもパの他球団行って欲しくないわ、やられるビジョンしか見えない
まあ、監督は誰がやっても叩かれるからね
監督誰がワーストかで水に流されるのもあれやしさっさとコーチ陣一層してくれ、勝つために再建するでという気持ちが監督続投だけじゃ伝わらんのよ
勝つための策(超機動力野球(笑)、代打藤田、西川1番固定)
ここ5年で投手がばかり上位3名とで取りまくってるのにまだ投手が足りないのか
散々撒いた種が軒並み腐ってるの見て畑を疑わないフロントは流石ですわ
アンドリュー・ジョーンズさん監督に呼べないもんだろうか
今江を憎悪してる人、いつか何らかの事件起こしそうで本当に怖い
誰が監督やっても叩かれるってのは間違いないだろうけど未だに森羅万象結びつけてるアイツのせいだ〜と延々と続けてるのは流石にただの異常者としか思えんがな。それも自身の思い込みや偏見、推測や都合の良い解釈をさも全ての事実かのように垂れ流す様が界隈以外の鷲ファンや他球団ファンにドン引きされてるわけで。
自分の生活が苦しいのは両親や生まれの環境、日本の政治のせいと常に現実から目を逸らして他責に走ってる愚兄と通じるものを感じるわ何でもかんで今江が〜が口癖になってるファン
若手起用を評価って言うけど三木オリジナルって小森ぐらいじゃねえのか
しかも小深田とセットで上位固定して余計なヘイト貯めたし
1、2番で小森小深田、45番フランコ
の時はマジで地獄やったな…本当に打たんねん
人間だから好き嫌いはあるだろうし認められない人種がいるのも否定はせん。ただ功罪も分けられず有る事無い事全て気に入らないことは嫌いな奴のせいってマインドは軽蔑するし人として幼いなって思う。
今江がどうこう三木がどうこうばっか言うやつって野球より政治とかのほうが好きなんだろうなって思っちゃうわ
嶋、ヤクルト辞めるなら楽天に来てくれないかな
楽天じゃなくても仙台市長や宮城県知事でもいいし
楽天時代のこと、思い出していただきたい
今江の良し悪し抜きに組織の非主流派(今の楽天で言えば非ヤクルト・吉本系の楽天OB)が運営主権を握った時代を全体の歴史で見れば一瞬だけなのに過剰に諸悪の根源に置いて今の精神的安定・話題逸らしに使うのは企業経営でも政治の歴史でもよく使われるやり口だからな
某界隈が狙ってやってるのかは置いといて、珍しいことではない醜悪な光景でもある
まあ、匿名掲示板で言い分にはいいんじゃないの。現実で問題起こしたり自動ドアを壊したりしなきゃ大丈夫でしょ
まさか村林が高卒野手初のタイトルホルダーなるとは思わんかったよな〜
銀次で取れんかったから、超高校級野手を指名しないと無理と思ってたわ
運もあったが、半分以上は実力やな
5年前のファンに言っても誰も信じないだろうなあ
次は黒川あたりが首位打者本塁打王の二大タイトル取っちゃってほしいね
3年前まで打撃絶望の守備固めとしか思われてなかったもんな。
まさか最多安打までとるとは思わないわ。
石井路線