期間
2025年10月6日(月)~12日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
意外と荻野日本ハム
宗山もちゃんと成長曲線描けるかね
あんだけ競合したのに犠牲フライに定評のあるアヘ単止まりじゃ寂しすぎる
楽天イーグルスは助っ人すら1桁アヘ単にする能力があるのでねえ…
初の生え抜き二桁ホームランからまだ10年経ってないので
佐藤龍聖かベッケン取って欲しい、ボイドとゴンザレスは来期見て、考えればいい、ドラフトは石垣、この辺も競合になりそう外れなら、JR東日本高橋に、左の中継ぎ補強ポイント左の先発も欲しい、則本中日の方がいい地元だし、野手は右が足らない今年は一巡目は野手はないだろう、戦力外にも掘り出し物居る。松原も取って置くべき。
いらんいらん、べっけんなんて山川から野球の実力抜いたただの素行不良
龍聖もいらん、散々チャンスは貰って結果出てない素行不良
フランコ自由契約は異論ないけど新外国人が当たり前にフランコ以上の成績残す前提なのは楽観的だなと思う
今年は続投だけど、昨年の4位と今年の4位内容は違う、昨年は交流戦優勝🏆して手ごたえ感じたのに、今江はなんで、1年で切って三木は続投この球団のフロントも西武のフロントに似てきた少しずつ、西武のばかオーナ-は酷いよ客さえ。来れば勝たなくていいなんて三木谷の方が少しマシかな。
言いたいことはわからなくもないけどもう少しまともな文章にしてくれ
独創的な句読点、ボイトをボイド…恐らく無理な注文やで
去年は選手が頑張って(ヨシアキ小郷)なんかハプニング的に交流戦優勝したけど、それだけって感じの4位。
今年は中堅投手陣不調でしゃーなく若手使ってみたらいい感じに種まきになってなった4位。
どっちもどっちや。結果で語るか内容で語るか。それでしかない。
今江擁護する奴ってやっぱり頭おかしいんだな
去年は監督がまともだったら2位なれる戦力だったのに、勝つ気ないとしか思えない采配の連続で4位にしかなれず、さらに力のないチームとか選手やファンを不快にさせる言動を繰り返したから解任されたんだよ
今年は怪我人や不調が多すぎてボロボロだったのに、三木マジックで若手を躍動させて世代交代を成功させての4位
今江が解任されて三木が続投になるのが当たり前だっていうのはバカでも分かることなのに
でも、河北が今江を酷評して三木は若手使って4位だから来季に繋がると言ってたし
代打、代走送らないとかサード浅村でサードがうまい茂木をサードで1回も起用しなかったと勝敗より内容が悪かったからね今江は。補強が足りなかったのは可哀想だとしても負けるにしてもやれることはやるべきだった
今江も普通に若手使ってなかった?
これは2軍に落とした方が良いよなって状態だから落としてた印象
去年割を食ったのはベンチの中堅で、投手陣も若返った印象だし普通に育成してた気がするんだけど
まあ、そもそも一年目監督なんて甘めに見るべきなんだが
使わなかった!って層が三木になって開花したかっていうと黒川とギリギリで去年以前がどうしようもなかった堀内ぐらいだしな…中島なんかは去年普通に使ってたし、仮に宗山もいたら使われてただろう
1年目監督を多めに見ろってのは本当にそう
とはいえこの流れで今江ボロクソ貶しまくろうぜ!とはならんけどな既に終わった事やしまた今江監督やるとかそう言う話でもねえし
球場行くファンすらそのレベルばかりなったら末期や
あの時の茂木は代打が最適解だったろ、それすら離脱したし
浅村は今江以前に石井時代からファースト回したかっただろうけど、
色々鑑みて段階的にコンバートしていった感じだし
三木の続投も決まったんだし、もう今江の話題出すのやめろよ
水掛け論にしかならんだろ
今の某前任の扱いって都合の良いサンドバッグとして残しておきたいだけだよなファンとしての心理、すべての事象こいつ原因にしても良いし何言っても良いみたいな扱い
俺も嫌い寄りだし解任で喜んだけど、終わった話な以上さらに言うのはフェアじゃない
田尾やデーブみたいにグチグチ文句垂れてるならともかく
日ハム加藤みたいに泰あたりをショートスターターから先発にできないかな
どうせ3回4回で仕事終わりのアホ先発しかおらんから試してもいい気がするけど
そもそも論今年先発やってた連中でローテ組むくらいならほぼ全試合中継ぎスタートのショートスターターした方がまだマシな試合作りできると思う、先発(仮)を置いても中継ぎ50,60登板6,7人出すのには変わらんし
真ん中のイニング埋める仕事するやつが足りなくなるだけやろ
とりあえず宗山はセカンド練習くらいはさせるんだろうか
別にドラフト前評価のショート10年困らないみたいなのに囚われる必要ないし
黒川中島台頭させた三木と違って今江は何も残さなかったってのは藤平翔天村林ら辺におんぶに抱っこだったのは記憶から消えてるんか?あと来年黒川中島がダメなら小郷みたいな扱いになることもあるし
坂井5イニング古謝3イニング投げた試合みたいに2人先発で1試合任せるとかだめなのかな
藤井瀧中とかこれならまだ使い道あるだろ
今江と言う若手が小深田、小郷、村林だからなあ。岸なんておじいちゃんになるやん
今江の言う
あと、今江が叩かれてたのって安田が健康体なのに守備鍛えるとか言って2軍に8月まで干してたのにその割に今江はうちには長打打てるバッターがいないといって渡邊佳明使ってたからなあ
一喜一憂系なら終わったことは仕方ない。もう後ろを向いても仕方ないから前を向くぜってなるだろうけど、そういう刹那的な楽しみに価値を見出せない人もいるでしょ
そういう人が本当に厄介
チームが勝ったりするよりも自分のネガティブな予想が当たって「それ見たことか!」ってドヤ顔するのが楽しい人が雰囲気悪くする
宗山いても守備を鍛えるとかいって2軍に塩漬けされてただろうとジン君も言ってたな。安田の扱い見れば、確かにと一定の納得はした
地元紙が今江サゲ三木アゲしてるんだから、球団公認ってことでしょ
球団が公認した以上は叩き続けるよ
実際酷評されても仕方のない采配や言動だったんだから
それをいつまでやるんだって話してんだよ
今江が表に出てくる限りずっとだよ
それだけのことしたんだから自業自得だよ
まぁその酷評されてる監督以下のシーズンになったのが今年なんですけどね…しかも前任者が台頭させたメンツが日本代表入りという石井が成し遂げたかったノルマを達成するという
順位は同じでも過程が全く違うだろ
むしろ2桁勝利投手が2人もいて、故障者もほとんどいなかったのに、故障者続出の今年と同じ順位にしかなれない時点で無能なんだよな
その理屈当てはめて良いなら今江は前年までのエース則本とクローザー松井の大穴を怠慢補強のせいでなんの上積みもない中で早川藤井台頭させて解決させた手腕を評価されるんじゃねぇの?三木の都合悪いことは怪我人のせい今江に都合の良い事は選手が頑張っただけ理論にしか見えないが
今江さんが則本か荘司の二択で則本にしただけで、それに関しては怠慢補強ではない。
球団公認(?)とかいう免罪符あるから何言ってもOK!とか都合良すぎる解釈やろ
やるにしてもXとかの集まりでやれよって話
フェニックスリーグ速報無い球場ばっかなせいで対戦相手によっては全然情報が得られない
大体相手チームの記者とかファンの情報で試合追ってるけど、相手が韓国のチームとかだとスタメンとか含め何も情報入ってこないし
翌日まで詳細知れないのもなぁ
怪我人ばっかだった!って擁護するのはええけど去年の主力流出と碌な補強無しで65人ギリギリ編成だった状況の方が余程悲惨だと思うが。あと好調者が多かったのはそれこそコーチの指導や調整の上手さが光ったとも言えるんちゃうの?
今年のスタッフは早川やら藤井やら小郷やら、昨年の主力の調子を戻せなかった無能揃いとも言えるわけでな
チームが最下位になっても同じこと言いそう
65人ギリギリだったけど、今年と違って目立った怪我人がかなり少なかったんだから十分恵まれてんじゃん
まぁ実際んとこ来年と中島黒川が頑張れるか次第じゃね。単年の活躍で良いなら小郷早川だって今江が台頭させた扱いになるんだし
あとまぁ一応辰己も(彼はそれ以前から主力に定着してた感あるけど)
中島は今江が我慢して育てたって感じがする
左投げが打てなかったから右投げ先発の時に優先的に起用しながら左投げ先発に少しずつ慣らしていった
来年の黒川は3割30本50打点くらいやってくれるって信じとるわ
30本で50打点はヤバい
22本37打点の人がいるぐらいだからまぁ、
とりあえず4番黒川
堀内も8月以降はさっぱりだったし、研究・対策されてからが本番よ
そこから盛り返せる奴が真のレギュラーといえる
そういう意味では黒川もまだわからん
匿名掲示板で感情論でこういうことは許せないと言ってもどうしようもなくないか?そういう意見もあるんだなぁで終わる話なのに
ボイト帰国
4年連続Bクラスなんだし結局こういう流れは勝つことでしか浄化できないのよ。ソフトバンクを見ればわかるけど
黒川はコンディション不良から復帰後、2軍で無双して昇格。1軍で起用されてからも打ち続けた
去年の2軍成績は今までと変わらずだったからオフの過ごし方が良かったのかな
なんにせよ、今江に限らずサイン盗まれるのは無能だけど
とりあえず投手ドラフトするのはいいけど先発枠メインで取ってほしいね
ろくに先発6枚揃えないくせにそのケツ拭くリリーフを毎年2枚も3枚も取っても無限ループ
三木は若手規定に行かせたり成長させて4位だから続投だって予想されてた流れだな
早川→黒川と派遣翌年に結果出てるあたり、オーストラリア派遣今年もあるのかな
ワイの宗山くん古謝くんはのびしろ型ドラ1だと思ってる
今年で言うなら史礁みたいに爆発的に活躍するとかはないけれども、一年一年着実に成長。爆発力はない代わりに、コンスタントに実力つけて毎年安定してチームに貢献してくれそうだしそう願ってる。
あと今年の新人王候補の野手の中でなんなら宗山以外は外野手だし、もし宗山もショートじゃなく外野守ってたら、どの位の成績出してたか、他の2人がショートだったらこの成績出せたか…ってことだしね
アリゾナで有意義な3週間を過ごしてくれそうだし来年楽しみで仕方ない😊
しょうがねえロッテから藤岡とるか
先発の台所事情考えると悩ましいけど投手が豊作じゃない年に投手全振りはもったいないかは野手もそれなりに指名してほしい…
補強ポイントの投手いって上位で高田孝一だの小孫、前田、津留崎だのを取ってもいい選手なら投手、野手関係なしに取るべき。リリーフタイプも上位じゃなくて下位指名で拾いたい
前銀津留崎はまあそうだけど小孫2位は当時のことを考えればなんなら上手いことやった順位だろ
小孫はなんでプロ入って劣化したのかね
ドラフト後のアマ最後の試合見てたら則本の再来って思えるぐらい完璧なピッチングしてたのに
2位まで残ってたのが答えなんじゃないの
3回指名漏れしてる
辰己の進捗記事出てたけど、コメント通りなら国内移籍はほぼ0だな
また年越し更改になりそうだけど
上沢とか見てる状況で今年の辰己送り出せる訳ないのは当然なんだけど、果たして折り合いつくのかな
辰己は自己評価が本人の中で高い気がする。立ち位置を客観的に分析できないと彼の野球人生がだんだん苦しくなってくる
辰己は毎年単年契約結んで、来年無双できたらポスティングで放出。
また低調なら、再来年海外faでメジャー挑戦。
これが一番双方にとっていいんじゃないかな。
辰己は、親子関係の部分でアメリカ行きたいって感じなんかな。押しかけの話もあったし、解決が難しい。
辰己としてはポスティング認めてもらって
アメリカに挑戦して仮に失敗しても所謂上沢式で
FA権使うより数球団から引き合いもあるし実入りも良いって読みなんだろうな
とりあえずこんな成績で今年は認めるべきではない
球団に不満ってならFA権使えばいいだけだしなぁ
辰己こんな感じで残した所で来年も腑抜けた発言と微妙な成績で終わりそう、かと言って国内放出したら人変わったように打ちそうだしマジで扱いに困る奴だわ
そういう意味だとトレードという手はありかもしれない
足元を見られるだろうけど+石井だとへんなの獲ってきそうだけど
ごめん変な日本語になってしまった
なんか辰己にはやたら当たりがキツイよね
仮にもFA取るくらいセンター支えてもらったのに
ね。10勝できなかったら引退するとか言って、のうのうと現役続けてる先輩に比べたら
屁みたいなもんだろ
だれ?
辛島
言動と成績が見合ってないのが全て
吉田正尚ぐらいの実力とチームへの貢献度があればこんな叩かれない
宗山ってnpbの例のアプリだと指標村林よりもよさそうで笑った
ドライブラインでうまく成長できれば.280 10本 15盗塁 60打点とかやってくれそう
でもあのアプリ、走力面だけはマジで信頼度0やからなあ
周東を超えた男わいフラ爆誕してるわけで
わかる
走力とキャッチャーからの送球は怪しそうw
辰己の話になると社会人としてどうとか偉そうに講釈垂れる奴が出てきがち
てかフェニックスでワイの岸本君ホームラン打ったんか!嬉しいわ
二軍でシーズン終わる寸前にようやくヒット1本出たばっかりだから来年にかけての成長に期待
則本は国内も視野にしてるっぽい。
どちらかといえば、ポジション含めてやりがいを求めてる気がする。
楽天・則本昂大が海外FA権の行使を明言 楽天残留も含め日米42球団からプレー先を模索
https://news.yahoo.co.jp/articles/91a81ade7234386875635a9453320124f05a6e05
「自分がここで頑張りたいと思えるところがあれば。(交渉が)解禁になってオファーがもらえれば、そこで考えます。その時に思ったところで野球をやりたい」と語った。
まぁ敗戦処理やらビハロングやら急造先発ばっかやらせてたらそうなるよなぁ則本も。夢を追ってのメジャーならまだ前向きに思えたけどシンプルに今の楽天に居るのが嫌になったっぽいのがショック
森原放出して伊藤裕獲得もやらかしたな。見た目で許されてる感あるけど
35のAランクリリーフ欲しいところあるんかなぁ
先発として使うなら分かるけど
これも今江が原因なのかそれともフロント等も悪いのかはてさて
則本に関してはフツーにフロントと三木が悪いでしょ。そもそも中継ぎで使い続けるのを決めたのも三木だし雑な扱いし出したのも彼なんだから。そもそも則本を押さえにしたくなかったのなら松井の引き留めに全力注ぐべきだし無理にせよ代わりの補強をしっかりするべきだった
メジャー行き海外faの松井引き留めは無理よ
だから無理にせよその穴埋め努力はしろよって話やね
国内ならヤクルト以外ならどこでもいいや
ヤクルトだけは補償クソすぎるからやめてくれ
則本は完全にここ2年の雑な起用のせいやな
生涯ハム宣言してた近藤faと近しいものがある
国内で狙うところがあるかどうかだけど、則本は多大な貢献をしてくれたから、残留含めてどこに行こうが頑張ってくれという思いしかない
年俸は則本が納得すりゃいくらでも移れるけど人的持ってかれてまで取るとこあるとは思えないな
だから俺は衰えたとしてもイニングイーターとして則本は先発戻しとけって昨オフから言ってたんよ…中継ぎの便利屋なんて役割を則本にやらせるには分不相応すぎるしまずもって不義理って言い続けてたけど結局一番恐れてた形になったじゃん。則本すら楽天で最期迎えれないのかぁ…
則本は抑え志望だから!ってのも別に最近じゃなく以前契約更改した時のコメントだろ?別に移籍先でも抑えやりたいですって感じでもないし
抑えをやりたいとは最近も言ってるよ
100勝100Sを目標には確か昨年の契約更改辺りでの意気込みじゃなかったっけ?まぁ則本自身が必要とされる場所を求める立場だし年齢的にもこの起用法じゃなきゃヤダとか言える行使では無いだろうねどね。則本自身もそれをわかった上だと思うし。それでも今後も楽天で便利屋扱いされるくらいならって気持ちがあったんだろうな。
逆に海外球団で則本狙ってるとこは?
メジャーの夢を追ってとかじゃなくシンプルに今の楽天よりも自分を必要とされるチームを求めての行使って感じ。
まぁ今年のノリの使い方見てればそりゃなぁ。エースからクローザーまでやったのに今年の雑な扱いされればそら他の場所求めるよね。やはりというか薄々そんな気はしてたけど投手陣からの評価は高くなさそう三木
【楽天】則本昂大 7年契約最終年の来季もクローザー希望
https://share.google/dlqF61CwZPGIkBwGY
則本は「去年この場で抑えをやると伝えた時から終わるまで後ろで投げたいなっていうつもりで、その覚悟で僕は抑えを引き受けたので。だから来年先発に戻るとかそういう気持ちは僕の中にはなかったです」と生涯クローザー宣も飛び出した。
でも則本抜けてソラもいないもんだと考えると中継ぎ焼け野原やな
泰とか日當を戦力として見るしかなくなる
まぁもし残留ってなっても先発戻すだろうし
どっちにしてもそこら辺の戦力化+他球団の戦力外獲得は必要不可欠よ
今の則本なら正直そこまでダメージないからしっかり穴埋めして欲しいわな
山本平井又吉あたり取ってくれ
全然関係ないけど茂木のFAは今江のせいだー連呼してたのは今回の則本FAも今江の責任に押し付けてるんか?
結局フロントの怠慢の尻拭いで先発としてのキャリア諦めさせたと思ったら今度はクローザー無理だから今後はビハインドロングとかキツい時の緊急先発宜しくねとかやられちゃあそりゃやる気も失うわな。普通に今の楽天にいるのが嫌になったんやろな
優先順位1 国内でクローザー確約でとりたいところがあるか
優先順位2 メジャーでほしいところがあるか
優先順位3 残留
こんなイメージ。
メジャー契約と国内でクローザーとだったらメジャー選びそうだけど…👀
通算100セーブしたい言ってるし、国内のほうが行きそうと思った
クローザー確約なら求められてるって意味でもあるし
則本は自ら望んでの抑え志望というよりエースである自分がフロントの怠慢が理由で中継ぎに転向せざる得なくなった以上はおいそれと戻らず最も重要なブルペンの役職であるクローザーにこだわりをもってやってきたいっていう固い決意みたいなもんだと受け取ってたけどな。
結局その意思に反するような扱いを今年してしまったから見限られたと感じだけど今回のFA行使は
藤平、西口、鈴木に則本は負けてるわけだしどうしようもない。争いに負けただけ
ほんこれ
もっと大事にしろっていい出したら、競争に勝ったのに出番ない彼らが気の毒
ひとついえるのは楽天残留の先発転向の線は0やな
覚悟をもって抑えに転向させた手前、残留の交渉で先発の話もっていくわけにはいかない
クローザー転向時と状況変わったから残留するなら好きなポジションで競争していいよって言えば良くない
0とは思わないけど
則本が抑えは競争って言って、実際藤平や翔天らが競争していく中で序列が下がった形だし
急なオープナーぐらいやろ。雑と言えるの
まぁ実際則本の決意に泥を塗るような扱いしたのは間違いないしな。競争の末にクローザー争いに敗れたのならちゃんと則本と話をして改めて腰据えて先発調整させてればまだ筋通せたのに。
マイナー契約でって話の場合はどうするんだろ
悲しいが則本は長年頑張ってくれたし感謝しかないわ
せっかくなら海外で縁があるといいけどなぁ
則本の場合本人の意思で望んであの立場になったわけじゃなく完全にフロント事情の為に自分のキャリア変えてまで引き受けてくれた背景あるしな。本人からすりゃいいように使われたって感じても仕方ないよね
則本も今江にキャリア狂わされた大勢の選手のうちの1人だよ
そう思うなら三木の今年の則本の扱いはどう思うん?そもそも中継ぎで使い続ける判断したのも三木だけど
キャリア変えてまで無理矢理抑えに転向させた以上1年ですぐ元に戻す訳にはいかない
三木さんに落ち度は全く無い
で?急造先発やらせたことに関しては?
今江のせいで他の投手壊されて仕方なくだろ
則本を転向させざる得ない状況にしたのは?松井移籍当時に他にやれる既存の投手いたなら教えてほしいけど。居ないなら居ないでターリーなんか連れてきてないで補強ガチるべきだったのでは?他所はマチャドなりアブレイユなりハーンなり取れてたわけだから市場をいいわけにはできんけど
頭空っぽでとりあえず今江のせい連呼してるだけのbotにそんな難しい事聞いても碌な答え返ってこないよ
抑え剥奪前にもう少しチャンスあげてれば良かったのに
再建シーズンなのに三木は目先の勝ちに必死になって選手のプライドを蔑ろにしすぎ
岸や古謝もやばい降ろし方してたし結果残した選手ほど楽天に残らなくなるぞ
三木よりも遥かに選手のプライド蔑ろにしてた今江のこと皮肉ってるの?
少なくとも今江は選手を泣かせてないぞ
辰己はメジャー行きたいっていうより親父のいる日本を出たいって気持ちが根本にあるんやろうけど結局のところ何がしたいのやら
わけわからん言動で注目集めるよりいいプレーで目立てよって話
ま、少なくとも則本は今の楽天では頑張り甲斐がないと思ったんやろ今回の記事見る限り
則本が抑えの起用を望んでるってのはあくまで楽天内での話じゃねぇの?獲得球団に抑えとしての起用を希望してるって旨の内容は俺が見る限り確認できないんだが。
伊藤大海シーズン中から投げまくってるけど大丈夫かな
来年壊れてるかもしれないね
会見開いて覚悟だなんだと言ってはいたけど、個人的には則本の抑え転向だっていつもの「代わりがいないから〜」で仕方なく受けただけでしかないとは分かってたし、今回のでやっぱりなとしか感じなかったわ
辰己は残留やね
ポスティング期限までは粘るんやろうけど、そこまで粘るともうFA権行使期限過ぎてるから
面倒に思った球団がトレードで放出したり、来年の起用が雑になって来オフにFAあたりが現実的では?
マイナー契約ならNGって前提でポスティングしてもいいけどな、もう
則本が入団当時から中継ぎの大黒柱やってきてこ抑えという立場にこだわるってんならわかるけどそうじゃなくてエースとしてのキャリアをフロントの怠慢で断たれてそうなった以上は抑えとして覚悟を持ってやってくってニュアンスでしょ。別に抑えとして自分を必要としてくれる球団を探してるわけじゃ無いっしょ則本は。
則本も去年契約切れてればよかったけど、今年ってのが本人的に運がないね
35歳 Aランク クローザー失格 先発2年やってない
クローザーの力はない、先発戻れるかわからない上に、できるかもわからない
国内球団が狙うにはリスクがあまりにもデカすぎる
今の楽天は退団したほうが得する球団になってるけど
チームの核が出ていくことが当たり前になったら西武みたいに苦労するのがわかってんのかな
ダメな方の西武の血が混じってるから選手が出ていくことはもう苦労だと思ってないんじゃね?w
まぁでも今の楽天が出ていった選手からボロカスにやられる様は普通に気分いいからこういう事例はどんどん出てきてほしい
辰己はもしかしたら糸井みたいにトレード放出はあるかもな
来年優勝を狙いに行くチームなら仮に1年だけだとしても辰己の加入はプラスな訳だし
でもかなり足元見られそうだけどなぁ
高田萌みたいなの貰ってもマイナスだし
チームの空気悪くしそう&相手するのがめんどくさいから放出というのはウチに限らずままある
その場合のトレードは釣り合いとか考えない
トレードなんかでゴミ受け取って支配下枠1つ無駄にするくらいなら金銭でFA組か外国人ガチャ回した方が圧倒的にプラスだわ
国内で抑えに困ってる球団ってロッテ以外おるか?
いつも鷲組をご利用いただき、ありがとうございます。
定期的に申し上げておりますが、コメント機能利用時には禁止事項の確認を今一度お願いいたします。
さまざま意見があるのは当然のことですので、互いを尊重しあう気持ちをもってご利用ください。どうしても相容れない見解があった場合は反応せず、スルーしてください。
異なる意見に対し、明確に誹謗中傷に当たる強いコメントをするケースが目立っています。
ルールとマナーを守って楽しくご利用ください。
通報機能の利用方法についても重ねてご連絡いたします。
先述した「異なる意見」に対して、「自分と意見が異なるから不快」「自分の意見が否定されたから」といった理由で通報される方がいますが、こういった理由は有効な通報として受け付けておりません。
また、「こいつをなんとかしてくれ」という理由もあったりしますが、通報はユーザ単位ではなくコメント単位で受け付けておりますので、コメント内のどの部分が通報対象に当たるのかを記入いただくよう、重ねてお願いいたします。
管理人さんも大変だわね
自分の思い通りの場所にならないからヒスってるのがおるんか
辰己は移籍するならヤクルト以外のセ・リーグの球団に行って欲しいわ、巨人か阪神が理想だけど
まあ、いつまで言ってるんだよ系の人は他人の意見に怒るのではなくスルーすればいい話だな。そもそも別の人が言ってるパターンもあるのに
球団が辰己の家庭の事情までくんでくれればポスティングも通るかもね
やっぱりあの毒親から物理的にも距離取りたいんやろなって思う
国内FAじゃ意味が無いんだろう
今日のフェニックスリーグ、岸本にHR出たんだねよかったよかった
そういやワォはなんでフェニックスじゃなくて秋季練習の方にいるんやろ?