期間
2025年10月13日(月)~19日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
巨人、則本獲得調査だと
マエケン、柳も
しゃーない人的戸郷や
はい育成プロテクトwww
柳欲しいけど資金以前に在京球団と張り合える気がしない
巨人も先発終わってるもんなぁ
よし、いーぐるすちゃんは山岡君を先発でエースになれるって説得して獲りに行くぞ!!
岡本メジャー行くらしいしこれで巨人にボイトまで強奪される胸糞展開なら笑えねぇわ、札束勝負されたら100%勝てない
巨人行ったら球場の広さ考えると40本いけそうだな
まぁ則本のコミュ力ならどこでもやっていけるだろうから心配してないけど、マーがいるなら尚更やりやすいとかあるかもだしなぁ
というか巨人も先発不足でマエケンとかFA選手獲ろうとしてるなら、ウチがFAで先発補強するのは結構厳しそう
則本放出分を柳獲得すれば問題ないが楽天ちゃんがそういうことしないのは目に見えてる
巨人が手を出すって事は金額が跳ね上がりそう
楽勝のプロテクトリストは若手の実績なしを守るとまあまあきついな。
巨人のプロテクトは田中将大、高梨、オコエを守る必要ないし卑怯だな
楽天
金銭貰って外国人補強に使うでもいい
Aランクだから相当貰えるよな
しょうもない控え選手取るくらいなら金銭のが良い
ボイトの大詰めから動きないのが不安なんよな
さすがに大丈夫だと思いたいが
ボイト以外でも助っ人の情報は公式で出すのが毎年かなり遅い球団だからな
例年通り信じて待つしかないんだわ、来年もうちにいてほしいなあボイト
オリの福田が構想外か、人間性は素晴らしいからコーチ候補として欲しいかな、太田と宗山の高校の先輩だし
どうせ向こう5年くらいAクラスは無いし個人的にボイト流出してもってところではある
大金かけてフラシコすんのは不快指数高いからそれだけやめてくれれば
オリも巨人も早速獲得調査の記事出てるんやな
やる気あるところはええな
Bクラス常連になってるし、ドラフトも可もなく不可もなくでそこまで突き抜けた人材も取れてないのに補強もしないのなら5年連続Bクラスだろう。そもそも、石井はいつまでいるのか
則本島内阿部で約4億
則本補償で約2.5億
ざっと6.5億
これだけの額をポケットに入れてないないするようだったらいよいよ潮時かもね
則本1回宣言残留してるから、もしかしたら保障はしょぼくなるかも。
人的アリの場合
7500万+人的
人的ナシの場合
1億2000万
差額
4500万
巨人に4500万の価値がある選手が残ってるとは思えんなぁ
選手が不調や怪我はオリックスでもあったが結局、九里を補強してちゃんと164回を防御率2点台中盤で1年間回った補強の差が楽天とオリックスのAクラス争いをわけてしまったな
オリも怪我人はいたけど、可哀想なほど運に恵まれなかった楽天ほどでは無い
采配は岸田より三木の方が圧倒的に上回ってたから、去年の酷使による怪我や不調さえなければ楽天の方が順位上だったよ
聖光強いなあ…
育英頑張れー
広島が立石公言で阪神とかも狙ってる感じか。右のスラッガーで足もそこそこあるみたいなのって先発と違って毎年出てこないから当然か
ハワードクビでキャンプテーマが強靭な体ってあたり徹底的にスペを嫌うようになったな
立石に行く気がしない
直人も「上手い選手より強い選手」って言ってたし、ええことやと思う
昔、怪我は職場放棄とか原監督が言ってて物議を醸したことあったけど、ワイはこの言葉は正しいと思うわ
ハワードはともかく、安田とか山崎剛は1年間怪我で1軍の試合出てないにも関わらずいい年俸貰ってるなんておかしいからな
ハワード以前にカスとグギで痛い目見てるからね、そりゃスペを嫌うよ
今年のドラフト番組は杉谷がメインMCやるのかな?あと10日後だよね
福田周平は楽天取ったりして
則本のコメント的に残留もあるだろうけど、減俸確実の中でどう交渉すんのかね
肝心の走力と守備の劣化がアレなのかネックなのよね福田
全部楽天に来ちまえ
村上岡本柳山岡中川
2025 フェニックスリーグ投手1 10/12終了時点(18試合中6試合消化)
k/bb=奪三振率÷四球率(死球は含まず)
古賀 1試合 8回 防御率4.50 奪三振率5.63 四球率3.38 k/bb:1.67 whip1.38 死球1 被本塁打2
大内 1試合 7 2/3回 防御率3.52 奪三振率7.04 四球率2.35 k/bb:3.00 whip0.91
弓削 1試合 6回 防御率0.00 奪三振率10.50 四球率0 whip0.50 死球2
坂井 1試合 5回 防御率1.80 奪三振率7.20 四球率5.40 k/bb1.33 whip1.60
松井 1試合 5回 防御率3.60 奪三振率7.20 四球率3.60 k/bb:2.00 whip1.40
2025 フェニックスリーグ投手2 10/12終了時点(18試合中6試合消化)
k/bb=奪三振率÷四球率(死球は含まず)
日當 2試合 4 1/3回 防御率0.00 奪三振率2.08 四球率6.23 k/bb:0.33 whip0.69
子孫 2試合 4回 防御率18.00 奪三振率4.50 四球率4.50 k/bb1.00 whip3.25
江原 2試合 4回 防御率6.75 奪三振率13.50 四球率4.50 k/bb:3.00 whip1.50 被本塁打1
中込 2試合 3回 防御率6.00 奪三振率0 四球率0 whip1.33
荘司 1試合 2回 防御率0.00 奪三振率13.5 四球率9.00 k/bb:1.50 whip1.00
柴田 1試合 1回 防御率9.00 奪三振率9.00 四球率0 whip1.00
2025 フェニックスリーグ 10/12終了時点(18試合中6試合消化)
K%=三振数÷打席数
水上 打率.267(15-4) 出塁率.313 ops.579 K%:19% 盗塁1
江川 打率.250(4-1) 出塁率.250 ops.500 K%:0%
石原 打率.000(4-0) 出塁率.000 ops.000 K%:75%
堀内 打率.333(3-1) 出塁率.333 ops1.67 K%:0% 本塁打1
前田 打率.200(20-4) 出塁率.273 ops.473 K%:41% 失策1
吉野 打率.053(19-1) 出塁率.100 ops.258 K%:45% 盗塁1 失策1
小郷 打率.250(16-4) 出塁率.316 ops1.003 K%:11% 本塁打1 犠飛1
2025 フェニックスリーグ 10/12終了時点(18試合中6試合消化)
K%=三振数÷打席数
辰見 打率.217(23-5) 出塁率.280 ops.541 K%:12% 盗塁3
永田 打率.300(20-6) 出塁率.391 ops791 K%:17%
岸本 打率.100(20-2) 出塁率.143 ops.393 K%:29% 本塁打1 失策2
平良 打率.077(13-1) 出塁率.368 ops.522 K%:5% 盗塁1 失策1
陽 打率.167(12-2) 出塁率.231 ops.397 K%:31% 盗塁2
入江 打率.400(10-4) 出塁率.500 ops.900 K%:8% 盗塁1
山田 打率.375(8-3) 出塁率.375 ops.875 K%:0% 失策1
則本が本当に巨人へFA移籍するなら
金銭補償→大城金銭トレードで獲得
ベストはこれやろと思う。
ここで誰かも言ってたが
内野手は去年宗山戻ってるし今現状1番いらないんだわ
補強ポイントはどう考えても即戦力先発投手だぞ
去年のベイの竹田みたいに社会人からでも全然いいから取れよ
ドラフトは来年のためにすることじゃないです
楽天の場合どのポジション指名しようが正解になるぐらいの状況だけど
即戦力先発
即戦力外野手
即戦力キャッチャー
素材型キャッチャー
左リリーフ
大砲候補
優先順位としては上からこんな感じか
浅村の後釜の大砲を早く見つけないといけないけど、ボイトが残留するなら数年は持ち堪えられるし、優先順位は少し落ちると見ている
ブレイク待ちの2軍の若手外野手は吉納吉野小森と頭数はいる
1軍も大地中島辰己小郷ゴン武藤と揃ってる
コーナーの長打力のある内野手はフランコを残すぐらいいない
でも立石は競合確実だからな、、
すでに広島が一位公言してる
立石とったとしたら村林は再来年確実にFAで出ていくだろうね
サードだけじゃなくショート確約できるチームなんて結構あるだろうし
それ見越してサード候補はやっぱりほしいな
村林サードだと結局打力がきつい
チームを強くするためならやむを得ないわな
広島って小園佐々木矢野あたりいるのにまた内野行くのか?って思ったけど
そうか立石って山口出身か
地元のスター欲しい意味合いも含まれているな
立石3塁じゃなくても1塁だっていいし個人的にはやってほしくないけど外野もできそうだから村林がいても指名したっていいと思うけどね
さんざ言われてるが2年続けてチームの最優先事項無視して希少性にツッパする余裕なんて無いからな。これもよく言われるが今年で外れ〜2位で取れる投手なんてたかが知れてるし。大人しく立石に他球団が流れてる隙に最高評価の投手狙うのが確実よ
立石を外野手として取るのもわりかしありだよな
自分はそっち派。村林がfaするようなら、サトテルみたいにサード再挑戦とかが好み
西武の渡部を秋季練習からサードやってるよね
ドラ1で獲得したらポジション空けないといけないから立石は無さそう
そう思うけど去年の宗山の獲得があるからな
そんな話し聞いたことない
石井としてはシメシメと思ってるやろうな広島の立石公言は。最終戦後のコメント的に投手中心で行きたい中でライバルになるであろう広島が立石行ってくれるわけだから。中西石垣を取れる確率が上がった
結局いつまでも村林を軽く見てるよな
ドラ1は1軍ローテに1年目から入れたいからコンディション面に不安がある中西にいくかな
左 中島
遊 宗山
二 黒川
指 ボイト
捕 安田
三 立石
一 浅村
中 辰己
右 ゴンザレス、吉野
無いとは思うけど立石獲れたらかなりワクワクする打線になるよな
個人的な趣味と他球団無視気味だけど
1位立石か石垣2位藤原3位森4位村上5位大栄6位篠崎7位髙田ぐらい行っちゃってほしい
立石は楽天かな
ぶっちゃけ冷静に考えれる人なら石井のコメントと去年のドラフト、ここ数年のチーム状況も鑑みて今年立石は望み薄ってこは大体察するやろ
ドラ1を去年のドラフトと同じ方針で決めるなら立石の可能性はあるだろ
補強ポイントを無視して宗山に特攻した。補強ポイントは先発だった
だからこそでしょ。2年続けてそんなことするとは考えられんし現に石井ドラフトは前年と違った指名傾向になることが多い。まず今年先発に全力注がないと数年単位でローテが破綻する(去年はそもそも先発を徳山しかとってなくてその徳山がTJ)
古賀1失点完投は偉い
王と平良が優先度高いだろうけど、来年支配下いけるといいね
シーズンで300打席くらい絶不調が続いたり、大怪我でもしない限り、村林が来年のレギュラーから早々外れる可能性はほぼない
去年の最多安打が本人のコンディションも悪くないのにレギュラー落ちは聞いたことがない
仮に立石が来ても村林セカンドだったり立石が外野になったりで共存されるはず
吉野とか二軍で有薗くらい無双してようやくレギュラー争いに加えるか、ってレベルよ
立石が入るなら村林は二塁のレギュラーになり、黒川が一、二塁、三塁のユーティリティーじゃないかな
浅村は調子が悪ければすぐに外されるだろうし
宗山セカンドやって打力活かせよって思うけど
別にショートで特別な守備力じゃないんだから
欲しいのは間違いなく直ぐにローテで回れる投手であって、そういうわけでもないなら別に1位は立石に行ってもいいと思うけどね
宗山に行くより納得するけど
楽天って補強ポイントよりもドラ1はNo.1突っ込むスタイルだから、そう考えると今年のNo.1は誰って話なんだよな
ドラフトに関してはドラフトスレで議論してくれよ
ドラフトスレでドラフト以外の話題出すのは禁止だけどこっちでドラフトの話題出すのは禁止じゃないでしょ
管理人でもないのに言論制限するの辞めてほしいんだが
これで言論統制って言うのも大げさだねw
せっかく宗山取って内野の穴もほぼなくなったのに競合ドラ1に突っ込むかなぁ
まだ中西石垣のが分かる
ボイト浅村もいつどうなるか分からないから欲しいのは長打力なんだけど
なんか村林の心境を1番わかってくれそうなのは大地さんかもね
ドラフトで誰を取るにせよ、腐らず黙々と役割をこなして欲しい
今の楽天の内野に外せない存在だよ
フェニックスリーグ投手事情苦しいからってのはあるにせよ大内7回2/3と古賀9回完投は頑張ってるな
楽天はドラフト岩手県の子適当に何人かでいいだろ
開幕まで5ヶ月だよ
現状どうにかなってる事にいつどうなるかわからないことに怯えてたった今崩壊しつつ今後もお先真っ暗な投手陣を最優先してメス入れるべきでは?と思う
目先のことだけ考えるなら投手って言われるけどむしろコレ逆だよな。さもウチが先発の伸び代今後もたくさん残してるかのような扱いだけどむしろ野手より将来像良くないからな先発陣。1軍も2軍も崩壊してるのが今の楽天の先発なわけだし
石井的には得点力や中継ぎの頑張り一定の評価をしつつ先発の不甲斐なさに不満を感じてるようだからなぁ。スカウト会議後ならまだしもシーズンを総括しての今季の課題からドラフト傾向について言及したの見るに額面通り1位から上位指名は先発メインになると思うけどね。石井のことだから他球団が立石に散ってくれるのをしたら顔で見てんじゃね
野手は上位で獲れとか言ってなかったっけ
石井「先発の不甲斐なさに不満(こいつらならもっとやれるはずだから補強は不要だな)」
どうせこんな感じだろこいつの脳内
さあパチンコ行くか
浅村の高齢、後釜と村林の守備の酷さ、ボイトの年齢、OPSの低さ考えると希少な立石は間違ってないだろう。このレベルの右のスラッガーは市場にそうそう出てこないぞ。
先発なんて外国人でスポット的に埋めればいい
誰取るにしろドラ1はちゃんと取るだろうからいいよ
それよりドラ2でおふざけ指名するの止めてくれ
ここでどんだけロスしてるか
他との差を埋めるにはドラ2以降どれだけ頑張れるかだからね
腰の怪我持ち分かっててもそれでもかなり競合するってことは立石が現状よっぽど抜けてるのかもしれんな。
楽天の鈴木誠也2世みたいなネタではなくガチでそうなるかも
リーグレベルどうこういわれても、スカウトからしたら立石があまりにも化物ってことだよな
早川、高田、藤井、荘司、小孫、渡辺、古謝、坂井、日當、徳山、中込と上位指名3位まででこんだけ投手取ってそれでも投手足りないっていうならスカウトに問題あるか育成に問題あるか色んな要素あんだろ
正直右のスラッガーという前評が先走りすぎて盲目的になりすぎな感もするけどなぁ何度か現地見てる立場からすると…リーグレベル低いしぶっちゃけあそこ。全国の内容とかJAPANでも奮わず4番の座平川に明け渡してたし。スペがちって属性もつくとなぁ。希少性の話するなら高校生であの力感で160に迫る球速出す石垣の方が今後の将来性やチーム事情的にもピンズドだと思う
表ローテ→荘司、古謝、助っ人
裏ローテ→助っ人、内、助っ人
谷間→早川、中西、西口、岸、瀧中
2軍での結果次第で大内、坂井、王が登板って感じで、とにかく不調とスペだらけの楽天先発陣は何枚いても良いよ、中継ぎは助っ人1枚と戦力外で埋め合わせてくれ
ドライな目線でいくとプロ目線での立石の化け物加減と今の楽天のチーム事情的な投手需要で比較すると今年楽天の立石の指名の線は薄いのかなって思ってる。わざわざ石井が試合後にあんなコメント残すあたりも
立石腰の不安さえなければなぁ…いくら極上素材でも安定稼働できなきゃ意味ないのは茂木ギッテン安田で痛いくらい思い知らされてるからねぇ…
中長期的に勝てるチーム目指すならまず生え抜き先発をせめて並レベルにはしないと話にならないと思ってるから今年はNO.1評価の投手(石垣or中西)狙いが望ましく思う。
春先から言われてたけど立石行きたいなら早川荘司古謝がローテの柱として一本立ちしつつ坂井大内が台頭見せるくらいの先発改善の兆しなきゃ元々厳しかった
ドラフトは5年後10年後を見据えてするもの
少なくとも5年連続で先発防御率リーグ下位を推移してる時点だなぁ…
ほぼ毎年投手ドラフトやってそうなんだから指名選手か育成に問題があるってことだよね
石井がGMやってる限り指名も育成も改善しないし、そうなると2位以降で指名した先発も当然育たない
そのうえ資金力もないからメジャー帰りやFAで先発を補強することもできない
つまりNo. 1野手を毎年ドラ1で獲って5年後10年後に山賊打線を目指すしかないってこと?
将来を見据えてピッチャーならいいけど来年ピッチャーいないから投手指名はどうなのって話
自分と違う意見に対して「盲目的」って言い始めるともうどうしようもなくなるな
ミーハー的に行くなら立石だけど冷静にチーム分析するならまぁ石垣か中西でしょうな。
ぶっちゃけ三木谷が球団手放すまではドラフトなんざ誰とっても変わらんから、むしろ有望な才能は他のパ球団に行ってもらって、そいつの経験値稼ぎの餌やるのが今の楽天にできるプロ野球界への最大の貢献でしょ
お金もらえます、強いです、施設も充実してますだったら巨人になるよなあ…
あと数年はBクラスなんだしスラッガーの立石取って数年かけて先発是正していくしかないと思う
ぶっちゃけドラ2以降の投手でローテをなんとかしようってのが烏滸がましいんじゃないのと思う今の楽天は。現に今の楽天の先発陣で数少ない期待できる選手ってドラ1投手勢だし。
数年低迷期ってわかってるなら続けて大卒内野手取るよりは高卒で飛び抜けた存在の石垣と櫻井の2人取って数年かけて大きく育ててった方が良いと思う
中西が伊藤大海レベルにやれるなら中西でいいけど、古謝レベルなら毎年いるから立石でいい
早川荘司古謝とドラ1のメンツは戦力になったのにドラ2はほんとにダメだな
何がそこまで変わるもんなんだろ
指標はともかく今年は宗山より村林の方が打撃成績良かったのに1年目の立石が村林を確実に上回ると思っているのが…
しかもこういうのに限って宗山の成長は加味して村林の成長はほうき
途中送信しちゃった
放棄するのはもう好き嫌いでしか考えてないように見えちゃうわ
まぁ新しいモノに目移りしたり未知の要素は輝かしく感じてしまうものだから…
そもそも野手としてもタイプも違うからね宗山も村林も立石も
立石が1年目からタイトル争いしないとダメだっていうハードルなら話し合いにならない
試合出れば.270の15本くらいじゃないか
投手やばいのに金丸いかずに宗山だから今年も1位立石か小島で、野手を2から6くらいまで投手指名する投手ドラフトだと思う
2021年も投手多めに捕ると石井が言ってたけど。4位から7位まで投手取って野手より投手多めには取った
むしろ去年投手がチームの大穴だったのはわかってたのにスルーして内野優先した挙句唯一先発として取った2位徳山がTJとなりゃ去年と同様の戦略は取れないのでは?そもそも石井のドラフトって毎年戦略変わるし
仙台大の子ドラ1とかダメなの
平川くんのことかな?多分2位じゃないかな相場は
結局2位以降で先発どうにかするってのが長いこと上手くいってないからこうなってるわけだからなぁ。数少ない希望抱かせてくれる先発は大概ドラ1って時点で答えほぼ出てると思うわ。
てかドラフト戦略なんて毎年変わるのなんて当然だし何年がどうだったからこうってのはそもそもあんまアテになんないんだけどな。結局んとこスカウト会議があるまでは試合後の石井のコメントでしか傾向は推測できん
外れにも中西石垣級が転がってるような市場なら立石5〜8球団競合でもやってみるべきとは思うけど…今年はその2人以外はかなりレベル落ちるんだよなぁ。
その立石も正直取れたとてしっかり稼働してくれるから怪しいスペ属性なのが困らせる
ジン君が村林を評価しないのは言葉が強いにせよ分かるっちゃ分かるんだよな。小郷の打撃も酷評してたけど手首コネすぎだの再現性が何年も続かなかったし
まぁやれるもんなら内野で一定の守備力見せつつ試合出続けて最多安打取ってみろよって話ですわな。村林あっての宗山の活躍だろうに。宗山出ずっぱりならどうなってたことやら
ドラフト7位からって考えると村林はよくやってるのかもしれんが打ち方に守備に対してのスプリットステップ踏まないとことかその他駄目な要因踏まえると村林はしんどいわな。それは立石欲しくなるのもわかる
長打が少なく村林がいたのに西川や渡部ではなく宗山行ったから石井は長打力を重視してないのかなと思ったんだけど
今年立石行くなら去年どちらか指名してればよくねって思うけど立石ってそんなものが違う才能なの?
ぶっちゃけ去年時点で宗山より渡部西川派は多かったよな。この2人内野もやれたわけだからそれでも宗山行ったあたりあくまで重視してるのは長打力じゃなく得点力なのかもな
脚も守備も評価されてる右の大砲だしそれは評価高いかと。西川も渡部も中距離だし
ホンマにアマ時代の西川渡部評知っとる…?アマ普段から追ってるけど彼らが中距離って評判は一度も聞いたことないぞ…?なんなら渡部は脚も使える評価だったし
西川を中距離っていう人はいなかったけど渡部は中距離って言われてたよ
尚1年目から二桁本塁打打つ模様
渡部は打球速度は速いけど角度はつかないって酷評されてたけどね
それでも俺は補強ポイントだし十分に主軸打てると思って推してたけど残念ながら獲得には至らなかったわ
奇跡的に立石取れたらデカいけど外したらかなりしんどいドラフトになるな今年は。言われてるように正直今年の投手は不作。石垣中西以外で飛び抜けた存在が皆無だから。
石垣は飛び抜けてるけど中西は飛び抜けてはない
オフェンスよりディフェンス重視してる感はある石井のドラフトは。宗山も打力というより守備走塁含めた総合判断での指名だろうし
頑丈性とか計算できるかってめちゃくちゃ無視されるよな
机上のスペックだけなら茂木は日本代表でギッテンスは4番ファースト、ハワードは大エースだけど現状そんなことはなく、2年間安定して出続けた村林がタイトルホルダーになってる時点で
1年間出続けられる力があって初めてレギュラーの評価に匹敵すると考えている
村林は頑張ってるけど、サードで使うには打力がしんどい上にfa間近
村林は右打ち短距離の内野のユーティリティって評価が固まりつつある
村林がいなくなる2年後までに長距離打てるサード候補はほしい
黒川もサードにしてしまうと、同じ評価は崩せないので、黒川はセカンドで育ててほしい
村林は守備もしんどいよ
長打打てるサードならもういるフラよ
ヨシアキ以下のOPS定期
長打打てる(アウトコース、変化球縛りはノーチャン)
中西ってあんまアマ知らん人から過小評価されがちだよな〜。東都であそこまで投げての好指標出してるのは稀なんだがな。
数年前ウチも入札して競合した常廣より余裕で実績も指標も格上だからな。奮わない常廣の後輩ってだけでなんとなくで過小評価されちゃってるのかもしれんけど
ただ肩肘の状態次第では指名できても德山コースがあり得るのがね…
德山も軽傷説あったけど結局TJな訳でもし指名するならこの辺はちゃんとして欲しい
投げられるようになるまで時間かかるようなら石垣指名した方がいいだろうし
最多安打つっても120試合制の2020年より少ない本数の最多安打だからなぁ・・・だからこそ楽天の生え抜き程度でもとれたと言えるけど
その楽天生え抜き程度以下しか打てないその他多数の打者達…
村林に関しちゃ振りかざした拳を下せないのが一定数いるってだけでしょ。俺が評価してない村林ごときが生意気にもタイトルなんて取ってんじゃねぇ!って考えなんやろ
ホントこれ
少なくとも最多安打のタイトル取った以上は「打てる選手」として評価しないと
「長打力ない選手」って言いたいなら分かるけどね