期間
2025年10月13日(月)~19日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
代走小深田出しときながら盗塁させず脳死バントはなぁ
ほんま走れる部類の人を盗塁させない代走として運用とか怖さが全然ねえわな
バントの構えしたら盗塁は無いって安心してしまう
二塁打はホームランバッターじゃなくても狙える長打やから、二塁打増加するためのバッティングを鍛えてほしいわ
外野の間を抜いていく鋭い打球が打てるようになってほしい
ここの人によれば村林は打撃も守備も使えない奴なんやね、初めて知ったわ
2次で戦力外になるの楽しみだね
2塁打と言えば立浪さん暇してないかな?
お米NGは東北に入国できるんか?
(真面目な話、過去にノムが似たような件で試合前の食過ぎにボヤいてたこともあったから一概に間違いとは思わんけど)
超一流プロ野球OBとしてはまたユニフォーム着てる所は見てはみたいけど、今のユーチューバー楽しそうだからそっとしておきたいとは思う
ここの人たちの一部は1から10まで全て説明しないと伝わらないし、いや、全部説明しても伝わらない奴もいるか。これが顔出ししない匿名掲示板である以上そんなもんなんだろうからわざわざ目くじら立てる必要もないだろう
長野と岸って同い年だったんか
ドジャースのセンターゴロ併殺みて知ったけど、タッチアップって捕球完成が条件じゃなくグラブに当たった瞬間から走っていいのね
捕球を条件にすると、お手玉しながら前進できて犠牲フライとか防げちゃうから、とかそういう理由だったような…
フライ捕球が条件やとタッチアップ阻止どころか内野まで運んで併殺狙いちゅう芸当も理論上はできちまうからなあ、わざと落として併殺とか外野手なら故意落球適用外だし
そんな芸当出来るやついるわけないだろうけども
2塁打狙って打つってめっちゃ高度なこと言ってると思うんだが
狙って2塁打より最低限の進塁打や犠牲フライを打てるようになって欲しいんだが
何故かチャンスで皆が好んで打つのはガチノーチャンの内野ファールフライばっかというあれ
二塁打増やすバッティング鍛えてほしいってのと二塁打狙って打てというのは全然違くない?
転じて打球速度を早くして欲しいに繋がりそう
コロコロでも右中間左中間割れれば2ベース狙える足持ってるのはいっぱいおるし
打球速度上げていくっていうなら分かる
パワーなくても銀次は二塁打多くて出塁率も高かった記憶がある
ただ彼のは他人に教えられるような技術ではない気もする
フルタの方程式出た時、銀次の打撃理論に古田が終始首傾げてたの面白かったわ
えーそんな記憶ない
成績見てきたらいいじゃん
キャリアハイだと30本二塁打打ってるし、20本超えてる年も多いよ
バットコントロール優先で振り切らないとか
芯を食うと野手正面にいくからあえて芯を外すとか
現代野球とは真逆の理論だったからな
上位チームの同格同士の戦いになると決定的差になってくるのは最後は投手力よな。短期決戦なら特に
同格って前提なら選手層じゃない?
打撃はまだ格上殺しが通用することはあるけど投球は基本初見殺しや余程相手がその投手を苦手にしてるとかでもないと実力通りの結果が出るからな。基本楽天の先発のマッチアップが不利になるという現状をどうにかしないことにはね…打線の上振れ狙いでしか上位狙えないしそもそもCS行けたとて短期決戦で勝てないのよね…
早く石井貴と打撃コーチの渡邊をクビにしてくれ。この順位でバッテリーコーチだけとかやめてくれ。
ゴールデングラブ賞有資格者、先発(143回)0人で中継ぎ(47試合以上)5人って楽天イーグルスちゃんさぁ……
西垣は先発でしょ?勝ち数から考えると(すっとぼけ)
先発にしては平均イニングが良くないなあ…年俸はあんまし上げんでもええかあ(クソ目線)
これが楽天式継投術が産んだ成果ってもんよ
なお選ばれた前例は
来年もまたBクラスだからかもう願望コメしかねえな
達ヤン結局メジャー行っちゃうんやね
散々苦しめられたけどなんやかんや好き寄りの投手になったし最後の登板では打ち崩して終われて良かったわ
ポスティング譲渡金は猫屋敷の空調導入に充てるとのこと
今井はアホほど抑えられたけど、嫌いじゃないのよね
それなんかわかるわ
ちなみに記事は記者の妄想らしいでw
記事読んだけどまるまる全部妄想で草だった
空調導入言うがあの壁無き状態からそんなことできるんか?それできるんならそもそも何年もあんなことならん気もするが
お、今日からYouTube班宮崎入りしたのね。情報を公式から供給してくれるの有難い
今井が球団にポスティング希望伝えたらしいけど、球団は容認するんじゃないかなあ(推測)
もしポスティングで大金が球団に入ったら球場改修して空調効くようにしてほしいなあ(願望)
こんな記事だった
炬燵記事よりひでぇや
菊池雄星がメジャー行ったら今井が対楽天戦の無敗が始まったし、今井がメジャー行ったらまた西武の誰かの対楽天の無敗記録が始まるな
隅田かナベUでやりそう(偏見)
平良は割と五分五分っぽそう(願望)
球速上がった方がなる
どっちも上がったらどっちもなる
今年の新人パフォーマンス何やるんかなぁ・・・
なんかバズったのあったっけ?
愛!スクリームでしょ
可愛いだけじゃだめですか?
どっちも知らなかったから調べたらアイスクリーム1ヶ月で280万回再生してて草。こっちやなw
そらお前、上に書いてる可愛いだけじゃだめですか?の子たちもSNSでやってるくらいだからなw
倍々FIGHTもあるかしら
大内くん8回102球2失点はポジれるわ!!!
佳明の現ドラは無くなったな
佳明肘手術したんか
手術多すぎませんか。。。
手術リハビリ組が多いってことは選手層薄いから他の選手のアピールチャンスやね
みんながんばれー(-д☆)キラッ
練習量が少なすぎて身体が追いついてないのか、その逆で練習しすぎてこうなってるのか、これまでは茂木やカスギハワあたりがスペの人柱になってたのか…
やはり時代は高品質スペより低品質カチカチなんよ
オフシーズンに手術してくれるほうがありがたいはありがたいけどな。
石井こんだけ上位で投手取ってるのにまだ足りないとかいい加減責任問題でしょ。
下位指名でも北山とか福島みたいな先発いたんだし言い訳もできないよ
体感で10人くらい手術してねぇか?どうなってんのこの球団
ヤクルトのスペ力、西武の昔の俺達と言われた中継ぎこのふたつを2球団から見事吸収した結果やぞ
なおプラス面は反映されん模様
来年は若手しか試合出られない環境だろうし、若手が無事ならなんでも良い
ウィック退団なら欲しいわ
ハムは次々いい若手先発育ってくるな…
【悲報】平石、西武のヘッドコーチの契約は2204年までだった
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0a6723ad15acbbdb64cb9c6247a7ac00413212c?page=2
野球の試合は人を不幸にする気がするねぇ
太田は守備指標が優秀すぎるのでセイバー的にはレギュラーで何の問題もないんだよな
佳明には可能性と限界を感じたシーズンだったなあ…
正直言って佳明のポジションに入江を入れたらそれで問題ない
佳明は去年までは現ドラ候補かと思ってたけど
球団からの評価の高さを見るとかなり長い間重宝されそう
実際一三左右行けて.250打てる選手ってベンチにいてくれたらかなりありがたい
場合によってはセカンドもつけるし
山﨑剛と山田、内野が飽和してるから少なくとも片方は放出あるかと思ってたけど
この離脱者の多さから両残りある?
離脱者多いけど、かと言ってドラフトで内野を追加補充する可能性は低いし
もっと言うとポジション的にドラフト前に通告が行くものかと思ってたけどなかったから、クビ免れられそう?
佳明も開幕までには間に合うし、その2人両方残すのはないと思う
ドラフトは即戦力投手派が多いのは理解できるけど、ショートの宗山に加えて中軸になる可能性高い立石を獲得できれば、来年以降は迷わず投手メイン+素材型の高卒も指名しやすくなるんだよな。
今の楽天の選手層で”ベンチにいたらありがたい”程度のレベルで終わってる選手ははっきり言って要らんでしょ。球団創設から20年間、それの積み重ねで競争とは対極の1軍枠の押しつけ合いだけでだらだらここまで来ちゃってんだし。
どこもかしこも足りないというのが実情なので、ドラフトでは年齢やポジションを選ばず、能力の絶対値の高そうな奴から指名してほしいんだけど、石井&三木はさすがにもう後がないから、即戦力指名に走るのが想像できるのよね…
翔天が欠けるから中継ぎ役を指名とか普通にありそう(げっそり
中継ぎは毎年1人は指名したほうがいいと思うけどね
オリックスに毎年毎年当たり指名できるかどうかはわからないけど社会人取っていくのは大事よ
温情で選手残してたらなんも変わらん。そこに若い選手入れていかないと若返りも変化も起きないよ
また、来季の目標にはこれまで通り先発を掲げ、「ぜひ挑戦させていただきたい。球団には希望として伝えます。まずは球団の考えを聞きたい」と前を見据えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a9e85cf021f968dd2c99af44c499f49f6a8f97a
大勝利。これが最大の補強。できるできないじゃなくてやることに意味があるよ。
これは朗報
球団が断らなきゃいいけどちょっとまだ心配ではある
確かに石井らは追い込まれてるから即戦力先発欲しそうではある。けど、そうやって大卒投手ばかり上位指名を何回も繰り返してるわりにそこまで成果上がってないし。
ただ、今年の即戦力先発竹丸くらいしかいなくねえかとは思う。あとは半一軍とか
2、3年かかる大卒先発とかが多いイメージある
どうせ即戦力1、2人当てた程度じゃ壊滅した先発どうこうを覆せるわけないし普通に即戦力全振りドラだけはやめて欲しい
長い目で見ないと穴広げるだけになるしな
誰取るか決めてる奴どうせあん時から変わってないこと考えると短期的にもボロボロなる予感しかせんよなあ即戦力ドラフト
変わってないというのはメンツ的にって意味でいいたかった、とはいえ直近の例見てると改善したとは思えんのがね
2020,2022みたいな上から大社投手爆撃ドラフトやりそうだけど3、4年で高田、内間、小孫(今年消えそう)、伊藤(2年で現ドラで消えた)みたいな半分消えるし、かといってドラフト1位の競合の早川、荘司も通年を何年もローテ守ってないから成果が芳しくない
上から4枚大社投手
2024年も2から4位で徳山(トミージョン)、中込、江原は即戦力指名してる割に指標も微妙。即戦力投手指名の成果上がって無さすぎる。2023年は高卒はまだ判断できないとしたとしても…
徳山江原は言うほど即戦力狙いだったかなとは思う
徳山は怪我、江原は球速いけど…って言われてた
中込は去年登板数多かったからあまり投げれないかも説あったし
德山はともかく江原は間違いなく即戦力狙いでしょ
即戦力として計算できない前提で24歳指名してたらそっちの方がヤバい
江原は1年目はそんなに投げなくて2、3年目からかなって思ってたわ
中込は大卒プラス1年の年齢いってるのと江原は25歳なんだし即戦力で活躍しなきゃ
指名の意味ないやん。それなら、数年かけて出てくる高卒指名すればいい
スカウトから入れ替える必要があるのか、コーチ次第で化ける素材なのか
見てる方はさっぱりわっかんねー!!!
少なくてもコーチ変える気無い(誰も来てくれない)ならスカウト変えるしかないんじゃねえのかな
西口と手術で連投は怖い(本人が先発願望あり)渡辺の2人が先発転向組かな
渡辺は球種増やして欲しいなパーム見切られてからカットボール頼みの投球続いてたし
中西櫻井竹丸毛利あたりが来年再来年に貯金を作れる投手になれるかで言うと結構微妙に思えるし、黒川出てきてくれたおかげでサードも立石くらいスペシャルなタレント以外の必要性も薄いから1位石垣2位櫻井ユウヤとかで言ってほしいわ
前三人はそこそこやると思うけど毛利はきついと思うな、実際のゾーンは広いし空振り取りに行く時は更にアバウトになるからプロだと手出してくれない気がしてる
それはさておき数年後見据えるとか、三木が複数年やるならその指名も可能性感じるね
アリゾナ組は現地行ったのかな?
たまに現地からの報告あると嬉しいよね!
\( ‘ω’)/ウオアアアアアア!!
西口先発熱望の記事キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━!!!!!
チーム事情の違いとかMLB球の適応とかもあるにせよ、佐々木朗希がクローザーとして(プレーオフとはいえ)セーブ稼いでるの、ハ……松井好き&朗希とLADがあんま好きじゃないワイ的にモヤるのう…
パドレスもたまにでいいからセーブつけさせてクレメンス
シャオチの登板が楽しみだねえ
西口等先発転向とドラ1が投手だった場合は、今年のfaは見送ってほしいな
faで柳か山岡取れても全然足りないぞ
先発転向含めた配置転換するなら、空けておきたいのと一番は今年の候補があまり刺さらない
Faで年数縛られるよりは単年の外国人で埋めるほうが好み
貧すれば鈍するっていうからな
ただでさえリリーフの登板多いのに西口をリリーフから外せるかとか考えそう
前銀もう試合に満足に出れるなら支配下のままにしてほしい
ていうか、育成にするなら辛島と和基もしてほしい
荘司 古謝 内 西口
あと2枚欲しい…
新外国人ドラフトFAもだけど武田取らないかな
左がもう1枚欲しいわね
隆久さんは計算に入れられないよね
まず怪我の具合分からんしなぁ
球速戻らないと最早劣化版藤井やろ
まずうちで先発計算できるの何人おるんや考えたら西口先発だからこれで足りるとはならん
藤井って来年どうなるんだろ、指標だけでなく画面越しで見てても明らかに投げてる球がショボすぎて先発も中継ぎも厳しいと思うんだけど
岸おじ中12日ゆるゆるローテならまだもうちょいやれない?
岸抹消時に誰投げるのかわかんないけど
坂井or大内チャレンジ?
昨日のハムの福島は育成指名の高卒4年目なのに良かったな
まず藤井は先発としての最低限できるかも怪しいし計算入れちゃあかんでしょ、後半戦とかほぼ2、3イニング、多くて5イニングで降板する試合ばかりやったし
あくまでマイナスが0に近づいたかもしれないって段階だからな。実際に先発転向するのか、したとて先発として成功できるかもわからんし西口が転向希望したから補強の手を緩めて良いとは絶対ならんと思う。助っ人初めFA、自由契約、現ドラ、トレード、ドラフトあらゆる手段で積極的に先発をガンガン固めていくべき
藤井は来季計算に入れられないわ…
早川も大事取って出遅れるだろうからドラフトで毛利欲しい
毛利だったら50〜60イニングくらいは食えそうね
藤井は後半打ち込まれたのが攻略されたとしたらヤバいな
根本的に何とかしないと来年以降使い物にならん
補強は当然してもらうとして、坂井大内の飛躍も見たいわね
現状、多少成績悪くても1年確実ローテ回ってくれるだろうと言い切れる先発が古謝以外でいない
次点で
いつ衰えがきてもおかしくない岸か
後半怪しかった藤井なのが
あとは瀧中もか
フェニックスリーグ楽しいな
言い方悪いけど一軍の微妙なアラサー軍団よりはファーム組に期待したいわ
人数的にしゃーないけど、若手の成長を楽しむ中で松井とか山田とかいるのは微妙な気持ちになる。
山田はもう一軍の戦力にならない人数合わせだし、松井は若い方だけど、天井が見えた感じするし。敗戦処理やロングリリーフも必要戦力だとはわかってはいるけど。
前銀タイムリースリーベース打ってるじゃん
確実性は無いけどパワーとかスペックは確かなものがあると思うし、去年の後半突然長打連発したりロマンあっただけにアキレス腱断裂で1年棒に振ったのが悔やまれる
今年の敗因は開幕前に先発を絞りすぎたことなので、選択肢は広げた方がいい
荘司 古謝 西口 内
新外国人 新人 新人
岸 藤井 瀧中
渡辺翔 早川 大内 坂井
支配下だけでこれくらいは先発待機させておくべきだと思う。
先発
荘司、内、西口、渡辺、岸(中10)
古謝、早川(夏頃)
補強
新外国人、新外国人、山岡、武田
来季の先発予想は補強希望含めて今のところこんな感じ。
あと若手の松田、林らの台頭。
やっぱりFAなりの補強ないと厳しそう。
山岡欲しいけどFAで岸取った時ほどの期待感は持てないよな
瀧中が増えるようなもんだと思ってる
個人的には期待値は加冶屋ぐらいだと思ってるわ…
投球スタイル的に先発の方がいい気もするけどね
山岡今年ストレートの空振り率0%らしいね
瀧中って球界のPの中でもかなり優秀な部類だと思うけどな
成績は圧倒的ではないけど6番手、谷間でイニング消化しながら1年回してくれるのって結構ありがたい存在
それはそうなんだけど、FA獲得でそのポジションを増やしてもしょうがないのよな
フェニックスで晒し投げ状態やな江原
大学から社会人まで怪我でほぼ投げてなくて去年出てきたピッチャーだから今年1年やってスタミナ切れ状態でしょ
江原もう少し期待値高かったんだけど球速のわりに空振り取れないしフォークもキレ良くないから決め球ないわね
江原k/bb1切ってるのに防御率1点台だった時あったけど運が強すぎたな
守備にもかなり助けてもらってたよね
内にもドライブライン行ってもらいたいんだけど今何してるんだろ
怪我っぽいけど
やっぱり水上は残していいな
今季最終盤から打撃上向きだ
てか、中途半端な即戦力上の方で何回も取って結局、微妙だったパターン何回やるねん。2020年近辺とか弓削取れて神とか言ってた人もいたけど
上位で外野手欲しいけどエドポロケインとか平川の順位読めないな。どっちも楽天が指名できるなら2位までだと思ってるけど…。
先発、捕手、外野まででワンツースリーはほぼ確かなぁ
4位以下で中継ぎとる感じかねぇ
上位に入りそうな捕手って小島以外いるっけ
いない
野手は余るのは勿体無いと思うけど投手(特に先発)に関しては枠とか気にして最低限の人数で運用すると酷い目に遭うってのはここ数年で痛いほど思い知ったから西口転向するからFA参戦しなくていいよとは微塵も思わない
石井ドラフト投手ボロボロだな
石井ドラフト投手ボロボロだな
昔の活躍に引っ張られて山岡を謎評価してるのはともかく野手獲得必須だな
野手→FAで柳
山岡先発は相当厳しいような気がするけどね
石井はなんで退任しないの?
防御率4点台、被打率3割近いし山岡は中継ぎでも無理じゃね
藤井を計算できないって言ってる人がルーキーとか山岡あたりを計算に入れてるのがよくわからない
投手事情ヤバいからって微妙な選手FAで獲得しちゃうと数年抱えることになってさらに悪循環に陥りかねない