週刊鷲組 2024年9月23日(月)~29日(日)

期間

2024年9月23日(月)~29日(日)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。

コメント

  1. FA取れないし助っ人見る目ないしトレードは失敗ばかりする球団なんだからなおさらドラフトしか戦力補充する手がないじゃん

    • Faトレードが活発じゃないから、npbはどこの球団もドラフトが最大の補強になるよ
      これがmlbと異なるところ

    • 現場がそういう考えだから今年こんなことになってんやろな。ドラフトを目先の補強手段としてしか見てないやつ

  2. 野手に関しては安田いとゆが終盤出てきたから代わりにみたい選手がもうファームにいないっていう。。
    投手についてはそもそもコマがいない。

    • 津留崎だの弓削だのが普通に僅差とかで使われるチームやもんな
      津留崎に至ってはソフバンに「真ん中張っとけば余裕余裕」とか言われてたし

  3. 安田黒川武藤中島入江が来年全員レギュラー級に育つでもしないと辰己FAする頃には浅村大地阿部も衰えて終わるで野手陣

    • いやそんな急にやらんでも大丈夫よ
      それは急ぎすぎ

      • いや辰己faするの2年後やで?実質来年が最終年と考えたら割と危機感持たなきゃやばいと思う。浅村も今年の衰えっぷりからして2年後にはもう二桁本塁打も望めない可能性高いし

        • 危機感と安田黒川武藤中島入江が全員レギュラーになるは別じゃねーの

          • 全体的な打力の話してるつもりやった。辰己浅村を含め大地阿部等打撃にプラスをもたらしてくれてる主力メンツに代わるほどの片鱗をこの辺な若手が見せないといざベテラン達が衰えた時にからっきしじゃヤバいぞってこと。だから早くレギュラー級に育ってくれってこと

  4. 投手ドラフトしまくった上で最低な投手陣。そもそも投手偏重の影響で期待株が少ない野手陣。どっちが酷いとかじゃなくどっちも終わってるんやで😱

    • バランス的なチームで良いやん!(ピュア)

  5. でも、やっと2013年から2017年のツケがと言わなくなってきたよな

  6. 今年のドラフトマジで難しいよな。。
    ワイは野手の注目株って滅多にでないからドラ1は野手派や。異論があるのはめっちゃ分かる。

  7. 具体的にいつまで投手ドラフトするんやってことよな。投手がまともになるまでずっと続けるなら好きにすりゃええと思うがようやく投手がまともになる頃には(何年後になるか知らんが)野手が壊滅状態になってるのは明らか。そして今度は野手ドラフトを続けるフェーズに…こうなったらもうチームとして終わりや

  8. なんか太田トレードしろとか言ってる人いたけど、たかぴーどうすんのよ

  9. FA、トレード、外国人三種の神器全て外れるなら1位で即戦力投手指名し続けて先発を是正して2.3位や下位指名で野手の頭数増やしていくしかないんじゃないの

  10. 太田トレードしたところで使える選手取れるんですか?
    正捕手石原、控え捕手堀内の環境に耐えられるんですかって話になる

    • そもそも太田が正捕手だよね現在

      • 謎に石原ごり押しされてるけど石原正捕手は色々と無理があるわ
        何より太田を封じ込める武器がない、強いて言うなら初見時代に稼いだHR数ぐらいか

  11. まだまだ先の話になるけど、カジキさんは引退しても楽天に残ってコーチになってもらいたい人材ですよね🥹

    • 選手会長やらせてる感じ見ると球団もその狙いはありそうよね。実際にいとゆとかマスターに外野守備教えてるときもあるし

  12. なんならここ数年投手ドラフト続けた結果が今な訳だからfaも外国人もアテにできないならドラフトで投手乱獲するのが正解だってのもそもそも疑わしいけどな。

    • でも防御率4点台狙える投手陣を社長の前でお披露目してるんやから、投手乱獲で投手何とかしてるアピールはせんとアカンでしょ
      それで改善するか言ったら多分悪化するだけやと思う

      • だから社長は現状を見て金出してfaなり助っ人補強に力入れろってことなんよね

        • でも金出してくれる金え…金だけに
          まして去年の安樂の件でサッカー側に迷惑かけてるんやし野球側が

  13. FAで先発取ったの岸くらいだし助っ人先発も試行回数自体が少ないんだから先発をドラフトだけでどうこうしようとするのがそもそも間違ってんだよね。他球団見ればわかる。ドラフトでかき集めた生え抜き先発軍団でローテ回してるチームなんて殆どないし。事実fa戦士の岸が今の楽天ローテの救いになってるわけで。ドラフトだけでローテ是正するのは現実的じゃないし野手が終わる

  14. 夢物語で言っても外国人、FA無理なのが現実なんだしドラフトしかないでしょ。お金もないし

    • ドラフトだけで先発まともにすることの方が夢物語だと思う。しかも先発がまともになること=優勝ないしAクラスになれるかは別というね。野手は既に下降曲線に入ってるし

      • いや、だって楽天イーグルスがドラフト以外から主力供給できないじゃんFA、トレード、外国人当てる力もないんだし。だから、現実的にドラフトでしか戦力の上積みできてないし

        • あえて突っ込むと岸はFAだぞ。そしてトレードでも涌井で成功してる。悲観するのは勝手やがもっと広い目で見ないと

          • 昔じゃなくてこれからの話なんだが

  15. 隠れた⁇ 96世代である西口さん、来年は一軍でバリバリやってくれますかね😌
    内くんは来年もまた先発かな?中継ぎかな?
    わっぴーが先発やれるのかどうかとか、荘司くんが来年こそローテ定着してくれるのかとか、ドラフトでさすがに上位で1人は先発欲しいけど、野手多めでいいかもね、辰己ドラフトの時みたいな

  16. まずは勝ちなんて捨てて見栄えの数字を良くすることだけ特化するとか考えないかね
    極論勝てなくてもいいから防御率は3点台前半にするとか

  17. お金ないしってのは今年の親会社の収益と球団の客入り、球団年俸見てるのかな。なんとなくの印象だけで言ってそう

  18. 辰己、太田、弓削、佳明、小郷、翔天を同時に獲った後にも先にもNo. 1(ワイ的)ドラフトの再来はよ!!
    ↑こんな感じで弓削、翔天のところを先発に差し替えたようなの、いいよねー

  19. 今後ドラフトだけで投手成績を上位に持っていくのなら相当長い年月と育成環境の是正が必要だと思うよ。オリみたいな環境ならともかく今の楽天が頭数だけ揃えたところで高田や小孫みたいなのが増えるだけで良いとこ投手成績が6位から4〜5位になるだけだと思う。実際投手成績が良い上位チームは補強先発の恩恵受けてるんだから生え抜きだけでそれを実現するのがいかに難しいのか証明してる

  20. で実際投手ドラフトかつコーチは一切変えないで何人初年度田中レベルの選手引けば先発がまだ見れるレベルなるのかって問題よな

  21. 補強するお金ないってことでしょ

  22. とりあえず早川古謝藤井に則本が先発に戻ってきてくれれば4枚、荘司で5枚、6枚目に岸マー君
    谷間に瀧中内辛島津留崎おれば先発はなんだかんだなんとかなると思う
    それよりも急務なのは岡島島内大地阿部浅村の穴をどうするかだと思う
    そんなわけでドラフト上位は野手で固めて4位以下で大社で先発中継ぎ補強出来ればええかなって思う

    • ほぼ同意だね
      ドラフトは2018年みたいなのを希望!

  23. せっかくグルメで草薙球場行ってるな!!!

  24. スギ花粉で黄色くなってる草薙球場しか行ったことないから、こんな真夏の映像、初めて見たわ☺️

  25. 楽天イーグルスはドラフト以外では主力供給できない…?むしろ外様に支えられてきた球団だと思うんだが…自分とは別の世界線の楽天を見てるのかな?

  26. 石井が来た頃は涌井とか取れたり鈴木や浅村取れたけど今はもうドラフトでしか主力供給できそうにないって意味なんだけど、伝わらないもんなんだな

  27. まあ、掲示板だしそんなもんか

  28. ドラフト前にスカウト陣一掃するのが先

    下位とはいえ松井友とか松田とかふざけたスカウティングしてる余裕なんかない

  29. てか大地以降のFA獲得無しでFA補強してくれる球団ってイメージは無理がある

  30. 石井が結果残せず現場から粛清されてから緊縮財政に入って支配下65スタートに路線変更したわけだし

  31. 客入り改善したから今年はある程度補強するだろう
    来年以降に向けた今季の最大の収穫は客入りが改善したことだな
    またファンが離れることのないようにオフの助っ人補強がんばって
    横浜ジャクソンくらいの先発と、OPS.7超える外野手獲れれば十分2位以上狙えると思う

  32. でも今年客入り良くなった理由ってタダ券結構撒いてたからって聞いたがそれは大丈夫なんって思うとこあるが
    最終戦これやとまた来年どうなるかわからへん

  33. フツーにその時は補強の必要がなかったのと毎年のように市場に欲しい選手がいるとは限らないからってのはあるんじゃね。あとコロナとモバイル事業でここ数年収入に苦しんでたって背景。
    なんか金輪際状況は変わらずまともな補強はしないって前提で話してるから会話にならんのやろな

  34. タダ券で見に来てる人なんか全体で見たら大した割合じゃないだら
    去年と比べて1試合平均で4〜5000人も増えてんのに

    • 「だら」になっちゃった
      「だろ」ね

    • タダ券で来た人がグッズや飲食で金落とすだけでも収益に繋がるからな。そこからリピーターになることがタダ券ばらまきの一番狙いやし

      • 俺も明日ただ券貰ったけど飯は家で食うしユニフォームも買わんし球場にお金も落とさないしただ券で行く人がそこまで球場にお金落とすと思えん

        • 君がそうだからといってみんながそうというわけではないので…

        • そうなんだとしかw自分は一緒に行く人と飯食ったり飲んだらするからそれは人によるとしか言えないなぁ

        • 隙自語すぎて草
          自分がこうだから他もそうだろうも思ってるのもツッコミどころ満載

  35. 会社の足引っ張ってたモバイル事業が上向きなことと球場の客入りが改善したこと。その辺のことを踏まえた上で補強費用があるかないか議論しないと話にならないと思う。ただ印象で楽天は金ないから補強しないし目先の戦力補強はドラフトに頼るしかないって話になるとそりゃ食い違う

  36. まず金ないにしても1億以下でエスピノーザなりペルドモ連れて来れたんだから金ないから補強もできませんは言い訳よね

  37. 吉野、前田らを楽天スカウトは鈴木誠也にダブって見えるくらい惚れ込んでるのに1歳差の外野の渡部、西川を果たして取るかと言ったら取らなそうだけどな

    • というか、安田すら使わなかったし
      今江は野手11人くらいで野球やるから野手取ること自体無駄かもな

  38. 金丸取れれば先発楽にはなるな

    • 一応、可能性ゼロではないよね

      • ただ、楽天の好みそうなタイプとも思えないのがな。中村にしても身長が低いし

        • 左はあんまり身長関係なく取ってるけど、他に行きそうな気がするわ

  39. ほんまに負けた日はよく伸びるのうここは

  40. 勝ったらこんなとこ来ないでしょ

  41. 早川中4日とかあり得るのかな

  42. 右 小郷
    左 中島
    中 辰己
    指 浅村
    捕 安田
    三 伊藤裕
    一 茂木
    二 小深田
    遊 村林
    茂木と中島上げてとかやって欲しいわcs無理確定したら二遊間を黒川入江で観たい

  43. 敗因はあげればキリがないけど、ポジ要素は…ほら…アレだ…雨降らなかったな今日