衝撃的過ぎたので、個別にスレ作成しました。
どうなるんだ……(´・ω・`)
マー君チャンネル 田中将大
選手契約に関して
選手契約に関して - 東北楽天ゴールデンイーグルス楽天イーグルス
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
コメント
不合格ばい👤
寂しいけど3勝するまでに何敗するんだろうと思ってたからAクラスやその先を目指すにあたって少し重荷にも感じてたのが本音…
帰って来てくれた時は嬉しかったけどもうええわ、、
見るも哀しい姿になってたのに、まだ金欲しいって、大金持ちのくせによー
本人の決断だから仕方ない。仕方ないんだ…。
とはいえ移籍するなら青いユニ着ろ
メキシコでバウアー、安楽とやるとかどうよ?
石井が来てつまらん球団になったなぁ
これを石井のせいにするのは流石に草が生える
9億出して田中将大に戻って来てもらったのも石井体制だぞ
そうかなぁ…むしろ今面白くなってきてると思うけどな
楽天比で言えばかつてない程生え抜き育ってきてるし。昔なんて基本他球団のお古と外人だけの球団だったでしょ
ファン感情からしたら悲しいけどしゃあなしな印象
球団内のあれこれとかはほぼ妄想でしかないし今記事出ていることを信じるよ
そういう意味では球団や石井SDは最大限の譲歩をして話し合いした結果だと思っている
せめて他球団行ったとしても200勝達成してほしいな
同感
ちょっとまだ気持ちの整理ができないけど、球団の対応は間違ってないし仕方ない
いちばんコンディションが良さそうに見えた復帰初年度にムエンゴだったのが全て…
獲得狙うのはどこかね
地元 オリ 阪神
苫小牧 ハム
投手有利 中日
人気球団 巨人
このどこかな気はする
ぶっちゃけどこもイヤやけどねぇ…
石井と仲良しのヤクルトは…石川おじさんいるから難しそう
パだけはホンマに勘弁してほしい
まあハム、中日、巨人のどこかよ
正直驚きはないかな…本人の近年の成績とかチームの状況とか色々踏まえてこういう未来は予想できたわ
まーた楽天がオフシーズンの覇者になってしまうのか〜外野がうるさくなりそうだ
不意打ちが過ぎるぞ
問題はまあ田中が消えることはしゃあないしてもその浮いた金での枠埋めとか補強を特にしない感じがする最近のフロント
田中抜けるのは確定として、一応投手の数自体が足りんからなんかするんやろうか球団は
ヤフーレの噂はあるがこれ仮に入ったとしても去年のポンセの枠みたいなもんだし
茂木をヤクルトと仮定してヤクルトの補償でイニング食える投手は流れてこないと思うんだがどうするんだろうな
まあ今年の田中はほぼいないようなもんだったから代替枠は考えてないか
もう少し早く発表してファン感でお別れの挨拶とかして欲しかった
ほんとそれ
ちゃんと見送らせて欲しかった
再建失敗してBクラス常連だしレジェンドの引退試合もろくにできないしこの球団の売りはなんなんだ
勝利と引退興行を両立できてる巨人は上手くやってるよな
何でファン感の後なん?
挨拶する気なかったんか
①限度額以上の提示を受けて(それでも1億の提示くらい?)球団に必要とされていないと思ったのか ②楽天よりも他球団の方がチャンスがあると思ったのか
このぐらいしか理由が浮かばないな
200勝かつ功労者だから楽天と契約できてたのに、取るところないだろ
もはやイメージも良くないし、人気もない
松坂大輔でさえ取るとこあったから、契約自体は取れるでしょう
とりあえず今年の宮城重大ニュースTOP10に入ったねこれは
ぶっちゃけ戦力的な面で言えば大したマイナスではないのよね
去年なんか全然投げてないし
今年はリハビリの年だと思っていただけに…
戦力的なマイナス以上に失ったものは大きいと思うけどね。少なくとも自分はなんか大きく応援意欲削がれたわ…なんか楽天という球団自体に興味関心が薄れてしまった…
ほんと
状況的には仕方ないとは思うし
マーの入団が切っ掛けでファンになってチームに愛着はあるけど喪失感が半端ないわ…
でも球団サイドにできることなかったやろ
これで億以上払ってたら他の選手に失礼やで
ショックもあるがさもありなんって感じだわ
今年の田中に1.6~2億とか提示してたら逆に球団がどうなのよって思ってしまう
もちろん引退まで残った欲しかったけど
言うほどか?
嶋も退団してんのに
こんだけの偉業残した生え抜きレジェンドが帰ってきたのに引退興行も出来ないとか
今まで付加価値つけて高い金払ってたのバカみたいじゃん
田中のふところ温かくしただけで草も生えない
言っちゃあれだが田中側にも問題あると思うよ
田中に関しては球団はかなり譲歩してると思う
ほんこれ
24勝の年の分と譲渡金の分お返しできたと割り切るしかないね
さすがに残って欲しいって思ってても
色々な面から契約的には良いもの出して上げられんだろうからなぁ
則本の先発再転向はあるかもね
その可能性は大いにありだと思う、抑えは藤平の可能性が浮上してるしな
とりあえず夕刊フジや週刊現代あたりからまた根も葉もない記事が出てくるだろうな
現代ビジネス デイリー新潮 Flashとかあの辺りもだなぁ…マー君絡みなら報知もかな
色んなもの犠牲にして田中の年俸捻出したのに終わりがこれか
まあ正直最近の金回りの悪さ見てたらこうなるのも仕方ないかな
むしろ回収しない判断するならとっとと切って田中マネーで補強するべきだったね
そうしたらAクラスになったシーズンもあったんじゃない?
うまいことしゃぶられちゃったね
ジャッカル余計なこと言うなよ…
気分悪いわ
そりゃ無理だろ、あれは他人の気分悪くさせるためだけに存在してんだから
まぁ去年の安楽事件はマーも絡んでたとこもあったしなぁ、それにこの成績じゃ若手に蓋するだけだと思うしわいは退団は仕方ないと思うで、確かに大功労者で日本一の立役者だけども
清水使えるんかい、なら5回は…
間違えました
まぁでも去年あたりから援護すぐ吐き出したり要所でボコボコ打たれる田中を見てるの辛かったから
どの球団でも田中が抑えれば嬉しいし打たれても楽天じゃないし
今年ローテや勝ちパでちゃんとイニング食った人たちに金が回るなら文句ないわ
マー君含めて見合ってないのはガンガン給料下げないと年俸合計7位なのにずっと選手の満足度最下位のままや。いくらマー君でも25億貰って足りないとは言わせんぞ
ハムとかパの球団に移籍だけは勘弁してほしい…
言い方は悪いが他の選手と違うから本当に喪失感がハンパないな
イーグルスという球団への思いも完全に変わってくるわ
あとはメジャーからの今までは一体なんだったんだろうかという思いもある
ヤクルトとハムは支配下枠的に厳しいらしい
特にハムは上沢問題もある
まぁ決まったことはしゃーない
楽天打線は楽天在籍中に200勝されられなかった責任取って仙台で3勝させて200勝達成させろ、この際八百長でも構わん。他球場で達成されるよりましだわ。
正直…どうでもよくなっちゃったなぁ。別に誰が悪いとかじゃないんだけど、なんか夢から一気に覚めたような気分。別に昨今のマーに肩入れしてたわけじゃないんだけどそれでも楽天の象徴が楽天で終われないって悟った途端にスッと熱が冷めた感じ
まぁでもこれでチームも雰囲気良くなるんじゃない?
まぁでもこんだけ打てないと完敗だよな
先発の左投手に全部狂わされた感じ
ゴメンナサイ間違えたw
別に球団が悪いとも思わんしマーの考えもあるだろうからどっちを批判するとか悪いとかは1ミリも思わんけどただファン個人としては楽天球団に対する熱意は急激に冷めた。マー個人を激推ししてたわけじゃないしチームは変わるものってのは理解してるけど自分が好きだった楽天は終わったんだなって
楽天以外のNPBの田中将大見たくないな
俺は球団に対しては別に見る目変わらんけど田中将大さんに対する目は変わったわ
結果出なくてもあんなに高い年俸払ってたのに
許せる許せないとかは人によって考え変わるだろうね
自分はわりとドライよりな人間なので、あっそうなんくらいでもう終わった
許すも許さないもないでしょそもそも
ちょっとずれてたな
心情的な話か
誰を批判する訳でもないが楽天に対する熱意は失ったって人は結構いるみたいだね…自分もどっちかというとそのタチだわ。誰が悪い訳でもないけどただただ虚しくて今後応援する気力が湧かない
まぁ復帰してからはちぐはぐでいい関係じゃなかったな
最近は腫物でしかなかったから耐えられなかったのかも?
なんか予想通り嶋の時みたいな大きなファンの分裂を引き起こしそうだな
「残念」これしかないな
まぁ松坂も最後に西武帰ったし渡辺直人も最後はうちで終わったから足掻き終えたらうちに帰ってきてユニフォーム脱いでくれ
田中ってもはや今の楽天のこと好きじゃなくなってそうな感じすらしたからなぁ…なんか渡米前と帰国後のギャップを最後まで埋めれなかった感がある
20億強貰ってて今の楽天が好きじゃないとか意味わかんないけどね
結局成績残せないからいろいろ鬱憤が溜まってたのはあるんだろう、4年で40勝くらいできてたら全然違ってたんだと思う
金だけで好きになれってのも酷な話だけどな。多分そういう話してんじゃないと思うぞ
自分はマー君の気持ちは尊重するし応援も続ける。いま感情爆発させてるコメはミュートさせてもらうわちょっと辛くて見れないし、落ち着いた頃にid変わってるだろうから…
なんか一気に応援してるのが虚しくなった。田中将大目当てでもないし田中がメジャーに居た期間も熱心に応援できてたのに突然退団が決まったと知った途端に楽天への興味が冷めた
いいコンディションでトレーニングできて、あの結果
レジェンド補正なしで別のチーム行って来年も当然契約もらえるつもりなのが不思議
まー個人事業主のルール内の選択なのでどーでもいいけど
成績からすれば球団の対応は間違っていないとは思う。
ただ来年復活してくれることに少しは期待してただけに悲しくもある。
いなくなると知った途端田中に冷たくなれるのもすげぇなと思っちゃう。色々思うところもあるがなんか田中が悪いとか我儘だみたいに言われてるの見るとコレじゃ愛想尽かされても仕方ないかなって思っちゃう。
あんな金払ってやったのに出ていくなんて田中は〜ってのはちょっとおかしいよな。
結果出てない時期もローテで投げさせてたことだったり年俸の話だったり今年稼働がほとんどなかったりという今まで我慢してた不満があるから
まだ戻る可能性も無くはないんだけどねw
辰己のあの発言からプレミア負けるし、ここにきてまた楽天球団がヒール役買われていろいろとしんどい心境だわ
明日仕事行きたくねえ
今日負けたのは戸郷のせいだからへーきへーき
いい声出しだと思ったけどね。
皆さんが力を出しきればっていう前提だったし
田中はもうしゃーないにしても岸ぐらいはちゃんと楽天でしっかりとした引退試合させてやってや
何十年先になるかは分からんが…
さすがに引退させてやってクレメンス
決勝の試合放送終了後すぐにマー君報道か、と思ったけど割とちゃんとした内容でホッとした
自分から自由契約に〜のくだりまでテレビで放送してくれたのはありがたい
…まあ読まない聞かない人が多数なんだろうけど😥
帰ってきてやったのにこの仕打ちは冷たすぎん?と田中は我慢できんかったんやな。大功労者なので功労金代わりに減額いっぱいが妥当と思うが。勝敗とかそんなレベルの選手じゃないもんな。楽天の象徴で
正直楽天が他所から悪く言われるとか田中個人が我儘だとか不義理なんてことは全く思わんし別にどうでもいい。ただただ虚しくて正直応援どころの気分じゃなくなったわ。この失った熱意を取り戻せる自身は正直ない…なんか野球そのものに対するモチベーションが…
それだけの選手だったということやね。存在があまりにも大きすぎて代えがきかない
田中の希望を最大限のむべきやったね。この先どうしたいのかというのを
?
具体的には?
どーせ、ローテ確約やろ(適当
減額制限いっぱいで手を打つ。その埋め合わせにロイヤリティーを上げる。コーチ兼任。何年かかってもあと3勝はしてもらうと確約の待遇。思うようにやってくれとプライドの尊重。とにかくもっと話し合うべきやったね。いくら時間がかかろうとも
コーチ兼任は、もはやばかにしてると思うぞ
それがイヤならそれでいいし、とにかく田中のやりたいようにな。
決裂して出すのは判断ミスと思うけどな
多分そんな提案してたら大荒れよ
なんでそこまでせなあかんのや??残っていただきたければそこまでせいって話なんだろうけど、他の選手から見てもおかしいやろ、そんなの
例は尽くしたと思うけどな、これまでの扱いでも
なんかあんまり仕組みとかわかってなさそうだね
これに関しては田中の決断を徒に引き延ばすことなく受け入れた石井の対応が最大限プライドを尊重しとる
時間ない中、頼むから考え直してくれとか話し合いを続けようという方がプライドを蔑ろにする
楽天で200勝達成できてれば本人もファンも心残りなかったやろうにホンマに帰国1年目の超絶ムエンゴが悔やまれるわね
田中本人が選んだ道やし外野のワイからは何も言えん
ただどこに言っても楽天日本一最大の功労者の田中のことはいつまでも応援する、それだけは言えるわ
ワシも同じような意見なんだけどそういう意味では楽天の勝敗に関係なくなったことで田中を応援しやすくなった感もある
楽天の田中が好きなんじゃなくて楽天イーグルスと田中投手が好きだったのかな
2021年のムエンゴが最大級に響いたな
あれがなかったらとっくに200勝達成してんのよ
それはそうだけど、去年防御率5点台近くで7勝もしてるからトントンかなって思う
まぁどうしても残したければ減俸制限超えなければ良い話だったけど
それには見合わないって判断は正しいと思う
感情が追いつかないだけで
たかだか少しの差額やのにな。失うものが大きすぎんかな。
保有しているだけで財産やのに
ただ残念って気持ちはあれど、戦力的に痛手はないし、あまりにもレジェンドすぎて腫れ物みたいな扱いになってて可哀想にも見えてたから、他球団で気持ちリセットしてやってくれたらと思う
嶋とか藤田とかはもうちょっとうまくやれなかったのかと今でも思うけど、今回の田中に関してはお互いが最善を尽くした結果だからもうなんも言えん
ただただ残念だし悲しい
どうか新天地で鷲以外相手に復活して欲しいわ
楽天ファン歴浅いから田中に対する強い思い入れはないし球団の不義理とは思わないけどね
田中や球団どっちに落ち度があるとか悪者にするってのは違うと思うしどちらにも譲れない部分があった中での悲しい結果と割り切ってはいるけど自分の中で楽天という球団を来年以降も熱意を持って応援する事に切り替えることがどうしても出来ない。楽天以外に田中在籍しているという状況がどうしても耐えられないしまさかそこで引退ないし200勝されようものなら…なんかこれまで応援してきた十数年が無駄になるような気持ちになってしまって正直野球観戦を続けていける自信が無い
ごめんなさい。気持ちの整理がつかず駄文書き綴ってしまいました…潮時なんかねぇ…嶋の時よりダメージデカいわ…
松田宣浩鳥谷敬と同じだよ
仕方ないというか、どうしようもない
同一人物かと思うくらい、そんなに球団に冷める人いるんかって事にびっくりだわ
正直メソメソしてるフリしたアンチかなって思っちゃった
本当に悲しんでる人には申し訳ないんだけど…
同意
水面下で巨人入りの話ができているとか。現状維持でお迎えすると
坂本もいるし菅野復活させた久保コーチやええかもな
行くあてがなかったら、こう思い切りよく蹴らんと思うんやけどな。
おっしゃるとおり、巨人なら復活できるかもしれんね
安樂事件の時に田中に愛想尽かしたファンも多かったと思うけど、むしろ退団決まった瞬間に悲しい悲しい始まる方が違和感ある
視てもいなかった長寿番組が終わるみたいな
薄情かもしれんけどもう楽天応援できないとかは全然思わないなあ
最大の功労者ではあるけどこれ以上抱え込むのはかなりヘイト溜めることになってた気もするのよね…
200勝を考えるなら中日にいってほしい
ナゴドならワンチャンある
ハマスタ東京ドーム神宮はやめとけ
なんとか復活してほしい
全然球団が悪いとは感じないなぁ。今の田中だったら1億でも微妙なラインだと思うわ。
そもそも楽天に対しての応援熱がここ数年のやらかし山盛りセットで愛想付いたとか反転アンチなってる人多いパターンはあるんやないかねえ、楽天応援できないって勢は
ロイヤリティを上げるってなんのこと言ってるんだろ
わかる人いる?
関連グッズや選手弁当など、選手の取り分がついてるはずやけどな。それを上げるということで
じゃあ下げるんじゃないの?
?
例えば仮に今グッズの印税が10%だとしたら、田中だけ特別に20%とかにして引き留めようって提案かと
いやすまん、俺の理解が違うのかもしれんけど、球団に入ったグッズ収入のうち何%かをロイヤリティとして選手に渡すんじゃないの?
だから年俸をたくさん支払う代わりにその%を下げるんじゃないのか?
ユニとかグッズのロイヤリティでは?
インセンティブと間違えた説
まぁまた嶋の時みたくファンの分裂は起きるだろうな。SNSだけじゃなくここですら結構見切りつけちゃった人散見されるくらいやし。自分もセの方の贔屓に本腰切り替えるか迷ってる。田中云々だけじゃなくここ数年の在り方についていけなくなってるとこは結構あるし
セの方行ってどうぞ!
わざわざファンやめるって書く奴の気がしれないんや。愛想尽きたら普通黙っていなくなるやろ
残念ながら分裂しそうにないね。
ホントに残念だね。
ナゴドならワンチャンって言うけど涌井さんはどうなりましたか…?
涌井は援護ないだけで普通にいいぞ
200勝するには援護がないと…
2年で8-18だから200勝は達成できるな
防御率も3点台だし
楽天初の200勝目前ってのがどうしても歯がゆいんよね…
功労者の退団とかで言うと鳥谷とか内川は2000本達成後、嶋や藤田、熱男とかはそういうの狙うにはキツかったし…
ただ楽天で3勝させられるまでどれだけ試合かかるんかってのは懸念ではあったにせよ
悩むくらいだったら他球団のファンに切り替えたほうがいいと思うで
チームは変わっていくだけやから
自分はこれからも応援するけど
メソメソしてるのがアンチとまで言われるようになったらいよいよファンの分裂やろな
わざわざファン内で論争煽るなよ…
経緯と結果は理解出来るし仕方ないと思うけど感情が追いつかねえよ…楽天も田中も来年からどんな気持ちで応援すればいいんだ…
はたして、獲ってくれる他球団はあるのだろうか・・・。
無ければ、事実上の引退やぞ。
田中のプライドさえ許せば再契約はありえる
無理やろ。YouTubeに動画出した手前もう引けないと思うよ
他のチーム探すってだけならよかったけど楽天と契約しないってはっきり言っちゃったもんね
石井は再契約否定してないけどこっから楽天残留は0とみていいわな
ほならね いくら提示してたって話なんですわ(オプションは考えないとする)
自レス
『いくら提示したら良かったのかって話なんですわ』のミス
まあ田中の退団が野村~星野楽天の時代の完全な終わりを示したような気はする
一応辛島とか岡島とか星野時代の生き残りはまだいるけど彼らも成績的にはもう限界だし、言ったら悪いが田中と全国的な知名度は格差があるし
島内『』
まぁこれやな。多分この辺の世代に思い入れ強かった人ほどごっそり意欲失ったと思う
や
まあグッズ収入のロイヤリティなんてたかだか数百万程度なのでそれで数千万単位の年俸提示額の差額が埋まるわけないんですが
日當の心にぽっかり穴が空かないかの方が心配よ…
ワイらで寂しさを埋める🥲出てるお腹ごと愛すぞ♥️気合い入れていくわよ!!!
どこのチームであってもあと3勝は頼むわ
鈴木大地の999+1みたいなもんだけど田中ほどの選手が200勝できないのは違う
今回の件は球団に非は無いけど、本当にウチは引退試合出来ないよなぁ。
直人みたいに、円満な感じでちゃんとした引退試合をしたいよ。
球団と揉めて移籍とか、現役続行希望するもどこも獲ってくれなくて結局引退とか、そんなんばっかりやん。
見切りに関しては炭谷が少し早いかも?ぐらい嶋銀次藤田山﨑武あたりは妥当だとは思うけど、現役続行希望がかなり多いんよな…
岩隈も巨人との復帰争奪戦勝てれば…ケガで全然投げられんかったけども
過去の監督1年退任どうこうよりは割とフロントの判断も分かるから難しい
戦力的な意味で考えたら岩隈も含め見切り時期は全部間違ってないんだけどなぁ
環境を変えればまだやれるって思わせるなにかがあるのかな
言いたかないが1.5軍みたいなのが多くてベテランを圧倒して追い出せないから、まだやれるとか思い込むのかな
うちが一番200勝忖度ローテあり得るのに他所でやっていけるのだろうか
背番号18どうするんやろ
既定路線なら引退でほぼ永久欠番扱いだっただろうが
松井裕樹が帰ってくる時に渡すんかね
まだ早いけど、早川が15勝か最多勝が出来るぐらいの誰もが認めるエースに成長したら、18番にしてもええんやない?
うちにとっては21だって格のある番号だからわざわざ18にしないと思うのよね
18番にふさわしい選手を見つけないとなあ
うちのにふさわしい選手を見つけないとなあ
うちの球団の永久欠番10以外今んとこないけど永久欠番にするんやろうか
地獄で星野から怒られるぞ
安楽の件からして後輩イビッてたのは確実。いなくなってくれて結構
別に戦力なってないしええやん。
浮いた2.6億円で外国人見つけてきた方が生産的
まあ炭谷西川松井で浮いた金はどこへやらでフランコ残留とポンセターリーだったのが去年だけどな
というか先発外人枠で言えば楽天は創設から現在まで12球団トップクラスにろくに当たった実績がないから少なくともそこは期待は出来ない
まぁガチャ回せる方がマシやろ笑
マー君だけが好きで楽天応援してたわけじゃないけど楽天での引退(と200勝)が無くなったと悟った瞬間にただただ虚しさだけが襲ってきて応援どころじゃなくなってしまった。宗山当てて来季へワクワクしてた頃の自分はどこへ行ってしまったのか…全然気力が湧かなねえ
ただの1戦力として見てるかそれ以外の面も見てるかどうかで田中へのファン目線での価値って結構違うと思う。正直戦力で言えば居てもいなくても変わらないとは思うけどそれ以上の影響力は持っていたよね。最悪なケースが観客が減って動員数戻す所から始めなきゃいけなくなるパターン。
今年1試合しか投げてない投手どうこうで客は減らんからそこは大丈夫
逆に宗山で人増える可能性もある
宗山一人では流石に田中で失う分をプラスには持ってけないだろ…
関係ないでしょ
今年1勝もしてない選手なんだからどうなってもそれがプロの道
提示1億円とかだったのかもしれないな
大袈裟過ぎん?田中をいつか見たくて球場に足を運び続けたファンがどの程度残ってるか…
楽天球場は実はホームラン出にくくて、投手有利な方なんだけどね。
田中が巨人とかに行ったら、狭い東京ドームでホームラン打たれまくるやろ。中日とか広い球場ならまだ活躍出来る可能性はある。
近年の投手で一番立場似てるのは金子千尋かな
田中と違うのは後輩から慕われてたところかな