期間
2024年11月25日(月)~1日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
コメント
まぁ今年結果出してプレミアにも出てるからな。金は積んでやってくれや
辰己、野球に真摯なのは間違いないのにな
なんかこう、もっとうまくやればいいのに
現代なんて表面上わかりやすく感じいいのが大好きな人ばっかりなんだから
未来から来たら叩かれたので今度は過去から来る辰己ほんま面白い
それはあかんわ
武士はまだ良くても式典で殺人鬼ですwとか何も面白くない
辰己ってただただ痛い人って感じしかしないんだよなぁ
これを面白いと勘違いしてるところがヤバい
辰己の行動を面白いと感じるかどうかはただ笑いのセンスが合うかどうかってだけの話やが
自分とセンスが合わないからヤバいなんてことはないんやで
むしろ自分で面白いと思ってるかどうかすら怪しいわ辰己は
古謝に一票入ってて草
でもよう頑張ったで
こんなやつだけどチームには必要なセンターだしプレミアでも結果出したしがっつりアップ査定してくれ
セリーナもこれに関しては止めてるらしくてこっちで笑ってしまったわ
ワイ一平、辰己の衣装予想を無事外す
ちょっと似合ってるなと思ってしまったわ
コメントとか言われてるんかよくは知らんけど、まあ辰己やし…
ワイは小深田が戒め的な意味で金ピカスーツ着てくると思ってた
そんなことはなかった
さらにお着替えした模様
辰己の奇行はともかく受賞自体はめでたい。
とりあえず助っ人補強まだですかね?
滑るだけなら害はないし目くじら立てる事でもあるまい
辰己きた!
武内くん船迫くん新人王おめでとー
武内くんは当然やけどセは全然見ぃひんから船迫くんの受賞は宮城県民としてはビックリやけど嬉しいわね
武内と金村で多少は割れたりするんかと思ったけどまさか金村が0やとは思わんかったわ
2年目ってのは(高卒以外は)印象微妙なんね
古謝1票は知らん、でも今年のB9内藤1票とか過去の新人王で外国人投票よりはええやろ
古謝さん愛してる
辰己さぁ……www
にしても 周囲の選手達吹き出しもせずよう耐えとるわw
控室で爆笑しすぎちゃって笑い疲れちゃってるんだろうかwww
いつだかのゴールドスーツの時、後ろで笑い堪えてそうな源田が印象に残ってるw
いや、他の選手たちみんなドン引きしてるだけやで
唐突にどーでもいい話するけど茂木とマーのプロデュースグルメもう食べられないんだな
たくさん種類ある2人だから悲しいわ
キャンプ地金武町のメニューとか残しても良いものはたくさんある気もするが如何に
また新しいのが他の選手から出るのでそれを楽しみにするしかない
別に普通のことやで
まあ恒例行事みたいなものか
西川遥輝うどんもアレンジしてマスターうどんになったし😋
来年のグルメも楽しみに待っておくわ
年1の宮城でマー君ステーキ丼食べたかったのに売り切れてた😭
おお…それは悲しいね😥
ファン感の日?だとしたら茂木弁当も速攻完売したらしい
また何か美味しいグルメに巡りあえますように!
ちなみに交流戦の巨人戦
その日は結局マー君タコライスにしたけどおいしかったよ😋
一緒、俺も巨人戦見に行った!おごちゃんセンキュー❤️
タコライス満喫出来たようで良かった😋
来年もお気に入りメニューあると良いのう🤤
台湾のあれはよろしくなかったけど、
人を傷つけないボケは好きだから毎年やって欲しい
てか毎年賞取るぐらいの活躍してくれ
良い子ちゃんばかりじゃつまらん
辰己はたけしになりたいのか
野球でも活躍して台湾国民の話題まで総なめにして実質辰己の完全勝利やんけ今回のプレミア12
年俸今んとこほぼ全員上がってるが、早川辰己辺りの上がり幅はこれ以上期待してもええよね?
台湾人からのSNSフォロー爆増してて笑うんだが辰己。正直過去から来た辰己は笑ってしまった
一回りして人気者になりそうで草
宋に問い合わせが行きまくったりしてないんかな
ったく…wおもしれー奴
枠と化した辰己
おでんの枡田、独立の埼玉武蔵のコーチなるんか
ちな監督は清田育宏
NHK仙台で表彰式取り上げてるけど辰己に関して「今年も独特な衣装で登場」ってオブラート強くて良かった
三木監督インタビューも放送
キャンプからいろいろな方とジャッジしながら、選手間で競争してもらう
少しでも一致団結して、上を目指すのが目標です……頑張れ三木ママ
まさかの辰己7年契約とかならねえかなあ
そういや三木さん前回監督の時はコロナ禍真っ只中だったから有観客の状態で指揮を取るのは初めてなのか。二軍監督の時にはやってただろうけど
辰己は早着替えしたのではなく平行世界の辰己を連れてきた可能性が微粒子レベルで…
ジョジョ7部やん
辰己は大統領だった?…
いとも簡単に行われるえげつない発言…!
2時間後の辰己と4時間後の辰己と6時間後の辰己と8時間後の辰己やで(未来人並感)
やろう、ぶち(以下なんで放送できたのかわからんワード)
選手間で競走いうが出来レースやないかと疑ってしまいそうや、今年初めとか見たせいで三木悪くないけど
選手間でかけっこするの可愛いね
実績という力に競争出来る力が出せないのは出来レースじゃなくて力不足なだけやろ
辰己2日後にGGの受賞もあるけどその時はどうするんや・・・?
小峯ェ…
小峯は真偽不明だからなんとも…
まあしかしネタには事欠かないなあ
言っちゃ悪いが小峯レベルの選手のタレコミを書いて何がしたいんやろ
そりゃ糾弾したいんやろ
プロ野球選手だったんだし
内情を深く知らんから勝手なことは言えないけど残念やね
なんか辰己田中のインパクトでかくて注目されとらんけど石原大分上がったな
1軍最低年俸の日割りだとは思うが
今年の成績だと物足りなさすぎるから来年もっと打つか盗塁刺せるようになってくれ
一軍の最低年俸+100万円の額らしいな
ほぼ一軍だから500万から上がるのは妥当っちゃ妥当とも言える元が二軍の年俸やったしな
最低年俸+100か勘違いしてた
4、5月は割かし打ってたし確かに妥当かも
田中に隠れてるけど内間の件も酷いな
いやまあ内間は前政権だが
ロボットじゃないんだから移籍前にサイドスローに転向してオーバースローに戻したくないなら自分でしっかり言おうよ
楽天も広島も、球団は内間君のお母さんではないんだよ
投手コーチのあてはいくらかあるけど、野手はまじでなさそうだから、岡島鈴木大阿部あたりは円満に引退して欲しいね
島内は知らん
デー◯大◯保「OBの俺がやってもいいぞ」
2度と面見せるな🤬
申し訳ないがデー〇はNG
というか正確にはOBですらない
苦言を言える田代も青山もいない状況で任せたら中継ぎ陣が文字通り全滅するわ
楽天監督時代の話抜きにしても、パワハラ体質だからチームに悪影響な気がするわ
あの後音沙汰ないからアレやけど島内にも復活して欲しいしイーグルスで引退してほしいよ
コーチには向いてなさそうだけどアカデミーとかだと人気出たりするかも
島内は岡島とは違うベクトルで人望ありそうだし、
実はすごく周りも見てると勝手に思ってるので案外コーチ向いてそうだけどなー
(会社員になるつもりだったくらいだし残らないかな)
でもまずは復活してほしい!
代打の神様でもいいから
しかしストーブリーグは強いなやっぱり
佐々木メジャーで今年は地味な冬を迎えるかと思ったが怒涛の巻き返しやな
・WtT!陽 柏翔
尊敬するソン投手の後ろで守備出来るように〜とか泣いてしまう🥹宜しく!
・聖澤、千鳥の鬼レンチャン出演📺皆で見よう😤
ソンをソン敬してるのか・・・
梨田!そうみたい😌大きく育て〜🙏
直近の予定が
12/2(月) 保留者名簿公表(自由契約の判明)
12/9(月) 現役ドラフト
もうマイナスな話ばかりでうんざりや…
新外国人の獲得調査でポジらせてくれ
もう一年以上ないんだぞ
辰己、投手転向は出来ないけど当主転向は出来てよかったなw
まぁヤフーレ獲得はほぼほぼ確定的なんだろうけど”まさか”とは思うけどヤフーレが本命補強でないであろうことを祈る。
去年の動きからヤフーレが本命やろって思ってるわいは
次点で蕭斎を3,4月に元より支配下昇格前提で動いてるか
ヤフーレはワイのセ贔屓は苦手だからなんか変な期待持ってるわ
ちゃんと実力で来シーズンAクラスに食い込めるよう真面目に補強取り組んで欲しいね。鴎の転落待ちに全賭けなんて情けなさすぎるし向こうもそうならないよう補強してくるはず。また補強の差で苦渋を舐めさせられるような事がないようしっかりと上積みを作る補強頼むよ。トータルで去年も誤差程度のプラスしかできないんじゃ変わらないからな。
正直石井がGMにいる限りイーグルスで円満引退する人いないんじゃないかな…
そうだな!石井こそが諸悪の根源、悪の枢軸だよな!
そもそもプロ野球選手の円満引退って難しいと思ってる
そうだな!そのとおりだな!さすがだな!全く気がつかなかったわ!脱帽だ!
入江若手の頃の浅村みたくならんかなぁ。浅村は5年目で一気に打撃覚醒して主軸に台頭したんよね。それまでもそこそこ一軍で結果は残してはいたけども。失策多かったショートやめてファースト転向し始めたあたりからメキメキ打撃成績上げていったから入江も似たような感じにならんかなぁ。正直同い年で宗山きた以上ショートメインで勝負していくのはキツイだろうし。俺的にはサードセカンドファーストいずれかで我慢起用しても良いと思ってるわ
ショー卜やめる選択肢は取るべきだと思うし、それならなおさら打つほうにシフトチェンジしかないと思う
2軍でops.800は突破してもらいたい
安田ですらOPS.800超えてないし流石にそれはハードル高すぎじゃない?つかイースタンリーグでops.800以上の選手かなり少なかった気がする
結局それくらいの成績でないと1軍で全然通用しないから、それくらいはやってもらわないと1軍出場なしで終わってしまう
なおさら宗山入って、ショートの出番なくなったら、浅村外国人鈴木大地阿部伊藤あたりと勝負して勝たないといけない
黒川も同じことが言えるけど
全然通用しないというか他所の球団でも普通に.800超えてなくても成績残してる選手は居るけどね。なんなら入江も超えてないけど少ない打席で結果は出したし
イースタンで一定の打席もらってOPS.800超えてんのロッテの山本くらいじゃなかったかな
飛ばないボールの時代やし二軍も同様なは多少求めるハードル低く見積もっても良い気はするわ。もし仮に浅村が来年更に衰えて復活しないとかまた助っ人野手外すとかなら入江あたり抜擢してみても良いと思うわ。勿論アピールできてれば黒川も
別に一定成績を変えなきゃ昇格させないとかじゃなく2軍の直近の試合の内容みて状態良さそうと見たら良いうちにすぐ使ってやって成功体験味合わせて欲しいわ。やりがちなのは2軍で調子良かった若手を延々と上げずに落ちてきたタイミングで代打で数打席与えて基本ベンチ干しにして結果でなけりゃ2軍へバイバイってパターン。
入江も黒川もスタメン狙うならセカンドだと思う
ただ、小深田も打撃は難ありだけど、それ以外はかなり抜けてるから、黒川は入江は結局は打ちまくるしかない
そういう意味では2軍で無双レベルは必要だと思う
楽天一三の浅村阿部鈴木大伊藤裕の壁はわりと厚い
浅村 .253 14本 60打点 ops.728 wrc131
阿部 .227 9本 32打点 ops.711 wrc124
伊藤 .261 2本 10打点 ops.680 wrc113
鈴木 .266 4本 41打点 ops.671 wrc112
この成績超えるまで昇格させないってボーダーライン設けてたらいつまで経っても同じ中堅ベテランが固定化されそう。直近の試合内容で一軍でアカンやつがいて二軍やベンチで調子良いのいたら積極的に使えば良いと思うわ。それこそ競争だと思うわ。オリやハムなんかはそうやって若手使ってるわけやし
成績にボーダーをもうける、もうけないよりも、一番大切なのは聖域を作らないことだと思う
そこがなければ、選手の起用は流動的になる
今年はあまりにも固定が多すぎた。ここの是正は三木に期待するところ
まあ三木は代打かサヨナラのチャンスで送りバントとかしなければいいよ
なんなら中軸期待されてる安田もOPS.800乗ってないからな。守備で既存のメンツに劣るのなら打でアピールしなくちゃいけないのは安田とて同じやし。ただ喫緊の課題として打てる野手の台頭は必須やし多少我慢してでも若いのに一軍の打席経験させるのは手だと思うわ。
させるのはありだけど、させるなら最低でも今年の中島くらいはやってもらんとね
ダメダメでも打席与えるなんてことはしなくていい
三木かなり実績やベテランに忖度する傾向強いからその辺は心配よなぁ。第一次政権の時もそうだったけどそれこそ二軍でも二軍の帝王やその年退団するようなベテランにめちゃくちゃ二軍で出番与えてて頭痛くなったから…
2軍も競争だから2軍の帝王が打席を多く奪うのは仕方ないよ
それに1軍選手が離脱したら呼ばれるのは2軍の帝王だし
中堅の2軍の帝王レベルまで若手を育てられてないのが問題なんだよ
いやいやw競争すらさせてもらえてなかったがなw
競争って意味なら結果出してた内田は銀次より使い続けるべきだったし二軍ですらパッとしなかった西川なんかは他の若手にも打席与えてファーム内でも競争させるべきだったと思いますがね。あの時は完全に育成機関じゃなく消えゆく中堅ベテランの調整機関と化してたし
代打藤田とか結果残してた内田ベンチにして銀次優先してた監督だからなぁ。数年で考えが変わったとかならええんやけど2軍でも結構年長者優先にやってる傾向強かったから心配だなぁ…三木からベテラン取り上げろとか言われてたくらいやし。
直近の試合内容の数字で判断して欲しいわな。そりゃ打席数重ねてる選手の方がOPSや打率は上がりにくくなってくし
今の打低環境ならOPS.700は打ってたら昇格候補にあげて良いんじゃない。つかトータルの成績で見るんじゃなくて直近数試合の成績を参考にして昇格基準を満たしてるかどうか判断すりゃ良いと思うわ。状態良い選手は旬のうち使う。これだけでええんよ
楽天に絶望的に足りないのそこだよな。好調期に昇格させない方針マジでやめてほしいわ。
宮城出身の巨人船迫くん、新人王おめでとう🎊
1軍ベンチ漬けから解放された中堅ベテラン選手はすぐに3割は打つからな
打てなかったのは島内ぐらいか。一時的には復調したけどすぐに不振に戻った
中島は昇格したけど左が打てないという課題があったし昇格させない選手には2軍の数字にはみれない課題があるんだろうなとは思う。武藤は使って欲しかったけどね
中島と同じ左打ちで重なったのもあるんだろうな
でも結局そういう課題が見つかるだけでも収穫じゃないの一軍で打席経験させることで
報道姿勢による部分もあると思いますけどね
一軍と二軍がもっと連携できるようになったらいいな
マー君だけが話題になりがちだけど茂木はどうなんだ?
多分移籍するんだろうけど上手く話がまとまっていればいいな
何も動きがないからもうヤクルトでまとまっているんだろう
他に話はないしね
まあそうだよね
少し淋しいけど新天地で頑張ってもらおう!気長に公式発表を待つか☺️
シンダーガードが日本でのプレーに興味?だとか。
TJ以降成績悪くて自信失ってる感があるから100万ドル程度で来てくれるかもしれん。
ストレートの平均球速が2022年→2023年で94.1MPH→92.2MPHで2024年投げてないとなるといくらなんでもリスク高すぎるとは思う。投球内容もかなり急激に悪化してるし、仮に取れるとしてもいらないかな。
今年、球界全体で外国人選手獲得の流れが遅いの、割と韓国との争奪戦に負けてるのはありそう。市場に出てた左の先発3人くらいKBO行ったし、カスティーヨもKBOっぽい。
KBOの外国人は初年度の上限金額あるんやなかった?それでも獲得競争負けるんか…
新外国人の年俸上限100万ドルであってる?それだと楽天じゃ高すぎて払えないから勝負にならない
100万ドルで合ってる
円安が悪いよ円安がー
新外国人1.5億じゃ二の足踏みそうだよね、アメリカ最低年俸以下でKBOで契約できなくて他のチームが高年俸で取らない外国人が条件か、それで活躍する選手探すのは無理ゲーな気がするが
年俸の問題というより去年KBO→メジャーで結果を残したエリック・フェッディを見て先発タイプの投手がNPBよりKBOを優先してる節がある。
KBOはどの球団もカープくらいの速度感で外国人の編成を決めるから、それ以降に市場に出る選手を狙うのがいいかもね。
KBOと争奪戦になってるか?
NPBで結果残せないレベルがKBOのトップレベルなわけでそもそも土俵が違うやろ
西武ポンセという噂もあるらしい
あの惨状を見て欲しいと思えるのか…
楽天戦で投げれば可能性あるかも😀?
うちの打線どうなるか分からんし💣
呪いに価値を見いだした可能性がワンチャン
しかしあれね
彼を慕ってた松井裕樹は今回の騒動を見たら帰ってこないかもね
中島を慕ってた浅村がお断りっクスしたみたいに
関係性も経緯も全然違うオリックス中島を持ち出して松井裕樹どうこう言うのは意味不明すぎる
松井が田中のこと慕ってたのか事実やしなぁ。まぁ帰ってくる時に多少はあるかもね影響は。その頃則本とかも楽天にいなければ尚更
田中より則本いなくなってる方が影響ありそう
というか則本は手放さないでくれ
KBO決定
アダム・オラー→日韓複数球団が調査
コール・アービン→日韓7球団が調査
ジェイク・ケイブ→日本2球団が興味
カイル・ハート→NPB・MLBも注目
去就未定
C.C.メルセデス→日韓5球団
ルイス・カスティーヨ→KBO行き濃厚?
ローガン・アレン→阪神とKBOで競争
ピーター・ランバート→ヤクとKBOで競争?
エステバン・フロリアル→日韓球団が興味
ロハスjr→西武調査←なんで?
NPB行き?
ブラッド・ケラー→KBO調査もロッテに条件負け
ジェイソン・ボスラー→中日濃厚もKBOも調査
現地の記事とかを参考にしたものだけど、日本の球団も普通にKBOに負けてるからね。
純粋に疑問なんだけどなんで調査して獲得しないと負けって発想になるの
調査しても戦力にマッチしないなら交渉もしないのに
戦力にマッチしないならそもそも接触すらしない。各球団がどれだけ具体的なオファーまで動いたからわからないにしろ、球団が現地記者や本人、代理人に接触しなければそもそもその選手に関心を持っていたことすらわからないと思うのですが。
ポンセはハンファ確定っぽいよ
新外国人投手にリチャード・ラブレディはどう?
左の変則中継ぎ、今季75万1000ドル
補強ポイント的にはええと思う
中継ぎ左腕2番手になってほしい
則本が三木とも来季の起用の話したんやね
ポジション確約ではないって言ってるし藤平抑えの可能性もあるってことか
則本の契約更改のコメント読むと、すごいチームのこと考えてるし、具体的な選手の名前出して鼓舞しようとしてるのもええなーって思うわ
則本先発に戻る気はないか…まぁ今年抑えで一年で先発に戻っては都合がよすぎるか
則本のコメントに涙が出る
則本のコメント良すぎる
俺ビ好
則本はコメント見る限り監督としても期待できそう
ミスターイーグルスは則本やね
田中 1778イニング 119勝3セーブ
則本 1782イニング 117勝32セーブ
イーグルスのみの貢献度だと遜色無いわね
ラジワシ 古謝くん電話生出演
・ルーキーパフォーマンスについて
元々脱毛しているのでそこまでムダ毛処理はしていない、でも当日に向けて保湿は頑張った
・来年に向けて
オフから準備して皆さんと良い結果で喜び合いたい
・ラジオなので曲リクエストは?
いつもはTWICEですけどもうすぐクリスマスなのでマライア・キャリーで!
→→♪イニング間イベント🎅真夏のクリスマス🎄でワイ頭痛😇
則本とかいう時期GM候補
石井は則本やめるまで球団にいてくれな
則本が生涯抑え希望なら渡辺の先発試して欲しかったけど今年の感じだとちょっと不安という気持ちもある
とにかく計算できる右の先発ちゃんと埋めてくれ
則本は監督よりGM気質よね
引退即GMって成立するのかわからないけど大切にしてほしい
石井と則本の関係性としては大丈夫そうだけどね
できれば監督も見たいから、仙一みたいに監督→フロントみたいな流れになるとええなぁ
「転向して1年間、頑張ってくれた」。冒頭に球団幹部からねぎらわれると、約40分間に及ぶ球団との話し合いは来季チームがいかに戦うべきかに終始したという。
則本ほど楽天のチームを俯瞰してみてる人はいなそう。7年契約も来年が最後と全うしてるし、いうことなし。ありがとう
https://hochi.news/articles/20241127-OHT1T51137.html
高梨おめでとう👏
次の項目に該当する選手は外国人選手とはみなされず、日本国籍を有する選手と同等の扱いを受けることができる(野球協約第82条)
プロ野球ドラフト会議の指名を経て選手契約を締結し、それらの学校における在学期間と日本のプロ野球の在籍年数の合計が5年以上経過した者
陽柏翔は最初は外国人枠っぽい?高校は2年間在学。今年20歳だから、24歳くらいで日本人枠かな。長い目でみたいね。
計算ガバガバやな
陽はコロナの影響で高2から日本に来て独立で1年、今年19歳やで(2005年1月生まれ)
年度ベースで年数えてた
2024年度で20歳
追記
選手契約締結以前に、日本の中学校・高等学校・短期大学(専門学校を含む)などに通算3年以上在学していた者
選手契約締結以前に、日本の大学に継続して4年以上在学した者
2003年度までは、1.および2.の規定は日本に5年以上居住することも条件とされていた
>6月には国内FA権を取得した。同権利を行使しなかった理由については「僕は仙台、東北のファンの人が好き、チームメートが好きだなと思ったし、やっぱ楽天で優勝したいなって最後は思ったので、やっぱり楽天で僕は優勝をね、達成したいという思いです」とチームへの愛着を語った。
ありがとう田中和基さん・・・
Faボーナスといえど打率.129で900万アップの3000万は暖冬すぎる
まあ選手会長もやってたし
カズキ900万も上がってるやん
マーに支払う金でみんなに今まで我慢させてた分をこれから返していく感じなんかな?
FAせずに残ってくれたゆうのもあるんやろうけど
そんな全部が全部田中将大に関係あるわけじゃないわ
ぶっちゃけ田中いなくなって健全化される部分が多いわ
今年全体的に暖冬更改傾向やなぁ・・・ええことや
選手満足度対策かってくらい暖冬やな
クビ怪しかった選手ですら上がってる
今までがおかしかったのかもしれない
まあ基本一軍に帯同して守備固め代走として役割はあったわけだしFA年だしいいんじゃない?
他チームの一日の契約更改って10人とか15人がズラっと名前連ねてるけど、楽天ていつも2,3人ずつとか多くて6人くらいだから丁寧に話し合ってるのかと思ってたけど満足度見るとそうでもないのかな
今年に関しては2〜3年目の若手と育成を11月頭に一気に更改してるから、そこまで人数かける必要なかったんじゃない?残り4〜50人やったら1日4人でも10日程度で終わるし
ほんとコメントって大事やな。たった一言でも印象が大分変わる
かーくん楽天に残ってくれたほんまにありがとう。代走守備固めとしての安心感は成績以上に貢献しとる
未契約更改メンツ
岸 早川 藤平 藤井 鈴木翔
阿部 大地 山崎剛 伊藤裕 村林 辰己 島内 小郷 平良
ダウンほぼ確定は山崎、平良、島内かな?
島内は引き留めもあるし8000万と予想
現段階
アップ査定
20人 1億1,410万の増
現状維持
18人
ダウン査定
8人 3,400万の減
大雑把に計算して田中茂木分で3億浮いて今のところ1億を更改アップに利用してるので
あと2億は未更改メンツのアップ査定に使えるね