期間
2024年11月25日(月)~1日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
コメント
全てが想像通り上手くいくなら他所も途中補強なんてせんし、外国人枠6人目とか無駄になるから取らんよ
則本に関してはチーム主導でローテから外したわけやし田中も術後かつそもそも衰え的に計算しにくいのもわかってたはず。ポンセに至ってはただ通用しなかっただけだしローテ予定が離脱したんだから仕方ないは違うんじゃね。そこも加味して編成するのが仕事やろと。藤井や古謝や内が期待以上に頑張ってくれたプラスもあった上での惨状な訳やし
言いたいことはわかるけどじゃあ則本は当然としてポンセと田中の分も開幕前から補充しとけよってこと?どうやって?先発型外国人もう2-3枚取っとけってこと?まさか使える先発をトレードや戦力外で取れるわけもないし。
いやそうでしょ。せめて開幕前は無理にせよ途中補強するなり4枠縛りやめて最初から1人でも先発多く取らなきゃダメじゃん。まず65人なんて舐めた編成した結果がこれなんだし。市場にもエスピノーザやカスティーヨ、途中補強ならカイケルとちゃんと成績残したのもいた中で何もしなかったんだから
途中補強に関してはそうね。いや書き振り的に開幕前について言及してるのかと思って、失敬。
ただそれにしても途中補強で先発型外国人を2枚も3枚もは取れないと思うけど(だからって一枚も取らなくていいって話ではないよ)
もう2〜3枚は流石に多いけど、エスピノーザみたいに5000万円くらいの外国人候補もう一枚いるとよかったよね
資金難でもそれくらいなら頑張れば獲れるんじゃないかと
まあエスピノーザは超大成功例だからそううまくはいかないだろうけど
値段は置いといてももう一枚くらいは開幕前から補強しといてほしかった、というかすべきだったよね
でもここで書かれてる開幕前の補強への批判見ると、それを満足させるにはもう2〜3枚は必要ってことになるけどそれでいいの…?と思ってさ
ああ、じゃあかなり俺と考え近いわ
結果から見るともう2〜3枚必要だったかもしれんけど、2〜3枚取って思ったより離脱者出なかった場合にはまた厄介なことになるからねえ
そうそう、結果的に必要だったことには異論ないんだけど、でもそれが開幕前〜シーズン中のどこですべきだったか/現実的にできたのかって話が混線してる気がしてさ
横槍ですまんけど開幕前に助っ人5枠埋めることはするべき事だし現実的にできることと思うんだが
普通に読めばわかるけど開幕前に5枠埋めるべきだったという点についてはみんな見解一致してるから
なんなら補強で先発助っ人を連れてくるのが無理にしてもリリーフでマチャドやアブレイユやハーン連れて来れてたら則本をローテから外して抑えに転向させる必要性も下がってたんだけどな。これに関してはノリにブルペンリーダーやらせたかったんだと無理くり納得したけどそれが割りに合ってるかはまぁ…
こんなことを今さら言うのもなんだがポンセが最大の補強だったっぽいのがまず色々と編成の見通しがおかしいと思う
ノーノー経験者ではあるが、ハムのポンセの成績を冷静に見たら5勝も投球回を100回超えたこともないで一年間ローテを守れていない、楽天の歴代助っ人と比較しても働き具合で言えば2015レイや2012ヒメネス以下なんだから
まぁ65人でスタートしておいて離脱者多くてやってけませんけど途中補強もしませんじゃ編成も筋が通らんわな
最悪開幕時はぎりぎりでもまだいいけど、補強の期限7末には足りないのわかってて補強しないはないわな
色々と最大値でしか見てなかったんやろなと。理論上全員万全に稼働できれば問題ない的な想定してたんやろ。まぁそれで結果割と良いところまでAクラス争いできたから編成がコレに味を占めていないことを祈るばかりやけど
開幕前の時点で4枠のままだったのは普通におかしいけどね。なんか当たり前になってて麻痺してるけど
こういうのここで言ってええんか分からんが楽天イーグルスオンラインショップで20周年記念誌が数量限定で再販してるらしいから興味持った人は今すぐショップ覗いた方がええよー
ここ数年で編成や海外スカウトに対する期待や信頼が底に落ちてしまってるのを一連の流れ見てて感じるなぁ
辰己は今年だけで何回炎上してんねん
外国人が当たらないのは良くないけどまだわかる(何年も続いてるからクソだけど)
それ以前に当てようとしない、くじを買おうとすらしてないのがここ数年
涌井とかマスターゆきや炭谷とか国内補強はまだ成功例もあったけど、去年〜今年の夏はついにそこまで手抜きやがったのがもうね…
外国人は実績よりも若くて適応できるやつのほうがええよ
若手野手、中継ぎ、先発&ロングで3人、実績ある野手、中継ぎで2人とか
シーズン中も言われてたけどベストを尽くした結果ならまだ納得できるんよ。ただ今年の編成はやる手を尽くしたのかと凄くモヤモヤした
お金がないでは納得いただけませんか
松井の引き留めに用意した大金はどこに行ったんですかね…
借金の予定だったから使わなければ残らない
そうなんだよな
親会社から金もらってなんとか赤字補填してる状況だったもんな
なんか育成を支配下に上げるとファンが満足してるんじゃないかと思ってるんじゃないか
そりゃおめでとうってはなるけどそれで満足はしないやろ…
去年は利益剰余金まで赤字だった。社長を途中でクビにしたのは三木谷が赤字を気にしてるってこと
だから赤字にならないような補強しかできなかった
おそらく辰己は今年でおふざけは終わり
来年は楽天最終年になるかもだし
ネタ切れもあるし、180度変わってイケメン路線発揮してるだろうなな(未来から来ました!)
辰己はもう来年で縁切れるから好きにやっとけって感じやわ
逆に残られて毎回やらかされる方がしんどい
毎回表彰される選手いたら最高じゃん
そうそう!
楽天のニュースだけない時代に比べたら恵まれたもんやで
少なくともGG賞の公式Xは、「なんだか期待に応えてる方がいますね」と、集合写真と共にポストしてましたよ
育成上げりゃ枠なんて見かけ上いくらでも埋められるからね
支配下助っ人宋だけも全然ある
ないよ
ニュースのスポーツコーナーで金色の辰己を見たが終了後の感覚がスポーツコーナー見た後となんか違う
いい意味で金ピカ見た後だと一昨日のコスプレがすごく大人しく感じるw
今季 早川岸荘司内藤井ポンセ 松井友田中古謝辛島小孫瀧中 王
来季 早川岸内藤井古謝荘司 辛島西口瀧中松田徳山大内 王古賀蕭斎
大内はまだまだやろ
二軍ローテの末尾だしこんなもんじゃないの
蕭齊警察です👮
ウィンターリーグ
ワォーターズ 三振 ニゴロ
古賀 3回70球 三振3 被安打2 四球1 死球1 2失点 暴投3
泰 1回33球 被安打0 三振1 四球2 死球1 1失点
古賀ちゃんさあ…
ヤクルト茂木の交渉は近日中とのこと
まだしていない
ヤクさん忙しいな
茂木のことはホンマに頼んだで
人的の件もよろしゅうな
まぁ2年連続で投手成績最下位だったチームが突然上位になることはまずないよね。ただせめて4位くらいにはなれるよう善処して欲しいわ。今んところぶっちゃけ大した上がり目を感じないし先発に関しては
先発の上がり目は荘司が復活するかどうかだね
徳山は2年目以降じゃないかな
大内は坂井と1週間交代でローテとかじゃないやるにしても流石に
村林セカンド説あるけど小深田がGGとB9獲得で内野の密度がえらいことになって来たな
ショートにゴールデンルーキー宗山に侍村林
ファースト、サード枠に浅村、阿部、伊藤、安田、外国人もあるかもしれんし
黒川、入江も控えてる
今年なぜか二遊間が村林と小深田しかおらんかったのに比べたら層が厚くなったんはええことや
大地忘れてた
内野は4人しか置けないのに内野多いの大変や
レフトさん内野陣へのオファー待ってます👍
レフトには外野手を置くといいぞ(小声)
もしくは奥の手、太田光じゃ😘
レフトに太田は分かる
だがレフトに外野手は違法じゃろ
1年かけて調教されちまったな😭
でも確かにレフトは内野手だったわ💣すまんな😭
分かればいいんや
来年はライトも内野軍のものにしていこうぜ(穏健派)
ライトの小郷くん覚悟しなさい😀(震え声)
来季の外国人希望
宋 確定
ヤフーレ
右の27~29歳の先発投手
左のリリーフ
右打ちの27~29歳のファースト外国人
ヤフーレとセデーニョが欲しいわ
この2人を本命にあと2人保険とってくれたら満足
セデーニョは絶対割高だよ
エスピノーザにあれだけの提示できるオリックスがセデーニョにそれなりの額積んでないはずがない
だからロメロ式で格安でゲットするのだ
助っ人の去就発表は去年と同じく12月1日だろうな
保留者名簿出るのがそのぐらいやからね
その時点で名簿から外れてたら取り放題や
巨人だって1年で投手悪かったのを改善してきた訳だし。中継ぎもお前さんとか言われてたが…
結構、ドラフトだけじゃなく補強もしないと楽天は何も変わらないんだろう
ヤクルトは茂木には2年を基本とした複数年契約を用意してくれるって
茂木には活躍してもらいたいから契約できるといいね
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e04f5bc9d42ee82289a349a3c428570f6edc380
2年契約でいいのかねえ。
茂木良かったなあ😢決まりそうで一安心🥲
茂木の続報出てホッ。
一方、華やかな表彰式一通り終わったところで、辰己実父の感想発表。ここぞとばかりにまた対嫁紛争を煽る気だな週刊誌。
今日が保留者名簿提出期限
公表は月曜日
途中補強ないのはオフに一気に金使う予定だからとか言われてたよな。実際どうなることやら
そんなこと言われてないやろ
補強期間最後まで結局何もしなかったことに対して編成が批難されてる時に中途半端に補強してお金使うよりオフに来季に向けてしっかり補強予算使って欲しいから途中補強なくても良いとか擁護派がいてバチバチにレスバなってたよ。
まあ、擁護派はそんな感じの言ってたな。現実は違ったけど
それ擁護派とかじゃなくただの荒らしだろ
それにオフに使ってほしいって願望をオフに使う予定って変換してるやん
辰己に関しての評価は、他の人に迷惑かけないなら結果を残せばオッケーってスタンスでワイは一貫してる
表彰式のアレは迷惑に感じるかどうかは人それぞれだけど、少なくとも親以外からは苦言は呈されてないし、あの場にいた人は迷惑だとは思ってないと思う
親は海外にいるわけでもない子供にコンタクトできない状況を自分で作っておいて公然と非難する毒親ムーブ過ぎるから全くかわいそうだとは思わない
辰己父の苦言内容はともかく、
賛否両論うんでる部分だけ奥さんのせいって言うのはどうかね
そこまでコントロールされてるってことなら、成績上がったのも奥さんのおかげもあるんやないの
ぶっちゃけカメラ目線だの未来人発言だのもどうでもいいしな結果に影響何てある訳無いし
仮装はスポンサーからすれば名前にメディアに沢山上がる分プラスだからもっとやればええさ
田中いなくなるんだし福谷取らないかな
今年は移籍の動きがゆっくりだなぁ
トレードも無いし、FAも行使した人数は多いけど全然決まらんし
来週ぐらいから動き出すのかな
今年の編成のやる気なしムーブでオフの補強に期待する方が難しいよな〜。ポスティングにもFAにも消極的姿勢となるとよっぽど外人に金かけるとかじゃなきゃ割に合わん。上で言われてる通りオフに補強するだろうから途中補強必要無しとか言われてた論調すら否定されることになるし
お金ないなら途中補強で割高の選手獲るよりオフの補強費用に充てたほうがまだマシなんじゃねって話を曲解してるんじやないのか?
読み返してきたけど全くそういうニュアンスではなかったけどね。実際別に割高でもないし
はえ〜わざわざ読み返して来たんか
熱意があるな
今年も同レベの補強でも年俸暖冬だから許される風潮はワンチャン今年できそう
ドラフトも即戦力寄りだし監督も1年で退任させて色んな経緯があれど一応の功労者の
田中将大も退団。ここまで追い込まれてるんだしこれでまたBクラスなら失笑ものの恥だし流石に補強するでしょ
今年の現ドラって誰になるんだろう
強制的に1人さよならして1人ウェルカムするって改めて面白い制度だな
誰とグッバイすることになるんだろうか
もう補強しなくて良い言い訳なんて何一つ残ってないからな今の楽天イーグルスは。去年はまだ安樂騒動とモバイル事業低迷とかコロナの影響とか多少苦しいなりにもまだ理解できる口実もあったけど今はそんなの無いからな。そもそもコロナの影響に関してはどこの球団も受けてることなんだし別に特別楽天だけが不利を被ったわけじゃないんだけどさ
現役ドラフトっていう強制移籍イベント増えたことでトレード球界全体でだいぶ減ったよね
そう考えると現ドラの趣旨に反した流れになってる気がするわね🤔
とはいえ、トレードよりは移籍人数だいぶ増えてるし、結果出せてる選手もいるし役割はトレードよりあるんやないか
今季の観客動員数は11位
前年度比は+21%
平良が育成契約
腰をしっかり直して出直しやね
腰じゃないです
頸椎椎間板ヘルニアだから首
こりゃすまん
裕季也オフの方が働かされてる説()
てかよく知らんのだけどこういうのってちゃんと選手の懐にはいるのよな…?
CPBL/台鋼のニック・マーゲビチウスが楽天インスタをフォロー
左の先発来季29歳
肉・マルハゲビッチウスゲ……?(難聴)
職場で吹き出したやろがい👿
長身左腕ニックとかこれもうターリー(先発のすがた)では…ヤダーッ
ニック・マーゲビチウスは今月の上旬に西武のインスタをフォローしてちょっと話題になってたな
またビッチか
頚椎椎間板ヘルニアは正直厳しいな…
元阪神の赤星のアレが頭をよぎるわ
程度次第だよ
モンキーズとイーグルスを間違えてる可能性もあるのでは
2021まで守備の人と
2024の最多安打&GG&B9
どっちが見たいかって話よ
野球に真摯ならオフに悪目立ちするぐらい全然ええわ
まあ国辱にならない程度に好きなだけやってくれって感じだな
インスタフォローはわりと信憑性あるよな
全球団フォローなら就活だけど、1.2球団とかなら獲得確定ではないにしろ、何かしらのアクションはあったんだろうなと推測できる
ニック・マーゲビチウスはちょっと前に西武もフォローしてたみたい
平均144kmのコントロールPで精密機械ではないけど四球で自爆するタイプではなさそうかな?
バニュエロスみたいな投手なのか?
あ、あ、全然知らない投手です
奴はノーコンだったからニック・マーゲビチウスはまだマシだと信じたい
二軍では先発として活躍してもらって、一軍では中継ぎとして活躍してもらいたいですわね
楽天って高卒育成組が結構アカデミーコーチになってるイメージあるな
新たな道で頑張ってほしいね
ストレート平均144km、BB9が1.7で主な球種が4シーム、カーブ、スライダーだから数字上の印象で言えば左の瀧中
防御率と奪三振率はニックの方が上だけど台湾リーグってことも加味すればやっぱ瀧中かもしれない
台鋼はニック・マーゲビチウスと交渉中との記事が今月上旬に台湾メディアから出てるしどうなるかまだわからん
先発で平均144kmの左腕を瀧中って呼ぶの違くね。左なら早くはないけど右投手の平均146〜147キロくらいの感覚だから2023年の田中・則本あたりが近いんじゃない?それはそうと、格的にもうちょっと上の投手連れてきてほしいけど。
今年の瀧中が平均143、BB9が1.77でほぼ同数、球種もほぼ同じだったから数字上の印象として一番近い表現として左の瀧中って言ったんだ
誤解を招く表現ですまない
まあ早川が145くらいだしな
でもバニュエロスがよぎる…
先発外国人は当たる気がしないしもういいかなぁ
リリーフと大砲に全力を注いでほしい
助っ人先発投手10年くらい当たってない気がするし
そもそも楽天って昔から先発タイプの助っ人全然獲らなくない?
歴代助っ人一覧見ると分かるが、全然というほどでもなくむしろそこそこ獲得しているぞ
ラズナーとかも元々は先発やっていたし、梨田時代辺りまでは割と先発外人ガチャやっていた
石井時代からは確かに減ってはいる
レイおじとブリガムとなんとかエロスの記憶しかないワイ…
はいコラレス
松井がはまるまで勝ちパが全然そろわなかったから必然的に中継ぎ、抑え候補ばっか取ってたのよね
そもそも選手がいなかった黎明期はどっちも取ってたけど
立石は果たして吉野に勝てるのか来年のドラフトでの評価が楽しみだな
正直現時点でみたら余裕で立石が勝ってる
三浦は中日の育成か
Xで安楽と田中マーどっちが先にNPBの移籍先が決まると思いますかっていうアンケートしてる日刊ゲンダイって真正バカメディアだな
安楽の件ふざけていい問題じゃないだろって思って見に行ったら、アンケートの中止とお詫びが載ってた、当たり前だけどそうとうクレームが来たんだろうね
【驚愕】岸孝之さん、もうすぐ40歳なのに年俸が上がってしまう
残念でもないし当然の貢献度だし多少はね?
王子だからね👑そのうち建国してほしい、住むわ
負け先行してたからほんの少しだけ心配してたけど良かった😭
楽天不動のフレッシュ右腕エース岸王子来年もお頼み申し上げます🙇
勝敗や年齢とかじゃなく、きちんと内容で評価してくれて良かったよね
マー君含め皆きちんと評価されてるね
今年は海外行く選手も多いから全体的にゆっくりなのかなぁ
マルハゲチビウス
もしかして各球団とも現役ドラフト待ちなんかな
どこのポジションの選手が出入りするかも事前に把握できないし
楽天は先発投手とかどう考えても不足しているポジションはもっと早く補強に動いてほしいけどね
岸2億2000万なのか
安すぎるな
岸のローテ守りたいという強い意志
年齢を理由にローテ飛ばすのはしてもらいたくない模様
これまで炎上しない限り中6で回ってたのもそういうことなんだろうな
それでちゃんと結果残せてるんだから文句ないわ
まぁ、中12日ローテみたいなゆるゆるローテで結果残せるかは分からんからな
岸に関しては年齢にしてはようやりすぎてるからな
今話題のあの人よりも年齢が上で衰えが心配されるけど、能力も立ち振る舞いも段違いだからな
西武いた頃から無理しすぎないよう自己管理してた結果かもね
全体的に緩い査定からして補強ないんだろうなって予感
だから既にキレてる奴が複数いる
渋い査定なら渋い査定で、「選手にすら年俸出さないんだから補強しないだろうな」ってそいつらは思うで
んー確かに
まぁこの球団は金がないっていうのははっきりしてる
ってか岸の今年の月刊成績見たら7月以降は11試合投げてQS9回はヤバいわ、頑張りすぎぃ!
小峯、大河原と柳澤がアカデミーコーチか楽天にかかわってくれるのは良かった
ちょっとルートは違うけど戸村みたいに母校の指導者になる可能性もあるかもしれんし
こうやって選手のセカンドキャリアを考えてくれてるのはいいこと
外国人選手が楽天のインスタをフォローしてないかそれなりの頻度で確認してるけど、明らかに台湾人のフォローが増えてて辰己効果を実感してる。
涌井さんのコメント良いな
藤平上げてもらったなぁおめおめ
藤平2550万アップの4000万か
とにかくゆっくり休んで来季も頼みます
藤平上がったけどベースがベースだからまだお安めやな
来年はここから年俸倍プッシュできる飛躍頼むゾ
けが無ければクローバーもイケるやろ
予測変換…クローザーね
大山残留決定なん?
5年契約で確定っぽい
森原が1億円プレイヤーになるとはね
他球団でとはいえ、あんだけ袋叩きにされたところからよく立ち直ったよな
来年の日本シリーズで会いたいわ
契約更改まだのメンツ
早川 藤井 鈴木翔
阿部 大地 村林 辰己 島内 小郷
残り9人
岸さんは素晴らしいが、いい加減岸さん頼りローテは何とかして欲しいっすね、いくらまだ行けそうでも限度はあるから少しずつね
辰己がどんな契約になるかが気になるわ
間違いなく単年なんだろうけど
早川の上がり幅もわいは気になる
複数年ではなかったよね?
なんとなくネタで一回保留しそう
ネタで保留みたいなことやるタイプではないでしょう
保留して真剣に考えて交渉して長引くと思う
岸のコメントに同意だわ
泣ける
なんか泣けるコメントしてたっけ?
分かんなかったらいいよ
いやまあいいコメントだとは思うけど俺が見た記事では泣ける要素はあんまり感じなかったからどこのこと言ってるのか単純に気になった
別の記事で俺が見てないコメントの部分があるかもしれんし
貶したりする意図はないで
年棒に関しては間違いなく嫁の入れ知恵あるからなあ…
辰己は話題作りに事欠かないし、FAしたらメディアにも頻繁に大きく取り上げられる関東か関西のチームに行くよな…。嫁さんも目立ちたがりだし、比較的メディアが大人しい東北のチームは好まなそう。
辰己抜けたら結構ショックだわ。
まずはメジャーでしょ
ポスティング申請するだろうから来オフに国内移籍はないんじゃない
入れ知恵も何も夫婦なんだから旦那の給料に関わるのは別におかしくないやろ
会社員じゃなくて個人事業主なら尚更
年俸予想
鈴木大 1.4億→1.2億 ▼2000万
島内 1.2億→9000万 ▼3000万
辰己 8000万→1.5億 △7000万
阿部 5800万→6500万 △700万
早川 3300万→9000万 △5700万
鈴木翔 3200万→6500万 △3300万
小郷 3100万→7000万 △3900万
村林 2700万→5000万 △2300万
藤井 1300万→3500万 △2200万
去年の成績と規定打席到達でパ打者でも上位扱いなのと今年の暖冬で大地だけ島内と同じ扱いでそんなに下げられたらあんまりすぎて草
阿部が上がって大地そんな下がるの意味不明すぎて草
あえてツッコミどころを作るのが話を盛り上げるコツだからな
島内は制限ギリギリの4割減の7200万でいいでしょ(それでも高いが)、もう戦力として数えられないし
ウィンターリーグ成績
ワォーターズ
三振 一ゴロ 投ゴロ 一邪飛
もうちょいがんばれワオ
浅村の元の年俸の高さから今年の成績の落ちぶれっぷりで現状維持だったのに大地が下げられて阿部が上がったら割と理不尽やな
浅村は複数年契約定期
浅村は複数年契約なんで
すまん今年までだと思ってた
最初の4年契約は去年まで
去年のオフに新たに4年契約しなおしたからずっと5億よ
自レスだけど1年勘違いした、
2022年に4年契約しなおしてるから、今年が4年契約の2年目だわ
浅村は複数年の途中なんだから変わらないの当たり前だろ
本来のピッチングには遠いだろうけどシンダーガード取れたら登板する試合は絶対見に行くわ。間違いなく客呼べる選手
シンダーガードは帰国1〜2年目の田中くらいやれるかな。だったら欲しいわ。
シンダーガードてクイックできなかった気がする
さっき年俸あげたものだけど、鈴木大地、元の年俸が高すぎるけど今季の成績だとどうなるんだろう
現状維持とかが適正?1000万増の1.5億?10%減の1億2600万?
今季成績
460打席 .266 4本 打点41 ops.671
現状維持が妥当だと思うが上がってもおかしくないくらいだと思う
減俸になったらかわいそうだなってイメージ
近い年俸と似た状況の銀次が1.1億から4000万引かれてたから
更に成績ひどい島内はもっといきそう。タイトル取った分の考慮とかもないだろうし
マスターって年俸上がる要素あるか?まぁカジキですら上がってるからあり得るかもしれんけどそれで大地が下がるってのは歪な感じするが
出場試合数がどれくらい反映されるか次第
254打席で.227 9本 31打点 ops.711だから普通に優秀
出場試合数は去年とほぼ一緒でHRと打点以外数字落としてるから現状維持か2,300万ぐらいの微増減じゃないかな
あんまり思い出せないけど殊勲打とかあればその分乗せてくれるかもしれんけど
3年契約全く働いてない銀次で1100万→7000万だから、4年契約で2年は有り余るほど活躍した島内の年俸はちょっと読めない
2年間ありがとうで軽めの減俸なのか、最後を強めに見られてガッツリいかれるのか
今年の傾向的に少し下げる程度で単年契約して来年復活できなければリリースなんじゃないかな