期間
2025年1月6日(月)~12日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
![]() |
東北楽天ゴールデンイーグルス 2024 2ND VERSION[ボックス] 価格:9000円 |
![]() |
【数量限定・先行予約販売】楽天イーグルス2024シーズン総集編スペシャル DVD&ブルーレイセット【2025年2月上旬以降発送予定】《楽天イーグルス》 価格:5500円 |
コメント
早川-内(荘司)-ヤフーレ-藤井-ハワード-古謝
みたいなローテなるんかな?
岸は夏頃万全に整えて出てきてるれればええわ
新人合同自主トレの動画出てきたけど宗山の守備は格別やな
シャオチーも新人合同自主トレ参加しとるんやな
岸って状態悪くなければ開幕ローテ当確だと思ってる
そもそも去年も規定立ってるわけだし、年齢を理由に外したり間隔空けるのはなんか失礼な気がする
普通に現状右の先発一番手だと思ってる
早川と古謝って2人で海外旅行計画するくらい仲良いのか、なんか意外だw
太田は連れて行かないのかな?
コンディション不良がないと仮定した場合の開幕ローテ
当確
早川 藤井 岸 ヤフーレ ハワード
残り1枠競争
こうじゃないのか
内荘司瀧中古謝西口が争い枠ってのも中々層が厚くなったな
層が厚くなるかどうかはヤフーレハワードにかかってるね
ここがはまればめちゃくちゃ強力なローテになるし、ここがこければ去年みたいに3つ競争枠になる
こけたとしても
早川 荘司 内 藤井 古謝 西口
これはこれで夢あるローテつくれる
アブには申し訳ないけど去年1点も取れてないウチからしたら退団は朗報
やっぱ平良の抑え配置転換が本人の中でもくるものがあったんかね
その平良もヒ魔人化して出ていきそうやし西武フロントもなかなかやね
岸もわりとスロースターターだから春先数試合で調子判断して良くないならファームでゆっくり調整でもいいとは思う
荘司の今の状態はどんな感じなんだろうか。昨年のオープン戦レベルまで戻っているのであればかなり期待できると思うけど
浅村さんファーストコンバート案、受諾した記事来たな。
素晴らしい
浅村は結論サード失格って話やな
浅村ファーストは朗報だな
守備面もだし黒川入江なんかもチャンス出てきた
サードは
村林、黒川、入江、いとゆで競争か?
結果大地とマスターが守ってる可能性もあるけど
6年越し念願の浅村ファーストw
いやまじで朗報。去年の厳しすぎるサード期間はファーストを納得して飲んでもらう為の我慢の時間だったんだと割り切る
じゃあやっぱ助っ人取るならサードレフト守れるところか
正直浅村はもうDHのほうがいいと思う
ファーストは大地阿部伊藤ゆフランコあたりで
浅村ファーストコンバートであらゆる問題が解決されるで、大地さんは代打枠で頑張ってもらうか?
ファーストは打つならフランコが好き
小深田への鬼送球みたいな
浅村の送球処理能力ってどれくらいなもんかね
銀次鈴木フランコと今までこの一点においてはかなり高レベルだったから
宗山が若干魔送球属性だから捕球しっかり頼むでアサ。
もしかしてアブレイユワンチャンある?
守備負担はサードの方が軽いって話もあったけどそこはどうなんかな
あとは助っ人野手さえ決まればオフにやることは終わりやな
モレルは来ないとしてシーツヒウラくらいは期待したいぞ
浅村ファーストに戻る
とりあえず朗報
話しは変わるがバックネットまでの距離のルール破ってカネで解決したハムとルール違反じゃない上沢が批判されるのはどうなんだろうなって。
ワイはフランコがウィーラーになることをまだ願っとる
サード守備上手かったし
フランコに「アシタモイクワヨ!」となんとしてでも言わせるんだ
浅村ファーストは朗報
とりあえず一塁線だけは破られないようにしっかり締めてくれ
一二塁間は小深田がなんとかしてくれる
サードの助っ人は市場に少ないとか言われてたけど全然いるやんけ。西武に続いてオリも3B野手補強してきたな。
2023年MLBで守備率.918 OAA-5のサードは果たして守れるに勘定していいのか問題
ちなみにタイラー・ネビンもMLB直近3年間でサード守備は守備率.951OAAは-4→-2→-4なのでサードは苦肉の策レベル
今年南国生まれのルーキーいなくて雪と寒さに驚く姿見れないのちょい寂しい
大内なんかめっちゃ球速上がってるらしいんだが期待していいんか?
マジで?ソースは?
北川トレーナーのインスタじゃないかな
フェニックス前から5〜6キロ速いとのこと
ごめん、フェニックス前「より」
それそれ
シーズン中の最速が148やから153前後は出るようになったってことなんかなと
大内は急がなくて良いから実戦でアベレージ140後半は出せるようにしてほしいな
大内くん地味に期待してるわ
まあ1番は日當推しなんやけどな!
ドラフト前からずっと欲しかったから取れた時絶頂やったわ
外国人野手取るなら外野はマストやぞ。
内野に余剰戦力たくさんあるのに、内野の外国人取るのは編成的によくない
3塁浅村の方が他のコンバート(安田や島内?)とか外国人含めた選手補強の選択肢が増えてええんかなと思ってたけどな
その方面は全くダメ(補強なし、安田は捕手勝負、島内はそれ以前の問題)、浅村の守備面も微妙だったしで破綻してもうた
現有戦力で見れば1塁浅村の方が良さそうやなってのはそう(もっと言えばDHでもええんやろうけど)
でも外野にこだわった結果誰も取れませんでしたなるのもあれやし仕方ないなら内野でもええから欲しい
サード市場にいない云々はアレやろ。浅村ファースト転向否定する為にあんま根拠無く言われてた感じのやつやろ。むしろ3B1B系は漏れやすいよ向こうのリストから
サード立たせるだけでいいなやそれなりに候補はいるけど、浅村かそれ以下みたいな指標の選手が大半でフランコくらい無難に守れる候補は実際まれだよ。
本当に市場に出てるリストみてる?感覚論的な事じゃ無い?来日するかどうかは置いといて3B少なくとも浅村より無難に守れるやつは全然いるぞ…?
浅村ファーストきたぁ!
そもそも浅村サード鈴木大地ファーストって逆やんけお前って話よ
阿部浅村でDH1Bくるくるすればええんちゃうか?
オースティンやレイエスに似た指標の候補だとJ.D.デービスはかなり近い。
直近のAAAでの成績があまりに終わってるけど。
ケストン・ヒウラは2022年段階ではアプローチがやや荒いけど系統的には大体一緒。あとエンゼルス移籍後のAAAで37試合20HRと圧倒的な活躍が好印象。
内野で守備上手いやつなんてどのポジでも漏れてないよ普通に。だから2BとSSの助っ人は少ないんやし。逆に両翼とコーナーはよくリストから溢れてFAになりやすい
ファースト浅村は宗山獲得の副産物かもしれんな
これで島内ファーストコンバートの芽も摘まれたか
楽天・浅村栄斗が2年連続コンバート 三塁→一塁 三木監督「宗山選手が来たからではない」
これで安田は捕手で使うしかなくなったね
退路は完全になくなったから、正捕手なれるようにがんばれ
まぁ1番の要因としてはあの守備で今後もサードってのはキツイってのが本音やろな。今江も最初は一塁手打診してたらしいし
安田の打撃で捕手が並レベルになったら爆アドなんだよなー
太田がここから伸びるって可能性無さそうだし
太田光さん、WRC+127を記録した2023年くらいまで打力を戻せると安田と合わせてリーグ屈指の捕手陣になり得るので頑張ってほしい
太田はもっと打てると思ってるから25年シーズンは安田に負けじと頑張れ
仮に野手助っ人補強無しならDHを安田マスターいとゆで使い分け枠でもいいかもな
レフトに武藤中島吉納の本職外野組が定着してくれる前提やが
ドラフト前から浅村のファーストコンバート決まってたから、村林サード想定はそもそもないんだろうな
ドラフト前に村林にサードやらせるって考える必要ない
それはまた別じゃない?宗山と競って欲しいって記事には他ポジでの起用もあるってコメントしてるし
実際来日するかどうかは各チームの補強ポイントや契約面での折り合い等で変わってくるがFA市場自体には毎年いるにはいるわな3Bくらい普通に。そこまで規模小さくないよ外国人市場は。守れるSSやCFとなると確かに少ないけど
そらはじめから村林や宗山はコンバート前提ではないやろね。あくまで浅村コンバートという結論が編成の中で先にあっただけであって。競争の結果いずれかが二塁や三塁に回る可能性はあるって記事にも書かれてるよ。
現状サードが白紙だからここに大地阿部のベテランが入るのか伊藤佳明の中堅が入るのか黒川入江の若手が入るのかはたまたショート争いに負けた場合村林が入るのかはまだ決まってないってことやろ
まぁ村林がサードコンバート前提ではないと思うが、開幕スタメンはショート宗山、サード村林やと思う
興行的にも5球団競合ドラ1ルーキーが開幕スタメンは華があるからな
開幕戦以降は村林と宗山はショートのスタメン争いやと思うから、宗山ベンチもあり得る
宗山が取れたからってのは浅村ファースト転向とは別にして来季浅村はサードとして計算しない前提でのドラフトではあったんじゃないかな。あえてあの成績でフランコ残したり宗山以外にも内野手多めに取ったあたり。仮に宗山外してたら佐々木泰や渡部行ってたかもね
外したら多分石塚だったと思うわ
それも外したら渡部だったかも
それか徳山繰り上げ
浅村に忖度してBクラス3年連続なったの無駄すぎたな
村林の打撃開眼がいつだと思ってんの
打てて守れてメジャーでの実績もあって実質自由契約な若いSSが一人だけいるンコねぇ…
子供好きらしいしきっとぐう聖な助っ人に違いないな
ギャバン・ビジオとかエイブラハム・トロみたいな左のUTとか含めたらいない事もないけど、一定の打力を求めると3Bメインに見れるのってブライアン・アンダーソン、アルマンド・アルバレスは無難、フランコより下だけどJ.D.デービス、コンディション次第でミゲル・サノくらいじゃね。
てかサードの外国人なんていらんよ
平均以上の打力は出る鈴木大地阿部伊藤あたりいるのに、どこでつかうのっていう
それで伊藤阿部あたり外野で使うなら本末転倒
それにしてもなんでフランコ増額してまで残したって話になるけどなw1億も払って残す成績じゃないしその金で新しくOF連れてくるのにガチャ回す資金に回して欲しかったわ
保険ならスタメンで使わなくてもいいからじゃないか
新外国人なら開幕から慣れさせるためにスタメンにしなきゃないし
保険にわざわざ年俸アップで1億オーバーは高くね
それは高いよ
ただスタメン2枠消費のほうがきつい
それにしても保険にわざわざ1億以上払って枠潰すとかのがアホらしくない?助っ人を取り直す以外にも金の使い道は全然あるし
でもその人たちおじいちゃんと実績の無い人だし絶対的な選手がいないならとっても良いと思うけどな
DHもまあ大したことないし、どうせ最近の外国人はハズレ率が高いし当たれば儲けもんってことで
外野守れる方が欲しいのはそう
外野手で欲しい順だと
1.ケストン・ヒウラ
2.DJ スチュワート
3.ギャビン・シーツ
3B市場に居ない居ない連呼してるのは前から一人だけよ。来日候補紹介してるYouTubeやXでしか選手知らんのならそう思っちゃうのも仕方ないかもしれんけど(それでも3Bメインの選手は割と紹介されてるけどね…)
AAAからのマイナーFAも含めて今季FAになった選手ほぼ把握して、メジャーでの守備率とOAA見て判断してるんですが
海外スカウト常駐してて草
ボランティアで手伝ってあげてよー
メキシカンリーグとかに外野手でホームラン打てる良さげな選手いないかな
実際に来日するかどうかは別としてFA事情ちゃんと把握しとるならKevin SmithとかArmando Alvarezと普通に守れる内野手は市場にいるのにな。まぁ向こうの野球普段から見てないとそりゃ把握できんやろし仕方ないけども知らん事を居ないと決めつけてるの見るとちょっとなと思う部分もある
アルマンド・アルバレスは候補には入れてた(ゴロ率とBABIP的に怪しそう)けど、ケビン・スミスはAAAでOPS.6台はそもそも来日候補ですらないやろ。
安田捕手のとき、指名打者で外国人使って、レフトに若手
安田指名打者のとき、レフトに外国人使う
サードはwrc100オーバーで打力に担保がある伊藤鈴木阿部を基本線にして、調子いい人が他にいれば使う
これがベストな布陣だと思うわ。サードに外国人いれると全部が狂う
ワンチャンモノになるのに賭けて新規に1億積んで打席与えるのとそもそも保険でメインで使う気もないフランコに1億積んで枠を埋めるのか。
どっちが良いかは人によるやろな。俺は前者のが良いと思う派やが
今の楽天ってスタメンに外国人野手2枚入れるのはわりと難しいんだよな
なおさら安田指名打者の日は絶対あるし
狂うも何もサードにちゃんとした外国人置けたらそれに越した事はないような。まぁ1番はレフトに助っ人で強打のスラッガー置けることやけどね。結局助っ人野手機能させなきゃ鷹やハムの打線には到底及ばないし。ロッテにもそこで差つけられたわけやしねー
日本人でも外国人でもいいからとにかく「得点圏で」「ホームランないし長打を」打てる奴連れてくるだけでいいんだよ。
サード助っ人居ない君はまだ戦ってんのね。つかやろうと思えば金払って枠内でも引っ張って来れるんだがな。今もどこぞの球団がやろうとしてるモレルみたく。まぁモレルクラスは流石に無理だろうけど。流石に市場に全然居ないは嘘やろな。実際何人か今の時点で来てるし3B
現段階だと阪神のラモン・ヘルナンデスくらいじゃない?(言い訳にはなるけど、ヘルナンデスは足のコン不で離脱した段階で個人的には来日無いと思ってた)あとはオリのディアスは1B/DH、西武ネビンはLF起用っぽいし。
捕安田
一浅村
二小深田黒川入江
三伊藤阿部鈴木黒川入江
遊村林宗山
左中島武藤
中辰己
右小郷
指外国人
捕太田
一浅村
二小深田黒川入江
三伊藤阿部鈴木黒川入江
遊村林宗山
左外国人
中辰己
右小郷
指安田
個人的希望
サード野手が市場にいない←×
自分が欲しい野手がサードにいない←⚪︎
これは実際ある。少なくともAAAですら微妙な候補は基本的に外してるし、メジャー経験のある選手もあまりに指標がボロボロなら除外してる。
蕭斎くんも新人合同自主トレ参加してたんか。一人だけめっちゃデカいのいてビックリしたわ。陽君とも話できるやろし良かったね
YouTubeの動画サブちゃんが持っていくの草だわ
主語大きいとそりゃ反対意見もでるわよね。最初から自分のチ⚪︎ポに響く来日候補がサードにいないって正直に言っとけば早いのに。自分的には中日のボスラーはサード想定で結構欲しかったわ。尚且つ外野もいけるし
浅村がファーストコンバート視野って話あったときサードの外国人はいないからあり得ないとかWLで黒川サード出てんのに一軍で出るわけないとか喧嘩ふっかけてたから引けないんやろな
浅村ファースト転向の話題に上がる度に現れては絡んでたからね〜実際ファースト転向となって他所も3Bの選手取ってるとなればねぇ[
自分が3Bの野手候補が少ないって発信したのオフシーズン始まってすぐとサノ/ヘルナンデスが怪我、リベラがマイナー契約でさらに候補が減った11月下旬、そして今だから浅村と黒川の話は別の人か存在しない記憶かの2択やな。あと、上で書いたけど3Bとして獲得してるの今オフ怪我してたヘルナンデスだけだろ。
いくらネタ無いにしてもサードの外国人がいるかいないかでレスバしてんのは不毛すぎて草なんよ
やっぱ身体はレスバを求めてしまうんやね…
平均以上に打てる(ただし二桁打てない)打者がいるから助っ人はいらないはちょっとなぁ…
上でも言ってる人いたけど今の楽天に必要なのは長打打てる選手でしょ。極端な話ポジション問わずで。
巧打型に偏ってるからねぇ。特に左打者で。うちの打線って嫌らしさはあるけど怖さは全然ないのよね。衰えた浅村と得点圏に走者を置いた時の辰己くらい。いずれ安田がそうなってくれればいいんやけども
最初に球団が「蕭斎」と間違った表記で発表して後日しれっと本来の「蕭齊」に訂正したせいで、SNSとかでも間違った表記のままの人めちゃくちゃ多いけど「齊」と「斎」は意味の違う別字なんやで
旧字体「齋」の新字体が「斎」
旧字体「齊」の新字体が「斉」
https://kanjibunka.com/kanji-faq/jitai/q0020/
ちなみに新聞は固有名詞でも新字体で表記するルール(例外あり)だから新聞だと新字体の「蕭斉」表記になる
ポジションは相当重要やぞ。
足りてるポジションに重ねるより、足りてないポジションにはまったほうが戦力の上澄みの上がり幅が全く違う。
宗山というスターを手に入れたのもあってオフなのにyoutube頑張ってるのええぞ
絵になるな宗山は
徳山がキャッチボールの様子にいないようだけど単純に画角の問題で写ってないだけかや。ドラ2の左腕が投げてるところ写さないのも違和感あるし少し心配。去年怪我明け無理して投げてたようだしやっぱら1年目はいきなりバリバリというよりスロー調整で行くんかな
オリックス曰く、外国人を今より後の獲得になるとキャンプインまで間に合わないっぽい
オリックスはもう1枚野手を狙ってると言ってて、楽天ももしかしたら、キャンプインまで外国人獲得間に合わないかも?
石井が表に出てきてくれたら補強情報少し出てきそうなんだよな
あるとしたら、今野小森の入団会見のときかな
大内くん154ぐらいは簡単に出ると思ってたからいい感じで嬉しいわ
まだやってんのかよ。単に自分の好みの選手がサードにいないってのを市場に3Bがいないって大きな主張に変換して発信してるから無駄にヘイト貯めてるだけやのに、、
主題はまあ自分の言語化の部分にも問題はあると思って納得したけど、派生して明確に間違ってることは流石に指摘させてくれ。そして、見たくなければミュートしてくれ。
明確に間違ってんのはサードの外国人が市場にいないという主張な
荘司の獲得は本人の素質的なでかさもあるけど、北川さんルートを広げる意味でも大きかったな
北川さん様々ですわ
徳山が投げてるところが見れないのはちょっと不安やけどキャンプではしっかり投げてるところ見れると信じたい。まぁ勿論無理はしてほしくないけどね。
サイドバーで断片的にしか見えないけどコメ飛び飛びになってるあたりめんどそうなのがまだ無双しとんのね
一瞬映った画角広めのキャッチボールの動画でも左利きの姿見えなかったから、ノースローなんかね。
12/31にインディゴコンディショニングハウスで肩肘使った練習してた
まぁ一昨年と比べると今年の秋投げてる球見るに万全の状態ではないのは目に見えたからな〜。それでも抑えてたのは流石だったけど良い時を知ってると一抹の不安も覚える投球だったから1年目はなんなら手術でもしてリハビリに費やす形でも全然アリ。2年目から本格稼働してくれれば
今年の秋ちゃう去年の秋
今年はローテの順番待ちみたいに最初はなるだろうから、徳山はじっくりでいいかな
古謝みたいにガンガン投げさせなくてもよさげ
肘の状態的にいきなり先発で長いイニングをとかそういう感じではないんかね。夏場に実戦登板のお披露目から良い内容続けば終盤に1軍あるかどうかって感じかね。手術なら全休だろうけどまぁ今後考えるなら別にそれでも良いわ
来年の投手のキーマンは荘司、野手のキーマンは助っ人だな
荘司が怪我なく二桁勝って、フランコでも新助っ人でもどっちでもいいから得点源になるならAクラスの可能性はグッと高くなる
辰己FAして浅村が今より衰えてしまった後の打線で安田が二桁打ってくれたらいいなぁ程度じゃなく二桁は最低でもやるやろと言われるくらいの覚醒を今年は見せて欲しい
でも本当に安田が来年には最低二桁は打てる計算が立つようになるか二桁打てる助っ人野手を当てるくらいの事ないとホンマにキツイんよな。小郷が更に成績上げるか宗山が3割とか打てるようにならんと来年以降の打線の圧がペラペラになっちゃう。
辰己と島内、いくらなんでも契約遅すぎないか?
あと20日でキャンプ始まっちゃうけど。
辰己はまぁ分かる
島内何してんねやろ
辰己はトリ狙ってるから島内が終わらない限りやらないだろうな
オリックスがオリバレス外野手を獲得調査
右投げ右打ち、打撃○守備壊滅の外野手
辰己はトリで干支ネタでもやるつもりなんやろなぁ
なお島内
島内も辰己ももう自主トレ始まってるから、キャンプイン直前の1月25日くらいに契約更改が濃厚
ちなみに去年は辰己1月25日
2人同時に更改と予想