週刊鷲組 2025年3月17日(月)~23日(日)

期間

2025年3月17日(月)~23日(日)



禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。

東北楽天ゴールデンイーグルス 2024 2ND VERSION[ボックス]

価格:9000円
(2024/12/8 15:58時点)
感想(0件)

【数量限定・先行予約販売】楽天イーグルス2024シーズン総集編スペシャル DVD&ブルーレイセット【2025年2月上旬以降発送予定】《楽天イーグルス》

価格:5500円
(2024/12/8 16:00時点)
感想(0件)

コメント

  1. 怪我に強い点を評価してフランコ残したってのもギリ考えられるけどターリーは腰痛持ちで離脱してたしその線も消えるんだよな〜。ホンマに意味不明

    • 外国人5人体制を陽抜きで実現するためには残すしかなかったんや
      残さなかったら外国人4人体制継続で去年と同じやんと言われるところだった

  2. 日本プロ野球選手会は21日、24年オフの契約更改に関する選手へのアンケート結果を発表した。「全体として満足だったか」という質問に対し、5段階評価で上位2つ「満足」、「大きく満足」の合計順位は次の通り。

     1位 ロッテ 61・40%

     2位 巨人 56・41%

     3位 阪神 55・36%

     12位 楽天 19・67%

  3. また「査定方法は戦術を十分に反映したものか」も質問。5段階評価の上位2つ「反映している」、「十分反映している」の合計は次の通り。

    1位 阪神 75・00%

    2位 DeNA 66・67%

    3位 日本ハム 60・00%

    12位 楽天 31・03%

  4. なんかもうお金どうこうの問題じゃない気もするがなぁ

  5. 去年の満足度が31.58%で最下位
    そこからどうやったら10%も下がるんだよ

    • 去年支配下65で余裕あるのに7月末3位争いしてても絶対に補強しないムーブかましたら、選手からしたら呆れるしかないだろ

  6. 球団としてゴミなのは大前提として、1軍の押しつけあいしかできない無能連中にも満足度とか語る権利すらないけどね。2軍だけでぬくぬくやりたいならとっとと志願してくふうハヤテにでも行けよ。

    • なんかもう最下位なの納得するコメントで草も生えない
      このレベルのネガはそうそうお目にかかれない

  7. 宗山が暗黒ベイス時代の内川みたいな扱い受けたりしそうやなあ、自分はやる気あるのにチームが終わってるみたいなやつ

  8. 今江のはちゃめちゃな起用方でだいぶ満足度は下がってるだろうね
    贔屓のオンパレードでそもそも試合に出場できないと、年俸上がらんし

    • 隙あらば今江で笑える、どんだけ好きなんだよ

  9. 毎年言ってる気がするけど契約更改満足度なんてチームの強さとはなんの関係もない
    ゆるい査定で選手満足させてロクな補強もしない弱いチームが満足度一位になることもあれば、選手と粘り強く交渉して最終的には球団の査定結果を呑ませたやり手のフロントが最下位って考え方もできるんだから

    • 誰も強さには言及してないやろ
      こういうもんは両方最下位なのって流石に球団として何かが不味くね?って話しなんだから

      • 何も不味くないだろ
        要はチームが強けりゃ契約満足度なんてどうでもいい話

        • プロ野球って強さの前にまずビジネスだから

        • 残念ながらいうほど強くないのがなぁ…

        • ふつうに考えりゃ契約更改に不満があるとモチベーションが上がらなくてチームは強くなっていかないけどな

  10. 全てを今江のせいならどんなに楽だろうね。きっとフロントもそんな甘ったれた現実逃避で今後も碌な改善もせず更に悪くなってくんだろうな。割と暖冬なオフだったにも関わらずこうなるって事は金額とかじゃなく楽天というフロントそのものに不信感持たれてるのかもね。

  11. 宗山も絶対FA取ったら出て行きそうだよな 鳥谷みたく長くはいないだろうな、多分内川みたくなる

    • 宗山FAまでに出ていきたくない球団にしなきゃいけないけど、その前に辰己抜けて早川も出てくだろうから厳しいかもね

      • またか

      • ファンだけでなく選手に愛される球団になって欲しいけど今みたいな惨状じゃ無理そうよね。なんならコーチにはとことん嫌われてるし球界の嫌われ者みたいな立ち位置になってしまいそう

  12. 戦術が反映されてるかっていうので笑ったわ

    送りバントは評価されなかったんかw

    • あんなにバントまみれなのに😭
      長打打てそうな選手にバントさせて絶望の下位打線に託す戦術😭

      全てが今江元監督のせいとは言わんよ
      でも悪い点だってあったやろ
      今江のせいだ!今江は悪くない!の両極端きちい

      • 今江が全部悪い否定する=今江はすべて正しい
        になるような感じ今江解任の時からなんかずっとあるよな

        • 両極端同士が暴れまくっててきちい
          それと他ファンが何も知らずに今江は何一つ悪くない!と言い出すのもきちい
          セならまだしもパの奴らは今江のおかげで得した試合がなんぼあると思ってんwww
          全否定はせんが全肯定も無理やて🤮

  13. つまり送りバントをするよう指示しときゃ、意図的に年俸を抑えることも可能ってこと…?

  14. 助っ人にほんと金出さんよなこの球団
    俺の記憶ではユーキリスに高額出して以降誰も2億以上で獲得した選手いない気がするんだけど

    • ゴームズは2億超えのはず
      いずれにしろ、石井一久体制(2018年途中)からは助っ人で2億超えはいないと思う

  15. 外国人に金かけない分コーチ呼ぶのかいったらそうでもねえからな

  16. 選手なんて一軍で戦力になってるメンバーより二軍や育成でダラダラやってる連中の方が多いんだから逆にそんな奴らに満足されてる方がおかしいよ

  17. なんかホント腐ってるって感じよな…色んな意味で。他ファンみたいな言い方で嫌だけど宗山に申し訳なくなるわ…

    • 長く待てばいずれは脱出できるが7年はやっぱ長ぇよ

  18. 経験が薄い今江に無理やり監督やらせたのは楽天野球団なんだから球団が悪い
    大半は理解してるだろうけどレスバになるからちゃんとそこまで言及しないとね

    • 他の球団だったら順調に打撃コーチとしてキャリア重ねて良い監督になったかもなとは思わんでもない

  19. 満足度なんて結果残してない選手が悪いしチームが強けりゃ選手は不幸でも良いみたいな楽天全肯定マンも出てきたしいよいよかなって
    願わくば宗山が楽天にクジ引かれた事を後悔しないような球団であって欲しいわ

  20. 伊藤裕季也とかが一番わかりやすい。
    交流戦期間ずっと1軍に帯同してるのに、出場が1試合だけ。
    それで年俸が全然上がらなかったら、そりゃ満足度は下がるよ。
    こういうのの積み重ねなんじゃないか

    • 全体で見たら相当暖冬だったけどな。一部不憫な扱いされたやつがいるだけでここまで落ち込むなんてあり得ないでしょ

  21. 今江の名前出すだけでこんなにたくさん反応して構ってもらえるんだからそらいつまで経ってもやめないよな

  22. 満足してないなら不満なんだろというのは安直。

    まあ選手会の狙いもそれでだから5項目のうち上位2項目しか公表しない。

    • 5項目のうち2項目しか公表してないからってそう考えるのは安直

  23. まぁとりあえずこんなしんきくさい雰囲気を晴らしてくれるような試合にしてくれ今日は…チーム状況終わってるのに試合まで悲惨とかファンは耐えられんて

  24. 選手もフロントへの不信感強いのかなぁ、、、
    ただの印象で悪いんだけど、今年本当に一体感とか覇気みたいなものを感じないんだよねー
    今負けが込んでるからってだけならまだいいんだけど

  25. 契約更改は相当な暖冬だったと思うけどなぁ…
    これで不満だってのはフロントの査定の説明が不十分か、それとも選手の自己評価が高すぎるかのどっちかかね
    Aクラスにも入ってないのにこれ以上は上がらないと思うわ

  26. 安樂のDVとか、田中への好待遇が気に食わない的なことだから退団したら…と思ったらそうでもないのな(田中に関しては逆に「慕ってたのにどうして…」の可能性も当然あるが)

    フロント、オーナーのやる気のなさが補強やコーチ招聘のショボさとかで現場に伝わってるってことでしょ
    何年か前に中日福谷が契約更改で今後のビジョン聞いてもフロントは答えられなかった…みたいなことあったけど、今の楽天で同じこと起きても不思議ではない

  27. そもそも1年目から田尾の複数年を破棄したりとか、最近も(本人の采配評価とは別として)今江の複数年を放棄していたりで、監督との契約を定期的に反故にする球団が選手との契約ではちゃんと細かく詰められているのかという根本的な疑問がある
    田尾も今江も契約破棄したぶんは金支払っているらしいが、それが契約だからやって当たり前だしな

    なんつーかフロントも金上げれば良いだろだから今回みたいな結果なんじゃないのか?
    別に厳冬でもケチでも満足度悪くない球団もあるし、フロント側にせよ選手側にせよ両者にせよ何かが悪因があるんだろう

    • 複数年契約もまともに守れない球団とか不信感持たれて当たり前だよな
      そもそも3年連続ダントツ最下位の時点で今江のせいのわけないやろと

      • そもそもの話だが、1年目だろうと明らかに悪い采配してたら容赦なくサンドバッグ扱いするファンもおるしで、ブラック企業みたいなもんやろ楽天の監督って
        どんな酷い環境でも結果出せなあかんわけで

  28. もう誰でもいい助っ人野手連れてきてくれ、もう活躍しなくてもいい、まだいけるぞって夢だけでも見させてくれ

    • アメリカ時間3/22が大量に市場に出る日やで

  29. そもそも暖冬なのにってのも正直疑問
    だって3位以上、そこから奇跡が起きれば日本一、そうなったら基本的には今以上のご祝儀暖冬すらあったかもしれない

    選手からすれば去年は交流戦優勝してAクラス争いを頑張ったのに、編成は春から満足に補強しない65人体制をAクラス争いでも貫いたってのは、事実上現場を見捨ててBクラスになれと言わんばかり態度
    そして援護なく力尽きてBクラスに終わり、まあでもお金はあげるよと言われても、例えば「なんだこれ…」とか「Bに誘導させられて金を捻り出されても」なんて解釈する選手がいてもおかしくないかもしれない

    • 契約更改の満足度アンケートであって球団に対する満足度のアンケートではない
      あんまり妄想を広げすぎない方がいい

    • 選手個人の年俸満足度でここまで妄想の風呂敷広げられるの才能あるよキミ

  30. 球団の契約更改に関する説明が下手なのか自己評価が結果に対して高すぎる選手が多いのかだけでも知りたいな

  31. この流れで関係ないけどマー君まとめの
    「巨人・田中将大さん、まだギアを上げようとしない。」のタイトル…
    巨人ファンの心を揺さぶるエンターティナーや、あと3勝に疑問を持ち始めてるのも面白い

  32. 活躍した選手にはわりと正当な評価してると思うけど、育成組やくすぶってる2軍選手が多くアンケ回答したらそらね…
    あと査定方法が10円単位で細かすぎるってのもケチさを感じちゃうよね
    悔しかったら活躍しろってのも分かるけどある程度モチベ維持のためのプラス査定は考える必要ありそう

  33. ここも段々と殺伐としてきたな、まぁそれだけファンの求めるレベルが高くなったとも言える

    • 俺達は「優勝目指して補強して」としか言ってるつもりないんだけどな…

  34. 去年の終了から宗山獲得と暖冬更改で選手にフロントが寄り添ったかのように見えることが数少ないポジティブ要素だったのに、むしろ暖冬更改で去年より更に選手の不満が爆発したことが判明して思いっきり否定されるという展開だからな
    真相は何にせよただでさえ怪我人続出でこの調査結果では萎えるなという方が難しいまである

  35. 選手の契約満足度なんてどうでもいいけどね
    優勝に貢献したのに契約が渋くて不満ってならフロントに不満も出るけどそういう状況でもないし

  36. 明日の助っ人獲得を期待してる人多いんだね
    多分無いぞ

  37. まぁ楽天は基本契約更改満足度低いけど
    たまに巨人とかがめちゃくちゃ低かったりする年もあるしよく分からんところもある

  38. もともと低かった満足度がさらに下がったのは今江のせいであることは間違い無いでしょ
    裕季也の昨シーズン終わった後のインスタの投稿とかも今江の采配にかなり病んでた感じが出ててファンが騒ついてたし
    FAで出ていった茂木も今江の被害者だし、酒居は石井が今江を解任してくれなかったら間違いなくFAしてただろうし

  39. ミュートしてるから全然コメント見えんが、なんか荒れてるのね

  40. ずっと満足度が低いってのは単に楽天の選手だけがわがままなだけってのは考えにくいし一部の層が今江のせいにしたがってるが彼が監督になる前から続いてる事だしその線も薄い。一部高給取りへの不平等感なのなら田中を放出したにも関わらずこの結果なのは疑問が残る。根本的に楽天フロントへの不信感が募ってる結果だと思うけどな。ファン目線でも不審に思うことあるし現場だと尚更なんやろ

  41. xでまた今江リ〇チじみたことやってるよ、もうほっといてやれや…
    というかイーグルス公式フォローしてるからってあの界隈のポストをおすすめしてくるのやめてねAIくん

    • でも元はと言えば、今江が安田を干したりネガティブ発言しまくったのが悪いんだから、叩かれても仕方ないよ

      • 監督に肯定意見も批判意見もでるのは当たり前なんだけど誹謗中傷したり批判しないのは楽天ファンじゃないとか東北の楽天ファンは本当のファンじゃないとか言ってるから気持ち悪いって思われてるんだよ

    • AI「うーん、でも楽天ファン代表らしい人が言ってるし見せたげよ!ワイ有能!」

    • ああいうのが目立つせいで大多数の楽天ファンがああなんだと他ファンから思われんのホンマ迷惑よな…当の本人達は6%だの家族だの試合見てないライト層だので勝手にファン同士の溝深めてるの真面目で害悪だと思うわ

      • 今江解任は大賛成だし、何も知らずに石井や球団批判してくる輩は大嫌いだけど、さすがに擦りすぎだと思うね

  42. ファームのビジター開催試合への移動時間が長くて自由時間が削られてる点が不満なんじゃないか

  43. 俺のTLにはそんなへんな偏りのある人おらんけどな
    フォローする人間違ってんじゃない?自己防衛大事よ

    • ○%とか書いてたり例のアレをフォローしてたりそういうのを書いてるのブロックしまくってある程度は見えなくなったけど、結局そういう輩のツイートはたまに流れてきちゃうのよね…
      ここでもアタオカ見かけたらすぐに通報とミュートにぶち込んでるけど、結局すり抜けちゃってるし…システムの限界よなぁ

    • まあブロックしろという主張は非常に正しいのでなんも言えない
      ただイーグルス関連は公式しかフォローしてないのでXくんは真の意味でおすすめしてくるぜ

  44. 楽天に若いファンが他所より少ない理由ってSNS社会の現代においてああいう悪目立ちしてる層が変に敷居高くしてる説あると思う。楽天の選手は好きだけど楽天という球団とファンは苦手って最近野球見出した友人が言ってて側から見るとそう見えてるのかぁって少し残念になった

  45. とっつきにくい球団になったとは思う。ちょい昔は新興ってのもあって割と軽い気持ちで入れたけど今はなんか気持ち悪いネット界隈もだし昔みたいなノムとかマーみたいな野球興味なくても顔と名前は知ってるみたいなドル箱が居なくなった。それでいて判官贔屓したくなるような弱さでもなければ優勝争いには縁がない程度の強さっていう中途半端な立ち位置で尚且つシンプルに料金が高い。新規ファン獲得に苦しんでるのはこの辺が理由じゃない。宗山がキッカケになるといいね

  46. 不可解な采配や物議を醸す言動を繰り返した監督を解任だけで済ますフロントに対して選手が契約更改の場で不信感を持ったのでは
    解任するだけでなく問題のあった監督が世間に批判される流れをフロントに作って欲しかったのにそうはならなかった
    特に正義感の強い大地とかは若手の選手を守りたいって気持ちから怒りを覚えたんだと思う

    • それを正義感と思うなら大地がおかしいわ

      まああり得ない話しだけど

      • 逆にすごいと思う、なんでもこのチームのマイナス原因はあいつ理論を組み立てられるんやし

      • 最近解説の仕事し始めてかなりの無能だということが他球団ファンにバレ始めてるし、シーズン始まったらさらに広まって解任が大正解だったと誰もが思い知ることになるだろうね
        だから大地としては解説として野球に関わることすら許せないと思うよ

  47. 野球知らない新規から見たらまずこの球団名前知らんよねか出てきても最後の方だよねって意味で知名度は低い
    かと言って野球知ってる人から見ても弱いし、ファンも過激なのばかり目立つしそれがリーダーなってるから入りたくないってのはあるやろな、要は引きつける魅力が無いです

  48. この球団は功労者にドライなくせに弱いからエンタメとして何の面白みもないもん
    優しいファンも減って界隈もギスギスしてるから新規は近寄りがたいし
    せめて中日みたいに笑えるやらかし球団であってくれ

  49. そもそも単打4本でようやく1点とるのがデフォの野球とか無料でも高いわ。金貰ってようやく見に行ってやっていいレベル。

  50. フランコやっと活躍したんか

  51. 二 小深田
    遊 宗山
    中 辰己
    一 浅村
    右 小郷
    指 伊藤
    三 村林
    捕 太田
    左 武藤or和基
    オープン戦の成績と守備考えたらこんなんじゃね、マジで和基はスタメンで見たいと思えるくらい打席内容良いからちょっと期待してる

  52. 大地もこんな糖質紛いのに名前出されて可哀想やな

  53. 面倒臭いファンというか厄介オタクみたいな層は他より多い印象。他ファンから楽天ファンの評判低いのってあの界隈が影響してるだろうし。まぁ別に他所からどう思われようと構わないんだけどさ…ただ当の本人らはそんな自覚もなく罵詈雑言吐いてるの見るとなんだか哀れみの気持ちが湧いてくる。好きなものを応援してるつもりがその好きなものの評価を落としてる片棒を背負ってる事に

  54. 一時期狂ったように他責思考って単語にハマって連呼しまくってた時期あったけど1番の他責思考は森羅万象今江のせいにしてる人たちだよね

  55. 未だにフランコをフル起用してる時点で今年もしょーもないもん見ることになるってのが事前に分かったのは収穫
    みんな応援頑張ってくれ
    俺はちょっと無理だ

  56. 厄介オタクなんか全く知らんから結局同じ界隈の人達なのかなって思ってるんだけど。

  57. 試合はほぼ全部見てるけどSNSはサラッとくらいの自分は
    楽天ファンに特に厄介な界隈が多いとかピンとこないけど、そうなのかな

  58. 他ファンから楽天ファンの評判悪いのって大半がアレの影響だと思ふ

  59. ほんと起用はフランコ以外はそんな不満ないんだけど…
    シーズン入っても使い続けるのだけは勘弁だわ
    石原に関しては安田が逝った今使わざるを得ないから仕方ないが

  60. 今日の試合DAZNじゃないと見れないんだよね…?

  61. 楽天ファンの印象悪いのは例のあの人の影響?

  62. あの人ファン代表かつそれに賛同してる方々が大体原因な気はする
    昨日もあの人の評判が更に悪くなることを願ってるみたいなこと言ってる奴もおったわで
    解説は確かに酷かったけど

  63. 今日アレか。イースタンの地元開幕戦か

  64. 軽度とはいえ腰の張りって大丈夫かな辰己。練習には参加してたみたいだけど。

  65. あの界隈の人たちを見てイーグルスファンを馬鹿にする人たちも一定数は居ると思うけど所詮はアンダーな連中だしまともなファンを増やすための障壁ってわけではそこまでないとも思う
    一般人にとっては優しいファンが多い球団だよね、みたいなふわっとした昔のイメージのままなんじゃないかな
    まあ単純に優勝しないしスター選手もいないから興味持たれないだけでは

  66. 楽天史上最低監督なんだからこの先ずっと叩かれ続けるに決まってんじゃん
    自分の過ちを自覚して二度と野球界に関わらないというなら叩くの止めようとは思うけど、反省する様子も全くなく解説も酷すぎる
    どこかのチームが間違って監督にでもして被害に遭う選手がこれ以上出ないようにするためにも問題がある人間ということを広めていく必要がある

  67. 丁度よく良い見本がいるからわかりやすいけどこういうのが目につくとそりゃせっかく興味持ってくれそうな新参の人は避けちゃうよね〜。往々にしてこういう過激派はライトファン層は〜と排他的になるせいでよりとっつきにくくなってる側面はあると思う。まぁここで前から定型文で騒いでるのは単に構って欲しいだけの人やろけど

  68. 自覚のある悪意よりこういう歪んだ正義感の方がよっぽど危険な思想ってよく伝わるな。

  69. 例のクソ界隈をかき消す&ご新規さんとかにも興味持ってもらえるような現地民の写真や動画の投稿が例のあほちんNPBに規制されてたり、そもそもオープン戦の時期かつ遠征のビジターゲーム続きで数が減ってるのは少しはある気がする

    • NPBのクソルールでカープのホームゲームとかどう情報仕入れないといけなくなるのか気になるところ、Jスポですら見れんままなら広島現地限定ってなるわけで

      • 交流戦はいずれにせよ楽TV民ワイ憤死しやすいけど、今年は広島あるのか…

        規制なくしてくれないかなぁ
        そもそも規制が意味不明だし、選手会も緩和要求したというし、MLBの「SHOHEI HOMERUN!」的な対応の速さはNPB,各球団、パテレ全部追いつけてるとは全く思えないし…
        やっぱり各球団ファンの写真の投稿数減った気するわよ

  70. とりあえずやばそうなやつは通報した
    みんなもドシドシ通報していこうぜ!
    批判ならまだしも、明らかにイカれてるのを放置してたら狗鷲の二の舞になるわよ

  71. 今江擁護する気はさらさらないが、さすがに行き過ぎてるのはちょっとねぇ

  72. 今日から暖かくなったタイミングドンピシャで変なのワラワラ湧いてきてるのホンマ草

    • 今年になってから湧いてきたな
      前に実況の方でヒット打ったことを批判してる奴もいた

  73. なんまか荘司もピリッとしないな…
    まだ古謝の方が良さそうだよ

    • 三振取れるようになってきたし上向きだと思っていいんじゃないか?
      長い目でみてやろうや

  74. 実況の方で「もう日當壊したのかよ。ヤバすぎるだろ」ってコメントあったんだけど日當選手、怪我でもしたんか?コメした人にレスしても反応ないし心配なんやけど

    • 普通に打ち込まれたからじゃね?

      • 情報ありがとう!
        怪我したのに投げたのかと思って心配してしまったわ

    • あんなん明らかな煽りコメントじゃんか

  75. オープン戦最下位を回避するので精一杯だったな、てか開幕カードはいとゆスタメンで使って欲しいわ

  76. 宗山だけは離脱しないでちょうだいね

  77. 今日の2軍ベンチ入り
    荘司小孫中込弓削津留崎日當泰林柴田古賀
    堀内水上江川
    山田ワォーターズ入江青野陽辰見永田
    岡島吉納吉野

  78. 結局レベルの低いポジション争いだったね。

  79. オコエ、お前変わらんかったな…

  80. ハワードの代わりは荘司かな

  81. ワイ地方鷲、来週土曜が人生初現地になるかもなんやけど京セラのビジター席ってのを獲ればええんか…?

    • 応援歌やりたいならビジター下段外野指定席ってやつ、じっくり近くで見るなら内野席やな(レフト/3塁側)
      ワイも関東だから京セラは2回しか行ったことないけど…楽しんでや

      • ありがとう!
        ホームランボールも魅力的だけど外野は応援忙しそうだし最初は内野席にします。
        荘司見たいけど松井友でも嬉しいや、もし勝てたら思い出に残りそうやし。

        • https://news.yahoo.co.jp/articles/ad111a5379d03e3dbfac957146c00bd664231b19

          石井投手コーチによると、この日緊急先発した松井は中継ぎで起用する方針だという。
          「荘司はまだまだもうちょっと調整が必要」と時期尚早の考えだ

          • マイヒーロー瀧中ワンチャンあるんか!?
            黒川目当てで19ドラフトから追い始めたから推しなんよ!
            相手先発は九里やろなあ、おごちゃんとの対決楽しみやね。

  82. 呪われてるだろこの球団
    なんで開幕前に10人も離脱するんや

    • ダメージで言えば安田が1番痛い
      期待していたってのと想像以上に捕手事情がヤバい
      去年のドラフトで取っておくべきやったわ

  83. コメ数少なすぎて笑う
    シーズンイン直前だぞ

  84. ガチで田中和基開幕スタメンで使ってくれ

  85. 開幕直前とは思えんくらいワクワクはせんな…やっぱ少しくらい優勝やAクラスへのモチベないとねぇ

  86. 開幕1軍投手メンバーがマジで読めない
    記事読む感じ松井は1軍残るのとリリーフ待機。

    6 早川???辛島藤井岸ヤフーレ

    リリーフ1軍メンツ
    則本ターリー渡辺翔江原加治屋松井藤平西垣鈴木翔西口今野内宮森

    13人いるから、ここから4人落ちる。

  87. スタンスの違いだろうけど普通に開幕楽しみにしてるワイ

  88. 二 小深田
    指 伊藤
    中 辰己
    一 阿部
    右 小郷
    遊 宗山
    三 村林
    捕 太田
    左 和基
    オープン戦の内容と守備考慮すればこうじゃない?少なくとも「競争」という言葉が本当なら浅村とフランコは間違いなくベンチで良い

    • 個人的に浅村は競争枠から外していいと思ってる派
      打順は要相談にしろ使い続けてほしい

    • フェアな競争を謳うならまぁこうなるよね。ただ割と実績や経験偏重なとこあるからなぁ三木

    • ワシも浅村外していいと思う
      去年の成績考慮+0割台でスタメン確約はキツイ
      上がってきたらスタメンで使えばいいよ

  89. 浅村さんは開幕3カードくらいまでは様子見たい

  90. 浅村は正直我慢し続けて良い立場では無くなったよね去年で。散々言われてる今江でもそこはしっかり判断してあまりに悪い時が続くなら数試合スタメン外して代打に格下げしたし。明確に衰え始めてるのにこだわり続けると本格的にベテランの聖域化が始まってしまうから個人的には去年の大地くらいの扱いでも文句は無い?

  91. 小森取ったのがかなりプラスになりそうね。長打期待出来るユキヤマスターに代走使いやすくなる
    そしてその分かーくんを試合にだしやすくなる。守備緩めになるけど武藤中島も足あるしいい感じ
    ネックはやはり捕手か・・・完全体なんてそうそうならんだろうし穴が1個ぐらい空いててもなんとかなるやろ

    • ひとつ思うところがあるのは、去年の辰見の使い方だな
      代走って役割に限れば小森みたいに使い道はあっただろうに、代走で全然使わず対モイネロでスタメンで使われて即2軍落ちはどうにかならなかったものかとふと思った。

  92. 開幕しても0割台だったら変えたほうが良いけど、流石に浅村いないと厳しいだろうとは思う派

  93. しかしアレよなぁ。ずっと言われ続けてた浅村の後継は結局浅村がここまで衰えてしまうまで誰1人候補にすら出てこなかったな…安田ですらまだ2軍でも二桁打ったことないしそもそも1軍レギュラーも掴みきれてないわけやし

  94. こっからウリアスとヒメネス取るムーブかましたら手のひら返すわ。ウリアスはコンプラ的に楽天は選択肢入れなそうだけど

  95. 全然流れと関係ない話だけどもう一回島内が活躍してるところ見たいなあ…
    長打もある代打の切り札としてもう一花咲かせられんかねえ

    • 島内黒川は今日室内練習場で練習してたらしいから、すぐ復帰かどうかはわからないけど、あまりにもひどい怪我とかではないっぽい?

      • おー情報あったのか、ありがとう
        去年も長いことリハビリ組だったしコンディション面が大変なんだろうけど頑張って欲しい

    • 指名打者空いてるから2軍でそこそこ打ってたら代打+指名打者で役割はありそうだが
      安田抜けてしまったしフランコもあかんし

  96. 小深田(二)伊藤(左)辰己(中)阿部(指)浅村(一)小郷(右)村林(三)太田(捕) 宗山(遊)

    三木なら開幕はこんな感じだろうか。
    浅村スタメンから外さんやろなぁ、でもマスターとゆきやも使いたいだろうしなぁ、辰己は3番から動かさんやろなぁとかってのもコミで。
    我ながらゆきやレフトが違いそうだけど。

  97. いやー前のブログ思い出す空気感

  98. サード村林の守備力と好調ユキヤの打力を同時に使いたいんやけどなぁ難しいところや

  99. 三木も佳明や阿部を外野起用してるしチーム状況次第では全然ユキヤも選択肢に入ると思うけどな自分は。指標凄く気にしてたの居たけど十数試合の出場でそんな極端に出る数字気にしても仕方ないと思うし

    • 3人の中では阿部やヨシアキは一応1軍でも複数年は外野経験あるけどユキヤは去年からなのがちょっと不安かな
      脚力で言えば3人の中では1番ある方だろうけど(2軍やアマチュアとかまでは知らん)

      今の1軍組だとカジキか武藤が理想ではあるけど、正直この3人がレフトでもワイ個人的には全然アリ

  100. ウチが無理ならせめてハムに優勝して欲しいなぁ今年は。あそこまでチーム建て直し頑張ってきたんだし報われて欲しいって気持ちと近藤有原上沢と不憫な目に合ってるしソフトバンクを打倒して欲しいわ。というよりソフトバンクが優勝してる姿を見たくねぇ。去年の日本シリーズなんてめっちゃ普段セ見ないのにめっちゃ横浜応援してたし嬉しかったもん