週刊鷲組 2025年4月7日(月)~13日(日)

期間

2025年4月7日(月)~13日(日)



禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

東北楽天ゴールデンイーグルス 2024 2ND VERSION[ボックス]

価格:9000円
(2024/12/8 15:58時点)
感想(0件)

【数量限定・先行予約販売】楽天イーグルス2024シーズン総集編スペシャル DVD&ブルーレイセット【2025年2月上旬以降発送予定】《楽天イーグルス》

価格:5500円
(2024/12/8 16:00時点)
感想(0件)

コメント

  1. なんかほんと楽天なんかが宗山引き当てて申し訳ないって気持ち。まるで宗山取れなかったことに嫉妬したアンチみたいな事を心の底から言わすなよホンマ

  2. まぁ、こんな体たらくだと冥界から無限のボヤキと湯呑茶碗のメテオが降り注ぐよ。
    (ノムさんと仙一さんよりプレゼントだそうです。有難く「頭から」受け止めましょう。)

  3. 宗山に可哀想という感情は全くないな
    田中将大みたいに自分が優勝にもっといくマインドをもち続けてくれな
    君はそれができる選手や

  4. 大地、貴也あたりは宗山くんに積極的に声かけてる姿をよく見かけるから、守ってあげてほしいなぁ。

    ルーキーで初めてのキャンプからめちゃくちゃ注目されて、
    連日取材やら球団のPRやらに担ぎ上げられて、結果も求められて、
    しんどいと思うよ!?

  5. これは力のないチーム

  6. 宗山可哀想にな…完全に配属ガチャ失敗みたいなもんやん

  7. 自分が引っ張るいってもチームからありがた迷惑みたいに思われてるんじゃねえ

  8. 宗リンも孤独なのかな?門限あるとは言えギャバクラのお姉さんに話きいてもらうと良いよ。

  9. お前とやるの息苦しいよと思われてんのかねぇ…ホンマにすまんこんな球団で…

  10. 今年も運命力発揮して立石取ろうな
    ポジションに限らず、一番評価高いスラッガーを狙おう

  11. マー君も堪忍袋の緒が切れてたんかな…と思ってきた

  12. 宗山もかわいそうだしレフトスタンドのファンもかわいそうだよ
    4点ビハインドの中でもかなり声出てた
    佳明の打席が1番声出てたかな笑

    • なぜレフトスタンドだけ可哀想なんですか?球場ファンみんな可哀想でしょ(笑)高い飯や、へんなタオル買って雨の日も風の日も座って見てるだけなんですから(笑) 信者だから他人が見てる以上に辛くはないですよ

      • 声出してるから特にかわいそうかなって思っただけや
        内野席から眺めててそう思った

        • そうなんだ、でもレフトスタンド2回くらい言ったことあるけど、恋バナや転職しようかなとか、日常会話して楽しんでたよ(笑)別に重く捉えてないかも

          • まあ当事者になったらそうなのかもね
            ただ頑張れ頑張れって大声出してるのに選手の活気ないのってなんか寂しいな

        • そうですね外野は内野から見たらがんばってるふうにしか見えないですからね。 こんなとき岩隈、まぁくんがいたら窮地救うエ一スとして当たり前に活躍したんですが、連敗いつとまるやら(笑)

  13. そらファンにも見放されますわ

  14. なんか辛気臭いから山田遥でも上げとけ

  15. 正直今の宗山に対する扱いには微妙な心境ではある
    もちろん新人だしまだ数試合の成績というのはあるけど優れてるのは得点圏で打てること(イーグルスでは貴重だが)くらい
    なのに宗山はイーグルスでも随一の強打者とかショートで唯一のプロとか散々もてはやしても結局下げに下げた村林より明確に優れてるわけでもない
    競争がなんだよ宗山に期待して使い続けるのは全然いいんだけど使わないなら頼むから村林をトレードに出してくれ!

    • 特に守備に関しては辻や宮本もまだまだ村林には及ばないって言ってたし、首脳陣もそれはわかってるでしょう。

      オリは紅林が出始めた頃に将来性を買って、中嶋監督が投手陣に謝りながら使い続けたって話もあるように、起用法は難しいところがあるよね💦

      選手間でもファンの間でも内心賛否はいろいろあるだろうけど、
      万が一それを理由に見るからに雰囲気が悪くなったりするならそれはプロなのか?とは思うわ。

      そして、まだまだ長いシーズン、村林は絶対必要だしこれからたくさん出番があると信じてる。

    • 村林オタクだから試合に出てくれるなら楽天じゃなくてもいい!まで読んだ

  16. 宗山か林原どちらかをトレード出してTTみたいな4年は使える捕手獲得しに行くのはありやろな
    宗山もなんかチーム的に煙たがられるとかなら他所でやる方が球界のため本人のためやろうし

    • 林原とか書いてる時点で他ファンなんだなあ・・・って察しちゃうからなりすましたいならもう少しうまくやって

      • こういうのは触らずミュートだわよ
        林原って誰やねん林原めぐみ位しか思いつかんわ😅

  17. なんで二遊間を強みにしていくべきチームがショートの貴重な戦力を削る必要があるんだ

  18. なんか流行りなのか一人が分身してアク禁から逃げてるのか知らないが(笑)付けるて煽る人なんか突然生えてきたね
    なんぼミュートしても次から次へと生えてきて追いつかんわ

  19. 林原は違いすぎて笑うだろ
    せめて原林はらばやしだろ

  20. (笑)の人は感性が変わってるだけで煽ってるわけじゃないと思う
    古参ファンの面白いおじさんだよ

  21. (笑)おじさん俺は好きだよ

  22. (笑)おじさんは無自覚で人を苛つかせるタイプなだけだよなw

  23. (笑)おじさんにはそのままでいて欲しすぎる
    アク禁なんてとんでもない

  24. わたしは黎明期からのファンだけど(笑)別に煽ってないけど、文字だけのお付き合いなんで不愉快にさせちゃったらごめんなさい(笑)(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

    • ワシは気にしてへんし普通に味があって好きやからそのままでええと思うよ〜

      • 邪魔なら消えるからはっきり言ってな(笑)別に単なるマニア向けの野球コミュニティなら邪魔だし消えるわ

        • 消えないで(切実な願い)

        • 邪魔なんてとんでもない!楽しくやってきましょうや〜

          • いまだに野球やるけど、120キロは投げるよ〜、チェンジアップとスラ一ブ得意っちゃ得意(笑)

  25. まぁ実際現地の人現地の人で楽しんではいるよな。本当に耐えれなくなったら離席するなり現地の球場飯食うなりグッズショップ散策するなり現地の知り合いと駄弁ったりしてればなんやかんやクソ試合とか関係なく充実した時間過ごせる

  26. 小郷は2軍、辰己はしばらくベンチで調整。外野スタメンはセンター武藤、両翼は中島、阿部でいいよ。

  27. 存外スポーツマンおじさんだった

  28. 正直長年見てたらこんくらいの不調はまだ笑って見てられる
    ミコライオは劣化酷いな 球速遅いし変化球浮きまくり 撤収モードのオリ打線抑えただけ
    この出来なら十分セットアッパー任せられる 
    みたいな味のあるコピペで笑えたりしたこともあるし

    楽天は10年以上前から外国人が当たれば(=長打打てる選手がいれば)そこそこ戦えるチームで
    19年からは浅村がその枠を埋めてくれてたから勝ててただけで
    打てない期間続けばこうなるわなってのは心の準備できてたし
    若手の孤軍奮闘ももはや風物詩だわ

    • ミコライオのコピペ懐かし!笑
      今見てもクソおもろいな

    • 実際、セットアッパーやれるの巫女雷男しかおらんかったもんな。フリーパスで三塁まで行かれてたの懐かしいわ。

  29. 明日やれんのかな

  30. 小郷2軍で武藤佳明でええな
    ベンチ組みの割に武藤佳明は結果残してるし使ってあげないのかわいそうだよ

  31. 吉納は気持ちだけなら見たいけど、まあまだタイミングじゃないだろうな

  32. ベンチ暗いなと思ってメンバー見返したけど全然声出すタイプの選手おらんな
    明るくできるのって大地と村林くらい?佳明あたりも明るいイメージはある
    マジで山田必要だわ、安田も戻ってくれば明るくできるかな

  33. 2015/2018は完全にスポナビとかで結果追うくらいしか出来んかったから今年不安やわ。2023も終盤そんな感じやったけど。

  34. 山田はるか居ないと武藤明るくならないし上げてほしいよな、宗山くんが初本塁打打ったら3人でカメラに向かい武藤ポ一ズ決めてほしいよな〜これが胸熱ならぬ宗アツ言うんだわ(苦笑)

  35. 山田謎に評価高いけどいらんやろ
    変な遊び教えられる方が困るわ

  36. 応援する試合はもちろん勝って欲しいしプレーする選手達も大好きだけど心のどこかで楽天が最下位になるのを望んでる気持ちもあるんだよな〜矛盾してるけど

    • 分かるわ。こんなクソみたいな状態で勝ててしまうプロ野球界であってほしくない。

  37. なんで楽天は暗い選手が多いのか

  38. 野球やってた人ならわかると思うけど初回に4点も取られるとやる気無くなるんよな。ほぼ負け確なのにあと8回もやらなきゃいかんのかって。まあプロといっても人間だしそれは分かる。
    でもそれを態度に出すのは違うやろ。金払って見てもらってるプロなんだから。個人成績のためでも最悪ポーズだけでも戦う姿勢見せろや。そんなんだから三流揃いなんよ。
    今の楽天選手に必要なのは野球の練習じゃなくマーケティング研修とかなんやないか?

  39. 選手達は一回ストライキしてもいいかもな
    どうなるか知らんし無責任な一意見でしかないけど正直楽天に自浄作用は期待するのは無理だと思う
    まずFA権取るまで移籍も出来ない
    実力あろうがで1軍に上がれるか試合に出れるかは球団の匙加減次第
    プロ野球はサッカーやバスケと違って選手の保有権は全て球団が持つからスポーツにおける限定的な奴隷制度みたいなもん
    ドラフトも見方を変えれば奴隷オークションみたいなもんだし
    佐々木朗希なんかも叩かれてるけど本来球団と選手は対等な関係で移籍なんて自由に出来るのが当たり前のはずなんだよな

    • 金満球団と貧乏球団で実力差が付きすぎるのはつまらないからドラフト制があるんだろうけど明らかな干され方してる選手には移籍権発生するとか、ある程度2軍や前年度1軍で成績残した選手には翌年度1軍の出場権の保証、またその出場試合数で残した成績に対する下限年俸の保証とかルール交渉はあっても良いのかなと
      球団の所属選手の保有権って絶大な権力に対しての選手の権利が弱すぎる気がするわ

  40. 初回4点はキツイけど何度かチャンスはあったし巻き返せなくはなかったよなあ…
    ベンチの雰囲気暗すぎてますますプレッシャーかかって打てない(打たれる)悪循環になっちゃってそう…
    しかしワイの塁はさすがわね🥰

    とりあえず今日は何が何でも勝て!宮城とか知らん!

  41. 仙台の天気予報見たけど時間的にやれちゃいそうかね
    9回の勢いそのままで…と言いたいけど相手は宮城だし、あのベンチのふいんきじゃ勢いもへったくれもなさそうな気もしちゃうのがな
    古謝と宗山で嫌なムード払拭して……

  42. 勝負事だから負けるのはしゃーないんよ
    ただ、負け方が良くないんだよねぇ
    ビハインドになったらもう終戦みたいなムードにベンチがなってるのは流石に良くない

  43. チームを一から作るってなった場合、良くて3年かかっても5年で何とかしないとなんだよね
    そうじゃないと辰己のFAが近くなってきたように、チーム作り初年度にドラフトで取った選手が再建前に出ていっちゃうから
    そうなるとまた一からやり直しになるからね
    今後は辰己だけじゃなく、早川のFAも意識しないといけないし

  44. 楽天もむかしは岩隈まあくんいたから連敗しても投げれば抑えて勝ちをもってきてくれたよね。次は則本が活躍して、岸孝之がきてと。期待できるエ一スがいた。今はそのクラスのエ一スいないから連敗止まる気しないわね(笑)10連敗ある流れきてるわな、瀧中岸孝之藤井が福岡では予想される

    • 勝つ気無いだろって言われて何も否定できない面子で泣く

  45. こんな連敗のとき、昔なら朝井秀樹がナイスピッチングして俺達を救ってくれたよな(笑)わたしも記憶が定かではないが(笑)

  46. 去年のいただき!ポーズどころか安田(炭谷)考案の鷲掴みポーズまで当時叩く人は山程いたよ
    負けてるのに何ヘラヘラしてんだ💢馬鹿か!って
    だから多分今のベンチがお通夜モードだろうと盛り上がってようと叩く人は叩く
    でもこういう雑音を気にせず出来れば明るく取り組んでほしいが連敗続きだと難しいよな
    ただ宗山という社会人一年生に頼りきりなのは危機感持ってほしいし今日のスタメン楽しみ

  47. ポーズ決めるのと、拍手や声出しして讃えたり諦めない雰囲気を出すって、
    違う話じゃない?
    さすがに呆れたけど、今日は古謝くんだし応援はするけどね。

    • そのベンチ声出しすら負けてんのにうるせーよの層がおるって話なんよ
      これは嫌味ではなく、あなたが見たことも球場で遭遇したこともないだけかと
      だから困ったことに批判する人はどの部分でも批判するって話

  48. 今の状態を不調だと思えてるヤツはまだポジってる方だよな
    デフォがこれだろ

  49. 今日のスタメンどうするんだろ
    レフト阿部サード村林でDH裕季也?
    ライト誰がいい?

  50. ライトムト一でよいだろ

  51. まだ始まったばかりとはいえこの順位の責任は怪我や故障者の影響がだい

  52. 武藤左打てんのかね
    ただ宮城から連打出来るとは思えないから少しでも長打打てそうなメンツで固めるしかないと思うから自分なら武藤使うわ

  53. 小郷武藤中島全員打てそうにないから武藤でいいか
    出塁意識でなんとかなるかもしれん
    こういう時カズキが右打者として選択肢になるくらいでいてくれたらなあ…残念だ

  54. 選手会長さんはまず両打ちからやめてもろて…

  55. 日ハムの再建と楽天の再建
    何が違ったんだろうか

    • 目に見える部分だけで言うなら覚悟でしょ
      新庄は正直もう嫌いだけど、宣言通り支配下選手全員一軍で使ったりしてたし

  56. うちは再建って言葉が合わない、2年連続Aクラスないから強い時期がない(笑)ずっと低空飛行、なんかの間違えで一回空高く舞い上がっただけ(笑)

  57. 育成下手くそな球団が再建なんかできんのか?

  58. 日本ハムはそうせざるをない状況でしたからできたと思います、もし楽天が本気でやるならば、極端ですが若手でスタメンを1年固めるとかですかね

    • イーグルスの若手は大体半分くらいが怪我でいなくなるしなんか中途半端になりそうな気しかしないぜ

  59. 楽天の底とかまだまだこれからでしょ、今なんか道半ばよ

  60. コーチが選手に実力の上積みできないから再建どころか設立したこと自体ないよね

  61. 西武渡部抹消、宗山もケガだけ気をつけてくれよ。

  62. 結局弱くても愛される路線捨てて強くて勝てる球団を目指して割と多くのものを犠牲にしてきたのに時々3位に滑り込むのが関の山の4位常連として定着しちゃったのがな。中途半端な路線続けてきた結果でしかない

  63. 現政権ごと丸ごと変えるのであれば石井の右腕である三木も1年で退任も致し方なしなのかなと思う(実質2年目やし)
    ただ石井だけ生き残って三木がトカゲの尻尾切り見たくなるのは同じことの繰り返しなるだけだと思うな〜。逆パターンで三木だけ生き残って石井が退任パターンもなくはないけど三木自身が石井もやめるなら自分もとなると思うし無さそう

  64. 度重なる不義理や反感買うようなムーブも強くなって結果で見返せれば何の問題もないのよ。結局対して強くならず弱いままだからそりゃ非難される

    • 人間だから別に失敗したっていいんだが(ノムが言ってたように東北の人はそのへんゆるいし)、トカゲの尻尾切りを繰り返し、自分だけ責任逃れて居座ってるから非難されるんだよな

  65. 監督の技量とか采配はまた別として平石さんの人柄や東北への愛はファンの信頼度や人気は抜群だよな、平石さんに優秀なヘッドコーチつければ良いだけの話。やはり人気商売なんで平石イ一グルスが一番いいだろ(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠) 

  66. 結局平石の下にヘッドコーチとして三木つけて1〜2年様子見るのが一番丸かった気はするよなぁ。そんで最終的に三木に1軍監督やらすとかなら全然違和感なかったし石井もわざわざ自分が現場に降りてくる必要もなかっただろうに。最終的に今みたいなその場しのぎ人事になってるし

  67. まあしかし悲しいホ一ム6連戦なりましたね(笑)借金10から20が休養ラインなるかもね(笑)立て直すの至難の業

  68. まあしかし悲しいホ一ム6連戦なりましたね(笑)借金10から20が休養ラインなるかもね(笑)立て直すの至難の業

  69. 石井は責任取って辞めるべきだけど、辞めても三木谷が自分が操りやすい適当な人間連れてくるだけだろう
    上が再建に本気にならない限り同じだと思うわ。ハムは新庄の育成は見事だったけど、新庄がやりたい事をフロントが全面的にバックアップした結果だろうし

  70. 去年の西武みたくなるのが目に見えるわ、三木途中休養、石井監督代行は既定路線だろうな

  71. 石井よ、お前が追い出した平石と今江に土下座でもしてもう一回監督と打撃コーチやってもらえよ。

    • 石井がいる限り戻ってこないでしょそのふたりは

  72. 甲斐に出番取られて干されてる岸田マジで欲しいな、捕手能力は高いからね。佳明辺りで岸田が取れないかな?

  73. 我々21年目のファンからしたら、たいした敗退ではないが、来季への闘いはすでに始まってるし、吉野よしのうダブルヨシをなんとか一軍で鍛えたい、青野ちゃんもな。2018年よりはマシだけどさ(笑)

  74. 借金が10になったら石井貴か渡辺のどちらか、あるいは両方が2軍のコーチと入れ替え、借金15から20になったら三木休養からの石井監督代行の流れになりそうだわなぁ

  75. 先発陣が今週全員ダメやったから、来週は全員好投してくれや。

  76. 監督代えたら、勝てるような感じじゃ無いから、絶望感感じるんだよ。

    采配負けとか僅差負けじゃなくて、よーいドンで即大量失点して、打線沈黙の繰り返しやから、采配の仕様が無いわ。

  77. ほぼこれと変わらん選手たちで4位って今江はどうやったんだよ

    • 作戦面の違いじゃないですかね?細かいミスとかも去年はそんなになかった印象です

    • 監督経験なし指導者経験もほぼ無し補強ほぼ無し勝ち方を知る腹心無し前年チームにパワハラ問題ありの悲しい現状を見た野球の神様が力を貸してくれてたんでしょ(適当)

    • 何もしてないぞ?ただ偶然交流戦期間中に全ての要素が上振れて優勝してしまっただけ

  78. ムードメーカーとして、山田をベンチにいさせた方が良い気がする。

    こんな暗いベンチじゃ勝てんわ。

  79. 打つ守るどちらでも使えん選手と山田入れ替えはありやろな、打てるかもとかそういうので残されてもって話しやし

  80. 安田の怪我で長打力+捕手が終わり、ハワードヤフーレの怪我で投手の序列がぐちゃぐちゃになり詰んだ感じ。
    一番ダメージが出るところの怪我人が出て、全部ガタガタになったな

  81. ハワードはまだ投げないのか
    近日中だから今週の2軍戦で投げるかと思ったんだけどな

  82. ハワードもヤフーレももう今シーズンはほぼ投げないと見ていいでしょ。外国人からしたらギッを2年も飼い続けたヌルい球団って知れ渡ってんだろうよ

  83. 投手の新外国人さんも帰省しないことを願う、何年か前九州か何かで地震来てびびって帰省した外国人もいたでしょ(笑)

  84. 東北楽天みたいな弱い球団が他球団と戦うには打線に外国人最低二人、邪道だが3人ならべたりしないと対等に戦えないと露呈してしまったな。(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)来季は迷わず野手二人いれたほうがよい、手足長い外国人さんが良い

  85. でも、石井は三木谷の甘い汁をすすりたいから来季も残留します。
    その排泄物を浴びせまくって汚れた首脳陣や選手は、いとも簡単に棄てるのに。

  86. 石井もGMとしては有能言われてるけどよく考えたらやって当たり前のことをしてるだけなんだよな
    去年から長打不足なのにろくに野手の補強しなかったのは論外

  87. なんなら当たり前のことすらしてないし普通に編成としては0点なんよなここ数年の石井

  88. 石井は昨年のSD時代何やってたかは知らんけどそれ含めなくても流石に長すぎる気がしているので他の人に編成を握ってもらいたいとは思う
    全権三木谷は勘弁だが

  89. 現実問題三木は今江を超えれるの?結局外野がいくら誰よりマシだとか騒いだところで結果が今江以下じゃどうにも言い訳つかんぞ。

  90. 「石井が来なかったら今でも最下位争い常連だったから!」とか言って石井擁護する勢力おるけどGM就任から6年でAクラスが2回(2位以上なし)だけって普通にGMとしても無能の部類に入るよな石井
    今年もBクラス濃厚やしこっちも流石に擁護できん領域に入ってるで

  91. 今年Bクラスとなれば4年連続Bクラス。これは創設年から4年間Bクラスだった時以来の出来事。それを今年最下位で飾ればある意味で歴史に名を残す形になるな三木と石井は。そうなった時に晴れて楽天から共々追放じゃね

  92. 石井はパワプロ脳なところがあるのかもしれん。取った選手が全員怪我なく活躍する前提で考えてそう
    それが一度もうまく行ってないのがリアルの難しいところ。平石も石井も今江も三木も監督として必要な嗅覚を持ってないような気がするね。
    出塁はするのに点が入らないのなんてここ5年ずっと同じ課題抱えてる気がするし

  93. 石井GMについては
    ・平石今江があの切られ方なら、結果出てない上に安樂問題も出てる時点で、自分も責任を取らないと示し付かないのでは
    という思いと
    ・GMじゃなかった去年1年の補強ぶりをみると、石井がGMから離れたらもっと酷くなるんじゃないか
    という思いが混在している

    • 後者に関しては石井の代わりが居なかったのがでかいと思う
      代わりの人が居たら、石井が有能か無能か相対評価で評価できたがそれができん
      実際石井の代わりのGMどうするかってのは考えないといけないけどね

      • 平石GMになってくれんかな
        過去の結果だけでの判断になるけど、個人的には平石は現場にはあまり向いてなさそうなんでフロント入りしてほしいし、他球団に含めて人脈が広いから編成を担うには向いていると思う
        本人はやりたがらないかもしれんけど

        • ぶっちゃけ石井の代わりって意味なら平石はアリやと思うで
          現場では残念ながら結果は残せなかったけど、別なポジションで輝ける可能性はある
          個人的にはフロントよりかは寮長みたいなポジションが似合いそうとは思うけど

  94. 最初は石井も過去の負債を精算しながらのチーム作りだったから同情するものはあったけど、石井が指名した選手も早々に戦力外になったり伸び悩んだりしてうまくいってない部分は受け止めないとね
    石井の構想では黒川、吉野あたりは少なくとも1軍戦力には育ってただろうし

    • というか過去の負債論は流石にもう通用しないでしょ
      何年経ってんのよ

      • せやで、今となってはもう通用しないで
        過去の負債云々は就任当初から2022年あたりまでかなー
        それを考慮しても、石井が取った選手で期待通り働けなかった選手も多かったよねって話
        下位指名はともかく、中位以上の選手はある程度将来の計算立てて取ってたはずやし

    • そもそも常勝球団以外は普通成績悪くなったら解任されて新しい人が来るわけだから
      基本的に過去の負債と付き合いながらチーム作っていくもんだろ
      なんならイーグルスの歴史の浅さ考えたら前任者も球団に足りてないものと格闘しながらのチーム作りだったろうし
      それを一人だけ特別扱いして同情されるってのは気持ちはわかるがフェアじゃない

  95. 岡島2軍で.136しか打ててないんやな
    島内岡島同年代両方去ってしまうのか

    • その2人と辛島にはもう一回日本一を経験してほしいと思ってたから
      最悪今年で3人全員退団しかねないのは悲しい

  96. 三木は石井は今江より全然ましだし辞めなくてもいい
    辞めるなら石井が責任持って監督やれ

  97. 去年1年間監督務めただけの今江と数年間の2軍監督と1軍監督を務めてきた三木とじゃこれまで球団に与えた影響は計り知れないよな。結局それで現状を招いてるあたり責任のデカさは圧倒的に三木だよ。石井と連帯責任とって当然の立場

    • 一応今江も2020から各種コーチ担当してるから1年監督務めただけではないぞ

  98. 実際三木ってただ単にスタメン毎回変えてるだけで安打や四球でてる割に得点に結びつけれない辺り組み方と作戦がダメってことなんじゃないの?なんならフランコを宗山より優先したり昇格させた堀内に一切打席機会与えなかったりと抜擢面でも普通に不満あるんだが

  99. シーズン序盤打線組み替えるくらいは今江でもやってたんだよなぁ。その上で酷い野球してるのはねぇ…擁護できんわ。采配に応えられない選手が悪いって論調も一理あるが長いことファームで育成に携わってた三木の責任でもあるよねって話だし。どうやっても言い逃れできない立場なのよね三木(と石井)は

  100. 毎回すごい疑問に思うんだけど石井がフロントから居なくなったら去年みたいなやる気無しの無補強になるって意見さ。居たよね?SDとしてちゃんと携わってたよね?